前スレ>>983 の話で思い出した 推しCP以外を見たら吐き気がするって苦言を呈されたうえに長文の御意見を送ってきた方がいた タグにもキャプションにも表示していたので、こちらのことは知っていたはず だったら企画に参加していただかなくとも構わなかったですし、フォローも拒否されて良かったんですよと反論したかったが伝えられずに、謝罪して、お祈りメールを送った苦い記憶 そのことがあってジャンルへの熱意も低下したけど、今でも反応して下さる方がいるのが幸い 怖かったけれど、良い勉強になったという愚痴 フォロワー呼び、丸アイコン、ついにはベルマーク ツイに寄せていく支部を見てると本当に近い将来フォロワー数強制表示になりそうで怖い なんでだろうなツイなんかモロ見えで支部より少ない雀の涙フォロワー数なんだけど支部の方がやだ
>>8 フォロワー数明記されたら 晒上げみたいなもんだからマジで支部止めるかもw ブクマならまだ乱高下あるけどフォロワーはそういう指標じゃないもんな 「良い勉強になったけど、怖かったという愚痴」ならともかく 「怖かったけれど、良い勉強になったという愚痴」ってなんか違和感
きっとあとよし言葉なんだよ フォロワー数少ないから晒し上げは気にしないけど大手字馬と自分の比較して落ち込みそうだな
自分のはバクのせいで表示されてるフォロワーの数と実際のフォロワーの数違うから絶対に見られたくない 倍ぐらい違うんだ… 見栄張って、本当は×2なんですと主張したくなるけど痛いからしない だから公開は勘弁
>>1 乙 自界隈だけかもしれないけど、ツイやってる書き手とやってない書き手だと後者の方がブクマが伸びる 前者は基本ツイに常駐でメインもベッターだけど後者は支部でしか見れないから どうしてもブクマするハードル低くなるんだろうな ツイやってない後者組が支部のブクマ数だけ見て自分等の方が上って誤解してたら嫌だなって愚痴 勿論、上手い新規書き手が入ってくること自体は喜ばしいし歓迎ムード 上とか下とか意味不明だけどツイがクソばかりなのは事実だろ
クソばっかりの界隈もあるんだろうけど自界隈のツイは字馬も絵馬もゴロゴロいるんでなんとも
>>1 おつです まだ自ジャンルにハマリたての頃支部の会員になりたてで高ブクマの推し受けエロをわくわくして読んだら最初から最後までリンカーン 当時はこれが地雷を踏んだということかと愕然としたけど、高ブクマが必ずしも好みではないと早いうちに勉強になったと思ってる その後数々の神作品に出会えて良かったけど、マイ神の作品にもっとブクマがついてほしい 一つわかったことがある 長い話をアップすると飛躍的にブックマークが付くが その分どんどん減っていくことをorz
二次ホモでキャラタグ入れてる人ってなんなの? すごく抵抗あるんだけど自分みたいなのの方が頭固いんだろーな
>>1 オツカレー >>16 なんでいきなりアメリカの大統領?あの人に掛けた腐的な何かってあったっけ?って しばらく考え込んだのはここだけの秘密 >>13 がツイやってる自分達の方が上って思い込みたいだけに見える >>1 おつ ツイッターも支部も上下はないと思う 上手い人や萌えをくすぐる人はどこにでもいるし、逆に屁にしか思えないのもどこにでもいる ツイッターで繋がってるROMたちが、支部もフォローしてくれてるけど支部では反応まちまち ベッターで上げたものを支部に上げてるだけだから別に支部にまで来てブクマしなくてもいいけど じゃあなんで支部もフォローしてきたんだか あの人たちの思うお付き合いにしては中途半端だなと思う うちのじゃんかは支部メインで、絵描きもだいたいツイまとめみたいなのを支部に上げてるけど ギャーギャー叫んでたROMたちがやっぱり反応しない事が多いみたい わざわざ見に行かないんだろうね 絵描きも字書きも全然違うジャンルの人からブクマついてるわ >>20 ただの負けず嫌いなんだろうけど見えてしまうよね 交流票という下駄穿かされてない初出しの人にブクマ負けるのは 一度ベッターで評価されるから支部で伸びないからだと言っても アドバンテージは同じだと思うよ むしろ字馬ベッターがゴロゴロいるジャンルならツイ無しって相当ハンデだと思う 小説なら特に まず読まれないし 投稿した瞬間のお知らせ経由で支部に飛んでくれるような身内やフォロワーからの初動ブクマすらない そんな相手にベッターまとめがかなりの差で負けてるなら 素直に相手の実力は認めても方いいんじゃって思う うちのジャンルの字馬のベッターワンライまとめは 待ってましたと言わんばかりにブクマ伸びるからな… >>13 誤解してたらとかよく知らない他人を馬鹿にし過ぎじゃない?何様なのこいつ こういう奴自カプに居たら最悪だな まあどんな奴がいようが面白いもん書いて高ブクマ叩き出してやりゃいいんだけどさ あとブクマするハードルが低いとか読者までも舐めてんのか
ツイ馴れ合い村で字馬絵馬と持ち上げられて有頂天になってたら支部で爆死 よくある光景 頼むから糞撒き散らしに来ないでツイに引き籠っててくれ
マジレスするとコミュ障の俺はツイでやり取りできる奴がうらやましい
>>17 わかる 長文だと「その場で読まない」人がとりあえずブクマしてくれるんだよね で、読み終えたら外すと それでも一度はブクマ入れてくれてるんだしと思うしかないかなと思ってる ツイで踊りまくってチヤホヤされてた村長さんが満を持して支部に投下したポエムがブクマ0で みんな正直すぎだろって驚いたのを思い出したわ 字馬はべったーからの転載でもガンガンブクマつくジャンルだったのに
>>13 翻訳すると 俺らの方が古参で偉い 後から来たツイやってない一匹狼がブクマで抜いても支部引きこもりなのが理由で 俺らの方がツイではいっぱい反応貰ってるから良い気になるんじゃねーぞ? あ、こっちに媚びてくる新参は歓迎するよー これでいいのかな? っていうか、そう思ってるならツイから出て来なければいいのではないかとちょっと思った なぜに他のフィールドに来て騒ぐのかよくわからないな ジャンル内では受け人気が一番高いキャラが攻めの自カプ ジャンル全体で地雷扱いされてるのか字馬含め他カプと比較して全然ブクマつかない それが当たり前なのはわかってるけど定期的にやりきれなくなるので吐き出し 他人を自カプ沼に落とせる筆力が欲しい まあまず閲覧が少ないんだけどさ
ウサギとも今日でお別れかぁ 何とか書き上げて昨日の深夜に投稿したけど閲覧は増えてブクマはまだない イイネはもらったので耳は立ってる 今日はこのままにしておこう
>>31 多少気にいらないだけでここでごちゃごちゃ文句言ってるおまえも同類みたいなもんだろアホw いいねもブクマも無しでフォローだけする人がよくわからん。せめて気に入った話一つにでもフォローついでにブクマくれたら似たような傾向の話書こうかなって思えるのに一昨日上げた話が爆死したこのタイミングではオチ目的じゃないかと穿った見方をしてしまう。 なんにしろ爆死で落ちたモチベが上がるまで更新しないからフォローしても無駄なんだけどね。
フォローうれしくないのか ブクマより高難度だし次も読みたいの意思表示に感じて嬉しいけどな 少ないかもしれないけどその中からブクマしてくれる人出るかもしれないし ってのはおおらか過ぎるのか?
自分もフォローうれしい 勝手に全部ブクマ&いいねされた気になってるわ 愚痴 すごく恥ずかしい誤字見つけてしまった 上げる前に何回か見直したはずなのになんでこんな間違いしてるんだ
上でフォロワー数表示になったら〜って話題出てたけど、こういう人視るとそれもありなのかなって気がする
自分もフォロー嬉しいけど非表示のままでいいや いいねは表示のままでブクマも非表示にして欲しい
読み手側は投稿者が愚痴スレに書くほどブクマに振り回されているなんて知らないだろうからなぁ ブクマが一番の評価項目だなんて分からない人が多いと思う
>>39 ごめん、フォローされるとヲチまで疑ってしまうような人にとってはフォロワー表示の方がいいのかなって意味だった アンカー付ければ良かったね ブクマ数でランキングだし、ブクマ数が多いものから読む人も多いから ブクマを評価の基準に置いてる読み手も結構いるとは思うけど だからと言って、自分もいいねやブクマはしないってのもいるんだよね 反応すること自体が頭にない コメくれる人なんてそれこそいつも決まってるわ、マイナーだから余計に固定してる
落日ジャンルなのでフォローされるとどういう人か確認してしまうんだけど 今日うさぎが立っててフォロー通知だったから確認したら、 どう見てもアダルトサイトって感じのURLが貼られたスパムだった こんなところまでお疲れ様です(報告しながら)
自カプの絵描きからも字書きからも殆どブクマ貰えたことがない。決して多くないブクマしてくれる人は大抵ROM専か他ジャンルの人ばかり ツイも交流もしてないし、他の人の作品読めない病患ってるから分からないけど、実は凄く自カプの中で浮いてるんだろうか…
>>8 フォロワー数晒しとかマジ勘弁ツイはよそ行き 支部は嗜好丸出しできる秘密部屋で使い分けてるのに >>44 存在自体をあまり認識されてないんじゃ? >>41 どうなんだろ フォロワー表示になったところでオチと思う人は思う気がする >>44 同じ同じ 見れない病患者ならわかると思うけど 書き手同士のブクマは交流ないと無理なんだと思うことにしてるわ 自分がブクマしてないのに してれない!ってのも違うかなと思って気にしないようにしてる >>28 ジャンルはまり立ての時分、ドーパミンかなんかが過剰分泌されて色々やれたけど、落ち着いたら色々やらかした覚えがありすぎて恥ずかしい消えてしまいたい >>47 字書き同士ってそもそもあんまり交流しないように思う イベントやオフ会でジャンル話はするけど互いの作品は読まないというか いくつかジャンル経験したけど、「人のは読めない」って言ってる人多かったよ、自分もほとんど読まない ツイも同じ、字書きの相互フォロー何人かいるけどジャンル話や雑談はしても、相手の作品はスルーしてる イラストや漫画は平気なんだけど、小説だと解釈の少しの差異が気になったり 相手の解釈を押し付けられてる気になってしまうんだよね >>36 私は絵と字と両方投稿してるから フォローだけだとどっち目当ての人なのか分からんのよね だから何か一つでもブクマして欲しいなと思う >>49 そのほうがいいかも 好きなジャンルの古参字書きは大量投稿する数人が結託して上手絵師にすり寄り独占し、他の字書きを叩いて追い出す荒らし化してる >>49 漫画と小説の違いってあるよね 小説だと心情を豊かに書くのが当然だから キャラクターが細かい面まで書き手の内側に作られるというか 細かな解釈の違いが如実になる上にそれがもろに見える気がする >>49 自分のジャンルは絵描き同士、字書き同士でがっつり交流してるっぽいのツイで良く見るから意外だわ 感想とかも飛び交ってる 皆、表向きは「評価が欲しいんじゃない。好きだから書いた。見てもらえたら、読んでもらえたら十分です」って言うやん だからブクマ数多いのから読む人も、投稿者が評価をそこまで気にしてるとはあんま思ってないかなって 読み専の時はそうだったブクマ欲しいぜ
爆死爆死爆死!はーーーーーーー マイナーなら需要少ないしって言い訳できたけどメジャーで爆死はヘタレ認定確定だな もう流されて閲覧もブクマも止まったしつれぇわ ゆるふわ甘々主流で重めシリアスも悪かったんかなー 言い訳だけど
>>44 他の作品読まないってことは完全無視でブクマも付けない人って認識されてる そんな人にブクマ付けようとは思わない 義理とか抜きにして >>54 ROMが書き手の建前本音とかわかるはずないんだよな 本当は評価欲しいのに強がるからまた評価から一歩遠のいているってのを自覚してほしい 新作投稿したら大爆死 しかもフォロワーさんが去った 趣味嗜好は人それぞれ違うから合う合わないは当然あるんだろうけどここまでブクマ評価ない状態からのフォロワー減だからジャンル全体から自萌え内容全否定されたようでショックを受けてる 自分的に良いと思っていたから虚しいし上げとくままにしとくのがだんだん恥ずかしくなってきた 頑張って書いたけど下げた方がいいのかもしれない どちらにしてもめちゃくちゃ悲しい
頭空っぽにして単純に楽しむ作品もあれば凄さに打ちのめされてウッカリ創作に走らされてしまう作品もあると思うんだ 同カプになんか凄い書き手(語彙力…)がいるんだけど その人が投稿する度に触発されたって感じの絵描き字書きがバタバタっと投稿・参入するわ パクりとかじゃなくてあー感化されたなって感じ 自分も感化されたクチだったんだけど投稿する側になると驚くほどブクマつかないことに打ちのめされるな 後者に憧れてるけどたぶん前者にも満たない作品なんだよなあ
読み専だった頃はブクマもいいねもフォローも一回もしたことなかったな 発想がなかったし書き手に存在を認知されるのが何だか嫌だった まぁ今も自カプは読めないから他ジャンルにたまにするくらいだけど
>>58 そんなに今までと趣向が違う新作を上げたの? >>43 同じ人かも自分もアダルトurlプロフに張った垢にフォローされた腹立つよねあれ 自分も他人の小説読めなくなってからは小説にブクマできてないけど気にせずにブクマしてくれる書き手もいるし ブクマ貰えないとブクマしないみたいなタイプにわざわざすり寄ってまでブクマ欲しいとも思わないな フォロワー数他の人がどれくらいフォロワーいるのかちょっと気になるから見てみたい 斜陽なのに閲覧の桁が違う書き手さんとかよっぽどフォロワーいるんだろうな 同カプの人と比べてかなり少なかったらへこみそうではあるけどフォローだけされた時に今よりは嬉しく思えそう ただ両刀だからどっちが気に入ってフォローしてくれてるのか分からないのがネック うさぎ今日最後なのか立ったところ見たいけど中途半端な数字ばかりだからフォローしてもらうか末尾9で止まってる新作にブクマしてもらうしかない 今日中には難しいところだ >>61 >>61 趣向は変えていませんでした けどアクセス数以外に頂く反応がフォロー解除ばかりなので私が気づいていないだけで何か決定的なことをしてしまったのかもしれません ROM時代、機能をよく理解してなくてブクマもフォローも一切してこなかったな というか仕方がわからなくてできなかった ただ点数制なのは理解してていつも10点は入れてた 今はいいねだけど 今は書き手になって過去作も今の作品もバンバンブクマするようになったけど全部非公開にしてる 愚痴 鐘に鳴る前にウサギが起きそうにない
ブクマもフォローもいいねこんな私めが気軽にしてしまってよろしいのでしょうかと思って全くしてなかった 恐れ多かったんだよなあ
>>58 少し前の私と同じだ… 私も全力を尽くした自信作を投稿したら、暫く待ってもブクマいいね0だった上にフォロワー複数減で死ぬほど落ち込んだ 全否定されたような気持ちになるよね、めちゃくちゃ分かる 私の場合は悩んだけど下げないでおいたよ、そしたらぽつぽつとブクマやいいねを貰えてちょっとだけ立ち直ったよ お互い頑張ろう… >>54 読んで貰えてありがとうは言うけど 十分ですとは言わないな なんならブクマ欲しいって素直に書こうかなと思いはじめた今日この頃 >>55 メジャーの方が爆死の確率は高い 供給過多だからスルー率高くて 最初に全部読む層に刺さって一定以上のブクマつかないと あとからはどうにもならないし >>58 上げたら下げないのが美学みたいな価値観あるけど 少しでも嫌なら下げていいと思うんだ そこで少し寝かせてみれば ここをこうすればいいんだ!みたいに閃くかもしれないし >>62 フォロワー数 知ってる限りだと とあるジャンルで旬のときに最初の一ヶ月でフォロワー簡単に1000人超えたって人を見た オリジナル8年やってる人はフォロワー2万人超えとか普通らしい ブクマより感想の方が嬉しいな ブクマが自分の1/10くらいの人でもツイッターで 支部の作品読みました素敵でした〜と言われてるのをよく見かける 感想を言ってもらえる人ともらえない自分は何が違うんだろう
>>68 ほんそれ ぶっちゃけ支部のブクマは実力より運とタイミングが全てだと思ってる 曜日や時間帯やたまたま影響力のある大手に刺さって拡散されるか そうあ運とタイミングさえよければどこが神?普通だろってレベルのものや話にならないhtrすら一定のブクマはつく (例外は中途半端じゃないドエロ。ドエロはまだ運を逃してもブクマつきやすい。中途半端なエロは無理) なんなら埋もれてる方が神作である率が高い この人こんなに実力あるのに運がないんだなって感じ 自ジャンルで過去の投稿遡ってみるとブクマ少ない神小説がごろごろあるわ なまじメジャーで数が多いし新規投稿も続くからわざわざ遡って読む新規ROMも少ないだろうし 遡っててもブクマ少ないからスルーなんて事態もありうる ブクマの数だけに囚われてこんな神作を読み逃すなんて勿体無いなあといつも思ってる >>63 ジャンル変わりかな 自分で原因が分からないのはちょっと怖いね 自分の愚痴 伏線とか苦手で両思いが好きだからエロあり甘々の話ばっかり書いてる ブクマはそこそこ付くけど同ジャンルの書き手のブクマはなしツイの書き手からは総スルー状態話題に出たこともない ペラい話書いてるなって思われてるのかな書き手として全く認知されないの辛いわ >>73 逆にツイやってる書き手の作品をブクマしたりフォローしたりしてる?感想送ったり ここいつも「なんならブクマ少ないほうが埋もれてる神作が多い」って言う人が一定数出てくるけど いくつか旬もマイナーもジャンル渡ってきて思うのは「本当に素晴らしい作品は必ず評価されてる」だけどなあ そりゃ「なんでこれがこんなにブクマ多いんだろ?」ってものはないとは言わないけど 新規だろうとツイやってようとなかろうと良いものは必ず拡散されてブクマ伸びてる印象がある 私はちゃんねる系とかが好みじゃないから「なんでこれが?」もよくあるけど それはそのちゃんねる系が神作じゃないんじゃなくて私の好みに合わなかっただけのこと つまり「ブクマ少ないほうが神作多い」がブクマ少ない自分を慰めるための文でなく本気で言ってるなら 大衆と好みが違うだけだと思うよ
>>75 埋もれてる、ブクマ数が少ないってのは 飛び抜けたブクマ数で目立ってるわけでない 人気作品に比べてブクマ数が少ない ってことであって、一定の評価は得てるんじゃないの 神作は自分が「神」と思ってるだけで、他の人からは「神」ではないには同意する フォロワー数表示か…こんなにいるのにブクマそれだけ?って思われそう ジャンル兼ねてるしブクマなしフォロワー多いし初期ほどブクマいかないんだよね まあジャンルが落ち着いてきて好まれるものより自分が好きなものを書くようになってブクマ減ったのはあるけど今の方が楽しい じゃあ愚痴じゃないじゃんって言われそうだけどブクマなしフォロワーに限って以前のような作品が読みたいとかリクエストしてくるのが愚痴
いや、ブクマ一桁で埋もれてる神作とか普通にあるよ… 私はとにかく自カプの全小説を網羅したいタイプですべて読んだ上でそう思う 実際に一桁で埋もれてた小説を仲の良い絵馬に紹介したらめちゃくちゃ感動してて なんでこんな良作に気付かなかったんだろって絵馬が紹介したら一気にブクマ増えてた 本当に運とタイミングが全てだと痛感した
>>74 してるけど数は多くないな やっぱりツイで感想貰うには積極的に動くしかないか ジャンルによるんじゃない?自分が通ってきたジャンルも実力とbkm数の比率はだいたい連動してた
>>79 うん、だからちゃんと良いものは拡散されてブクマ増えてるじゃん そういうことだよ >>79 悪いけどそういう妄想してブクマ一桁の自分を慰めてるようにしか思えない それくらいそんな例は特殊だわ >>79 それが全てじゃないでしょさすがに… 運とタイミングがよくてもドヘタレは評価されずに埋もれたままだと思うよ 評価されるのは作品自体にそれなりの理由があると思う もちろん自分の好みと一致するか、それが理解できるかは別 だったら>>79 のジャンルで評価されてる人はみんな 運とタイミングがよかっただけのヘタレってこと? んなわけない 埋もれてた神はたまたまあなたとその絵馬の友達が好みの作品だっただけでは あとこの「絵馬」って情報書く必要あったか? >>79 そこで評価されたんだよね いいものはいいと「いずれ」評価される >>75 の意見も突き詰めたらそういうことなのかも 全部の作品を読む人は多くないしね それより75は字書きなら「なんなら」をまともに使って欲しい ごめん、絵馬が拡散したらブクマが増えたって言いたかったのね 自カプじゃ絵馬がツイートしてもヘタレは評価されないままだから そんな例もあるんだへぇーって感じ その神は結果伸びたなら本当に運が悪かっただけなのかもしれないけど それが全てとはさすがに思わないな
>>85 私が使った「なんなら」は >>72 の引用なだけだよ 突っ込み入れるならちゃんと読んでからにして >>79 そういう作品が埋もれることはたまにはあるのは否定しないけど >ぶっちゃけ支部のブクマは実力より運とタイミングが全てだと思ってる >なんなら埋もれてる方が神作である率が高い というのは違うと思う ちゃんと正当な評価されてる作品の方が断然多い 結局「埋もれてる方が神なんだもん!だから埋もれてるあたしも神だもん!」て言いたいだけにしか見えんわ
こういうとこで自分が見たことのない現象(客観的に見て神作なのにブクマ全然つかないとか)が 語られてる時はそういうジャンルもあるんだろうと思うことにしてる 客観的に誰の目から見ても神作というものが存在するかどうかはまた別だけど
>>85 「字書きなら」とか偉そうに言った割に自分が読み違えてたオチで草 字書きスレだからってただの話し言葉にいちいち突っ込みいれてるやつの方がうっとおしいわ 論文書いてるわけじゃないだろうに きっと話し言葉も砕けた表現も一斉ないお堅い一次を読んでいらっしゃるんでしょうよ
>>65 自分がいる ROM専ごときが評価など恐れ多すぎて、気軽にポチッとな出来ませんでしたよ でもフォローだけは他ジャンルに離れた時が辛いので全くしてない 実際ROM専だった時にブクマしてた作者さんの7〜8割方がいなくなっちゃったもんな >>65 わかる……ずっとそうだった だってキャプションに「自己満足です」書いてるし それより「ブクマ嬉しいです」書いてるし人の方が押しやすかった >>93 自分は友人との会話でもなんならの誤用なんかしたことない キャラによっては「飲み行く?」とか、ら抜き言葉とかくだけた言葉を話させるけど ここの書き込は自分自身の言葉だし、字書きスレなら突っ込まれるわ >>97 もっと肩の力抜こうよ 自分がそうなのは勝手だけど、人に強要するのは違うでしょ ここはあくまで愚痴メインなんだから >>97 いやここで自分自身とかいわれても 2だぞこことしか なんならとそうゆうは突っ込まれやすいと思う 特になんならは最近別スレでも話題になってたしね
