ヤ軍広報部「彼は注意が必要な状態だが、返事はでき、自力で歩けている」
ヤンキースの田中将大投手が4日(日本時間5日)、本拠地ヤンキー・スタジアムで再開されたキャンプに参加。
実戦形式の投球練習でジャンカルロ・スタントン外野手の打った打球が頭付近に直撃するアクシデントがあったと大リーグ公式サイトなど米複数メディアが伝えた。
この日はヤンキースのキャンプ再開初日だった。地元メディアによると、田中はスタントンらに対してマウンドから投球。スタントンの強烈なピッチャー返しが直撃したようだ。
地元メディア「Nj.com」は「ヤンキースのマサヒロ・タナカが負傷、スタントンのラインドライブが直撃」と衝撃的な見出しで、詳細を伝えた。
「ヤンキースの先発投手、マサヒロ・タナカはジャンカルロ・スタントンの打球が直撃した後、数分間動けなくなった。タナカの頭付近にボールが当たったように見えた。
最終的にチームトレーナーらの助けを借りてマウンドから歩いて降りた。
スタントンはボールが直撃すると、恐怖のあまりすぐに身をかがめた。打球直撃後にヤンキー・スタジアムの音楽は途絶えた」
大リーグ公式サイトは「タナカはラインドライブの打球が頭に直撃した」とのタイトルで伝えた。
「タナカが実戦形式の投球練習で防護用ネットがないマウンドから投球したところに、スタントンがオフスピードピッチを捉え、ピッチャー返しとなった。
ボールはタナカの頭の右側に当たったように見え、すぐにマウンドに倒れた。スタッフがタナカの元に駆け付け、数分後に2人のチームトレーナーの助けを借りてフィールドから降りた」
田中の降板後にマウンドには防護用のネットが設置。実戦形式練習は左腕モンゴメリーが投球した。
ヤンキース広報部は公式ツイッターで「マサヒロ・タナカは実戦形式の打撃/投球練習の最中に頭に打球が直撃した。
彼は注意が必要な状態だが、返事はでき、自力で歩けている。さらなる診断と検査のためにニューヨーク市内の病院へ向かっている」と伝えた。今後の状態が心配される。(Full-Count編集部)
https://news.nifty.com/article/sports/baseball/12133-821634/ 中日の宇野はピンピンして鼻歌歌ってたから田中も大丈夫
>>8
マー君ピクピクしてるやんw
うたも頭抱えて笑ってるやんw ヘルメットは無理にしても何か一枚くらいガードするもの装着できたりしないだろうか
>>18
インナーヘルメットってあるけど効果あるかなぁ。 あ、やっちまった!
でバッターはうずくまったのかな…
>>28
ヘルメットとって頭抱えるほうがそれっぽいのに メジャーで石井和久も昔あったよな。死にそうだったような
>>8
バッターのこのリアクションはもうしわけないアピールなん?
理解できん こんな危険なスポーツやる連中の
気が知れない
球技で球が当たって死ぬ可能性あるのって
野球くらいじゃね?
侍ジャイアンツのオープニングでは番場の目に直撃してた
実戦形式の練習だからネット使ってなかったのか、ついてないな
>>8
バッターのやっちまった感がすごいな
別に狙ってできるわけもないし、しょうがないだろ >>49
すんげぇはねあがってんな
頭蓋骨やばくね? >>44
あれは折れたバットがグラブに刺さったんじゃなかった? 落合は東尾が気に入らないからって試合中に東尾狙って打ってマジ当ててたな
怖くて動画見れないな
選手生命に影響あるレベルでなければいいけど
ピッチャーやるのが怖くなる侍ジャイアンツのオープニング
>>52
リーグ開幕直前なのに田中が長期離脱になったりしたらチームも大打撃だし、
そりゃ「やっちまったー」ってなるだろう ピッチャー用の帽子とかできたら
ピッチャーは嫌がりそう
水島新司の一球さんの巨人学園は守備時もヘルメット着用
>>52
ピッチャー返ししようとは思ってて
真芯で捉えてホントにあたったんだろ
普通はズレてセンター抜けるけど
落合はガチで狙って東尾に報復したよ
本当に狙える人もいないことはない こんなの狙ってやれるもんじゃないから運が悪かったとしか言いようがないな
防護ネット置かずにやってたという球団側の落ち度はあるかもしれんが
キャッチャーちんたら走ってくるし
内野陣助けにもこないのなぜ?