>>97 そんなん言ってると「話"を"させる 」だし「書き込"み"」だって言われるよ 人に突っ込むってことは自分も突っ込まれるんだからね >>81 ジャンルっていうか層によりそう うちは主流カプが安定したジャンルでその中の(以下ブクマ数) ・最大手カプAB…天井である500とれる人が10人くらい 300〜100とる人が20人くらい 100以下が30人くらい ・2番手カプCD…天井である1000前後を取れる人が2人 他は平均一桁〜100前後が30人くらい これって書き手の質うんぬんより読み手の選び方で 最大手カプの人はとりあえず投稿作は読むような 小説好きな人が多い=好みの多様化で分散してるけど 2番手の方は小説読まない人が多くて たくさんブクマされてる作品だけ読めばいいかと言う人が相次いで一極集中してんのかなと思う こういうカプに書き手としてハマると辛いだろうな 旬に乗ってブクマ貰ってる人 または掘り起こしをしない読み専が 「いい作品はちゃんと評価されてる!」と言い 旬に乗り遅れた人 またはブクマに頼らず作品読んでる人が 「ブクマはあてにならない!」と言ってるだけにしか思えない
突っ込まれるのが嫌なら突っ込まないでよねってのもなんだかおかしな感じ
ジャンルの全盛期の勢いが落ちてきた頃に投稿を始めたんだけど全盛期の頃に投稿してたらもっとブクマ取れたかな〜とつい考えてしまう ブクマ欲しい…
>>104 突っ込み入れるならその書き込みくらいちゃんとしないとそりゃ返されるよって話じゃないの? ただでさえ字書きのスレで気になる人が多いところなんだしね >>102 カプでブクマ数の傾向がそんなに違うジャンルあるんだね 絵が強いジャンルと字が強いジャンルとかでも変化ありそう >>105 それ当たり前現象 初期はクソみたいな話でもブクマつきまくり それ知ったらブクマなんて意味ないって思うもんだろ ここの連中には理解できないだろうけどw >>103 それはある程度投稿数のあるジャンル前提の話だね 全作品目を通すのが可能なマイナージャンルだと作品レベルとブクマはほぼ釣り合うよ >>101 「み」が抜けたのはタップミスで申し訳ないけど、話させるの何が悪いのかわからない はなさせる、使役だよ? 「埋もれてる神作品がけっこうある」って話ならそういうこともあるかもって思えるけど 「ブクマ少ない方が埋もれてる神作品多い」とまで言っちゃうと それ遠回しにブクマ多い作品disってんじゃんと思うので一気に信じられなくなる
愚痴言いにきたんだけど >>84 が刺さる 自分がまさに紹介されたのにbkm伸びなかったタイプだから ツイやってないから義理ではなく褒めて貰えたの嬉しかったんだけど やっぱり第三者から見たらhtr判定なんだよな たしかに自分でも何かが足らないと思っててその何かがわからないから難しい 上が1000ブクマくらい100ブクマ以上がゴロゴロいるジャンルで 1000ブクマレベルの神だろ……っていう作品が100そこそこってのはあるなあ 500や300もいかないなんて埋もれているとは思うし正当に評価されていないなあとも思う けど神作品が1桁や2桁前半っていうのはないなあ
話させる、話をさせる、さてどっちが響としていいでしょうか
響きとかそれこそこんなスレでどうだっていいだろ こんなスレのレスすら読み違えて、なのに偉そうに人に指摘する字書き(笑)に何言われても片腹痛い
>>114 114にとっては神だったのかもしれないけど、その他大多数の人にとっては神じゃなかっただけでは? 自分の好みを過信しすぎるの危険だよ ブクマそこまでいかないまでも良作というのは普通に見るけど神作なのに全く見向きもされないとか埋もれてる方が神作なんてことは流石にないんじゃないかな あと、ある程度のレベル以上神未満の書き手は確かにタイミングや運に作用されることもあると思う 同じレベルの中では少しでも目立ったもの勝ちになるだろうし つい面倒臭がったりそこまでするのはと思ってしまうけど交流とか宣伝とか投稿日時気を付けたりとかも少しでも読んでくれる人を増やすための努力なんだろうな フォロワー投稿した途端減るとショックだよなあ でも原因なんなんだろ 考えられそうなのは本人はそのつもりないけど逆カプやdisに取られる表現があったとかどこかで晒されたとかいつもと明らかに違う路線を書いたあたりだけど 意外に多いのが久しぶりの投稿で移動した人に思い出し外しされるってパターンな気がする
>>118 ブクマ数以外で神作品について語るとなると、結局は神作品か否かは主観でしか言えない気がする ただ、カプなしもの、ABAやBABのみなどキーワード検索でないとひっかからないもの、R18いかなければどちらもつけないこだわり派など カプタグないから、っていうのが一番大きな要因に思えた やった!ギリギリでウサギが立った! …エロサイト勧誘垢からのフォローだけどな 速攻通報&ブロックした 虚しい
お前らほんと救いようがないなw ブクマ多ければ神とか頭おかしい
最後の最後にウサギ立ってくれたー!今まで〇すとか焼いて食べるとか散々言ってごめんね シリーズ物の最終話がどうしても書けずに数ヶ月が経ってしまった……その間にジャンルの旬も終わってしまって今投稿したら爆死するんじゃないかという恐怖でますます投稿できない けど未完にするのは絶対嫌だからどこかで覚悟決めなきゃな
うさぎ可愛かったのになくなるの残念だ 鐘なんかより親しみがあってよかったのに よくわからんとこばかり改変するんだからなー支部は
>>105 そらそーよ 初期ボーナスはホントにでかい だから乗り遅れまいと175スレにみんな群がってるんだからさ 実際初期の作品とかなんでもかんでも凄まじいブクマ取ってるのは みればわかること >>109 だね 一日の投稿数が少なくて全部見てくれるようなジャンルだと 正当な評価されてると思う 正当評価も何もどんなものであれ旬ボーナスとフォロワーブーストが嫌でも掛かるのにね 大衆にウケるものを見極めて作ったりファンを獲得する才能だって評価されて然るべきだと思う 自分が認めない形で評価されてるからって高ブクマ作品を貶めるのは滑稽でしかない
うさぎってスマホブラウザも鐘になっちゃうのかな 例はパソコンのうさぎだったよね そのままの方がうれしいなぁ
別に高ブクマは糞とか誰も言ってなくて 埋もれた良作はあるってだけの話なのかと思うんだけど 商業小説だって同じじゃない マイナーだから良作がない訳ではない だったらエンタメ以外は全部ダメって事になっちゃう
キャプションに書いたCP名も検索されちゃうもの? ストーリー上にちらっとNL要素あるから注意書き入れたら平日なのにいつもより閲覧めちゃくちゃ伸びるからその部分伏せ字にして来た 原作でもエロ担当で男性向けに人気あるキャラだからそっちに引っかかってそうで腐タグつけてるのに見られてたら恐い
>>130 残念ながら検索されちゃいます 検索カプCBだと タグ・AB、B(キャラ名) キャプション・AB前提BのA語り。ですがCBしかでてきません みたいな話も引っかかってきます >>131 有難う 注意事項を伏せても仕方ないけどさすがにNLに引っかかると困るから書き直してくる 旬ジャンルだと参入時期にもよるけど確かに四桁いかなくて流れて埋もれてる良作は結構ある でも少なくとも三桁はみんないってる 三桁いってないやつで良作というのはまず見かけない
短文の人自ジャンルにはいないから安心してたら初めて500文字以下の投稿あった 見たら他ジャンルでもそんな感じの短文連投で多作 まだ様子見だけどひやひやする
>>121 わたしも同じ目にあって、速攻でブロック&通報した でも別垢でまたやられるのかな 愚痴 今夜、最後にウサギの耳が立たないかな >>118 そこまで言うなら 閲覧数とブクマ数の比率とかも計算入れないとおかしくなってこない? ビューが同じでブクマが少ないならふーんだけど ビューが100分の1でブクマが10分の1なら埋もれてると思う >>133 みんな、ってどれだけの数をチェックして言ってるの? 全ジャンルの全作品読んで言ってる? こういう主観で根拠のないことを 論拠ある事実みたいに語る人の言葉はさすがに信用できないわ >>137 横だけど統計的に考えたら数千件読んでたら傾向を語るに充分では 私もハマったCP全部読む派から支部だけで数万は読んでるけど133の言うこと分かる >>136 細かいこと言い出したらキリないね 同じブクマ数でも義理ブクマがいくつあるとか、そんな確かめようがない話にまで発展しそうだ 自ジャンルスレに「縦書きは高尚」ってあって胸が潰れた 縦書きが好きだから支部に投稿してるんだがそういう見方をする人多いのだろうか
ぐっばいうさちゃん 高尚とは思わないが、縦書きは見にくいので、指定されてても横書きにして読んでる
>>140 個人的にはweb媒体の縦書きは読みづらいと思っているんで、支部でデフォ縦書き設定されても横にもどしちゃうな そこまで縦書きにこだわるならPDFにしてbooth配布してほしいかも とはいえ高尚とまでは思わないけど 書く時点で縦書きで書いてるから横にかえると正直違和感はある 自作じゃないような感じというか
自分も縦書きのやつは横書きに直してから読んでる 支部だと横に慣れちゃってるからなあ
縦書きで読むのが好きだからデフォ縦書きにしてる私みたいのもいるよ 人に何思われようが設定で各自読みやすい形に直せるし 高尚だって思う他人に合わせるくらいならあっそ勝手に思っとけ精神で良いのでは
支部だと横書きで読み慣れてるから他ジャンルで縦書きあるとちょっと戸惑う PCで読むせいか次ページに行くと前ページの最後の1行が縦半分くらい チラ見えして何か気になる
133は旬ジャンルは、って言ってるし さすがに旬ジャンルでブクマ一桁二桁作品に神作品はないわ三桁ざらにあるんだからさ 自分だけは神作品と思ってるって事だよね そういう場合ジャンルの求めてるものと自分が好むものや書くものがズレてる可能性大=だから自分のもブクマ少ない…に繋がる気がするけど認めたくないだけでは? 字馬でさえたまにどうした?って話はしっかり二桁ブクマでその後も増えないしブクマは正直だよ 掘り起こされない人=過去にも今にもヒット作がないって事だと思う
ブクマ信者すごいな ここまで狂信的だとちょっと怖い
受ける受けないって、筆力より萌えだと思うんだよね 文章は上手くても「へー、だから?」ってのもいっぱいあるし ブクマ伸びなくても、上手い下手じゃなく、カルトだったんだなーぐらいでいいと思う
横書きが読みやすい 同人誌なら縦が普通なのはわかってるんだけどpcとかで慣れてるからなー pixivでも縦書きをデフォルト設定にしてる人あまり見ない気がする
ブクマの少ない良作は存在しないって自分は思わんな 例えニーズとズレがあっても完成度の高いものを書く人は確実にいる 結局他人が書いたもののどこを評価するかって話だから これは決着つかないんじゃないの 誰もがエンタメ目指してる訳でもなかろう
ホモ話にブクマ1000あっても何も感じない そういうことだ
>>73 わかる 絵描きさんはブクマくれるけど字書きはたまにしかブクマくれない あとツイで向こうからフォローしてきた字書きの大半は自分の作品総スルー オチ目的? まあ神の定義にもよるよね個人的神なら自分の萌えに合う合わないだけだから他の人のブクマは関係ないだろうし一桁の中にだっていてもおかしくはない ただ他の人にとっては神でないだけで ネットだと横書き派だ でもいつもwordで縦書きしたものを貼るんだけど段落一文字空けとかが反映されなかったりしていったん縦書きで確認してから投稿してるせいでそのまま縦書き設定で上げちゃうことも多い でも読む方も設定で好きに変えられるんだから気にしたことないなお互い好きな方選べばいいだけ あと一つでウサギ立つ作品があるからできれば今日中に立ってくれますように
「ブクマ少ないほうが埋もれてる神作が多い」 って言うのがそもそもの始まり?なんじゃないの そりゃブクマ少なくても良作なものはあるし、ブクマ多いから必ずしも神作ってわけじゃないけど ブクマ多いのは運が良かったから!時期が良かったから!って主張にはちょっとうんざり
しかし高尚様ってレッテル貼りは有効なんだなあ こんなの呪いみたいなもんだと思うんだけど 幽霊の正体見たり枯れ尾花みたいな話なんじゃないの? ビビるだけ損だよ
ブクマまた減ったーーーー!!! 元々少ないブクマが増えるどころか減っていくのってつらい… もう消したいわ…
>>152 ブクマの少ない良作がないとまでは言わないけど、4桁行くような旬ジャンルで2桁の良作はまず無いって話じゃない? それについては私も同意だ 200ぐらいで埋もれているのはあると思うけどね 最後にうさぎの元気なところみたくて 昨日頑張って書き上げて投稿したけど 私があげた後になぜかみんなバンバン投稿して 一頁目からあっという間に落ちてしまった…… 何時もより閲覧数少ないし悲しい あと一ブクマください……
>>152 同意 一桁作品にも良作はいくらでも埋まってると思うし 見つけた時はブクマ多い作品より良く感じるかもなって思う ただまあブクマ多い作品のほうに読みやすくてキャッチーなお話の比率が高いことは否定しない >>156 ブクマ多いのは運だよ こつこつオリジナル書き続けた人の場合は別だけど いわゆる二次創作は運が8割だと思う ただ作品の良し悪しじゃなくて見つかるテクニックはあるよね それを実力というなら実力かも >>159 そうかな?ホントに?なんでそう言える? 失礼だけど読んだ時にこれはブクマ付かないなって作品もあるよね
>>162 あなたのいう“運”ってなんなの? 気になる 斜陽ジャンルが盛り返した前例ってあるのか? 旬後期から参入したから閲覧ブクマがジリ貧 四桁とか夢のまた夢
>>164 上手いけど癖の強い文章書く人たまに見るけど そういう人はやっぱあんまりブクマは付かないね ただ固定客はめっちゃ付くイメージ ブクマ少ないけど埋もれてる神作がある←わかる ブクマ少ない方が埋もれてる神作が多い←わからない
良作かどうかなんて、人それぞれじゃないの どれだけ、これはいいタグ、泣いたタグついてても クッソくだらなーな小説が自分はいっぱいある 良作って言うから、暗に当てはまらないのは駄作と言ってるような気がするんだよね 自分がいいと思った小説があまりブクマついてない、埋もれてるなら メジャー受けしないんじゃね?で終わる
4桁ジャンルの方が2桁に良い作品が埋もれる可能性は高いと思う 供給が多いんだから投稿された作品全部読める人は極めて稀 ブクマ初動30、100、80と並んでる中であえて0や5の作品開いて読みますかって話 低ブクマでも掘ってくれるような人たちもいるけど そういう人こそお話は大量に読んでる訳だし 土台なしで頭一つ抜けるレベルで見つかるのは至難の業
>>171 ブクマ動いてるの読んで「面白かったー!」ってブクマつける層より あれこれ読んでブクマつける層のほうが目が肥えてるからねー そして前者のほうが圧倒的に人数が多い 友人が伸び悩んでて、そのジャンル読んでみたけど、4桁も2桁も文章の上手さ、文章力としては似たり寄ったりだったよ 他ジャンルには萌えとかないから、ブクマついてるのは自分には分からない萌え要素があるんだろうなとは思ったけど どちらも似たような話にしか自分には見えなかった >>163 いままで色々読んできた自分の主観 あと、全く交流なしの新規が颯爽とブクマ4桁取ったの見て、内容的にやっぱり2桁あたりの他のとは、全然違った 文章力じゃなくて、内容の面白さが違った もちろんこれも主観だけど >>172 ジャンル知らなければそうなるよね 原作で使われてたあの小物がここで使われるかー!みたいなのないわけだし そう考えるとやっぱり二次は文章力とかより萌えとか発想力とかのほうが大事なんだなってはっきり分かるね 自ジャンル人少ないから新着全部読めるけど、ブクマと内容はまぁ大体比例してる ブクマ0もざらにあるジャンルだけど、0の作品はやっぱそれなり
>>162 運はないと思うがなあ ブクマがなくても良作てのはあるだろうけど ブクマがついてれば、それなりに良いところはある作品だと思うけどなあ >>171 >ブクマ初動30、100、80と並んでる中であえて0や5の作品開いて読みますかって話 話題逸れるけどここ本当同意 供給多いジャンルだからROM時代はブクマこそ閲覧の指標だった だからこそ書き手になった今は一層ブクマ数を気にしてしまうんだよなあ… ブクマ1000人を羨むよりも自作品に100もブクマしてくれた人がいることを感謝するようにしたいものだ…
運はないけど、ジャンルの威力はあるのかな 旬のジャンルとマイナーだともう比べようがない
>>179 そうなんだよね オフ主体でやっていた時の方がそういう気持ちが持てていたと思う 単発でたまーにしか投稿しない人だとブクマ少ないのに こんなとこに隠れた名作が!ってことがあってもったいないなと思っちゃう やっぱ投稿数多かったり連載形式で投稿してる人のほうが目に付くもんなあ だから短文連投ちゃんが増えるのか…
うさぎ見納めか うちのうさぎは元気少ないのがデフォだったけど最後くらい元気な姿が見たかったよ 明日から鳴らない鐘を待ちつづけるのか せめて閲覧だけでも生き返って欲しい
>>182 名前で避けられたりもする諸刃の剣だけどね 投稿者の名前をだいたい把握できるくらいの小規模ジャンルだと この人はこれくらいの力量だとかセンスが自分と合う・合わないとか読まなくてもわかってしまう だから一作目は重要かもしれない 他人のブクマはそこまで気にならないんだけど 過去の自分のブクマを越えられないのが苦しい 今の方が文章纏まってるし矛盾も少ないと思うんだけど 書き始めた頃の熱意とか意気込みとかが評価されてたのかな 昨日あげた小説の反応が鈍くてちょっと悲しい
明日の朝にはウサギいなくなるのだろうか ジャンルも過疎化が進んで自分のいるカプも三人くらいしかいなくて連投気味になってるし 別カプはもう完全に個人サイト化してて1ページ丸ごと一人の名前しかないカプも珍しくない 連投厨とか言われても他に投稿する人いないから仕方ないんだよ…
うさぎとお別れか 何時ごろ変わるんだろ? 初めて投稿したのが今年の5月だったから5ヶ月ちょっとの付き合いか 短い間だったけど君には一喜一憂させられたよ
>>184 ちょっと合わないなって思ってた人の作品を名前を忘れる前にまた見かけると このアイコン見かけたら閉じるってインプットされちゃうのはあるある 気のせいか今日あげた2本とも爆死してるんだけどどうした ウサギの耳立ったままだからポップボード開かず置いとく
支部開いたときに赤い通知マークついたままなのが嫌でうさぎの耳立ってると即クリックしてしまう 今さっきもいつもの癖でクリックしてしまったんだけど、今日はその前にスクショでも撮っておけばよかったなとちょっと後悔 うさぎ可愛いよね、鐘より絶対いい
>>51 アイツら言いなりにならないと イイ加減な嘘でっち上げて リムる感覚で追い出してるよね ブックマークよりいいねよりコメントがほしい… というのは贅沢だろうか
うさぎ最後の輝きを確かにみとったぞ スタンプだったけどな!
自分のブクマからいいねしまくってきた そのおかげか自分もひとつもらえたよ 最後にうさぎが赤くなってるところが見れて良かった、ありがとう ほんとに最後になるのかなー いやだなー
斜陽のマイジャンル 最近違う字馬が連続で支部投稿してもブクマ閲覧がガタッと下がってるから ツイで「最近萌える小説投稿されてもあまり読まれてなく感じる」と書いてしまった ちなみに私は最近めっきり支部には投下していない すると今日仲の良い字書きからDMで あの発言はすぐ誰のことかわかるし、消した方がいいよとアドバイスがあり消したけど 少なくとも24時間はたってしまった 私そんな問題発言したかな…ソフトに書いたつもりだったが 本当は「もっと評価されるべき」タグとか支部に付けたいくらいだったのを我慢したんだけど
>>195 字馬A、字馬B、字馬Cが続いて投稿した後でそのツイートだと Cのことだけを「萌えるのに…」と言ってるように受け取る人もいそうだし 「(その他大勢の萌えもしないhtr小説ならともかく)萌える小説が投稿されても 読まれてない」と隠れた意味があるように思われたのかもね アドバイスをくれた字書きやその友達がC以前に投稿してたならそれでカチンと来た可能性もある 「誰のことかわかる」と言われた時に「どういう意味? 特に誰ってことじゃなく 最近の傾向全体に関して言ったつもりだけど」と言っといた方が良かったかもしれない >>194 一緒ー、自分も大好きな書き手にいいねたくさん押してきた うさぎさん立ってたよ! 自分はコメの返信だったけど、最後に仕事させてやれて嬉しい >>195 めんどくせぇな、お前も含めて ほんとツイカスってクソだわ >>195 普通にその発言だけ読むと、その字馬が評価取れなくなってきたねって読める 最近人が減ってきてとかくだりがあってやっと真意がとれる うさぎが赤くならないのが当たり前だったから もう赤いの見るの無理だろうな、でも見納めだからとログインしたら なんと最後に赤くなっているのが見られて嬉しかった でも上にも出てた変なサイトの宣伝フォローとかだったらがっかりするから開けないでおく うさぎ最後だから誰かがサービスで何かのアクションしてくれたと思う方が精神衛生にいい
ウサギの耳がたった!ABの話にブクマを全部つけてくれた人ありがとう 愚痴はAB話の続きが書けなくてもうすぐ一年が経つこと、というか今年になって一作も書けていない どうにも書けないのにネタばかり浮かんでくるのは逆にストレスだわ
>>195 それと人の評価(ブクマ、いいね、閲覧)については言及しないほうがいいよ 政治の話並みに繊細な話題だ >>195 タグつければいい ついでにツイでも紹介すればいい なぜやらないの? ソフトとかよく分からんけど特定の誰かをほめるとマズいジャンルなの? マイブクマ作品ぐるっといいね押してきたら 自分も一ついいねもらってたありがとううさぎ 愚痴 うさぎのままでいいのに……
人によって基準は違うんだろうけど、何文字くらいだと短文だなって思う? 純粋に知りたい
自分の環境だと日付変わってもまだウサギだ もちろん寝てる 昨日上げた新作そんなにダメかーそうかー
>>205 短すぎて読んだ気がしないのは1000字以下 台詞が多いと2000字でも一瞬で読めてしまうからどんな話だったか記憶に残らない 4000字前後ほどで台詞少なめ、地の文の密度が濃いとそこそこ内容が詰まってるので別に短さは感じない うさぎ今日に限って珍しくピョコピョコ立ってくれた反応くれた人ありがとう でもブクマつけてすぐ消してくれた人うさぎは確かについたけどぬか喜びさせられたよ末尾9に戻ってるやんけ まあお蔭でもう一回ブクマされたらまたうさぎ立つ状態にはなったけど うさぎちゃんとは今日でバイバイか今までありがとう
自分も最後にいいね乱舞してきた うさぎが反応するようないいねは2人くらいだったけど、キリのいい数字になった人がいたから満足 こっちはうさぎの耳が立つどころかフォロワーが減ってたけどな!
>>211 読んでもないのにいらんことするなボケが まだウサギさんだ、スヤスヤと熟睡してるけど いつ変わるんだろう
>>205 5000字以下は短文とまで言わないけど短編かな 短文って意味だと1500字以下 >>215 わたしの頭の中では、あの鐘をー鳴らすのは貴方ーが鳴り響いている 愚痴 早く誰か鳴らして、まだウサギだけど カプ検索してブクマ数見た感じエロか腺崩壊タグのシリアスが人気っぽい けどどっちも書けないしブクマとか気にせず開き直って書けるもん書くしかないか
個人的にはエロより涙腺崩壊する話の方が難しいな 感動する話とか読むとこの人なんでこんなの考え付くの?!ってなる…
普段三万四万書いてる神が短文です〜って15000字くらいの話投下してきて5000字の自分投稿できなくなった
エロがイイ感じにありつつ泣ける話を目指してるけど難しい
>>219 邪神にしか見えない いつもより短めですって言えないのかね >>219 「自分のこれまでに比べたら」短文ですってことだから気にすんな 5000字でも面白いのはいくらでもある 高ブクマが良作とは限らない話 旬の頃は1000usersもあった自ジャンル 年上を敬わない生意気な性格の人気キャラAが後日談では年長者に敬意を払い 敬語を使っている姿が描かれたがその頃にはジャンルの勢いはなくなってた 昔書かれたor昔から生き残って昔のままの調子で書いてブクマ撮ってる人の人気作は 年上に命令口調で俺様なままのAの未来捏造が多くてことごとく合わない (自分は二次の言葉使いがタメ語敬語とか明らかに違うと萌えないタイプ) 後日談発表後に出てきた人の作品はちゃんと敬語使えるAになってて面白い率が高いのに 元々の信者がいないしジャンルにかつてほど人がいないせいでブクマ二桁か三桁前半がせいぜい でもさすがにブクマ一桁前半ので面白いのは見たことないな ウサギと今日でお別れなんて寂しい
泣ける話は難しいよね 泣けるの目指しててこの章で泣けなかったらもうないなって上げたけど無反応で これはもうだめだなって諦めてたら なんてことない次の章で泣きましたコメント複数きたことある キャラや作者がいくら泣いてもだめで 積み上げて積み上げて積み上げたものが崩れた瞬間に泣けるのかなと思った
ベルマークに変わったかなと軽い気持ちで朝から管理画面を開いたら コツコツ溜まってたブクマが5作品減ってたよ 今までご愛顧ありがとう…
自分は3万字4万字を期待されてるんだろうな〜ってプレッシャーもあったんじゃない? 短文です、ということでいつもよりブクマ少なくても短文だったからだ、って逃避できるし
自ジャンルだけかもしれないけど、30000字超えてるようなのって 完全パラレルのオリジナルストーリーばっかりで読む気がしないという愚痴
短編が何文字までかなんて人の感覚によるんだから気にしない方がいいよ 私も一万五千なら短文ですって書いちゃうけど固定への予防線だから 普段長いの書いてると次も長編が読みたいと言われるから短めの話ですまんなくらいの気持ちで断り書いてる
今書いてる新作の1シーンをツイッターで呟いてる方がいて、どうしようニュアンス変えるべきかなと心配になってきた。 どうこう言われることはないだろうし、そもそも良くあるシチュだから気にすることないんだろうけど、やっぱり気になってしまう…
ネタ被りってパクを疑われるのも嫌だけど同じテーマで書いて上手い人との差を突きつけられるのもキツイわ
書きたいもん書けよ ツイみたいな肥溜めなんか気にしてるのバカらしい
アップ直前のネタ被りは本当にキツイ よし次は壁尻だーと思って書き上げた直後に他の人の壁尻ネタが投下された 内容はまるで違ったけど特殊なシチュエーションだけに『壁尻』ってだけでパクリを疑われそう よくあるネタだよねで押し通すほどよくあるネタでもないし原作にあるネタでもない 結局出せずにもう3ヶ月経った
5000字以上まず書いたことないから長文書きさんが羨ましい 連投したくないから短いやつはまとめてるけど読みごたえたぶん無いだろうな
むしろ短くおさめるのが苦手だから裏山 いつも気づいたら少なくとも2万超えてしまうわ… ツイの140SSとか絶対無理
自虐風自慢に来た高尚様だとは思うけど 短くまとめようとしてて毎回2万字超えてるとしたら 壊滅的など下手くそだな 漫画でもそうだけど 下手くそほど中身がないのに長い 取捨選択ができないんだよね
2万超えって書いたら高尚様ってとんでもない被害妄想だなww 自分も短くまとめるのヘタだから分かるよ
この流れで言っちゃうけど二万は短い話で三万で起承転結ありの短編 十五万で長編の感覚だな つまり全部個人差 本を読む感覚で字を読むから多分そうなる ツイに慣れると変わるんだろうね
自分も1万以下がSS、3万以下が短編、12万以上で長編って 一般小説の長さの定義として最初に習った感覚のままだから それで機械的に割り振って言ってるだけで それが短文書きへの当てつけとか高尚とか思われてるのは怖いわ
字馬な人がすごく短い文あげてて、やっぱりブクマも100いかず でも中身はちゃんと起承転結しててすごいと思ったよ 短くてまとめるのって難しいよね
2万で高尚様はないわ 自虐自慢じゃなくて本気で言ってるってわかる 自分もそのタイプだから 短いのも長いのもきちんとまとめられるのならすごいことだと思うから どっちが上とか下とかないな 愚痴 鐘に鳴る前のウサギに通知待ちしてたら変化ないだけでなくブクマとフォロワー減ってた 悲しい
>>240 自分もそうだよ、3万は短編だし240は高尚でもなんでもないと思う でも>>236 は>>237 にああ言われても仕方ない へー、まとめろよとしか 書いたら読み直して1/3は削れと昔から言うよね 横からだけど削るってのができない 全部自分では萌えると思って書いてる文だから冗長と分かってても削りたくない ちゃんと削れば短くなるしテンポも良くなるんだろうけど どうせ趣味だから好きなだけ書いて読んでくれる人だけ読んでくれたらいいやって開き直ってる それであまり読まれないっていう愚痴
文体にクセが強い人の作品は埋もれやすい印象 作品の内容にもブクマ数は左右されると思うけど、独特の文体は若年層の多い支部じゃ受けにくいんだなあと思いながら自分好みの作家さんをぽちぽちブクマする
まあ短く収まる話なら短く収めないとね 文字数なんかスパゲティ茹でたりアイロンかけたりお茶と菓子を用意したりでいくらでも稼げるし 二次はそれにプラスして、キャラの公式でのエピソードをあれこれ書いて容姿を讃えて描写して公式の建物たっぷり描写したら3万なんかすぐだよ
まぁ長ければいいってもんじゃないってのと同時に削って短くすればいいってものでもないし難しいよね その人の文体とかと合う合わないもあるし試行錯誤しながら一番いいバランス探していくしかない 好きな書き手さんにすごくシンプルに短く纏める感じの人と、ちょっとした小ネタだけど情感たっぷりに長く書く人両方いるけどどっちもすごく萌えるから憧れる
高尚はともかく… <短く書こうとして>20000超えるのはどうかって話でしょ? ネタと流れ考えたときにだいたい予想±3000あたりに収まると思うけどな いつも長い作品書く人が今回は短くしたいけどこれ以上削れないから添削してって持ってきたことある(30000字) まるごと不要なシーンとか三回読み通しても何が言いたいかよくわからなかったことあるから まあhtr言いたい気持ちもわかる とっちらかったまま書いた結果長文になってる作品は確かにある
一般小説と二次小説じゃまた違うからなあ 一般じゃ削った方がいい冗長な描写も二次小説の場合萌えに繋がったりするし 自分が好きな書き方でいいんじゃね
そもそも思いつくネタが長編向きと短編向きで違うからなあ ワンライは短編向きのネタを考える練習としてはとてもよかった 自分が1時間で書ける文量を理解した上でそれにぴったり収まるようなネタを短時間で思いつく練習にいい 愚痴 エロだけじゃなく健全も見ていってください 結構自信あるから頼む
>>244 趣味って明確に割り切る姿勢は好きだな 私はこの萌えを共有してくれーーー!って思ってるので 書いた後で読み手に戻って伝わるリズムで書けてるかは重視してる エピソードとしては可もなく不可もなく普通に書けてても 「このシーンなくても話が通じるな」とか「冗長」と思ったらシーンごとばっさり切る 切りすぎたらまた別の必要な何かが見えてくるので書き足す 特に導入部分での冗長さは読んでもらう上で致命傷 前にそれで相当後悔したし同じことは繰り返したくないと思ってるよ 簡潔に冗長にならないようにと削りすぎて面白みのない文章になってしまうことがよくある削りかたが下手なんだろうな 修飾語がちょっと多いくらいの方が支部では受ける気がするんだけど 背後で爆発が起きるパターンの色々見てると作者の個性が出るようなものの方が面白いし魅力あるもんな 自ジャンル平均一万文字以上で自分の場合短めだとほとんど閲覧してもらえないから基本1〜3万字は書いてる 長きゃいいってもんじゃないのは分かってるけど自分には向いてないようだ 新作の閲覧とブクマがひどい1年ぶりの投稿だったんだけどヤル気そがれる 斜陽のせいもあるんだろうけどやっぱり定期的に投稿しないと忘れ去られるんだなあ フォロー増えたのと過去作品読んでくれる人が少し増えたのだけが救いか
自分のレベルを漫画・イラストに例えるとどういった作風なのか激しく気になってしょうがない
短く簡潔に纏めたくてざくざく削った作品は軒並み大爆死してしまったので自分の文体とは合ってなかったのかなと開き直ることにした やっぱり自分が書いてて楽しい書き方が一番なのかもしれない趣味だしな
50近く投稿をしてくると、すでに前にアップした内容があたまから消えかけてて、ネタカブリしはじめているのに気がつくと結構凹む上に、 そのあとに書きたい内容への接続を考え直さないといけないとか結構厄介だな ネタだけじゃなくても、使っている用語のダブり方とか、すごく気になって来る、その場では結構いいタイミングのワードの出し方だと思ったら、 実はずっと前に使ってた的な 語彙力足りねえことがまざまざと
伝えたいことは何か その為にこのシーンは必要かって考えは大切だと思う 前に私もキャラも無知な事象を調べるシーン書いたとき 自分も人に聞いたりネットでwiki見て特集サイト見て調べたんで過程をあれこれ2000文字くらい書いちゃって 自分はそれはもう楽しかったけど あとでどう見ても話に関係ないって「時間をかけて調べた」って一言にしたことがある
同ジャンルで50作品すげえ ここ支部とオフ両立してる人いるのかな 自分は部数出ないくせに本が作りたくてオフ続けてるけど 支部の閲覧数には到底及ばなくて温泉になろうかと迷ってる 支部オフどちらもたくさん書ければいいけど遅筆で難しいや
>>252 文章は削らないなぁ 読みやすければ一文に主語二回でもそのまま 文章は書いたときのリズムが大切だと思うし もし消すなら一文全部まるごと消す ただ文頭の接続詞は無くても通じる場合がすごく多いから 後で最後に消しゴムかける気分で綺麗にするけど >>258 の一連の書き込みはとても読みやすいね リズムのいいメリハリのある文章を書いてそうに感じた 自分もネタかぶりはしょっちゅうだけどこのCPでこのシチュが好きだから仕方ないって開き直って似たような話ばっか書いてるわ
>>260 盗作するやつはいつもそんなこと言ってるなあ こんなとこで言い訳せんでええぞボケ すごいわかる 私もこのシチュ好きだしこの表現好きだからしょうがないって何度も同じ流れ書いてる でも読み手として考えたら好きなシチュはいくらでも読みたいから別にいいやって思ってる 実際毎回ブクマのメンバー似たり寄ったりだし刺さる人には刺さってるんだよきっと
「中途半端に15分くらい空き時間ができた時に暇潰しとして頭空っぽにして読めるもの」 というコンセプトでずっとギャグばっか書いてたせいか いざシリアスに重い話とかすれ違いを書こうとしてもゴチャゴチャうっせー!って気分になって何かさらっと軽い感じになる 重い話を読むのも妄想するのも好きなんだけどな
>>252 「後ろで爆発音がした」をこの人が書いてみたらシリーズ面白いよね シチュかぶりでも人によって全然書き方違うと思えば、他人とのシチュかぶりはあまり気にならない でも自分のかぶりは自分だから、文体や表現が似たようなものになってしまう なるべく違った書き方しようと思うんだけど、読み返すとワンパターンで芸のなさに悲しくなる 長く書けないって悩んでる人に「自分長くしか書けないわー、ツライわー」っていう人は現実で嫌われてそう
>>257 自分の想像妄想を読んでくれる人は支部が圧倒的に多いからオフはやめた 形というか現物に囚われることがアホらしいと思うし 芥川だって短編しか書いてないし、バイオリズムで向き不向きあるでしょ 二次はキャラの容姿に性格やら生活スタイルなど書かなくても通じることが多いから ネタだけぎっしり書いても一次よりは短くなるよ
エロ同人小説的にヒンヌーはどうもてあそぶのかで非常に困るでござる
基本的な設定やら状況すっ飛ばして書けるからな 足りないところだらけでも読者が自動的に補完してくれるのが二次 やたら情景描写にこだわって文豪気取りの字馬気取りが10000字で短文です(キリッ とか言ってるの見ると笑っちゃう
遊びでロゴーンやってると毎回文章が長い、堅いが出て来るので自分は間違いなく上長 それでも類似は松たか子なんだぜ 松さんの文章知らんけど
>>273 ごめん冗長をスマホの予測変換で誤字った は〜い、以下ロゴーンの報告と自分語りが始まりま〜す
うさぎが赤くなった ブクマではなくフォローだった 最後のうさぎはブクマで終わりたかった
感想クレしてる書き手がいて、感想くれたら絶対返信する、だからクレ言うてて 返信が欲しかったわけじゃないが話がとても良かったので感想を送った うわらば感想ありがとうございます!必ず返信します!というキャプションが追加されてからはや4ヶ月… 欲しくなくてもくれるって言われたらちょっと期待して待ってしまった… クレクレする人ってやはり厚顔無恥だなと思うと、クレ言ってる人に送るの考えてしまうよ
字書きの集まりで字数マウント取り始まりそうな気配察知したら めんどくさいから「私はどの長さでも一応書けるかなぁ〜 文字数は基本的に媒体に合わせてるから」で済ませてるわ 実際ワンライなら2000字未満、支部は50000字未満 オフは5万字〜くらいで完結させてるし 長い方がすごいみたいなマウント取りマジで鬱陶しい 書きたい話が長いか短いかによって変わるやろそんなもん
長い話読んだら、季節ごとに行き先や場所を変えてエッチしてるだけの話だったことあったな 実質短編を繋げただけだった
長いほうが凄い厨も長いのはしょせん冗長なだけ厨もどっちも鬱陶しいよ 短かろうが長かろうがhtrはhtr
ウサ耳立ってるどころか ブクマ削られてたりしそうで 見に行けないでいる 瞼の裏にしかいないウサギ 世話になったな
フォローだけされてブクマはされない それだけならまあそういう人なのかなと思えるけど、フォローしてる人の作品が普通にブクマ欄にあったりすると え、なんで自分はフォローだけ?ブクマするほどじゃないけど何か書くなら読むよ的な? とモヤモヤしてしまう…ブクマしないけとフォローするってそれ以外考えられない 全員に同じ対応ならまだしもフォローとブクマしてる相手が普通にいる以上自分はそのレベルじゃないんだなと
>>280 これあるわ 長いと思って期待したらずっとエロってるだけだった… こっちは読み応えのある話を期待してたからがっかりしたなぁ 2ジャンル書いてるがどっちも最後の投稿が自分だ マイナーばかりにはまる自分がうらめしい 他の人の作品が読みたいんだよ……
>>284 エロいならまだエロ本として割り切れるけどさぁ 薄いエッチを色んなデート先で繰り返してるだけで、それ物語として成立してんのかよって ツッコミ入れたくなったわ… >>283 わかる… 自分もそれされてモヤモヤした >>279 マウント取りがウザいと言いつつ 自分から率先してマウント取ってる上に「マウント取りウザいわ〜」とか なかなか香しいですね ほのぼのいちゃいちゃの神がいなくなった ちなみに自カプは健全が八割くらいの腐ってるのに珍しくエロが流行らないカプ しかし神が突然特殊性癖てんこ盛り地雷満載で帰って来られてブクマフィーバー あれよあれよと追随する書き手は爆死連発 そして神がやっぱりとほのぼの投稿もちろん大人気でやっぱり自カプはそれだよねと書き手も元通り健全を投稿するも神には及ばず すみませんごめんなさいと神が死ネタ投稿してバスタオル下さいばりの涙腺崩壊の嵐に慈悲ものが増えるも他は爆死 バカップル上等だとギャグを投稿され他ギャグ狙いは滑りまくり ちょっと絡ませてみましたとオメガバの独自設定ありのいちゃエロがフィーバーフィーバー 自カプでオメガバありなんだと増える→爆死 にょたってみたよ!受けちゃん可愛い祭り開催→他にょたは誰おま言われる始末 そんなわけで神が帰ってきてから自カプがある意味盛り上がって荒れてるという愚痴 みんな流され過ぎだ
新作投稿したらいいねブクマないどころかフォロー外されてしもうたという愚痴 自分以外にも同じような境遇の方おられるんだね ウサギラストナイトだからせめて好きな小説書きさん方にはいいねの雨が降るよう微力ながらポチってくるよ
投稿直後にフォロー数が減った場合は 相手のジャンル移動だと思うことにしてる 投稿作が悪かったわけじゃなくて 自分が投稿したから前ジャンルの人をフォローしてたのに 気づいたんだなーくらいの感じ でないといちいちびくびくしてたら なにも投稿できなくなってしまう
自分の全作品にブクマ付けてくれる人が来てうれしいと思ってるけどしおり代わりなのかもという懸念もあるので素直に喜べない フォロワーの人が順々にほぼ全作品にブクマを付けてくれることはあるけど知らない人から急に全部付けられると不安になるな まぁ一気に外されたら読破したんだなぁと思う他ないのだけど
うさぎ、消えたってよ てか鐘ちいさいな もっと大きくしてくれていいのよ
鐘になったことを確認して投稿した さっそくブクマついたけど鐘鳴らないよー 非公開だから?
pixivスケッチ始めたらフォローユーザーに通知行くがデフォルトなのか……なんかな
ついに… うわマジやん ちょっと前までウサギだったのに 鐘がかわいくヌェー
PC画面で見てるけど鐘…小さすぎない?せめて枠くらいつけて欲しい 試しにお知らせ画面見てみたけど素っ気ないし 何でもシンプルにすれば良い訳でもないと思うのですが ブクマもイイネも末尾9だけどウサギの時みたいに「誰かつけて!」という 気分にならない
TwitterもFacebookも鐘だからまたパクったんだな
なかなか耳がぴょんぴょんしない憎いウサギちゃんだったが いざ目の前から逃げられると寂しいもんだな… もっとぴょんぴょんさせてあげたかったよ ごめんな、ヘタレな飼い主で
ああーうさぎ消えちゃった 寂しい 新しいアイコン鐘っていうよりデカイ帽子被った人に見える あんまり鐘っぽくない
>>289 そこまで影響力あるのすげーね ついったーとか見てると字書き仲良しグループが次々と女体化上げてるのはこないだ見たけど、そんな感じなのかな 滅多に鳴かないよく躾された大人しいウサギさん 躾が良すぎて存在感がなかったけれどいなくなると寂しい
>>306 本当だよな 日本人らしいっちゃらしいよな デカイジャンルだと気にならないけど 書き手が1クラス分くらいで投稿頻度も落ち着いてると尖った創作はしにくい気持ちは少しわかる ヒキの時は何も気にしてなかったけど それくらいの規模のジャンルの時は横と繋がってたりして あの人女体化アンチだったなとかこないだオメガバに文句言ってたなとか ◯◯disってたなとか いらん情報だけはあって人の目気にしてさ しかも>>289 みたいに8割健全とか余計に慎重になる その神が率先して死ねたオメガ女体エロ先陣切ってやってくれて ずっと書きたくて二の足踏んでた人が勇気付けられたのかも 影響受けただけの人はそりゃ爆死するわな 身に覚えありまくり さっき末尾9が増えて鐘に赤丸ついた 何となく漂うコレジャナイ感 そのうち見慣れるんだろうけど あと新作ブクマ増えるたびに過去作ブクマ減るの悲しい
今度からうさぎ鍋にするぞ、じゃなくて供出するぞ、とかになるのかな どうせだったらフォロー新着一覧で小説も出るようにしてほしかった
>>289 最初に神が撤退した理由ってそういうところなんじゃないの そんな流されまくりというよりパクられまくりで嫌気がさしたんじゃ… 何書いても設定パクられ(しかもみんな当然のように)るなんて悪夢 神本人がそういう反応喜んでるならいいけどさ >>310 供出いいな うさぎの方がかわいかったけど鐘の方がわかりやすいんだろうね 最初うさぎが通知だって気づかなかった自分みたいなの他にもいるだろうし まあ鳴ってくれるならどっちでも構わない 鐘がヤフーとそっくりだね… これから鐘になれたらヤフー見るとドキッとしてしまいそう
とうとううさぎさんともお別れか… 日の良く当たる野原でのびのびと跳ねて遊んでください 時々思い出した時にでも鐘を鳴らしにきてくれると嬉しい
うさぎ鍋にするぞ!とか耳掴んで振り回すぞ!とかよく言われてるの見て 冗談だと分かっててもうさぎ飼ってる身としてはその度にドキッとしてたから少しだけホッとしてる けどうさぎマークが可愛くて大好きだったから本当に寂しいな
>>318 そういった表現に弱い しんみりしてしまった 伸び悩んでる上に、なんもアイデア浮かばなくて、 勢いだけで書き散らした過去の投稿読み直したら、最近書いたものより萌えた やっぱり勢いって大事だなぁ よくこんなの書いたなぁっていうか、こんな言い回しいつ思いついたの!? って過去の自分の才能に嫉妬した
鐘の通知、横幅が狭くなってメッセージが見づらい 新着には赤い丸がついてるけど……前みたいに背景色変わってくれる方がわかりやすいなあ
>>296 >>306>>308 >>311 ホント気持ち悪い…他にも去った神はいて残った書き手で細々やってたんだ読み手は案外残ってたし ちなみに元巨大ジャンルのマイナーカプで今や天井ブクマ50の書き手は両手くらい 神は留学してたらしい(社会人だ)けどヒキだしそもそも謎な自由人で評価気にしないから喜んでるとかないし投稿しっぱなしに近くコメント返信もまとめてで読み手からのコメントか書き手からのコメントかも分かってないっぽい 残った書き手と読み手ががっちりツイで繋がってて勝手に盛り上がって荒れてるだけなんだけど最近なんで私達のはうけないんだと発狂し始めて神だけを崇める読み手との間に亀裂が入りギスギスし始めて鬱だし 神のほのぼのは大好きだけど他は地雷で読めないのに勧められて困る 神は爆死覚悟で好き勝手書いてるような事キャプションに書いてあるけどフィーバーフィーバーで先陣切ってって事でもなさげ とにかく神は楽しそうで何よりですが、って話 流されず淡々といきたいけど異端児扱いされそうな気もする 本人曰く読書嫌い勉強嫌いで殆ど本を読んだことがないという自称高卒の人がいて まあいわゆる字馬なんだけどどういう仕組み?なのかわからない どこかからのパクなのかな?と思えてきたけど その人の文章は読みにくいし、正直地の文うまくないけど 会話文がキャラそのものでツイでのシチュ妄想もけっこうファボつくタイプだから読書量なんて関係ないんだね はあ
鐘の上に出る広告が赤い丸印で、毎回どきっとするからやめて欲しいっていう愚痴
>>324 その手の人は二次創作に向いてるというか 二次創作の才能がたまたまあった人なんじゃないのか ここで愚痴るような人は恐らく 二次創作に特化した書き手でありたい訳ではなさそうなイメージがある こう考えるんだ私 うさぎはいなくなったわけじゃない鐘を突く係になったのだと 画面が狭くて映らないんだと そう思わないとなんか寂しすぎるという愚痴
うさぎが鐘になっただけでも寂しいのに簡素になった感凄いな 本当に運営さんはつまらん事と余計な事と誰得な事と改悪ばっかしてくれるわ
別に小説書くのに学歴関係ないし 書き方分からなけりゃ今時ネットでいくらでも調べられるだろ キャラの書き方が上手いなら元から掘り下げるセンスあるんだろう そういう事も想像出来ないんじゃその作者が何で人気あるかも一生分からないだろうね 自分より学歴が下だからってパクってるか疑うとか その人より良い学校で長い時間沢山学ばれてたんだろうに 一体何をお勉強されてたんですかね
自ジャンルに昔なりきりやってたって公言してる人がいるけどキャラのセリフ書くのすごく上手いよ そのキャラが絶対言わないようなセリフもその人が書くと原作で言ったかのように感じてしまう 自分はセリフ書くの苦手だから羨ましい
オリジナルでやれとツッコミが入りそうな特殊設定パロ二次よく書くけどやっぱり書きたい気持ちは原作萌えからしか湧かないなあ オリジナルは微塵も書く気が起きない 設定は違ってもキャラの性格や関係性は壊さないように気を使ってるけどね こんなABもどう?ってプレゼン感覚で書いてて共感してもらえたら儲けものって考え
鐘になっちまったよ…ウサギがいいウサギが あと通知押してもすんごい見辛くなってる
自分の作品が表現は稚拙だけど一番萌えのツボを押さえていて好きだから書いていて 楽しいし、また楽しく書けたものしか投稿しないんだけど、あまりにも反応がなさすぎて辛い 今、交流のある人はいつも丁寧に読んで感想を送ってくれるのでとても嬉しいし、それだけで もう十分なんだけど、まだ原作が連載中の一応旬のジャンルのはずなんでせめて閲覧だけでも 回ってほしい、というのが愚痴 まあ、あまり人気の無いカプなんだろうな、自カプは さらに小説となると好きこのんで読む人は少ないんだろうなあ 書きたいものがあるうちは投稿するつもりだけど、たまにはいいね、くらい欲しいなあ 自分が好きなものを書いて満足、他人からも評価されて嬉しいっていうのを両方満たすのは 贅沢なんだろうけど、閲覧数が動かないとスタートにも立ってない気がしてなんだかな
ウサギの耳が立つのが楽しみだったのに‥ 支部の色んな改悪にはもう諦めてたけどこれは久々に悲しい
こんなに不満に思ってる人がいるんだから みんな一気に要望出せば戻してくれるかもね 一度支部の大改悪でいきなりランキングみたいなのがトップページにうじゃうじゃみたいなの 戻すつもりはないって言ってたのに結局選べるようになってたし 愚痴 鐘にするにしても何で小さく細長くなってるんだよ…あとメッセージとの幅が狭すぎる PCからだとすごく見辛い
最近読み専から書き始めたけどここで「なんなら」誤用してたの知ったわ 初めてのわりにはそこそこブクマついたなと自画自賛してたけど書き手の人からはpgrされてるかもしれないという愚痴
最近スパムフォロー報告よく見るなと思ったら自分のとこにも来たわ しかもうさぎがいなくなる直前に来たから最後にうさぎが働いた!って喜んだのにスパムだったから、なんかもう色々と悲しいわ
なんならって言葉がなんで誤用されるようになったのかがそもそも分からない なんでなんだろね ここ見てそんな変な使い方されてるの知った時はビックリだったよ
いいねの価値がわからなくなってきた ブクマつける程ではないですかすみませんって思ってしまう
>>341 こういうのは方言が出どころの場合が多い気がする 注意されるようになってからも「うちの方じゃ普通」って言う人たまに見るし なんなら(代わりに)○○してみる? ぐらいしか使い途ないと思うけど誤用なんてあるのか
>>343 ら抜き言葉も方言だしな〜 どこまで標準語か方言か区別しにくい言葉はめんどくさい やはり今朝も鐘は鳴らなかった でも、うさぎの耳が立ってない時よりインパクトないせいか、ショックが少なくなった 愚痴は、ブクマが増えない事 いいね!もスタンプも嬉しいけど、何度も読み返すほど気に入ってもらえないからブクマしてもらえないんだろうな
文章ってそれが味付けになるもの以外は標準語で書くものじゃなかったのか! 目からうろこ
>>347 方言が方言と自覚ないとか普通にある 地方に限らず >>348 >>344 は、なんなら=代わりに、と言っているのではなく なんなら代わりに私が〇〇してみますがいかがですか? って意味で書いてるんじゃないの? なんだったら、なんでしたら、も誤用されてるのかね 「なんなら〜しますよ」「なんなら〜してやろうか?」とか 相手ありきの場面で目上の者に対してか皮肉表現でしか使わないな なんならは穿った見方・煮詰まる・役不足みたいにいずれ誤用の方が広まりそう
友人相手にも なんなら〜やっとくよ って嫌味でもなんでもなく使うけどな よかったら〜やっとくよ 都合悪いなら〜やっとくよ って意味のことを普通に友達に言ったりしないの?