>>49
ボールが人間の体に当たってこれだけ跳ね返るのは初めて見た・・ >>49
跳ね返ってバックグランドまで飛んでるから
思い切り当たり所悪い感じだな〜
無事を願う >>79
田中が嫌われるからって言いたいんやろ
嫌われてたら嬉しいのおまえ? >>17
やばい時のピクピクはないな
痛さを足動かすことで紛らわせてる感じがする >>53
エネルギー的にはボールに残ったままだから大きく跳ね返ってる
頭部への衝撃は思いのほか少ない
体ごと後方へ飛んでいたとしたならばおそらく即死だろう >>49
跳ね返る方が安全なんじゃなかったっけ?
ぼとっと落ちる方がやばいとか あんな堅い球をかっとばすとか危険すぎる
野球ってスポーツとしておかしいだろ。
>>1
高橋陽一の野球漫画で
ピッチャー返しを仕込む監督いたな マー君のアタマにボール直撃嬉しいみたいな動画出してる金髪のアホ死ねヨ
ようつべはこういうの規制しとけアホ
こ、これは
ハンカチが渡米してヤンキース入するしかないな
アメの医療費請求って膨大だから3000万円とか余裕で請求されそう
払えるだろうけど
>>19
栗子はほんとどうしようもないクズマンコだな。 練習中の事故ならそりゃ
やっちまった(ノД`)にもなるだろうな
まずは無事を祈ろう
>>97
殺人強襲打法か
双子の弟を復讐のために
叔父が拉致したとか
凄い設定だったなw >>81
たぶんだけど、頭頂部に当たって大きくはじいているから大丈夫だと思う。思いたい
一番やばいのは当たってぼとっと落ちるやつ
運動エネルギーを頭で全部吸収してるから
しかし、よりによってスタントンの打球かよw
打球速度がなあ >>86
いや、差別とかそういうのじゃなくて
普通みんな駆けつけそうなもんだけど
なぜだろうという単純な疑問
実戦形式だからなのか? 渇だ!
バッターは打ったらファーストまで全力で走らないとダメですよ!
実際打球が直撃した人たちはどうなった例があるの?
意外と大丈夫だったりする?
>>39
これ試合じゃなくて練習
味方にやっちまったんだから余計にやっちまったって思うだろ 選手は死んでも仕方ないだろ、観客が死ぬことあるんだからそれは是正しないと。
>>110
フィクションと一緒にするな
とにかく病院だ >>91
バットでイメージしたら分かりやすいな
バットが折れたときの打球はボテボテのゴロが多い マー君日本語忘れていきなりフランス語使うようになったりして
>>123
ダメージが中までいくか、そうでないか
今回の感じだと、脳がやられてる可能性は低そう
骨折は覚悟だけど >>31
ボール変えちゃうと色々変化(飛距離、変化球など)が大きすぎる
安全性の方が大事と言えばそうだけどプロの世界はどこもある程度の聞けんと隣り合わせだし これ内野も守備体制に入ってないから、打つはずじゃなかったんじゃ
タイミング測るだけとか
つい習慣で当てちゃったとかかね
マーも捕球体制入ってないし油断しているみたいな
だからスタントンやっちまったになってるのかな
>>116
丁度入れ替わりな形で日本の広島カープに帰った
黒田が頭部に打球受けてる
結構危なかったらしい。 ハンカチマー君以降野球界からほんとのスターって現れてないよな
この2人が一般人を含めて野球が社会現象になった最後の人
>>8
バッターうけるわ
サッカーで揉み合いになり先に手出して自分も倒れ込むみたいなw >>85
ボールの跳ね返りが大きい程ダメージは少ないんだよ >>90
逆にボールが跳ね返らずにその場にポトッと落ちたほうがやばいよな
エネルギーを全て吸収したということだから 頭部死球で顔面複雑骨折したことあるウタントンはそら頭かかえるわな
あのときは復帰してもしばらくフェイスガード付きのヘルメット付けんと打席立てんかったやろ
>>118
昔からのももクロファンだから充分ロリコンだろw マー君犬
ピッチャーにもヘルメット被せるとかってないの?