>>351 将来は、姑息、確信犯、レベルの誤用になってくるかもね 例に出てる役不足やなんならを正しく小説で使えてない小説は途中で読むのやめちゃう コメ返信やツイで誤用してたら、たとえわざとであってもその字書きの小説は読まないわ 読んだ人の半分以上に(間違った方の意味でも)通じるだろう誤用なら気にならない
>>352 言う相手が問題じゃなくて最近は言う相手の存在が消えて なんなら=むしろの表現が多いみたいだよ それが誤用 このスレでもなんならで語句検索かければ誤用している書き込みがヒットするよ なんならがゲシュタルト崩壊 うちの方言じゃ「なんなら」は喧嘩売る時に使う言葉だわ
自分は憮然の使い方を間違えてる小説が多くて気になるな 憮然を不機嫌そうとかそういう意味で使ってるのが多すぎる
指摘されるの嫌がる人もたまにいるけどもし書き込みで誤用してたら絶対指摘して欲しいと思うしありがたい 匿名で恥かく方が作品内でやらかすよりずっとずっとマシ
いつも以上に気合い入れてたくさん調べ物してこれはいける!って思って投稿した話がいつも以上の爆死 まああるあるなんだけど恥ずかしいしつらい
私も新投稿作大爆死だ 小説検索一覧で見ると自作品だけブクマ・いいね等の動向が誰にも踏まれない綺麗な雪原みたいになっていてよりダメージを受けた せめて自分だけは自分の萌えを肯定したくて複垢でいいね押してきた 上で書いてる人いたけど萌えの合う方と出会いたいし見つけたい
過疎ジャンルに新規参入したら投稿から1日経っても閲覧10未満でワロタ… 勿論いいねブクマなし 既に心折れそうになってるけど休日の動きに期待しよう…
過疎ジャンルだとチェックするの週1とか月1とかもあるしな
>>358 検索したら憮然は7割の人が誤用しててついに大辞林に腹を立てている様子と追記されたらしいね 誤用の方が広く使われるようになるとこういうこともあるんだね 今更 誤用だと分かった上で使ってるものも場合によってはあるし それに対して突っ込みが来た事はないけど 正しい使い方をしてるのに誤用の方が正しいと思ってる人から指摘されるとモヤモヤ半端ない
誤用が広まってる言葉は正しくても正しくなくてもモヤモヤするから避けるようになっちゃったなぁ 確信犯、役不足、憮然とか全然使ってないや
わかるわ 小説はおろか絡まれる可能性がめんどくさくてツイッターとかですら使わなくなった
すごく分かる どっちの意味で使っても微妙な気がして別の表現に置き換えてしまう その単語の部分で現実に引き戻される感じがする
卑屈で怠惰な同カプ字書きの人と正直縁を切りたい 毎日のようにカプの不人気を嘆いて「もっと増えないかな今日も増えてなかった」と繰り返すだけ 「自分は文才がないから書いてもだめ、誰も萌えさせられないから誰か書いて描いて」と催促をまき散らす それで誰かが実際に新作を上げて反応が好評だと「いいなー自分は反応なんて滅多にもらえないし読まれてる のかも分からないし萌えられるものを書ける人はいいよねーそれに比べて私は…」と延々ネガネガ しかも書けないと言う割に「書いたらすごいんだけどなー」というプライドだけはチラチラさせてる 俺は今立ち止まってるだけで本当はすごい人間なんだ、って思いながら年を取って行くニートかよ…
いつも熱い感想を送ってくれる人がここ2ヶ月ブクマもしてくれなくなった 何が悪かったの……
誤用は知らないこと自体は仕方ないと思うから指摘してほしいししてあげてほしい 間違って覚えてるものは自分から調べたりしないから指摘されないとそのままになるし
>>371 ジャンル熱カプ熱が冷めただけかもしれんよ >>372 開き直って逆ギレされたりするから絶対指摘しない 2(5だけど)叩かれたりするしね 馬鹿馬鹿しいから馬鹿発見にいいと思ってスルーしてる 指摘してほしいけどみんながみんなそうじゃないだろうからなあ 自分の場合書いてて少しでも引っかかったら調べるけど、気付かないものは気付かないままだし 馬鹿でもいいからせめて違和感センサーを養いたい 愚痴 どうせ投稿するならせめて気にしたいと思って投稿日だの内容だのと考えてたけど そんなこと言ってる場合じゃなくなってしまった たぶんしばらく戻ってこれないと思うなあ その頃には忘れられてんのかな まあ元々遅筆だったし 書くのは好きだけどしょせん趣味だし、私生活に変動があれば断念するしかないのが悲しい 誰か最後に感想くれよ感想
字書きとしては指摘はありがたいな逆ギレする人がよくわからん ただ支部でだと見える場所での指摘はちょっと恥ずかしいから出来ればメッセージでお願いしたいとは思うが
憮然、誤用で覚えていたよ… 過去作品で何ヶ所か使ってる 言い換える表現でしっくりくるのを見つけたい
憮然はプロの作家ですら誤用してるからそんなに気にしてない 金田一先生も言葉は生き物で、時代が進めばどんどん意味が変わっていくし、それでいいと言っていたから ゆっくり変化していった系の誤用は気にしてないな
敷居が高い、と、役不足、の誤用の方は本当は誤用で使いたいと思ったりしてるんだがな ハードルが高い、はカタカナ入りで時々雰囲気壊すし、 役不足は、役者不足とか絶対使いたくないし、言い換えに悩んだりするし
>>381 悪役のボスが、自分の部下に使うとかシチュエイションだと力不足とか使いたくなくて、 まあ、奴には荷が重いなど、いろいろ言い方あるんだけど 役不足だな とかサクッと言える台詞がすきでさ 確信犯は確信犯的だと誤用じゃなくなるんだったかな あと、姑息 個人的に指摘しまくるわけではないが姑息警察してて 毎回どっちのニュアンスか吟味してる
ボスが子分に向かって「ま、お前には役不足だ」って言ってたら 普通に信頼してるんだなぁって思ってしまう 意味が真逆に変わるからなぁ
>>380 わかる あと姑息とかも 一段落を「ひと段落」表記する書き手も自カプには多いんだけど 正しい「いちだんらく」より誤ってる「ひとだんらく」って読む方が自分も好きなんだよなー でもこういう単語はできるだけ使わないように気をつけてる 「学生」って言葉も大学や高専に通う人のことだから 厳密に言えば高校生以下には当てはまらないんだよね でも中学生や高校生の頃って意味で「学生時代」とか使ってしまっているよ 愚痴 新作の閲覧ばかりが増えていく
自分が間違ってることを絶対認めたくないタイプも居るから指摘って難しいよね 誤用ってそれが正しいと思い込んでるから違和感とかなく使っちゃうんだよね 2で見て初めて調べること多いからこういう話題助かってる
>>380 これほんと分かる 誤用でこれほどしっくりくる言葉他にあるかな もう本来の意味からこっちに変えてくれ >>388 それは法律上の区分なだけだよ 言葉の意味としては全部学生で大丈夫 歌のサワリ なんかは誤用しか見ないというか正しい意味で使われると混乱するかもな 潮時、破天荒、失笑、陳腐、爆笑 あたりもまあ、正しく使われてないことおおし
浮き足立つ、おもむろ、弱冠、手をこまねく 檄を飛ばす、富士額、性癖、気が置けない あたりもよく誤用されてる
誤用警察ウザ 自分の作品だけ気をつけてればいいじゃんウザ
憮然とかもはや誤用じゃないわな 上でも出てるけど十年以上前から7割がそっちの意味で認識してるし辞書にものった 言葉なんて多数に通じて初めて価値があるんだから1割程度ならともかく過半数こえたらそれは誤用じゃなくて意味の変化・追加でしょ
爆笑の誤用ってどんなんだろう。ドリ◯の大爆笑→爆発→アフロ、しか思い浮かば無いんだけど
>>396 爆笑って大勢が笑うことだよ 1人で爆笑はできない >>394 こういうバカがいるから、指摘できないんだよね あーそうなんだ…今まで小説で使った事無いけど誤用してた。勉強になったわ
まあ、話題に出たから挙げただけで わざわざ指摘しない連中ばかりだわな 知識の共有としてはよかろう
毎回話を書くとワンパターンになっててちょっと恥ずかしい 中庭で告白しないとしぬのってくらい毎回告白させてる…
>>401 分かるw 多分自分が好きなシチュなんだよね 自分は指を絡めるとか肩を抱くとかが多くて 後で読み直して私は二人をどんだけ物理的にくっつけさせていたいんだwってなる 自分はエロシーンでとある同じ行為を必ず入れてる もはや絵描きが下の方に入れるサインみたいな感覚で
何故かいつも都合良く人のいない屋上でイチャラブさせるのが好きです… ついでに両親もいつも都合良く旅行でいません…
自分とこは健全不健全関係なく、必ず誰かが拘束されるシーンがあるわ またかよ…って思われてそうだけど、そうかサイン感覚と思えばいいのか
>>405 屋上書くとき悩むんだけど 施錠されてない屋上って余りないよなってなって結局止める 学園ものなんかの体育倉庫とか音楽室とかも先生に鍵借りて来なきゃとか気になっちゃって展開する場所がない >>408 自ジャンル学園ものだけど原作で屋上が度々出てくるからとりあえず施錠はされてないっぽいw でもその辺そこまで気にしないで好きに書いたらいいと思う 今のジャンルきてからかなりの確率でモブが出てきちゃうんだけどやっぱり嫌な人多いかな 原作の登場人物が少なくていわゆる悪い奴が1人も居ない だからなにかトラブル起こしたい時にいつも適当な名無し出しちゃう
モブ好きじゃなかったんだけど今のジャンルはモブ多め 自分も書くようになった 結局ジャンルの傾向によるのかも
モブも良いキャラを出したくなる 結果自分の書く話はぬるま湯です
>>413 めっちゃわかる でもそういうぬるいのが読みたいんだよ 413とはちょっと違うかもしれんけど 自カプは字馬たくさんいるけどみんな上手いだけに話の起伏で滅茶苦茶ダメージ食らうんだよね いちゃラブですら途中の承転がしんどくなってきたから自分で書き始めた まあ自分で書いてもある程度話の起伏は作るけど、全部わかってるぶん人が書いたのよりはメンタルに優しいから 今まで書いたものがジャンルではそこそこブクマ付いている それがプレッシャーで次がなかなか書けなくなる自意識過剰こじらせた 自分みたいのは一回爆死した方がいいんだろうな
今見たら一桁のブクマ増えてたんですけどー鳴れよ鐘ェ…
>>408 ジャンル違うけど 自分も展開する場所に悩んでる 歴史創作書いてて なかなか逢瀬に持ち込めない 身分柄、常に誰かが周りにいる いっそのことご都合展開で 町中の茶屋に連れ込んでしまいたい >>419 茶屋連れ込み笑ったwwでもわかる 自分も同じような感じで常に周りに人がいなきゃおかしい設定で書いてるから毎度悩む 読者は二次にそこまでリアリティ求めてないかもしれないけど書いてる側は色々考えちゃうよね 結局なぜ周りに人がいないかの説明がだらだら長くなって話自体が中だるみする 説明がダラダラと長くなるってわかるなあ 自分で書いたものを読んでて自分でツッコミを入れちゃったところに説明を足しちゃうんだよなあ
モブは私もつい出してしまうな ひどい時はあるワンシーンまるまるモブ数人だけでドラマが進んだことがある 次の主要キャラが出てくるシーンに繋げるためにどうしても必要だった まあブクマいいね閲覧数は少なかったんですが書いてて楽しかったから良しとする 鐘とってもシンプル……ウサギさん帰ってこないかなあ
>>419 密会用の部屋とかどうだろう 茶室みたいな狭い部屋とか でもそこに引き込むまでがどうなんだってまた悩むんだよね そんなに気にする必要はないんだろうけど自分が見る側に回る時も映画とかいつも心の中でそりゃ変だろと突っ込んでるから拘りたい派 身分の高い人間なら変装してこっそり抜け出すとか、外で何らかの理由で護衛とはぐれてしまって一人でいる所を…とか?
モブは名前ついたらオリキャラってどこかで見てできるだけ名前つかないようにと思って書いてるけどかなり長編物だと流石に難しくて名前つけてしまう 定番カプとは別腹でモブ攻め好きだからモブキャラたくさん出してしまうけどモブならいくらでも変態にできるから助かる 最近過去作品一気に読んでくれる新規さんたちが多いみたいで嬉しい ただアプリでブクマ連絡来て見に行ってみるともう外れてるってことも多くてぬか喜びも多いんだよな あと過去作もいいけど新作も読んでほしいよ 埋もれてブクマ少なくてこのままじゃ読まれないまま忘れ去られてしまう
>>421 すごくわかる あー、最後まで書いたはいいけど最後の一文がどこかで見たようなセリフで保留にしてる 他のセリフを考えてるんだけど、それ以外にしっくりくる言葉がなくて詰んでる そして愚痴は鐘になってから一度も通知が反応しないということ すっかり変動なかった話に5件1日でブクマ増えた謎 なんか晒されたんじゃないだろうなと疑ってしまう自分が悲しい
投稿すれば 鐘がなるなり 大量ブクマ 一句詠んでみた。リアルは真逆だけどな! ブクマ減ってたし…
盆明けくらいから爆死続きで他人と比較して落ち込んだり悩んだりして疲れた いっそしばらく支部止めて、他所で見せられない特殊性癖話でも書こうかと思ってたけど 投稿しないなら脳内妄想でいいじゃんってなっちゃって、もう1ヶ月何も書いてない 趣味だから書きたくない時は書かなくていいんだろうけど
好きなものかけりゃいいやって感じで始めても爆死すると立ち直るの結構かかるよね…
自分でそこそこ面白いもの書けてると思えればもうそれでいいかなと思ってきた 飲食店やってると思えば多少ブクマが少なくてもまあ 隣のラーメン屋が大繁盛しててもそれはラーメン食べたい人が多かったから うちは寿司屋だから寿司食べたい人が通ってくれる そりゃ銀座の高級寿司には負けるけどそこそこ新鮮ないいネタ仕入れてますよお客さんーってね
初鐘が鳴ったがあれなら普通にウサギのままで良かったんじゃ…
>>433 あ? てめぇラーメンのこと馬鹿にしてんのか!? ラーメンは塩派 でも自分への評価は甘めでお願いします…
柿食っても鐘が鳴らない渋寺よ これ初期不良だよ壊れてるよ
鐘全然かわいくないよ おかっぱ女の子の後ろ姿に見えないこともないけど生首みたいで怖いし ウサギが良かった……うさちゃんカムバック どうせならプレミアムだけでいいからうさぎとか鐘とかネコとか犬とかひよことか選べたら楽しいのに あとスマホで見るときホームが興味ない項目ばっかりで編集できるようにしてほしい ランキングとかいらない ホームなのに全然飛ぶ気しない
普段マイナーカプばかり書いてブクマもフォローも決して多くないんだけど、ある日ふとオールキャラのこんな話書いたらウケそうと思って投稿したらそこそこウケてフォローが結構増えた それは嬉しいんだけど次に上げようと思ってた自カプのエロが投稿し辛くなった これを上げたら自カプにもエロにも興味ない人達はフォロー外すのかな、と思ったら投稿するのがなんだか怖くなってしまった
マイナージャンルでエロなしちょっと暗めの話投稿したら いいねがブクマの半分もない状態になったんだけど何でだろう… ブクマよりいいねの方が多いのが普通だったから首傾げてる
>>425 モブでも触手でも名前と生い立ち外見の最低限設定組んで書かないとダメだわ 名無しの権兵衛だと全然動いてくれないの >>441 いい話だったのでは! いいねよりブクマが多いのって大抵人気作じゃない? 初鐘は誤報でした… ブクマ増えてませんが 今書いてるの投稿したら鐘鳴ってくれ
>>446 アプリの仕様変えて欲しいよな 押す方も押される方も迷惑と手間でしかないと思うんだが 自分の中では渾身の一作が思った程伸びない ジャンル内では比較的長文で3人称の硬い文体だから読まれないんだろうかとか言い訳探すけど 字馬の書き手さん達は同じ条件でもやすやすと高ブクマ叩き出してるんだよなあ… あの人らと自分は何が違って自分には何が足りないんだろう、ああなるにはどうすればいいんだろうとか悶々と考えてしまってつらい
>>335 〜だけど〜だしが何度も出てきて読みづらい もっと一文を短くしたら読まれるのでは? >>448 話題ループしそうだけどブクマはホントに運 ただジャンルによってブクマの取り方はある 受けるキャプや文体に長さや投稿タイミング 一度旬だったジャンルだと先行者利益がものすごく大きいから 後からじゃどうにもならないこともある ブクマ取るための最初のポイントは「実力がないからブクマ取れなかったんだ」みたいな自己否定しないこと 同じ実力でも高ブクマな人と低ブクマな人がいる時点でブクマ=品質にはならないんだから で「実力さえあれば」みたいな逃避はやめてどうすればブクマ取れるか何作も書いて試してみる そこで自分の実力でとれるブクマ上限見えてくるから そしたら今度こそ「さらに魅力な作品」を目指せばいい ちなみに過去旬だったことがなくて小さいジャンルなら ブクマ数はまんま実力とイコールなんで 素直に一般小説とかを読んだり基礎に立ち返って小説の書き方の本とかで勉強するといいと思う >>450 マイナーな方が実力でない部分が大きいよ ブクマ数を見ると何でこの作品が多いんだろうと思って見てみたら交流票4つとか それだけで周りの倍になるし 多くの人の目にさらされない分運の要素も大きいと思う たまたまこの特殊性癖が好きな人が3人いたとか 大きいジャンルで、例えば800と1200とか、1500と2200ぐらいのブクマ数の差だと、まあ運もあるなって思うことあるけど、 20と500ぐらいの差だと、さすがに実力の違いがあると思う
マイナーってそこまで差がつかないような 閲覧が500もないのも多いし Aさんのブクマが、10、7、5、12 Bさんのブクマが、3、8、6、6 とかで、Aさんにはツイ仲間が10人ほどいて、そのうち2人はAさんの全作品にブクマ あとはランダムで合計4から6は友達票 Aさんの友達がBさんにブクマすることもたまにある、みたいなしょぼさだよ、うち
ブクマが運ってのは確かに多少はあるだろうね 特に旬ジャンルはブクマ取りやすいし 自ジャンルは旬が過ぎたけど、まだ新規さんがチラホラ その新規さんがどーんと高ブクマ叩き出して羨ましい… 確かに読みやすいし話も王道で萌えたんだけどね こんな風に書きたい
新規参入時はまだネタも豊富にあるし、自分の中でも勢いあるからね 10作も書き続けると似たようなネタばかりになってくるし、公式に新しいネタもなければ自分の頭でどうにか萌えを捻り出すしかない 言葉は悪いが出涸らしの茶と同じ 勢いに負けてしまうのも無理はない
ブクマは運とかブクマ少ない人が自分は運がなかっただけなんだって慰めたいだけだよね 言い訳探す人っていつまでも伸びないと思う 全盛期と今を比べてとかなら運だけど同時期で比べて運なわけない 神作が〜良作が〜って話も最近あったけど三桁後半〜四桁バンバンある中で一桁二桁の作品はやっぱりそれなりで神作見つけた!って思うのは自由だけどジャンル的にはそうじゃないって事だよね ちなみに同ジャンルや同カプでの話 ここで旬ジャンルと斜陽ジャンルを比べて運だのあんなのが高ブクマだの話たって意味ない
結局ブクマ数取れないのは自分が下手くそだからだよね 問題はそこからどうやって上手くなるか… どうすればいいのかさっぱり分からないよ…
>>458 ・人称が固定されてるか ・文字数は短か過ぎてないか ・起承転結は作れているか ・CPものならラブラブエピソードはあるか ・タグの付け間違いはないか ・キャプション芸に陥ってないか この流れで、書くか迷ってたこと書いてみる。 自浄作用がしっかりあるジャンルなので、絵馬字馬やその交流相手数名が中心になって、ジャンルを良くしようという運動?が起こった。皆でガイドラインを作成して支部にも何人かが投稿。 その中で「苦手な人がかなり多く、倫理的にも不適切だから削除又はピク限にするべき」と推奨されてるいくつかの特殊設定があり、Twitterや支部のタグやコメントでたくさんの人が協力して、該当する作品に教えてあげていた。 主に絵が該当することが多かったけど、小説でも数人書いてる人がいたので、やはり同じようになったんだけど、一人だけ元々の注意書を倍くらい増やして、本文の最初にも注意書を追加しただけで、削除もピク限にもしない書き手がいた。
そのせいでコメントは大荒れ。タグは荒れすぎてロックしてたけど、キャプに「自分はこういう世界観が好きなので書き続けます。苦手な方は読まないでください」と書いて、それ以降はスルー。 ガイドラインも再度上がったけど、その書き手は対抗するように投稿頻度をあげ、作品を量産する始末。 擁護のコメントが増え出し、更に応援ブクマなのか毎回、他の数倍のブクマが付くようになってしまった。その書き手は、元々はそんなにブクマが付いてた人じゃなかったのに。 私はガイドラインに抵触するようなものは苦手だから書いてなかったし、どちらに深入りするつもりもない、ただの傍観者だったけど、それ以降急速にブクマが付きにくくなった空気がある。 本当にブクマは運もあるよ、と言うか。 実力以外の要素があることもある。あれからもうかなり経つんだけど、その人のブクマだけはずっとトップクラスのままなんだよ……。
二次同人者が勝手に作ったガイドラインがそもそも気持ち悪いが それを守らなかった他の人をフルボッコにしようとしたと 単なるアホ集団ですな
ガイドラインには私もあまり肯定的ではなかったよ……。 所謂村ジャンルみたいな、創作側は数名って規模のマイナージャンルなので、絵馬や字馬にはなかなか言えない空気があった。 内容的には、地雷って人が大半だろうなって感じだったし。
特殊すぎるケースはおいとくとしても、ブクマの伸びに多少の運要素があるってのはわかる でも「ブクマがたくさんつくのは実力じゃなくて運」みたいに ブクマつかないのは運がないから、ブクマついてる人は運が良かっただけってなると 自分がブクマつかないいいわけ+ブクマついてる人をsageたいだけなんだろうなと思ってしまう 愚痴 日曜に投稿したやつがもう既にブクマどころか閲覧すら止まった… 次の土日に少しでも動いてほしい
一日に何十も投稿されるような巨大ジャンルとかなら運もあるだろうが 書き手数人の村ジャンルなら関係ねーわ 件の人のブクマが伸びたのも実力 その人が交流厨で至る所で「圧力に負けません!ブクマで応援してください!」とかやってないなら応援ブクマなんてただの妄想に過ぎない ガイドラインとやらもそいつらの得意分野でのさばりたかっただけなんじゃねーのとゲスパー
>>464 注意書きしてあれば閲覧は自己責任なのに、削除しろとかマイピク限定にしろとか気持ち悪すぎるわ ドン引きされてブクマつかなくなったんだろううし、464も普通に仲間に思われて引かれたんだろうね そこそこ受容があっても書く側が少ないと、これしかないからとhtrでもある程度ブクマ取れたりもする それでもやっぱ差は出てくる 絶対的な数は運もあるだろうけど、相対的な数は実力とか萌えの差だろうね
もう一度読みたい、続きが気になる、これ好き!って思わなきゃブクマしないでしょ あの人は運に恵まれたから高ブクマって僻むのは読み手の感性を馬鹿にしている
自分は2次でキャラに書き手の思想や信条を代弁させるのが嫌いだから キャラ本来の性格や原作の流れから導き出される行動理念しか書かないけど 人気があるのはキャラに自己投影させてありえない言動をさせる話ばっかり 自萌え他萎えの精神で一度読んでそういう書き手だとわかった後は読まずにきたけど ツイでも二言目にはそういう書き手を持ち上げるばかりでそろそろ心が折れてきた
ガイドライン云々のやつキモイ 絵馬字馬の数人がジャンルの中心になって色々決めていって、周りはみんなそれに従わなきゃいけないとか 支部の規約に抵触してないんなら、キャプに注意書きしてあるならそれでいいじゃん 過激自治厨ウザ、何様?って思うわ
>>464 読んでて肯定的な側だったんだろうなって印象を与える文章だったよ 少なくとも自分にとってはね 当時の言動もそうだったんじゃないか?だから余波を受けた その立場が現実には違うんだとしてもね 苦手な人が多く倫理的に問題があるというのがどういうものなのか気になる エロやグロなら表示しないように個人で設定(マイナス検索ではなく)できるし女体化ケモ化なら好きな人も多いよね 数人しか書き手のいないジャンルで数人がその設定で書いてる、って書いてるけど苦手な人が多いという話と矛盾してない? トップクラスって書いてるけどそもそもブクマの天井も低そうだし
独自のガイドラインとか怖すぎるわ… でもブクマは運、というより環境もあるんだなーというのは感じる。 いつも他の人は2桁前半までくらいのマイナージャンルで書いてるhtrでブクマは常に1〜5。 でも今のジャンルでは絵も小説もほとんど投稿なくて自分も含めてみんな飢えてる。 それで自給自足にって書き始めたら初めて2桁ブクマになった。 前に投稿してた人との開きはあまりないから完全にジャンルのおかげ。 あと公式で燃料投下され始めた時期だったからそういうのも関係あると思う。
特殊設定が何かはともかく他の書き手がこぞって該当作品を削除・マイピク限定にしたんだったら、その人のブクマが増えるのは当たり前じゃない? 単純に全体の供給が減ったんだもの マイピク申請はめんどくさいけどその設定が読みたいって人は公開されてる方に集中するよ まぁそれでもガイドライン云々はくだらないと思うけど
>>474 Twitterでちょっと落書き絵を描くみたいな人は結構いるんですが、基本はROMって人が多くて、支部の投稿者やオフやってる人はかなり少ないんです。 その中でその特殊設定がちょっと流行りみたいになり、それに苦言を呈する形で運動が始まった感じです。 苦手な人が多いと言うのはジャンル内だけではなく、一般的にです。自分も地雷なので、偏見はあったかも。 ガイドラインを作る事には肯定的ではないつもりでしたが、特殊設定が地雷ではあったので内容には同意してたのが滲み出たかも……。 何も触れたことはないけど仲間と思われたのかな……。 ガイドライン気持ち悪すぎ いくら苦手な人が多い設定で書いてたとしても注意書きあるなら何も問題ないじゃん、読みたくない人は読まなきゃいいんだし それを削除させよう公開範囲狭めようとか余計なお世話すぎる 460も肯定的ではなかったと言いつつ加担したなら一緒でしょ どこが自浄作用がしっかりあるジャンルなのww
自分投稿作マイナーカプのあとに投稿されたエロ小説の伸びがよくて羨ましい 本番あったり年齢制限あるやつの方がまあ伸びるよな自カプのエロ書こう
気持ち悪いジャンル 読み手の方が数いるんだからそりゃそんな取り締まり見たら引くって どんな特殊設定だか知らんがそっちの方がよっぽどグロい 生ならまだ話としてはわかるが、460の語り口からしてそういうんでもない気がするわ 自覚ないみたいだけどこの話で共感呼べると思ったなら立派にお仲間だと思う どんな流れで出してきてもドン引きだよ
愚痴 小説書くのって考えるのが上手くいかなきゃ書けないし途中で行き詰まったりするしアイディア浮かばなかったりするしでかなり時間がかかって当然なもの っての聞いてちょっと気が楽になった かといってできないもんはできん 主に自分の飽き性と集中力の無さと作業を続ける意志の弱さやっぱり飽き性とこれでいいという自信のなさが問題なんだろうな 一つの事に熱中できる状態になかなかならないしイヤイヤ作業にばっかなる もう一枚ここ読んでての愚痴 しっかり注意書きしてるのに自称古参が難癖付けてきて注意書き流し読みした感じ私の気に入らない設定みたいだから消えて欲しいみたいな事言いだしてウザかったの思い出した 特殊だから注意書きやタグ付けで住み分けしろよってのは判るが私がこうすべきだと思うのでそのルールに従ってピク限にしろとか削除しろとか言いだしたりするのや 声がでかくて影響力有る奴が自分の気に食わない創作を集団で潰そうとするのはどうかと
これと同じようなことがうちのジャンルでもあったんだけど 中心になってた奴が嫌いな作者が作品削除する度にざまあって鍵垢で大喜びしてるスクショ流出 私怨からの行動だったと判明という結末だった
書き手が少ないのにその内数人が書いちゃうくらい流行って、 その設定で読み手がこぞってブクマしてトップになっちゃうくらい需要があるってことは 倫理観に問題はあれど、それもうある意味一般受けじゃないかとw 一体どんな設定だったのか逆に知りたいわ
主に絵が該当するって言ってたから女体化とか獣化みたいな視覚的に分かりやすいやつかなと思った 地雷って人にはとことん嫌われる属性だしね
>>485 まあジャンルバレとかの問題で出すのは無理だろうけど どんな設定だったとしても(生みたいな二次自体が色々まずい物以外)支部に公開するのは自由だと思うわ 自分も大嫌いな特殊設定とか有るしタグとかで注意書きしてくれやとは思うけど別にこっちが避けれるようにできるのなら構わないし 他人の創作に対して存在自体が許せないから根絶させたいってのは一体何をどうしたらそうなるのか 自分も気になるわ、なんのジャンルだろw >>469 自分もそのタイプ もう一度読みたいと思う作品しかブクマしない でもツイやるようになって、義理ブクマやってる人がかなり多いのを知った… >>460 が擁護側に見えるのその特殊設定叩きを「自浄」って呼んでるからだと思う 自分ももう一度読みたいものにしかブクマしない主義だから、もう交流自体面倒臭くてツイではひたすら壁打ちやってる たまに自分のにブクマくれた人のブクマ一覧見ると何千件もブクマしてたりして驚くw ブクマついても義理じゃないと思えるし、気楽で良い たまに少し寂しいけど
>>461 すごい話だ その人の最初の頃のブクマはガイドラインへの反発というか 好きなものを自由に書くという場を守ったポリシーへのブクマだね 今はそれ+高いブクマからの誘導みたいな面とか 本人のそのブクマ数に耐えうる作品の質の結果だろうけど >>469 自分も書いていて、やたらにクドイ表現が増えたり、説明文が増えがちだった。 それを読み手は書き手より想像力があると考え、書いてみたら良いねが増えた気がする。 >>487 そういうのけっこういる 自分が気に入らない作風の書き手を叩いて追い出そうとするの 叩かれてる人が当然のことだけど出ていかないものだから最近は言い掛かりつけて晒し続けてるけど 叩いてる人がなんとなくアンタッチャブルな雰囲気出してるからここですら絶賛放置されてるのが救いかな ガイドラインきっも 結局はそれでも私は好きなもの書いて公開しますって姿勢が支持されたわけだから 運じゃなく求められてるって事だよねぇ で、ガイドライン派の人は支持されずブクマが減ったと お疲れ様としか言えない
自分の過去ジャンルでも似たようなことあったからびっくり Bが王道から外れたキャラ設定になってる作品をキャラ崩壊・キャラヘイトだと言って取り締まりみたいなのをしてる人達がいた 匿名の副垢をたくさん作って数名でやってるみたいだった その空気が嫌でジャンル移動したよ
自分が嫌いだから配慮してくださいって喚くやつ何なんだろうか 他人の創作を自分に止める権利があると思ってるんだろうか
>>495 「王道」がどんなもんなのかわからないからそれはなんかなんとも言えないな というのも私もそういう経験ある 前ジャンルでは自カプの攻めが受けに対して変態化が横行していて 原作は少年漫画だから当然改悪なのに受けちゃんのパンツぺろぺろとかする攻めが主流みたいな扱いだった 攻めが好きだった自分としてはキャラ崩壊だしヘイトだと感じたよ さすがに取り締まりなんかしたことないけどさ 攻めがかっこいい文を書いて発表することしか出来なかったけど、それはそれで賛同者はいてしばらくは楽しかった でも結局そういう書き手たちと仲良くなってもスカイプでの話題はもっぱら 「キャラヘイトしてるやつら許せない」ってな呪いみたいな話ばかりで それもしんどくなってジャンル自体をやめてしまったけど ジャンル内で主流なものがみんないいと思ってるわけじゃない気持ちは分かってしまうよ さっき一瞬だけ、プレミアム機能のはずの閲覧履歴が表示されるようになってた システムどこかいじってるのかな?
>>497 地雷がある人にとってはどんな趣向であれそういう気持ちになるのは普通のことでしょ でもそれを他人に押し付けて書くなと主張するのはどうなんだって話 >>499 うん、確かに取り締まりはしないよね ただヘイトだと取られてもおかしくはない改悪を注意書きもないどころか「安定の○○」とかいうタグもつくようなジャンルだったから そっちの声が大きいとジャンル自体が衰退していく感じがしたと思った 繰り返すけど取り締まりがいいこととは当然思ってないけどね 今の自分も自カプが好き<地雷が嫌いみたいな状態になっちゃってるからわかる… ジャンル移動したいのにカプとキャラが好きだから離れられないんだよね〜不毛だけど まあ自分の地雷はもっぱら他カプであって同カプ内の嗜好の違いみたいなのはないから 幸い同カプの書き手に嫉妬とか解釈違いで読めないみたいなことがないのが 不幸中の幸いかもしれない 多少の解釈違いがあっても敵は他にいるから全員味方みたいな感覚になってしまったわ
作品投稿や公開範囲に関しては規約に反しない限り自由でいいけれど キャプションやタグに注意書きがあれば読み手に対して優しいよね 自分は読み手でもあるから優しい人についていくなぁ… 愚痴 ツイで支部の無許可ブクマについて知っているか知らないかというアンケートが回ってきた どうしてそんなキャプションをつけることになったのかもわからない アンケートを提示した人も自身が言われたわけではないという リプ欄を読んでみたら「無許可」ではなく「無言」の間違い… 曖昧なまま拡散しないで欲しいな 特定の書き手を不特定多数で叩いているように見えてしまうし これでブクマが渋くなったり、コメントまで義理になったら嫌だ
地雷解釈や合わない設定が流行るのって苦しいよね キャラ崩壊やキャラヘイトに感じるものでもすごく流行ることあるし タグ付けや注意書きがしてあっても自作や同じ解釈の神作品がそんなのに負けてるの見ると本当に辛い だからちょっとガイドラインや取り締まりに走ってしまう気持ちは分かってしまうんだよね
ええ…… 見るのが不快だからとかならまだしも自分の好きな作品が負けてるのが辛いからなの……
負けって単語に引っかかるのはわかるけど、 自分が好きな解釈のほうが伸びて欲しいだけでしょ 気持ちは普通にわかるよ 自CPも、ABとモブBが同時進行なのが主流で、汚らわしくて凄く嫌だ Bがビッチなのが周知の事実状態だから、注意書きすらない 原作はホモどころか、恋愛要素すらないんだけど
解釈違いはスルーして自分の満足する解釈の作品を黙って放ってればいいんじゃないかと思うんです
>>508 そうやって実行した>>497 も結局ジャンル自体が辛くなってやめたんだから そういう綺麗事みたいな話じゃないって流れじゃないの 繊細ヤクザの声が大きくなってきたなあここ 自分の萎えは誰かの萌えでいいじゃん 自分の解釈が多数派じゃなきや嫌ってどういう思考回路なんだろうね
そんな話はしてなくないか 気に入らねえから追い出せが嫌だねって話だろ
多数派じゃなきゃ嫌なんて誰も言ってないのに何言ってんだこいつ
その嫉妬心丸出しでみっともない女子中学生みたいなのが集まってるジャンル全部ここでぶっちゃけてってよ 絶対近づかないし萌えても交流ゼロにしとくから
カプ神が違う解釈に流れて地雷原にクラスチェンジしちゃったケースもある 発端はツイで流れてきた大手のA憎し発言 これはわかる、仕方がないけど気持ちは分かる Bを幸せにしたい、これもわかる だからって、原作のどこをどう読んだらそんな解釈になるんだ
人を感化させる説得力のパワー、てやつなのかねぇ マジつれぇわ
>>512 数で負けてて嫌だってのが見えてないのか >>509 twitterとか交流とか一切せず一人で好きなもの書いてるタイプだとあんまり実感湧かないかも ジャンルの空気とか交流しないと「こういう解釈が人気」くらいしか分からないし >>506 それが本音でかつガイドラインと取り締まりの気持ちが分かるというのがアレでしょ 苦手な人が多いから削除か非公開にしてという建前すら無くただの嫉妬 自カプは書き手の年齢層が高いからか人の萌えにつっかかる人がマジでいない オタ歴長いけど、書くまでハマったカプは初めてだからそれが普通と思ってたけどかなりいい環境なんだなと実感した 愚痴 他の書き手の筆力がビックリするほど高くて、実力差や語彙量の低さを思い知り打ちひしがれる 読み専に戻りたくなるけど優しい言葉もらえることあるから頑張る…でも折れそうw
不人気だと笑い飛ばせるレベルじゃないくらいの閲覧だけど誰かを妬まずに執筆頑張ろうと思った 書くことの楽しさを忘れずにいたい
自分はROM歴長かったんだけど何人かマイピク限定で投稿するようになった人がいたな どのジャンルにもよくある特殊設定で小説を書く人気作家だったのにコメとかで色々言われてた 「あなただけが投稿する場じゃない」とかなんとか理不尽すぎて驚いた 愚痴 投稿始めてからブクマ数ばかり気になるようになってしまった
自作より数日前に投稿した人の作品の方がブクマが50ほど多いんだけど、閲覧数は自作の方が500ほど多い(数字はフェイク) タグは両者共にジャンル腐タグとCPタグだけのシンプルなもの 私は初投稿で、あちらは何作か投稿しているから間違いなくフォロワーはあちらの方が多いはず それだけに閲覧数が自作の方が多いのが恥ずかしい 自作の方が読んだけどブクマしなかった人の数が多いってことだもんな…
初投稿は閲覧数上がるからそんなもんだよ どんな作品書いてるのかとりあえず皆読むから それでブクマつきまくるのはほんの一握りの実力ある人だけだし まあの掴みが大事なんだけどな…
>>503 無許可だろうが無言だろうが話は変わらない気がするけど ツイもオフもやってないマイナーカプを投稿してる自分は最強だな 他投稿者がほとんど居ない寂しさを除けばな
ちゃんとタグや注意書きつけてるようなものを同調圧力で無理やり排除しようとしてるならそりゃ反発くらって当然だと思うわ 自分の意に沿わないものを見たくない気持ちはわかるけど一方的に押し付けるのはワガママでしかない 普通に自分たちの好きな作風で面白い作品作って盛り上げればいいのに 閲覧が止まってしまった本当に初動でブクマつかないまま流されると駄目だな 字馬や古参たちが短期間に作品バンバンあげるわけがわかったわ新作あげればその前の作品も見てもらえるし注目を浴び続けることが大事なんだな 遅筆になってしまった今の自分にはきつい
今日唐突に閲覧ブクマ止まったーって愚痴りにきたらお仲間が
二次スレでも話題になってたけどさ、タグや注意書きの文字見るだけでも不快になるって人もいるんだね それを他萎自萌だと理解できる人はいいけど何らかの理由付けして自分は正義みたいな気持ちを持つと排除活動とかに傾いてしまうんだろうな タグや注意書きで見るのも嫌って人はもう支部は向いてないと思うわ 愚痴 自分も前作の閲覧やブクマが動かないくらい投稿期間開いてるのに筆がなかなか進まなくて焦りがすごい ストーリーは出来てるのに上手く文章が繋がってくれないんだよ ただ会話してるだけの動きのない話だからなのかな 今の話を諦めて他の話を書き始めるか悩んでる
>>530 気分転換に他の話書いてみるのもいんじゃないかな 締め切りとかあるわけじゃないんだし好きに書いていいんだよ がんばれ 斜陽どころか落日ジャンルにいつまでもいてごめんな でも未だに閲覧してくれたり、ごくたまにブクマしてくれるの励みになってる 欲を言えば、Twitterにもきてくれないかな htrだけど交流したいんや orz 愚痴 なんでああいう仕様にしたんや、支部 自分もうさぎの方が良かった 選ばせて欲しかったな
キャラ生誕祭に投稿したのに誰も読んでくれなかった...悲しい
>>528 > 字馬や古参たちが短期間に作品バンバンあげるわけがわかったわ新作あげればその前の作品も見てもらえるし注目を浴び続けることが大事なんだな > 遅筆になってしまった今の自分にはきつい コンスタントに作品あげてると それだけで過去作読まれる確率は上がるよねー 自分は2か月に1度くらいの頻度だけど 元々そこまで投稿作多くないから 一度新作上げるとそこそこ過去作まで読んで貰えるのは嬉しい というか何だかんだでスマホにしょっちゅう通知来るのは麻薬的な悦びがあるよw なんか他のアプリ起動してても「P」が来るとテンションあがるもん 久しぶりに投稿した 何日もかけて付いたブクマの数が、後から投稿された字馬の新作のブクマ数に即抜かれて凹んだ 自分ではかなり気に入ってる話だったけど、そんなもんだよなあ…分かっててもやっぱり凹む
>>530 自分が嫌いでもそれが好きな人もいる それが理解できないとか許せないとか ましてや排除しようとする人やそれに同調しちゃう人は 精神的にものすごく幼稚なんだと思う 数ヶ月前にあげた話、自分比でそこそこブクマもらえたと思って満足してた 久々に読み返したら文章が稚拙で内容が薄く、字数の割に満足度が低い その前の爆死作品の方が正直、よくできてると思った 一番新しいのも今はまだ萌えるけど、数ヶ月経ったら下げたくなるんだろうか
>>535 すごく分かる ブクマ初動はどうしてもフォロワー大量に抱えてるだろう大手字馬に敵わないよなあ そんでブクマ大量に付いてるから新着の中でも当然閲覧されやすくて加速度的にブクマが増えていくという羨ましい流れになる… ただそれまでブクマが奮わなかった書き手が突然ある作品だけブクマ伸びてランキング入りしたりする現象もあるんだよな あれはなんでなんだろうと不思議に思うことがある あああああ 神と内容がややかぶりしたあああ 神と投稿が上下並んでるのちょっと嬉しい!とか思ったけどブクマの差えげつないや!