ピッチャーライナーで危ない事になる場面って結構あるけど帽子だよね?
ピッチャー用のヘルメット作って頭部を守るとか出来んのか
顔面は流石に守れんだろうが
無事に復活してくれたら、多少の外観的後遺症なんかは、良いピッチャーの勲章だよ、くらいいえるけど
まずは脳の後遺症なく戻ってきてくれ
>>96
真上に跳ね上がった。
バウンド方向から考えても、頭にマトモに正面から打球を食らった。 練習試合て気が緩むからこういううとき一瞬の判断が遅くなるから
こういう事故になるんだよ 本番の試合なら100%避けてたよ
>>147
しかもキャンプ初日だからな。
実戦形式から4ヶ月ぶりだから、次シーズンのキャンプ初日と大して変わらない感覚状態 親にやらされてたけ
野球ってボール硬すぎて本当怖くて嫌だったな
内野はキャッチャーだけじゃなくて
フェースガードみたいなのつけるべきだと思うは
江藤のイレギュラーバウンドで顔面ちょくげきとか見た後とか
本当野球やめたかった
スタントンの打球は初速ヤバイし、実戦でも避けれねーだろ。。
野球ってケガが付き物だからなバット振れば詰まって手にあたって骨折とか日常茶飯事
とにかく危険なスポーツ
ボール跳ねてるし痙攣じゃないし大丈夫だろ痛そうだけど
>>152
経験者でもそう思ってる人いるのね…
素人目では硬式野球なんて
ほんと狂気の沙汰のようにみえる
ただそのせいか俺はプロ野球選手、高校球児
に尊敬を少し上乗せしている oh...それで今Jスポで追悼放送してるのか
お悔やみ
これはマジやばいんじゃね2〜3日で危篤状態になる可能性だってある
スタントンぶつけた後オーマイガッって感じでうずくまってるね
フリーバッティングでピッチャー目がけて打ち返すガイジwwwww
>>49
ボール落ちてないから意外と衝撃は少ないで >>171
打てないスタントンが狙えるわけないだろ ジャンカルロって今流行りの黒人やん
しかもなんか差別撤廃を表明してるし
餌食にされたのか
石井一もメジャーで頭部直撃くらったけど何ともなかったんだっけ
ボールが跳ねて力が分散したのが良かったみたいだけどマー君のこれは下にボトリと落ちてんな…
マー「せっかく復帰できたのにつれーわ、また在宅勤務だわー」
>>183
もうどうせ今年はまともなシーズンじゃないから、来年からでいいんじゃね?
肩とか肘とか休められていいじゃん >>71
あの人は本当にバッティングの天才だったよな CT検査で異常なかったようだね。
ひとまず良かった。
けど、もう少し様子見ないと、実際の投球で違和感など出ないか分からないよね。
>>142
ソフトボールはヘルメットつけて投げるピッチャーもいたな確か 高校時代
野球部のエースが顔面直撃
お岩さんになってた
>>71
花形満は、バットでテニスのボール打ち返して試合してたな。 安全な硬さのボールにしたらいいのに
ゴルフもそうだけど
ピッチャー返し禁止には流石にならんな、いつになっても
ざまああああああああwwwwwwwwwwwwwwww
次は股間で
避けたつもりが、自分から当たりに行ってるし、鈍臭いね
投手が打者に当てたら死球って罰則があるんだから
打者が投手に当てた場合も死球でアウトにすべき
???「うっ、ハア。こんなに気分がいいことはないわ」
>>212
ピッチャー返しになるのが一番打ちやすいんだぜ、自然だから シェイとドーソン
ボビーとキム
どっちの救急車がいい?