>>538 憶測だけど いつもイマイチだなと思いつつ、全部に目を通してる目の肥えた層が今回も読む →「おっ!これはいいな」とブクマする →初動でブクマがいつもより多い →いつもブクマ少ない作品をスルーする層が「今回はブクマついてるし、読んでみよう」と読む →「これはいい!」とブクマする →ブクマどんどん増える かもしれない とにかく、いつもよりいい作品なんだと思うよ スマホの通知ってどんな内容が通知されるの? ブックマークされましたよ、とか? いいね、を押した人まではわからないのかな
スマホアプリにはブクマとかいいねの機能が無い 二つ合わせたような「すき!」っていう機能があって それを押した人の名前が通知されるようになってる
>>542 それを押すと、パソコン版のブクマといいねの両方を押したことになるの? >>540 私はそのタイプだけど 作品の質は全く関係ないよとだけ言っておく アプリの通知が謎なのは 通知がなくてもブクマが増えてることも多々ある事なんだよな あれアプリからブクマっつうか「すき!」した人だけが通知されるシステムなのかな
夜間は届かないから安心して寝られるのはいい でも一番ポチポチ来るのはその夜間なんだよね
>>547 上手い下手は置いといて、面白いと思ったからブクマしたわけじゃないってこと? >>548 PC、スマホブラウザからのブクマは通知がいかないんじゃないの? >>551 すき!の通知がきたけどいいねはなくてブクマだけってことがあったから PCスマホブラウザでただブクマしたときもすき!の通知がくると思う 全年齢向けメインだけど書いたものによってブクマの差が激しい、交流はほとんどしてない 自分比でブクマが多かったのはキャラが多くて賑やかなちょっとエッチで明るい短めの話 逆にブクマが少ないのは登場人物が少ない暗い長編シリアス 望まれてるのは前者だが書きたいものはどちらかというと後者 なので半々くらいで書いてる でも賑やかな話でもブクマつかない時があって読者の心はよく分からないからやっぱり好きに書くのが一番いいのかも
>>553 自分は主にR表記だけどやっぱり短めで明るいエロ系が一番ブクマが伸びる ただ長編で暗めのも固定でコメくれる人がいるからこれはもう好きなように書くしかない それでも斜陽化が進んでて全体的にブクマ閲覧減っている たぶん年明ける頃にはジャンル虫の息になるんじゃないかな… もう公式も終了して随分経つし 男女CP書いてるんだけど夢だと思われないようにとか気をつかって書くの疲れた 異論はすごくあるだろうけど別にNLだろうがBLだろうがキャラのどこかに惹かれたり こんなキャラだから好きになったとかの 大元の部分って絶対自分の中の何かを反映した結果じゃないのかな NL書いてると時々夢なんだかよくわからなくなるんだけど 夢キモいって風潮も一種の同担拒否の思考の表れかなと思ってて とにかく色んな愛し方があるわけだから誰かがキモいって言うことにとらわれたくない ごめん、支離滅裂な文章だな
ジャンルスレ読んでるっぽい字書きがスレで盛り上がったネタで新作アップするの見るとなんだかもやっとする しれっとキャプションで「唐突に思いついて」とか書いてるけど何回もだから見てる人にはわかるしスレはお前のネタ帳じゃないから
うちは過疎マイナージャンルなのでぶっちゃけ多分 スレで内容レスした人=二次書いた人なんだと思うw 自分もそうだしwみんな見て見ぬ振りw
NLと夢は全くの別物だと思うけどな 受けとか女の子目線だと夢っぽくなるのは仕方ないのでは? そもそも夢でもホモでも同じ穴のムジナっすよ
暗い話だとやっぱしブクマつかないよね でも暗い話以上に片思い系で爆死したのでやっぱり傾向は分からん なんとなく確実なのは暗い話はリスキーってことだね
原作で家庭環境複雑なキャラクターがいるので その設定に沿った話をドシリアス気味に書いたら 今までブクマ100(仮)としたら50(仮)くらいに減ったので この流れは大いに頷ける 二次では甘々ハッピー路線こそがどのジャンルでも王道っすよね もちろんそういうのも好きだし書くけど たまには目新しいものも書きたくなるじゃないですか
周りに上手い人が多いから新作上がるたびに自分との差にへこむ ハピエン好きだから甘い話ばっかり書いてるけどペラいご都合主義と言われたらそうだよなって感じ 好きだから書いてるけど自分の小説の良いところが自分では分からないから時々人より劣っていると異常に不安になったり迷走してしまう ブクマしてくれた人どこが良かったのか教えてほしい
>>555 二次夢メインに書いてるけどまったく気にしてない 公式キャラ同士のNL書くときはこのキャラならこういう考え方をしそうっての下敷きに書いてる まあ嫌な人はタグなり作者名で避けてくれるでしょ ちなみに二次夢にも同担拒否はあるよ (ヒロインはうちの子しか認めませんって書き手) ペラいご都合主義どんとこいだわ ってか甘々王道ハピエン大好きだし書くのもそればっか 個人的には2次だろうと商業だろうと漫画も小説も映画もワクワクやドキドキ、幸せなカタルシスを求めて見てるから後味悪いのとか好きじゃない 個人的には何故時間と金を使って悲しいさみしい辛い気持ちにならなきゃならないんだと思ってしまう かと言ってバドエン滅びろとかは全く思ってないし住み分けできてればそれで良い けどバドエン胸糞エンドこそが深い!甘々ハピエンは浅い!馬鹿な少女漫画脳!みたいな風潮が辛いって愚痴
いいねされたよと鐘が初めて鳴ったので見に行ったらいいねなんてされてなかった。 しょっぱなから騙された…うさぎには騙されたことなかったのに。
うさぎ通知欄にいるじゃん なんでこんな中途半端な変更をしたんだ
10回以上見直して投稿してもまだ誤字がある 投稿してから気付くのなんなんだ〜
>>565 くっそわらたww ほんとだこの見切れ方かわいいんだか怖いんだかww でも完全には消えてなくてちょっと嬉しかったわ >>565 ほんとだ!よく気づいたね 投稿してきたけどいつもより初動が悪い そして鐘かわいくない 隠れうさぎ見てちょっと癒されたよ このスレで幾度となく繰り広げられてきたハピエン擁護派vsバドエン擁護派の不毛な争いがまた始まりそうな流れ ウサギさんがいるのか!って思って急いで見に行ったら うっすー!ものすごく薄いです… 鐘がまだ一度も鳴ってないからそんな所にいるの知らなかったよw
うさぎの耳が両方立ってるのを見て謎の怒りが込み上げたw うさぎさんいっつも耳下げてたくせにー!
通知にうさぎいるときいて喜んで見に行ったら顔が下半分ないだと
どこにいるんだよ、いないだろって下の方見ると顔半分がww そんな所にいないで鐘と交代してくれ
自CPは、バドエンこそABの醍醐味!とAB界隈の大手が揃ってバドエン推しだからバドエンだらけ バドエン嫌いだから、ハピエン書いてるけど浮きまくってるわ
ほぼ全作品平均的な数のブクマが付いてるんだけど、自分の好きな要素を詰め込んだ1作品だけ他より低い そして今上げたやつも懲りずに好きな要素を詰め込んだやつだから、書いてる時は楽しかったけどすでに胃が痛い怖い
はじめて荒らしにあった…鐘が鳴ったから見てみたら大量にコメントがついたとの知らせ 開いてみたら荒らしコメ ブロックしてコメント消してきたけど荒らしとわかってても辛いわ
連投ごめん、576です 言い忘れたけど通報もしてきた けど明らかに荒らし用垢だったから意味ないんだろうな…自分もタグ職人用垢もってるから偉そうなこと言えないけど複垢の弊害を感じた…
作品と関係ない荒らしコメだったんかな 荒らされたことというか、コメすらもらったことないからどういうのか分からないんだよね とりあえずドンマイ!気にしなさんな
>>566 同じくさっき誤字みつけたよ ホントになんなんだ >>575 自分の好きなものを詰め込んだもの=受けが悪いとわかっているなら、こわがることなくない? 評価がもらえたらラッキーな世界 ・増山麗奈 「政治家の皆さんと一緒によく会合をもたれて…お酒の席ですね、やられてる、映画によく出資をしているT会長から直接お聞ききした話いきます。 竹中平蔵がもっている変態バーがあり、そこにはよくAKBの子たちが来る。 パンツはもう紐みたいなモノで、履いていないも同じで、前にかがむと具(中身)が見えるという状況の中で、夜な夜な政治家と出資をされる経済界の方の会合があるそうです。 そこには常連として安倍総理も来てるという話でした。 また、Gリキさんという有名な女優さんなどもそーいった会合にも参加され、そこで接待や枕営業というものが日常的にあるんだとおっしゃっていました。 また、安倍晋三さんの性癖としましては生きた人間よりも人形が好きということがあるみたいです。」 ・朝堂院大覚「安倍晋三やAKBの秋元康ら史上最低の人種たちによって日本の倫理、道徳が総崩れになった」 ・朝堂院大覚「吉本の島田紳助は『俺の紹介した女を使え!俺は山口組だ!山健組だ!文句あるのかコラァ!』とテレビ局のプロデューサーを殴っていた。」 ・朝堂院大覚「高市早苗は森喜朗と安倍晋三の愛人」 ↓ ↓ ↓ ↓ 飲み屋で芸能社長に聞いた芸能界の枕業界事情【NET TV ニュース】月刊タイムス 2017/09/13 VIDEO >AKBの子たちが来る >Gリキさん >安倍晋三さんの性癖としましては生きた人間よりも人形が好き 自カプは人外で感情を伴っていない設定なのに人間並みの恋愛劇を書く人がいてそいつが自カプでブクマトップなのが許せない 愛してるとかそのキャラ言わねーよ 文章も大して上手くない 絵馬もみんなそいつをブクマするし水面下で媚びてんだろうな
創作で言うカップリングは必ずしも恋愛感情を伴うとは限らない意味があるから
原作通りのキャラがみたいなら原作で充分じゃん ちょっとその設定から外れてても見たいものを書くのが二次創作でしょ 読み手は正直だよ 水面下で媚びてるとかゲスパーもいいとこ
愚痴だからね 気持ちはわかるが ジャンルで一番強いカプには共感出来ないので静かにスルー
>>586 >>583 は外れすぎを問題にしてるんだよなあ… キャラをキャラたらしめてる基本的な設定まで崩す改変は私も好きじゃないわ 世界をまるで変えてしまうパロとかね(例:ファンタジー作品の学パロとか 原作になるべく沿ったキャラを保ったままの二次創作こそが好き というのはpixivでは少数派、あるいは大幅改変上等派の声がでかいだけ でも原作沿い系が好きな人は私も含め確実にいるのだけ忘れないでくれ
>>583 お前がブクマトップになれないのはお前の話がつまらないだけでしょ? 原作沿いでも上手い人はトップになれるわ 僻まれてかわいそう >>591 ここのレスすらまともに理解できない頭しかないならさっさと死ねよ 後もう書き込みはするなアホすぎる 度々出る話だけど自分の解釈が絶対じゃないから これが正しいと思っても他から見るとそれちょっと違うでしょって事もあるよ 自萌え他萎えで片付けて余りストレス溜めない方が自分も精神的に楽だよ
二次創作の楽しみ方はひとそれぞれなんだと思う 1 原作の補完が好き 2 原作の世界観でもっとたくさんお話が読みたい書きたい 3 原作のキャラでもっと 4 こういうタイプのキャラが好きだから今はこの作品の好きキャラ(相手は装飾具 5 作品がどうのじゃなくてみんなとワイワイしたいから友達がはまってる作品 6 評価される自分が好きだからブクマ取れる作品 7 オリジナルじゃ書けないor読まれなけど書くのは好きだから 8 生活のための収入源だから書きやすくて売れやすい作品 この数字が小さい人は大きいものは受け付けない 数字が大きい方は小さい方に擬態してる それだけの話かと
逆に原作沿い苦手だな 原作沿いなら二人の関係性は原作そのままで完成してると思うから
あんまかけ離れすぎるともうそれABとは全く思えないから興味ないと感じるようになる 商品名にリンゴって書いてる飲み物で、果汁5%で違うもの入っててもリンゴジュースとして認められる、果汁0%でもリンゴの味と匂いしてるフレーバーならOK でも商品名に書いてたのに少しもリンゴの味しなくて何故かコーラの味にしか思えなかったら、自分はあくまでリンゴ味目当てだったからもういいやみたいな
>>577 どんまい 荒らしは577に相手して欲しくてたまらない可哀想な人なんだよ もうしてるかもだけど今度嵐コメ付いたら消す前に証拠としてスクショ撮っとくことをおすすめする なにかに使えるかもしれないし もう二度とないことを願ってるけど 自カプのランカー多作で一日に3作とか投稿する (全部二万字超え) しかしパロばっかで原作沿いの話がひとつもない それでも原作愛が無いとも何とも言われてないから面白さが正義なんだなと思った
ウサギー! おまっそんなとこにいたんかい!w 教えてくれた人ありがとう思わずスクショ撮ったわ 推しが原作では結構不憫でな、幸せにしたくて二次書いてる だからこんなん違うと言われたらその通りですとしか 他の人の作品は解釈違いがあって当たり前でむしろその違いを楽しんでるが、余りにもとんでもなく誰おまなのはスルー
>>598 そもそも個人的に心中で思ったりするような好き嫌いはあるだろうけれど グロリョナヘイトなのに表記無いみたいな規約や住み分けの不備以外に関してそういう事面と向かって言う奴がいるのがまずおかしい まさかうさぎがあんなとこにw 私はイラストや漫画ならどんな設定でもパロでもだいたいいける ヘタレ化変態化腹黒化オカン化女体化、学生パロに軍服パロや童話パロ、その他 絵だと視覚でAだBだって認識出来るから、ないわーwとかありつつも AやBの二次創作として自然に入ってくるんだけど、これが小説だと途端に難しくなる 字から浮かぶイメージが自分の中で違和感すごい Aはこんなじゃない、てかAじゃない、どうしてもAに思えない、そんな感じ 自分が持ってるイメージも普段から字に置き換えて表現してるせいかなと思ってる
>>601 自分も同じ 多分なんだけど漫画やイラストだと原作絵ではなくてその書き手の絵柄になるけど小説の場合どうしても公式絵の二人を浮かべて読むからだと思う 自分の場合原作と全く違うパラレルはイケるんだけど何においてもキャラの性格が変わってると萌えられなくなる 新作の閲覧数が一日に2つという日が続いているw マイナージャンル&htrだからこれだけで喜べるけど、ブラウザから見て、いいね!押してくれたらもっと嬉しい 指先ひとつで人を少しだけ幸せにできるんだから、よろしくお願いします
>>602 そうそう、私も小説は原作絵で浮かぶ それに字だと解釈を押し付けられてる感じが強いんだよね キャラを突き放して書いてる人だと読みやすいんだけどなかなか巡り合わなくて、小説はほとんど読めない うさぎそんな所にいたんだwwwって笑ってたけど 生前満足に耳を立てられなかったうさぎの怨霊にも見えてきた すまない……今週新作投稿するから許してください
>>578 >>597 ありがとう パッと見た印象だと作品の本文は読んでなさそうだった CP自体についての文句をひたすら書き連ねてる感じ 見るの辛くて目細めながら消したから全部見たわけじゃないけど ただ他の人の作品にも同じコメを貼り付けてるわけでもなさそうだったから(自分がキャプに書いたことに言いがかりをつけてた)余計に気持ち悪いというか凹んだ… かなり落ち込んでたからレスもらえて嬉しかった 本当にありがとう!気にしないように頑張る! >>598 のランカーは普通に筆が早いすごい人だと思うけど 前に自ジャンルでパロ作品が多作かつ高評価な人が 実は一次小説からキャラすげ替えてパクってただけって事があったの思い出した あれ以来パロで多作って聞くと身構えてしまう自分が嫌だ >>602 >多分なんだけど漫画やイラストだと原作絵ではなくてその書き手の絵柄になるけど小説の場合どうしても公式絵の二人を浮かべて読むからだと思う ものすごく納得した 絵になった段階で原作とは別人だもんね 小説だと人のが読めないのもおんなじ理由っぽいかな >>583 なんか自分のやってることに近い気もしてきたわ 現段階で、原作的には好きとか言うキャラじゃない奴に言わせてる エロだから許してけろ的ななにかだ そんなこと言ってたら二次BLなんて全部当て嵌まるじゃないか 絶対言わないキャラだろうが説得力持たせて違和感出さなきゃ充分原作の雰囲気は壊さず話は作れる
二次BLなんか原作破壊に決まってるだろ 頭おかしい
愚痴ってほどじゃあないんだが… 自作に絶賛コメントくれてブクマしてタグ付けとフォローまでしてくれた人を神だよ神と思ってたのに その人が他の人の作品にも全く同じように絶賛コメントしてブクマフォローしまくってるのを見てしまった それ以降ただのテンションが高い感動屋さんにしか見えなくなった 同じ大量にブクマする人でも無言で粛々とブクマしてただ数字増やしていってくれる人の方が 大喜びさせられた後がっかりみたいな感情の浮き沈みがこっちに発生しない分 有難いような気がしてきた
>>612 ちょっと訂正 有難いというかそっちの方がマシって感じで キャラに意外な行動取らせたくて、条件や理由をいくつか揃えたつもりでも 「○○がそんなことするわけがない」ってバッサリ切られた事思い出した 自分の力量不足だったのか、読んでもらえたのかもわからないけど 原作沿いのつもりでも解釈違いがあるから難しいね
どこまでが原作破壊かその線引きは結局自分より下に引くからな 腐じゃない自分から見るとホモ化も女体化も現代パロも全部一緒だわ ホモ化させといて、愛してるとか言いそうにないからキャラ崩壊ってどの口が言ってんだ
ホモ化を元にした解釈が正統と思われがちな傾向あるよね
自分の作品だと解釈こだわるけど他人のはどうでもいいわ 原作沿いだろうがパロだろうがあなたはそういうのが好きなんですねーくらいの認識
原作愛を盾にしてるけどその根っこはただの自己愛だからね 自分の解釈をageて地雷をsageる為に原作愛を振りかざしてるだけだからダブスタにもなる そんな人に原作愛があるとは思えない
自分も「あなたはそうなんですねー」だけど 解釈違いの人の話を聞く気がないのと、その人に自分の解釈を語るつもりがないから あっちはあっち、こっちはこっちで住み分けてる
>>604 話ズレてしまうけど解釈押し付けにドキッとしてしまった たまに自分の書いたもの読み返すとこれ二次創作っていうより原作やカプへの感想文だな…と思ってしまうw でもその感想や萌えを形にするのが好きってことでもあるから作風変えるつもりはないけど >>612 「自分ごときの小説に絶賛コメントくれるんだからそりゃ他の人にもするよな ありがたい人だな」と思っときゃいいのに 新作投稿したけど閲覧ガンガン回るのにわずかなブクマといいねしか つかなくて泣きたい 隠れたウサギさま、このまま爆死はいやです
私が密かに注目している書き手の新作が投稿された。 私とはジャンルも方向性も全く違うけど、毎回筆力に圧倒される。 閲覧もブクマも私の方が高いけど、多分、私にはエロがあるからだとは思うとかなり凹む。 エロなしで何故あんなに面白いのだろう。
>>623 ジャンル違うのに自分の方が多いって書く必要ある? ジャンルや数字に踊らされることなく 相手の実力を認めて自分の負けを認められるってなかなかできない 負けたとかあの人は本当に自分の何百倍も上手いとかどれだけ頑張っても超えられない人… なんていうのは結局心の中の自分が1番分かってたりするしな
>>623 コメントしてみたら? 相手も喜ぶし仲良くなれば応援も尊敬も心から出来る相手になるかもよ 自ジャンルにも623が注目してるような書き手さんがいるわ エロなしほのぼのか健全しか書かないので、エロありか甘イチャラブがうける自ジャンルではブクマ数じゃ中堅ぐらい だけどブクマした人を見てみると、ジャンルを問わず書き手が多いんだよね 複数の書き手から「初めてコメント失礼します。」で始まる熱烈なコメントをもらってるのを見ると、 ああいう書き手になりたいと羨ましくなる
>>612 なんかこう言う人嫌だわ 素直に喜べばいいのに 過疎ジャンルで爆死するの恥ずかしいな 多分1ヶ月経っても1ページ目にあるぜ自分の作品 さらし者さ、ヘヘッ
>>629 なんかはじめてのusersを一見さんに付けられて ものすごく傷ついたからタグ削除したいって言ってた人に似てるなって思った 個人的には色んな人に感想バンバン送るROMさんはジャンル神だと思ってる 一番やはじめてや特別みたいな想いを込めてコメント貰えるのは飛び上がるくらい嬉しいけど優劣はないかな そして実のところ現実的にありがたいのは支部慣れしててタグつけてくれる人 さっとusersつけてくれる職人さん ツイで感想流してくれる方 まあ色んな人に見つけて貰えてありがたいな嬉しいなでよくない?と思った 感想くれるなんてそれだけで良い人じゃん 他の作品にも感動して感想送ってるの当たり前じゃない? 自分だけのファンでいろってこと?