世界がマトリックスの中じゃないことがこれで証明された
>>41
バッターの後ろから投げるシステムに変更すべき
キャッチャーはなし
安全だが
一試合で一本ヒットがでるかどうか >>117
いやそれだったらまず相手の様子みるだろう
おかしいわこれ
なんでしゃがみこんでんだ
田中に駆け寄るべきだろ
アメリカの感覚がわからん 頭だけは怖いからな しっかり検査してもらえ 出血してるのならCTで見ると白く見えるからすぐにわかる
外傷性くも膜下出血になった時に、医者から出血時と血が引いた時のCTの画像見せてもらったけど
素人でもはっきり違いが分かったw
>>116
バッティングマシンの球が心臓直撃して後輩即死したわ あ、なるほどバッターも同じヤンキース同志なのか
対抗戦でなく自軍でわかれての練習試合なのか。
それでバッターうなだれてしまった、と;
わいの経験では
グローブ出したら取れてる感じだわ
怖いって思う時間もない
捕ろうと思うもんじゃない
>>230
たまに死ぬのあるよね。危険過ぎてそりゃ世界的には流行らんわな ハンカチ王子が暗い部屋でニュースを繰り返し見ながら黒い笑みをニヤニヤしていますw
石井一久も頭に打球食らってボンクラになってしまったからな···
>>230
もう一発当てれば蘇生したかもしれんのに・・ >>225
サッカーでもファールしたやつも痛み訴えたりするだろ
そういうアピールを免罪符にしてるんだよ >>60
バイク乗ってるネーチャン誰?
かっけーな >>6
あさみって、いつの間にか亡くなってたのね… 2019打球速度トップ194.1kmのスタントンか。。。
運も悪いな
>>31
軟球にしたらいいのにな。
音がへっぽこになるからダメか? >>248
軟式だとホームランとかは見れなくなるな バッターはヘルメット、レガースや肘当てしてるのに
もっと早い打球が返ってくるピッチャーが無防備なのは
やっぱおかしいわ
ファウルが当たって怪我するやつ毎年いるよな
スタジアムに見に行く気がしれん
疑問なんだけど、バッターはピッチャーに打球がぶつからないように配慮して打ってるの?
頭狙うのは無理でも、真正面に打ち返すのは割とできるよな?
>>257
野球経験者が言うのもなんだが
観客席に向かって硬球を打ち込んで
なぜかホームランと喜ばれるからな
そんな球技はないからな >>257
何十回も行ったことあるけど、避けなきゃならんようになったことない
意外と自分のとこには飛んでこないもんだ
内野エクサイトシートとかヘルメット渡されるシートは別だけど
ほとんどはフライだから危険でもないけど、ライナーは怖いな こんなんくらったら普通はトラウマになってマウンド立てなくなる
野球って何が面白いんだ?
固い殺人ボールが何百qものスピードで
飛び交うスポーツ面白いとか頭おかしい
男と男の真剣勝負?キチガイとしか思えない
安心しろ里田まいは俺がもらう。子供も育てるよw
お前の今までの稼ぎと遺族年金でなw
>>1
ハンカチ、まさかの勝ち組。
生きてれば勝ち組になるよな。 >>263
それっておかしくね?
前列もあるだろうし、もともと食らう可能性があるポジションとわかって立ってたのに、
いざ食らったらトラウマになるって。
トラウマになるくらいなら最初からやらなきゃいい。
あれか?愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶってやつか
でも田中って愚者か?