感想もらえるだけで羨ましいわー 書き始めて1ヶ月経つけどブクマやフォローは貰えてもいまだにコメント欄はまっさらだよあははは
一ヶ月の垢だとコメント貰えないのは普通な気がする 感覚としてはよくわからないけど ある期間書きつづけると ちょい噛みじゃないんだなってコメント貰える感じ 特殊設定だと最初から貰えることもあるけど
>>628 すごいわかります。 コメントも余り他ではみない称賛だったりするんですよね。 コメントって嬉しい場合は良いけど 返信に困るテンションの人とかもいるので そんな想像してるより嬉しいものでもないというか 「何て書いたらいいんだろ」的なプレッシャーは実際あるよね…
完売した本のブクマコメに欲しい!とだけ書かれてあって 反応していいのか困ったことはある
アプリから通知来たから 爆死の新作のブクマが増えたのかな?と わくわくして開くと過去作だった時のこの悲しみよ いや過去作だってその時は渾身の新作だったわけで ブクマだって嬉しくない訳じゃないんだが そしてジャンルだって変わってる訳でもないんだが どうして人間とは今この時の新作を評価されたいものなんでしょうかね 我ながら不思議
>>636 気持ちはわかるよ 悩ましいコメントがないとは言わない でも私はアンチ米じゃなければコメントの良否は一切判定しない どんな米でもありがとう!で全部肯定的に受け入れると決めてる いいコメント悪いコメントって来る度に判定するよりずっと楽だよ >>615 がblを格下に見てるのはよく分かったw 萌えるカプなら性別不問だからなのか 615みたいなnl?夢豚?こそ原作に一番近いと思ってる奴も鼻につくわ 二次創作な時点で目くそ鼻くそだからな ブーメランになってんよw >>612 テンションの高い感動屋さんの何がいけないのか 「わたしだけを誉めて」は一途な彼氏でも難しくないか それだけ色々発掘して読むのが好きなんだな〜って寧ろ好印象だな 当たり前の話だけどその人が何を読んで誰にコメントしようがその人の自由 優しい読み手に依存するのは間違っている
足りない語彙力をせめて表現力で補いたい 語彙の豊富な人って頭の中どうなってんだろ 小説読むとき分からない言葉調べるようにしてるけどすぐ忘れるし全然小説に生かせない
下手な鉄砲も数打ちゃ当たる戦法でいろんな傾向の話をガンガン書きたいけど一発を放つのが遅いせいで全然打てん 執筆スピード遅くて泣ける
612の気持ちもわからんではないけど好きなものはたくさんあって良い と言うかそんな感動屋さんに自分だけスルーされてたら辛いw
ブクマが減った もうこの辺が上限かなって作品はブクマ減ってもなんだか受け入れられるのに 伸びてくれ!って祈ってるときはすごいショック受けるなあ 欲深いなと思うけど 欲深くていいじゃんとも思ってる ブクマもっとして欲しいよー
なんだかなー やっと鐘赤くなってくれたけど、ウサギの耳が立った時みたいな高揚感がないわ ものすごく事務的でそっけない感じ
真夜中ジャンルで特定の字馬にしかブクマつかない 字馬以外は一桁がほとんど。二桁行けばいい方 で皆モチベ保てないのか消えていく 連載途中で消える人が続出してる。自分も後一回で連載終わる予定だけど爆死だろうな 読んでもらえるだけでいいけどさ
>>631 の前半読んでビビった ROMなのにこの前うさぎが赤くなってたんだけどクリックしたら何もなかった 最近したのusersタグ付けくらいだからタグ付けた人をチェックして誤フォローしたのかなって思うけど せっかく大台に乗ったのにROMかよって思われてたらイヤだな 気に入らなかったら消してほしい すごく好きな作品で応援の意味でつけたから631さんみたいに受け止めてくれてたらありがたい… >>648 自分のとこも同じ ブクマしてくれる人はほぼ決まってるし、ブクマつく話の傾向も大体決まってる 泣ける話ならなんとか SSだとその人たちさえスルー ゲームジャンルだからやる気ごっそりなくしても原作プレイしてればモチベーションは保てるからまだまだ更新し続けるけどね >>649 タグつけると何故か自分のうさぎの耳まで立つ仕様(立つだけでクリックしても特に何も書かれてない)だったから 相手から誤フォローされてたとかではないと思うよ あと631の前半の人は自分もうっすら記憶にあるけど普通にフルボッコだったはず 個人的にはusersタグつけてくれる人は誰であってもすごく嬉しいしありがたい ROMにタグつけられたと気分を害するようなタイプはかなり少ないと思う usersタグ誰がつけてくれても嬉しいよ むしろ続きを全裸待機系も嬉しい 自分のタグ以外ほとんどつけてもらったことない 50でもusersつくジャンルなんだけど50越え作品の中で自分のだけつけてもらえてなくて泣ける 初めて100超えた作品にはつけてもらえたけどやっぱり閲覧伸びるね
エロばっか投稿してきて初めて寸止めみたいなの投稿しようとしてるがブクマ激減しないか怖い 自分にエロ需要しかないことを思い知る羽目になったら辛い
>>651 ありがとう 他にもusersタグ付けたことあるから疑問は残るけどそういう仕様もあったんだなと安心した 考えてみればタグ付けた人チェックしてるとも限らないし タグ付け自体嫌がってる感じの人にはつけないようにしたりはこれからも気をつけるけどあまり気にしないようにする >>653 これといった武器をもたない自分からすれば そうやって他の人からもはっきりと評価される何かを持ってる人羨ましいけどなあ エロじゃなくて多少ブクマ減ったとしても好きなもの書いて また別の機会にエロがっつり書いてブクマがんがん稼げばええやん >>649 usersタグ付けしてくれる人本当にありがたいよいつも感謝してる 否定的なこというのなんて一部の人だけじゃないかな キャプで閲覧やブクマしてくれる人と一緒にusers付けてくれた人にも軽く御礼言ってるけど引きこもりでぼっちの自分なのに毎回つけてくれる優しさに本当は ひれ伏したい勢い 愚痴 つい定期的に解析見てしまうけどその時総閲覧数がピクリともしてないと自分の存在を忘れ去られたように思えてとてもショックを受けてしまう 1でも増えてるとホッとする ただページ開かれただけで読まれてるとも限らないのに滑稽だけど 頼むもっと見てください >>647 わかる なんかうれしくないよね 自分が見てるのはスマホブラウザだけど絶対に前の方が良かった 鐘の絵自体もなんか野暮ったいっていうか なんか良くない うさぎの方が可愛いのはともかく単純に絵としてなんかいまいち ああこの時間帯にupすればよかった 朝に慌てて上げるんじゃなかった 朝あげてさっきドキドキしながら見たらまだブクマ10とか爆死の悪寒しかしない…変な内容だったから嫌がられたのかな
確かにあのベルのデザイン自体微妙だわ ベルマークって可愛かったんだな…
>>657 何回なんかって言うんだよ、恥ずかしい…… >>659 そう言われると確かにベルマークのデザインっていいね なんでイラストサイトであれでOKになったんだろうなぁ このまま通知に感情を左右されなくなったらそれはそれで楽なのかもしれない でもやっぱり前の方がいいな >>658 投稿初日でブクマ10 なんという裏山… >>658 投稿初日でブクマ10 なんという裏山… わかってはいたけど爆死した しかも閲覧だけ異様に伸びてるから言い訳も出来ないくらいの完全爆死 もうなんかこれ以上閲覧伸ばさないでくれ…読まないでくれ…の領域までいきそう
ツイやってるとそっちに気を取られて全然小説を書かなくなり、ようやく覚悟決めてやめたらまた書けるようになった それはいいんだけどツイやってる間にジャンルの旬が終わってしまった なんで数か月間あんな無駄な時間を過ごしてしまったのか…連載物の続きあげたけど閲覧自体が前とは段違いで少ない
非公開フォロワーが増えてブクマ減ってた…… ブクマ欲しい…… 自分的には嬉しい度はこんな感じ 好きな人からのフォロー>好きな人からのブクマ>ブクマ>コメント>公開フォロー>非公開フォロー>いいね>スタンプ 勿論どれもありがたいという前提はあるけど いいねはその時の気持ちによってもうちょっと上のこともあるしコメントはブクマと一緒なら好きな人からのブクマより上になることもある まあ基本は閲覧してもらうだけでも嬉しいです 新作もっと読んで欲しい
投稿して4日目、一応まだ1ページ目にいるのにブクマどころか閲覧すら止まった つーか、いつも高ブクマな字馬も含めたカプ全体が閲覧ブクマ共に静まり返ってる 一瞬、自作だけがお通夜状態じゃなくてよかったと思ったけど よく考えたらこれ自カプから人がいなくなってるってことだよな… 賑わってる中での爆死はもちろん嫌だけどカプそのものが閑古鳥なのもかなり辛い
こっちも閲覧止まった 閲覧だけでも土日で伸びるといいなあ
評価がついても気持ち悪い 評価がつかないのも許せない 自分の作品の出来が他を上回っている自信はあってもこんな程度の物が評価されるのは許せない ランキングに入ると気分悪くなる 低ければイライラするし高ければ納得できない でも投稿しないのはもっと気持ち悪い 実生活に問題あるんだろうな
めちゃくちゃ好きな字書きさんにブクマしてもらえたから伸びがそこまでよくないけどもういいわ と言いつつ明日目が覚めたら一気にブクマついてますようにと願ってしまう浅ましさが嫌だ
>>647 めっちゃわかる この前赤くなったけどなんか凄いつまらなかった だからここで通知にうさぎいるって知れて良かったわ… でも最後までスクロールせんと見れんやんw気付かんわwってなったわー なんでかくれんぼしてんだうさぎさん >>673 自己評価が低いだけ 他人から与えられる評価が自分の基準となっている >>676 ですよね 他の人たちはそれを克服するためにツイッターアカウントで宣伝したりしてより承認を満たしやすくするんでしょうね >>677 あなたは自己愛性人格障害っぽいから自覚したほうがいい 評価なんて暇人がすることだっていう名言が某スペオペにある 気にしてるとドツボにはまるから気にしないことにしたらすごく楽しくなってきた
>>678 それをしないことを選んで今の不快も楽しんでるんだから別にいいでしょ 支部でもその前のサイ時代でも、流行ってるものや人気作にピンとこないことが多くて 自分は自分が面白いと思うものを書いてる こんなの初めてとか、あなただけの世界だとか言われたりして いいと言ってくれる人も稀に見つかるし嬉しいけど、そんなに異端なのかと実際よく分からない グロとか死ネタとか一切ないし、エロはあるけど無理矢理は苦手だから相思相愛エロしか書いてない 自分の好きにしか書けないし、一部の人が楽しんでくれたらいいやって気持ちと たくさんの人から「いいね!」って思われてみたいなって気持ちとが定期的に入れ替わる どっちみち、他人の創作を心の中でけなしては、そういうお前は何様だよ!と自分を諌めたりして そんな自分の面倒くさい性格が嫌になる
自分が書いているものは原作の設定のせいか他の人の創作の傾向が偏ってるんだよね それが伸びてるわけだから需要もそっちにあるとはわかっているんだけど そうじゃないものも読んでみたい→じゃあ自分で書くかで今に至ってるけどさ ごく少数にだけど自分の文章の世界観が好きだとか解釈の仕方が好きだと言われてものすごく嬉しいし有り難いと思う半面やっぱり受けてる人が羨ましくなるよ 万人に受けるものも書いてみたいなと思うけどどうやっても二番煎じ三番煎じっぽく感じてしまって書けないんだよ もうそれでいいかと思って最近は開き直っているけどいつかは書いてみたいと思ってる
はじめは好きな話が書ければ良いと思ってたのに 評価が欲しい……どんどん貪欲になる ジャンル内でみんながワイワイ楽しそうに交流してるのも裏山 もう開きなった方が楽なんだろうなー
交流ありきの連中の作品は駄作ばっかだから絡みたいなんて全く思わないな 自分の中にある想いを書いて物語にする喜びじゃなくて、交流する資格としてのSSには何の魅力もない ツイに多いけど支部でも同じノリでやっているからな そんなのからの評価なんて少しも嬉しくないし 勝手にやってろって感じ
自ジャンルはhtrグループと神グループに分かれてる
好きにやるって開き直っては書いて、評価見てやっぱりたくさん支持されたいなぁの繰り返しだ ツイもやってるけど自分でも堅苦しいなあと思いつつ 「はい、そうですね」「お言葉嬉しく頂戴します」みたいな返事しか出来ない 後から見直すと、冷たいというか親しみや面白みがカケラもなくツンケンしてて 「こんなのとそう絡みたくないよなあ」と思ってしまう
>>690 他を見下してるくせに評価だけ欲しがる乞食の典型だ 楽しめないだろうしさっさと退会しろ、もうここには二度と来るなよアホ 字書きなのにIQ低そうな呟きしますね Aを24時間犯しまくりたい。 とか別にバカでも字書きになれるのになに勘違いしてんだよって感じの呟きを頻繁にしてる人がいてすごい苛つく 東大出てる絵描きもいるだろうし高卒の字馬もいるぞ そういうのと交流したくないから支部に篭ってしまう…
交流って互いに創作読んだり見たりして感想言い合ったり、原作の話をしたり 好きなキャラの話をしたりするもんだと思ってたけど ぎゃぁぁぁぁ!!ブヒーーッ!わかりみー!コスメ画像とランチ画像を褒め合うのが自ジャンルツイの交流でついて行けなくて抜けた
どうやったらこれが嫉妬になるんだよ 頭大丈夫か?w ざっとコメ欄見渡せば>>688 のような読解力皆無の人にもわかるくらい交流厨が群がるのは駄作ってのがわかるんだが これはジャンルに限らず お前エアプか? 支部篭りいいよね流行りに乗れないじゃなく乗らず好きなもの書いて義理もなく正当な評価でツイオフやって目立ってる人より評価もらえた時には腹躍りするわ ツイッタ企画〜とかそもそも興味ないし楽しみ方は人それぞれだから否定はしないけど読みもしない だからツイや企画に誘うなって愚痴しかもコメント欄に書かないで欲しい ツイ始めたら小説書く時間なくなりそうだし呟いて盛り上がって満足してしまいそうだ ブクマの差が自分比50倍とか激しいけど好きなもの書いていきたい
支部垢を把握した上でツイ交流するとブクマとかフォロワー数とか気にしすぎて卑屈になっちゃうから、愚痴スレで愚痴りあいながら創作するのが一番性に合ってる みんないつもありがとう
もともと時間の使い方下手だからツイしてると小説書いてる時間無くなってしまう 支部感想とかやり取りしているのを見ると羨ましいけど自分には向いてないと壁打ちに移行してる そして爆死覚悟で作品上げてくる 色々足りないのは分かっているけど今の自分にはこれ以上は書けないんだ
自分もツイから離れて支部のみに移行したよ ツイってなぜか追ってると時間があっという間に過ぎるんだよね 書くことに集中できなくなって止めた
そろそろツイ愚痴へどうぞ 支部愚痴 イベント前のサンプルで埋まるのがどーにかならんか サンプルページ作ってほしい
なんかこう打ちのめされる作品書く人ってほんとにいるな 萌えとは無縁だからブクマは少ないが こういう人はほんと好きで書いてるだけなんだろうな 邪念がないというか 自分はそこまで割り切れる訳でもなく 中途半端な媚と中途半端な自己主張のミックスされた 中途半端な文章しか書けてないんだなー へこむわなー
打ちのめす人は素直に尊敬してファンになるけどなあ むしろどの辺が面白いのかさっぱりなほのぼの幸せテンプレ系が伸びていくの見ると微妙な気持ちになる
書きたいものを書けばそれが小説になった時期はもう終わってしまった 只今絶賛「これ面白いの?」期突入 どう見られてそれがどう評価されるかのほうが気になる 自分の価値判断が信用できなさ過ぎるのしんど
結構前に書いた話がブクマいいねは増えないけど閲覧だけ毎日ちょっとずつ増えてて、その頃書いた他の話は閲覧すら増えてない これは気に入ってくれた会員外の人が毎日読み返してくれてるのかナーという妄想してて我ながら気持ち悪い(プレミアム入ってないので解析はできない) 支部やってると嬉しい事もあるけど凹む事もあるから真実が分からない事は良い方に捉えることにしてる そろそろ新作書きたいけどネタメモからどれ書くか選ぶ時に好きなもの書けばいいのに、ついブクマの事考えてしまうという愚痴
打ちのめされたなと思った時はアウトプットしたくてたまらないので感想送りたい派なんだけど 一度「それは解釈違いです!」と作者からマジ怒りをぶつけられてから感想送るの慎重になった 打ちのめされたと思う作品だから何回も読んで噛み締めたいものだけど、作者に失礼がないか怖くてな
いやもちろん読者でもあるから 打ちのめされる作品に出会えたのは嬉しいんだけど それ以上になんか自分の作品のダメさを痛感してへこむんだよねw それこそとりとめのない愚痴なんだけど ちなみにその作品は 日頃ブクマやフォローはしないけど 面白い文章書く人だなって思ってる人がブクマしてたから読んだんだけど やっぱ書き手の人がブクマしてる作品ってたまにこういう逸材を見つける
アホエロ書いた時とシリアス書いた時のブクマ数に2〜30倍くらいの差がある どっちも頑張って書いてるつもりなんだけどやっぱりシリアス向いてないのかな
出し惜しみせずにイベントの無料配布を恵んでくださいお願いします できれば通販もしてほしい…でも面倒なのは分かるから言えない
珍しく通知で鐘が鳴った(赤くなった)と思ったら 数字羅列のヘンなIDでプロフ欄がどうみてもスパムなURLな人からのフォロー通知だった…。 他のフォロー中のも100件程でランダムっぽい。ブクマ・投稿ナシ。 こんなの初めてなので驚いてるんだが、これ何??
またブクマされないでいいねとフォローだけ増えたよ フォローしてくれる中には一応絵馬や字馬もいるしフォロー厳選して二桁しかいないような自カプ人気絵描き達にも何の間違いかフォローされている 大手だけ厳選してフォローしてる垢にも不思議とフォローしてもらえる でもその割にはブクマがほとんどもらえないんだよね なんでなんだヲチられてるのか それとも引きこもりぼっちで交流ほとんとゼロだから珍獣扱いなんだろうか ブクマいいなブクマ欲しいな
>>702 現実が辛いから二次読んで幸せになりたい人がたくさんいるんだよ 渋に読みたいものがないしょうがない自分で書くかだったので ブクマつかないのもいいねないのも納得してる でもたまに貰うと小躍りして喜ぶ 愚痴 でももっと同士が欲しいです
>>710 こういう人ってだいたい自分はブクマ付けない >>712 同じだわ 毎回小説ガッツリ読む派なのに今好きなカプは読みたいのが全然無くて自分で書き始めた 書いても閲覧ブクマ全く伸びないんだけどな… 長編投稿したら閲覧は結構回ってるのに対してブクマはあまり付かないまま 最近の同カプ者の作品と比べて文字数だけ多い分、悪目立ちしてる気がして居たたまれない 長編読まれないジャンルじゃないしじわ伸び期待して上げてたけど、もう下げようかな…
>>713 絵は普通にバンバンブクマしてるよ 字はある時期から人の読めなくなったからブクマできなくなったけどそれまでは結構な勢いでしてた よくこういうこと言う人いるけどブクマくれないならブクマしてやらないタイプの人にブクマして欲しいわけじゃないんだよ もし気に入ってフォローしてくれてるならどうせならブクマ欲しいなって愚痴なわけで 義理ブクマとは違うが、他者にブクマ付けないような人には付けようとは思わないって思う人は多いと思うよ
自分がブクマする時その作者のブクマ遍歴まで確認しないわ
>>709 上の方に同じようなフォローが来たって報告ある 私の所にも全く同じの来てせっかく鐘が赤くなったのにとがっかりした すぐさま通報してブロックした >>717 わかる ブクマしてくれる人には気軽にブクマできるというか、ブクマしてくれない人にはブクマの基準が高くなるというか ていうか絵にはバンバンブクマする人って印象悪い この人解釈違いでこっちの作品読めなくなったんだって分かるのは足切りのいい指針になってる 所詮二次創作は上手い下手じゃなくて解釈があうかどうかだから 経験則的にこっちも相手の作品読んでも解釈違いで響かなくなってることが多いんだよな
>>708 自分はあまりに普段反応がないとイベント来てくれる人とかコメントくれる人だけ見てって限定する気持ちになっちゃうんだよな かんこな拗らせてるとは思うんだが 久しぶりに上げた作品が全然ブクマつかねえ フォロワーは増えたけどみんな非フォローの作品だけブクマ付けるタイプみたい それはそれで嬉しいけどブクマ基準で評価されるこんな世の中じゃ
これ前書いたのと同じじゃね?展開似てない?ワンパターンじゃない?ってなって、自分の引き出しの少なさがつらい。 マイナーカプだから自分で書くぞ!って書きはじめたけど、ぼっちなのはつらい。
>>722 どれだけ上手くても解釈違うと全然萌えないからな でも自ジャンルはとにかく文や語彙が優れてる人が神と言われて感想も殺到するし取り巻きが騒いでる 私は全然萌えないからそのやり取り見てるのが苦痛 末尾9からブクマ動かないのってやっぱ書き手に通知行くからとかかなー 自分がブクマする時は気にならないんだけど
>>705 解釈違いされたって怒る書き手っているのか どう考えても書き手の伝える筆力不足だろうに 私は解釈違い米きたら「ごめんなさい!」と謝って さくさく本文を修正してるわ 伝え切れてなかった部分を教えてくれた方には感謝しかない 誤字脱字は修正するけど解釈違いはなあ…… 人によるんじゃないの? まあ、そんなのでクレーム来たことないから知らんけど
>>705 検討違いな感想だとめちゃくちゃほめられていても複雑な気分になるね >>730 >>729 は「Aの〇〇ってセリフが好きです」って感想に 「ごめんなさい!それBのセリフです。分かりにくい書き方してすみません」 みたいなのを想定して言ってるんじゃない? 斜陽ジャンルに月一くらいで投稿してたらフォロワーは順調に増えて閲覧も順調に増えたんだけど、いいねとブクマは全然伸びない 投稿する人少ないしとりあえず見るか程度なんだろうなと思ったらなんかどうでもよくなってきた
もっと「Aは実はまだ好きなのにBに泣く泣く別れを切り出したんですよね!分かります!」 「いえ違います本当に嫌いになったんです」みたいな極端に言うとこういうことだったのかと
>>733 普段は短編で時々どーんと長編書いたりするとブクマ伸びるよ 何もなかったときのダメージ大きいけど フォローはされるならあと一歩何か足りないんたと思う 愚痴 誤ブクマは仕方ないと分かってるけど凹む 台風で外に出れない人が読んでくれるといいなあ >>718 ほんこれ 自分がこの作品いい!って思うからブクマするんであって、その人がどの作品にブクマしてるとかわざわざ見ないわ てかそんなの気にする人がいるのが怖いわ 自分めっちゃ固定だからブクマしてきた人が雑食だったら嫌だから見ないようにしてる むしろ知りたくない
雨の休日なら閲覧増えるだろうと思ってたのに閲覧もブクマも息してない
みんな明日の悪天候で選挙行くの嫌だから 期日前投票行ってるんだよきっと…
エロって過程とかはすごい好きで脱がすところまでは楽しーって書けるけどいざ本番!ってなると保健体育の教科書並みのことしか浮かんでこない
前作エロ書いたけど普通のイチャラブよりブクマ振るわなかったんだよな またエロ書きたいけど爆死怖い エロで…エロで爆死だけは…
そんなに書き手がいないカプで最近参入してきた人の新作がすごく好みだから ブクマ、いいねした後にコメントしようとしたんだけど その人のブクマ見たら他の同カプの人の作品入ってて私の作品なかったから 私がコメントしたら好みじゃなくてもブクマ返さなきゃとか気を使わせて迷惑かと思って躊躇っている シリーズものだし続き書いてほしいから応援したいけどブクマだけにしておいたほうがいいかな まあスルーされてることは地味に凹むけどそこは好みの問題と納得している とはいえ片思いつらい
逆のケースは頻繁にあるけどhtrにブクマ返しするほどお人好しでもないんで義理コメはしないよ ただこれまでスルーしていたのをちょっと目に留めてみようかなと思うことはあるけど でもだいたいゴミ話なのでブクマは今のところ付けることはない もちろんブクマやコメントを頂いたら有難いと思うし真摯にコメ返しするけど
ブクマ減ったけど公開ブクマの数は増えてた よかったと思おう 思うべきだ
お前の方が早く書けるんならお前がかけ 細かな設定は勉強しなきゃかけないから自分では書けない書きたくないなと思うなら早く続編書いてとか言うのやめて 加筆はされてましたけど追加はこれだけですか?もっと読みたいよ〜バッドエンドつらいよって知らんがな 解釈違いの斜め上な感想とかいらないエロが書きたいわけじゃないし いちいちツイッター追いかけて来て話しかけるなフォローするな お前のおかげでかく気なくすのよだから返事しないのわかって
愚痴 他の投稿者とか関係ないってわかってるけど何で神書き手と投稿時間が被るのか 自分で勝手に比較して勝手に落ち込んでるわ 書き手になる前は純粋に色んな人の作品を読んでたのに今じゃ拘りを持ってしまって凄く選り好みしてる よくある特殊設定が読めなくなったイラストさえも見たくない うーん変わったなぁ自分