そう考えるとトラウマになるのはありえない 石井はあと少し打球がずれてたら危なかったって言われてたけど、
あれのおかげでいま曲がりなりにも楽天のGMやれてる。
あれがなかったら今頃吉本新喜劇で「アホの石井師匠」って呼ばれてるところだ
>>269
韓国のサッカー選手にいただろ
やばいファール食らわせたあと顔手で被ってしゃがみこんでたやつ
あれと同じだろう いいこと考えた
盾として使えるグローブ作ったらバカ売れじゃね?
>>278
同じじゃないだろ
こっちは「うわっヤベー打球になっちまった」で
あっちは「しまった、火病のせいで偶然を装って演技するの忘れてて故意なのバレバレニダ」だ >>9
キャッチャーだろ…
ずっと座ってるだけだし >>52
打者スタントンも顔面死球で骨折したから痛みが分かるだろうし… >>8
これは避けらんねえ
>>18
スポーツ用品繋がりでアルファゲルとかなんかね これでキャップも前当てにクッション材入れろとかなってどんどんダサくなるんだろうな
一層の事ラグビーみたいなヘッドギアにするとか
>>254 うむ互いに通意した見事なピッチャー返し >>259 脚には当てて構わない事になってる頭に当てたら土下座 >>274
いや、俺が立ってたらもう立てなくなるだろうて話だよ
そりゃプロは違うだろ 石井一久も頭部にライナーを喰らったが生きているから大丈夫だろう
ハンカチ
マジで痛そうやん 何でグローブ出せないかなぁ 普通にとれてるってww
まぁお大事にな
「大甲子園」で球道くんの打った球が里中くんの頭部に当たり…
>>269
チーム内の練習だからじゃね?
フリーバッティングだろ? 田中もスタントンもしばらく精神的ダメージは残るやろなぁ・・・
マーの開幕に影響出たらウタントンに対するヤンクスファンのヘイトが更に上がるなw
田中に喝だ!
ボールから目を離すなと
いつも言っとるでしょーが!
ゴールキーパーが付けるようなヘッドギアじゃ無意味なのかな
しかし硬式野球てなんであんな硬くてやばい玉でやってんだろ
リトルリーグとか何人も死んでるよね
軟式にしたらいいのに
小学校の頃から思ってたよ
あんな硬い球をキャッチボールと称して投げ合うとか危険極まりない
球がどこに飛ぶか分からないのにチョロチョロして危ない
打ち上がった球を取ろうとするとか危険極まりない
野球観戦とか外野でも内野でも硬い球がいつ落ちてくるか分からないのに危険極まりない
テレビで毎日見るからみんな危険性に麻痺してるんだよ
>>9
投手以外みんな楽だろ。
審判より運動量ないしベンチでお菓子もタバコも吸えるなんてな。スポーツというよりゲーム 鈴木大地のライナーが1列斜め前の空席に飛んできたことある
角度的にはおれに向かってまっすぐだから恐怖だったわ
ミサイルのように椅子に着弾したけど、あんなん直撃したらやばいで
>>324
軟式はパワーに押しつぶされて飛ばないんだよ
リアル野球盤のプロの打球見てみそ 完璧なセンター返しだし。バッターは手ごたえある打球だったのだろ
あれを喰らえば普通は死ぬ
アメリカ人が一番好きな日本人の名前はタナカ
これ豆な
ピッチャー返しが基本とかいうけどよく考えればあぶねぇよな
マー君はマウント捌きいいのに実戦ブランク長いと反応鈍るんだな、
マー君が投げるの実際に初めて見た去年ヤンキースタジアムで地域優勝したゲーム、先発して7回まで投げた勇姿を思い出したら心配で泣けてくる
登場からしてものすごくカッコ良かった
当たった後のボールの勢いが死んでるな。
これはヤバい。
で、その後はどうなったんだよ
火葬なのか土葬なのか
やきうって危ないよな
観客含めて全員ヘルメット被るべき
なんでまだ貼られてないねん
野球よく知らないがピッチャーライナーってフィギュアスケートに例えるとどんなの?
いつでも普通に発生する可能性があるケースだと思うけどこの場合はなんで避けるなり取るかガードするなりできなかったんだろう
死なないかなw
こいつの声質嫌いなんだよね
風邪引きかけのような感じでさ
「マサヒロ・タナカ」、いかにも日本人らしい名前だな
中国人だと、「チァンター・ティエンチュン」これはバカにされるわw
スタソトソただでさえ不良債権扱いなのに
仲間まで破壊したら殺されるで
ホームラン出やすいようにボールの反発率を高くしてるそうだからな
危険度も上がるわ
>>1
こういうのトラウマになって怖くて投げれなくならね? その辺はプロだから経験をバネにするだろ
イップスになるなら所詮それまでのピッチャー
あの大豪邸にまだ住んでるんだろうか
アメ公に乗せられやがって・・・維持費も何億かかることやら
アメリカで稼いだら日本で金を使え!
野球はなぜピッチャーをあんな無防備にさせとくんだろ
なんであんな硬い球でやるの
ソフトボールでいいやろ
あるんだな ピッチャー用ヘルメット
>>41
硬式テニスのダブルスで、サーブ打ったら味方の前衛の後頭部に当たるということはちょくちょくある。
でも痛いけど死ぬことはない。軟式テニスの場合はボールが柔らかいのでこうなるとみんな笑う。 頭だけ守っても意味ないけどな
顔面に当たってグチャグチャになった奴もいるから
> ジャンカルロ・スタントンの打球
殺人凶器ですがな
瞬時に捕手は打者に報復のバックドロップ決めれば良かったと思う
>>392
自分のチームの選手を必要以上に減らすなし >>9
たまにハトや蝶の影見て
うわってなる時があるから
ぼーとしてらんない。 今季60試合しか無いから万全でも12試合しか投げないし下手すりゃ中止もある
別に寝ててもいんじゃね
>>397
春のうららかな日に草野球で外野を守ってて
ああ、ここでゴロリと横になって昼寝したいわーと思ってた >>365
四回転ジャンプでバランス崩して地面に頭部強打じゃね ぶっちゃけフェースシールドみたいなのあるなら
野球続けてたわw
石井一久も食らって、医者への最初に一言が
「サッカーできますか?」だったそうな
・・・確実にヤバイよな
>>282
膝がおじいちゃんの自分はキャッチャーが一番辛い パラレルワールドのまーくんと入れ替わってしまった
彼はもう戻ってこない
コレで脳内のスピード感を司る領域が変化して投球スピードが上がったりして
投手寿命は短くなる方向だけど、もう十分稼いだからいいよね(´・ω・`)
野球よくわかんないんだけどドラゴンボールで例えるとどんな感じ?
テレビで見たけどこれで骨折してないのは奇跡
硬式のボールってのはデッドボール当てられた時でも石かと思うくらいにめちゃくちゃに痛いから
>>379
どんなんかとおもったらかっこええやんけ >>60
最後は回転ジャンプえびぞり投法だっけか? 頭にダメージ食らった奴を自分で歩かせるなや!
歩ける言っても絶対に担架で運べ!
初期対応間違えると、、、死ぬぞ
>>146
羽上がってるなら力は逃げてるね
その場にボトリと落ちる感じならヤバイけど 昔、打球が眼に当たって野球辞めた奴居たわ
頭頂なら大丈夫だろ
後頭部なら危険だが
ミズノはキャップの内側にボールの威力を吸収出来、尚且つ通気性の良い素材を縫い込んだキャップを開発するべき
んで、どうして大きなニュースにならないの?
マー君はヤンキースのエース級のピッチャーだよ?
もう、再起不能が確定してるの?
続報が知りたい。
>>225
恐らく音とか打球速度、田中の反応でダイレクトだと気付いた >>424
映像見た主人もそう言ってた
昔かなり野球やってたからわかるんだけど、ぶつかって跳ねた当たり方だからまず大丈夫だろって
ポトリと落ちてたらまずいんだって じゃあ君とか言ってるあんたは433の下僕かなんかなのか