>>744 ID辿ったけど高尚な感じの人だなー 確かにブクマはこっちの片思いだけどブクマ数は大差ないからそこまで見下されてたら嫌だな コメントして内心こんなこと思われてるとしたら嫌だからブクマだけにしとくよ そんな人ではないと思うけどどう思うかわからないしね 参考になった 義理ブクマって月に一度は会って遊ぶような相手にしかしないから気にしないでほしい もしもブクマついてもお返しじゃなくて気に入ったからだよ
>>731 検討違いはそもそも本編の解釈違いがある気がする ここから愚痴 最近はまって書き始めたのはいいけど変な人がいて困ってる 私は二次創作物でも元キャラと乖離しすぎる内容のカプが苦手だから原作とキャラが乖離しないように悩みながら書いてる さらに今書いてるジャンルは基本それ専用のアカウントじゃないと交流したらいけないみたいな暗黙の了解があるから新しくアカウント作ったりしたんだけど メッセージが「ずっとまってるんですけどそろそろ続き書き終わりますか?」って更新から1週間で書けるか!と思って「筆が遅いんですいません」って返したらその一週間後にまた「今日あたり更新されると睨んで待ってます(ハァハァ)」とか アップしたらしたでコメントが「こんなんじゃ鬱になりそうなんでもっと続き書いてラブラブなエンドにしてください」で 追加しますねってエピローグまで書いてるのに「ちょっと追加されてて嬉しいんですけど、これだけで終わりですか?もっともっと読みたかったです(はぁ…)」とか言うコメしてくる人多いのはなんだろう 新手の嫌がらせが流行ってるの? すいません踏んじゃった 今立てられないので>>955 お願いします >>738 気持ちわかる 難儀なことにジャンル内で圧倒的人気のカプが苦手なせいで、迂闊に人様のブクマ見るとほぼ確実に被弾するw なのでブクマ欄は一切見ないようになったな 数だけ見て一喜一憂してるわ 閲覧の動きが鈍い… ヒキだけど読んでほしいタイプだから閲覧動かないと寂しい 誰か読んでください >>750 さすがにそれは失礼なのでサクッと無視したい >基本それ専用のアカウントじゃないと交流したらいけないみたいな暗黙の了解 気持ち悪っ あー吐きそう
マイナージャンルはどこもそうだよ 末とか新劇とか全然関係ない大手ジャンルメインで活動してる人に突然ブクマされてもね さらに上からもの言われるならなおさら気持ち悪いわ
ああもう、自カプに最近来た短文連投ちゃん2人で新着どんどん埋まってくよ 明日閲覧増えるの狙って書き上げたいけど下手したら流されるなこれ
>>705 解釈違いって例えばカプものでAB書いてるのに逆でもいけますね!とか言われたら違うよって言うけど そこまで極端じゃなけりゃ読み手の感性で好きなように感じて貰えたら嬉しいし大抵の書き手はそうだと思う 同じキャラでもみんなどの部分が好きで萌えてるのかなんて人それぞれだし 自分が書いたラブシーンやエロありな話でも それ以外の何気ない行動や仕草にも萌えたとか好きだとかでも嬉しいわ 自分では気付かない部分も見つけて貰えたら作者にとっても新しい発見に繋がるし 本当に読者様からの意見は貴重だし有り難くいただきますから 頼むから誰か感想下さいお願いします ここでもよくみんな愚痴ってる書き手あるあるだけど 自分で書いてると面白いのかどうかジャッジが難しくなるんだよね 毎回投稿する度にギャンブルみたいな気分なんだよ 出だしは好調だったけど土曜なのに日中なんの動きもなかった もうだめだわ
ただでさえ書き手が少ない自ジャンルなのに、 公式が最近がっつりNL展開になってカプものを書いてる人がごっそり消えた 公式の展開に萎えたのか書き手が減って読み手も離れたのか、閲覧も減る一方でつらい
書き手が減ってるのもあるしシチュだけ設定だけ会話だけの短文連投ちゃんとか 自分では書かないのにこういう展開にしたほうがいいとかここは別の表現の方が良かったとか言ってくる人多くてこれは減るね 別に仕事じゃないしお前のために書いてるんじゃねって思う
やっと二人が出会ってこれからイチャラブが始まるって時に会話の流れで喧嘩始めてしまった どうやって軌道修正しよう
最近、投稿から一週間も経たずに閲覧が止まるようになった 1ページ目にいてもピタッと止まる 土曜の夜すら閲覧が動かないって辛い 温泉だからよくわからんのだけど11月に大きい同人イベントあるらしいし オフやってる人は今それ関係で忙しかったりするのかな 単純にリア充だらけなだけかもしれんが、それにしたってここまで閲覧が動かないと悲しい 明日は少しでも動いたらいいな
複数人が絡む合作なのに私のキャラだけ執拗に酷い目に遭わされてて正直不快だ 人気作家のキャラは大活躍で私のキャラは台詞すらなかったり死体の役、参加したのに名簿にいないこともあった ボッチな私がここまで冷遇されるとは思ってなくて唖然としてる 最初から参加させるな 今生きてるキャラは勝手に設定を捏造されまくり原型が無い ストレートヘアーの女子が天然パーマになっていた、こんなに改変するんなら私に細かい設定を書かせないでほしかった
過去作読み直すと全部消したくなる ブクマしてくれてる人がいるから消せないけどなんであんなの書いたんだってなる 支離滅裂だし萌えないし本当に下手くそすぎて嫌になる…
>>766 ボッチだから冷遇されるんだろアホかw ここ見ててもわかるだろ性格汚い奴しかいないからなw 逆にそれだけ成長が作品に見えるのって羨ましいかも 上達したってことなんじゃない? 過去作、自分は一向に変わらん…
拙いと思ってた一作目が一番ブクマついてる虚しさよ usersタグも唯一ついた 確実に今の方が上手くなってると思うんだけど萌えツボは突けなくなってきてるんだろうな
少し特殊な性癖の話を書くとブクマがなんか少ない これ別に凹まなくていいのかな…? みんな優しい話を求めてんのかやっぱり
>>725 わかりすぎる 開き直って、これが自分の萌え展開なんだ!くらいなればやっと筆が進む 既に四作品くらいシチュ違いの同じ様な展開投稿して超絶鬱中 だけど固定で読んでくれてるっぽいブクマつくからまた書こう…自給自足バンザイだよ 特殊性癖はジャンルによって受け入れられやすいにくいがあると思う そのうちジャンル外の同志がじわじわブクマつけてくれることもあるから分かりやすいように個別の性癖タグつけてみてもいいかもしれない エロワンパ自分もだ結局書きたいものが同じだから似たような文章になっちゃうんだよね あと最近は準備しないととかこの状況は無理とか現実的に考えないと突っ込まれるかなとか余計なこと考えて幅が狭まってきた気がする 特殊系何本か書いたけどまあまあハードなの書いたからか同じくらいハードなの期待されて困ってる 引き出しそんなにないんだよ あとついその後投稿した可愛いカプ話でフォローしてくれる人増えたからどぎついの書いてひかれたらと思うと心配 大体特殊書くとフォロー数人に外されるんだよな 代わりに特殊好きの人にフォローされはするけどジャンル外の人が多いから長期読者にはなってくれないんだよね
同じような話ばっかになっちゃうのわかりすぎる 自分は何本かパロもの書いてるんだけど毎回シチュが違うだけで展開は同じような感じになってる 視点も毎回受け視点だから受けが攻めの同じような部分を毎回好きになって困難乗り越えてくっつく的な展開 もっと引き出し欲しいわ ただ前にここで「書き手側は色んな話を書きたがるけど、あなたの作品を好きな読者は同じような色の作品を求めてるんだから同じような話ばっかになっても気にしなくていい」的な話を見かけたから心の支えにしてる
>>772 私もそうだよ。萌えやエロを共有する為にはある程度はテンプレ通りの同じ様な話が多いのは今にも始まった訳じゃない。 たまに話を2つ同時に展開させる書き手さんがいたりするけど、正直別次元の人って感じ。 エロもイチャラブも2つ話の回転軸の流れに巻き込まれて行くんだよね。エロを目的で書くと言うより、物語の流れの為にエロがあるって所かな。 何か書き込んでいたら、自分に何が足りないか分かった気がするw 後から投稿した人にあっさり閲覧数もブクマ数も抜かされた やはり腐向けとカプ物には勝てないのか 全然内容も対象者も違うから比較するのは間違ってるけど、悲しいし悔しい
>>776 やっと頭が足りないことがわかったのか長かったな すごい勝手な愚痴?なんだが 最後のページにあとがきがあると萎える だから読まないんだが、アプリだと同じページに出て来るんだよなあ そもそもあとがきって言い訳にしか見えない あと、to be continued... って最後に書いてるのもなんか笑ってしまう
今日投稿したものが爆死しそうな予感 みんなやっぱりイチャラブのほうが好きかーそうかー でも喧嘩させてみたかったんだよーごめんよーちっくしょう
二ヶ月ほど投稿してないけどブクマが減っていくのは何なんだろう 数ヶ月経ってたから消すとかやめて欲しい
>>781 わかる サイト時代の名残みたいに、あとがき書く人いるよね 本文で萌えてその余韻を持って終わりたいのにあとがきで萎える >>781 あとがきはまだわかるが別にto be continuedぐらい良くね? 心狭すぎ 後書き好きなのは少数派かな どんなつもりで書いたのかを読めるのは興味深い
すまん どうしても我慢できなくて1作品だけあとがき書いたわ すごく思い入れがある作品だったんだ 1P目とあとがき前のページにも注意書きしたんで許してほしい
あとがき書く派だわ いにしえの投稿サイト時代の名残で。 ただ徹底してやってるのは自分語りはしない どういう経緯で書いたのかや、キャラ語りだけにしてる
ブクマつけない人からよくコメントやタグがつくんだけど とにかくブクマいいねしてくれよそっちのが嬉しいのにと思う タグもusersタグなら大歓迎だけど全裸待機系つける人はそういう有用なタグを何故かつけてくれないんだよなあ 嬉しさの度合いはこれはいい〇〇>usersタグ>ブクマ≧いいね>感想コメまたはメール>ブクマコメ>続き全裸待機系タグだけど これはいい〇〇は一度ももらったことない
自分もあとがきは萎えるけどどういう背景で話を書いたのかは気になるからキャプションに書いて欲しい派 でも神のサラッとしたあとがきは気にならない 自分も改行してキャプションに書くことはある 興味ある人だけ読んでください的な みんな終わりに了とかto be 〜とか書くの? 自分数行改行して終わってるんだけど、終わりかいっ!って思われてるのかな
>>790 自分はつけるけど好きでいいと思うよ 自分はついててもついてなくても気にならない 要は中身だし >>789 ブクマつけない人が読み専ならブクマの重要性わかってなくても仕方ないかなと思うけど書き手だとモヤモヤするな 私は正直同カプと自分のブクマ数をかなり気にしちゃうタイプだけど ブクマ数近くて萌えた同カプ作品には敵じゃないんだけど、敵ながらあっぱれだぜみたいな気持ちでブクマいいねしてる そして感想はもらえてもタグほとんどつけてもらったことない これはいい○○とか憧れる >>781 ストーリーの展開次第ではto be continuedで続きあるんか!って期待出来るから気にならないなぁ あとがきもキャプションに注意文入れてくれるなら気にならない 読まなきゃいいだけだから 愚痴 フォローはありがたい!でもブクマが欲しい! >>790 最後に「終わり」って書くよ 連載なら「続く」って書く 単なる癖だけど 斜陽自ジャンルに長文書きが参入してきた 支部では1万字以下の短文がほとんどのジャンルだから6万とか8万とかの長文を一気に投稿されるとものすごく目立つ それでブクマいいねかっさらっていくのを見ていると正直面白くない 参入前にジャンルの傾向くらいは調べてくれないかな
コメントやスタンプやタグ確かにブクマつけないのにしてくれる人意外といるからどれかひとつすればいいだろって思ってる人も多いのかもなあ usersタグはつけてくれるだけでありがたいけど感想系タグつけてくれるならブクマくださいと思ってしまう あとがき見たことないんだけどジャンルによって違うのかな 自分も続く時は最後につづくって書く終わるときはENDって入れてる 憧れるタグでまだ貰えてないのは涙腺崩壊かな まあ泣ける話なんて滅多に書いてないんだけど はあ……閲覧増えてるけどブクマは増えないなー
>>776 エロ書くためにエロを書いてる訳じゃなくてその過程として書いていることを改めて気付かされたよ ありがとう、今エロ書くのに行き詰まってたんだけどそう考えればやれる気がする >>795 ええー 斜陽ジャンルにそんな熱い人が入ってきたなんて喜ばしくない? 短文ちゃんならまだしもブクマ取る長文さんは神じゃないの? まだ日が昇るかもわからないジャンル者だけど羨ましいけどなー >>795 自分も8万字書いてブクマ掻っ攫えばいいじゃない >>796 ブクマは非公開でつけてるかもよ? あとはタグ付け専用垢かも 自分はタグ職人するときは専用垢だ >>795 妬みを隠そうともしない姿勢がスゴい その上とんでもなく自己中なバカを隠そうともしないのもすごい >>795 面白くない気分は共感するが、合わせろというのはおかしいと思う ジャンルの傾向って周りが一万字だから合わせないといけないこともないだろうしそこは自由じゃないかと思うが 読み手も長編に飢えてる人がいたんだろう >>800 つけてくれた人見に行くけど普通にブクマ公開してる垢なんだ 自分だけ非公開にする理由もなさそうだけどまあポジティブにとっておいた方が良いかもね ブクマは新規さんへの歓迎と8万という字数に対してのねぎらいと称賛もあるだろうね どうしてもマンネリになるから、傾向が違った人が来るのはジャンルにとってもいい刺激になると思う
>>795 ワロタw 釣りしてないで選挙でも行ってくれば >>795 なんかよくわからん僻みだな 自分なら、斜陽で過疎ってるジャンルにそんな長文書いてくれる人が現れたら、喜ぶし励みになって自分も書くぜ、って刺激になる ブクマついてるなら、htrな書き手でもないんだろうし >>789 嬉しさの度合いは users=これはいい○○=涙腺崩壊>コメント>その他タグ=ブクマ>フォロー>ブクマ米>いいね>閲覧数 かな 読み手の時からタグ弄り憧れてたけど しばらくタグは手付かずだったから タグ弄りは無条件に嬉しい派 >>795 pixivの自ジャンルは自分の自己満足の場だから荒らすなとそう読めるんだけど合ってる? >>785 心が狭いというよりto be〜はダサいから本当に止めた方がいい >>809 ダサいの定義がわからん to be〜の何がダサく感じるのだろうか? 続く ならありなの? ならば、endも了も完とかもダメなのかい? あなたは書き手なの? 何だか、書き手に優しくないね あなたみたいな人がいるから好きに書けなくて、やめてしまう人も出てくるのだろうね >>775 >>773 メチャクチャうれしい、どこにも吐き出せなくて鬱々してたから、メチャクチャうれしい 自給自足バンザイ、これが自分の萌え王道パターンだって開き直って書いてくよ 773のその言葉いいな、お互いぼちぼち書いていこう ありがとう なんとなく811って友達いなさそう テンションがきつい
定義とか何もないし好きにしたらいいと思うけどto be〜はダサいと思うよ
to be continued…はサイト全盛期に中高生管理人サイトでよく見たし 子供ががんばってかっこいい英語使ってるみたいでダサく感じる
>>813 うーん。この文章だけでテンションをはかれるのか…すごいね 友達はいるよー 同カプ好きの仲良しが あとがきもto be continuedも個人の趣味だし好きにすればいいじゃない と思うから795みたいな周りの傾向に合わせろみたいな愚痴は本当に共感できない 趣味!趣味!
>>795 その人うちのCPタグに来てくれないかなー ブクマ掻っ攫うってことは実力あるんだろうし 読み応えもありそうで普通に羨ましいわ >>815 そうか、わかりやすい しかし、サイト全盛期から変わらず今も使われる手法だし、感じ方は人それぞれだね そもそも英語をかっこいいと思わないから、ダサいというのもわからなかったよ 続くもto be〜も意味は同じだし 人それぞれなんだからダサいからやめた方がいいとか何様だよ 中身が面白ければ何でもいい
>>820 私もそう思うよ いかに内容が面白いか萌えるかが1番だと思う 好きに書くのが一番だしやめた方がいいとまで言わないよ でもダサいと感じる人が一定数いるのもほんとだから気になるならジャンルの傾向も見つつ考えた方がいいとは思う 自ジャンルではほぼ見ないな あとがきはたまに書く人いるけど
>>817 本当にそれ つか今まで人のを読んでてそんなこと気にしたこともなかったわ 重箱の隅をつつくみたいで気持ち悪い 典型的な嫌われる「これだから字書きは」って言われる人って感じで鬱陶しい to be〜 冒頭ポエムからのタイトルドーン!で本文に入る形式や ラストにデカ字でタイトルドーン!と同じでちょっと見てる方が恥ずかしくなる でも好きにしたらいいと思う単なる好みだし
to be〜わざわざ英語にしなくても続くでいいと思う ダサいと思われても好きに書きたいというのもよくわかる いらんこと書いたらごめん でもダサいノリのギャグ小説って本当に滑ってるからダサいという感覚がまるでないならちょっとは気にした方がいいと思う サイト時代出されてもサイト時代の人間じゃないし ほんといらんお世話でごめん
>>826 外国やファンタジーが舞台なら世界観のひとつとして気にならないかも アニメで毎回to be〜って出てたから別になんとも… ただ自分が書くときに 完・END・finにするかもしくは書かないほうがいいのかパターンに迷ったりする
>>826 うーん ダサいと感じる人がいるのはわかった 私は使ったことないけど、かなりブクマとってる同カプの神が使っていたけど気にならなかったんだ ギャグじゃなかったからかな でも、やめた方がいいとかは書き手の自由を狭めるから言わない方がいいと思う pixivなんて趣味でしょ? 人のこと気にする前に、萌えをたくさん吐き出して読み手を楽しませればいい 私は読むのも好きだからそう思うよ 一話完結でギャグなら「おわり」シリアスなら「END」 続き物は「続く」にしてる ただでさえ日本語(母国語)すら上手く扱えないのに英単語とか間違えそうで 危ないからタイトルに英語使うのも避けてる
>>831 自分がタイトルに横文字使うの避けてるのと同じ理由だw 一度だけどうしてもフランス語の単語入れなきゃいけなくなったときは、ウィキみて翻訳サイト見て紙の辞書見て、最終的には直打ち怖くてフランス語辞書サイトからコピペしたわ どんだけ苦手なんだ自分 あとがきや続きの文が周りからこう思われそうで気にするってくらいなら 本文の内容が面白いか大手と何が違うのか気にした方がよっぽど有意義だよ
ROM愚痴 いっそ特殊設定なら気にならないのに 原作沿いで口調違うと気になって内容が頭に入らない というわけでそっと閉じてしまった 5ちゃんの選挙押しすごいな
確かに自分心狭いんだと思うわ to be continued...って終わらせる小説にいいものがなかったからイメージついちゃってるんだと思う 続 とかなら多分なんとも思わないんだけどね 使ってる人には申し訳ない
>>832 同じで笑ったw 自分も本文で英文が必要で何度もネットや紙辞書で調べて最終的には コピペした(それでも不安で一端非公開で投稿して数日置いて見返して 全体公開にした) 正直日本語の打ち間違い変換ミスもあるけど英文の綴り間違いの方が 精神的ダメージ大きいのが謎 to be〜は使ったことないけど自由にすればいいと思うなあ。とくにダサいと思ったこともない ただ時代劇にこれだったら笑うけどw 自分はシリアスなら「終わり」「完」 ほのぼのなら「おしまい」って書いてる それにしても閲覧回らないんですが台風でそれどころじゃないですよね
ワンライで書いたやつですと言って200〜500字のものを 全て個別で一気に10近く連続投稿されてて、さすがにイラッとした 流されるってレベルじゃねーぞ 一気に投下するなら「ワンライまとめ」として一本にまとめるとかできんもんかねと思ったら 本人は遂に投稿○本目!と自分の投稿した数を増やす目的みたいだから言っても無駄か 新作の閲覧ブクマ動いてるかな、もしくは好きな書き手さんの新作とか投下されてないかなと見に行ったらこれだよ
内容が好みなら to be 〜 は気にならないな某アニメにも使われてるし ポエム→タイトルドーン、ラストにタイトルドーンはあるあるw 流行ってるのか割と見かけるね これも内容が良ければそういうの気にならないなあむしろ若さならではでピュアってて微笑ましいというか あとがきは連載最終回にキャプに読みたい人だけどうぞと改行して書く、誰も読んでないだろなーと思ってたけどここであとがき読むよって話が出て嬉しい 愚痴は新作書きたいけど新作ゲームもプレイしたい、時間が足りないっていう
自分は単純に日本語の方が好きだから日本語タイトルばっかりだ でも締めは「END」使ってるという矛盾w
>>838 自ジャンルにはサイトからの引っ越しが20本近く投稿されていて驚いた しかもその人、今度はリクエストボックスも設置したみたいだから今後も増えていくようだ ミュートしたけど邪魔で仕方ない ダサイのりのギャグ小説のところドキッとした ギャグよく書いてるんだけど自分じゃ客観的に判断できないからウケてるのか滑ってるのかいまいちわからないんだよね ギャグ滑ったときって本当恥ずかしくなる
>>833 なんで片方選ばなきゃいけないのか 言われなきゃ気にしない部分を見てる人もいるってことで すぐ変えられる部分に目を向けるのはいいことじゃないかな そして文の最後にENDつけるのダサいか気になる 支部だと終わりに何もなくて突然コメント見えちゃうの苦手なんで お話を閉じてるだけなんだけどみんなどうしてるんだろう 自称18歳以下がキャプでr18作品を謳ってr18タグなしで書いているのはどうなんだこれ 通報するにも内容がせいぜいr12くらいだけど読んだ私の価値判断だしな 判断ができないお子様を生暖かい目で見守るべきか灸を据えるべきなのか
英語に悩む人がいて謎の安心感を得てる 簡単な熟語でも「ほんとに適切な使い方?大丈夫?日本語にした方がよくね?そうしよう!」てなる
英語タイトルってなんか覚えにくいから日本語タイトルにこだわってる
そもそも日本語表現も誤用だらけの支部で外国語の間違いなんか気にもならんけどな
英語でも日本語でも、ちょっとダサいぐらいが親しみやすくていいわ コメントも気軽に送れるしね 隙がない人って取っつきにくいよ
閲覧者に好かれたくて支部やってるならそれでいいと思うけど
逆に日本語タイトル考えるの苦手で英語その他外国語だと単語一つでなんとなくらしく見えるからついそっちに逃げがちになってしまうわ
流れが早いジャンルだとタイトルで内容が分かりやすいかで閲覧率が変わるから英語タイトルは避けてる 作品のタイトルというよりはキャプの一部とか見出しのようなイメージ
英語で付けるときは分かりやすい簡単なタイトルにするな Let's Go とかそんな感じで小学生でもわかりそうなタイトル
過疎カプなので タイトルなど誰も気にしないと思って 好きにつけて遊んでるわ 旬だといろいろ気を配らないといけないんだねえ
>>840 同じく、全部日本語 ついでに言うと自分のサイトでもリンクだの更新だの表記が日本語だらけ サイトっていうと英字がちりばめられてるのが多いんだけど あれがお洒落に思えないんだよね >>853 同じだ 内容がわかるようにってのもあるし自分の英語力が低すぎるせいでもあるけど なるべく日本語でつけたいんだけどタイトルが文になっちゃったときとか英語にするわ ダサくても文法的に多少間違ってても その方が逆におしゃれだと思ってつけてるんじゃないんですって感じが伝わるかもしれないしとあまり気にしないようにしてる キャプションにワンライとか〜時間クオリティって書かれてる話はスカスカ感あるというか大体ハズレなイメージがある 短時間で書いたものそのままより多少なりとも手直しした方が面白くなると思うんだけど何か問題あるんだろうか
>>856 それってタイトル? 説明だとしたら自ジャンルの神はキャプションがそれだから当てにならないw 今日中に投稿しようとコツコツ書いてるけど 外の暴風雨が酷過ぎてまったく集中できない… 進路コースから完全に外れてる地域なのに何でこんななの 冗談抜きで屋根飛ばされそうで怖い
>>859 いや、キャプションはそれでもいいでしょw 文章は上手いけどストーリーが陳腐とかありがちだからそれじゃね
字馬の人気者が使うタイトルを、ザコのhtrが山ほど真似するから「このタイトルはクソ」という法則が生まれるジレンマ
>>860 暴風雨、被害があるところには申し訳ないけど強い雨風好きだから羨ましい 文字書くときに一番集中できるのが雷雨の音だからBGMにしてるくらい リアルで雷雨がくるときは窓あけて観てる ものすごい集中できるしインスピレーションわくんだ でも被害がありそうならごめんなさい不謹慎よね >>865 人命は失われていないとはいえ、避難指示が出てたり被害出てるとこもあるのによくそんなこと言えるね まあ5ちゃんなんてそんなとこだけどさ ツイとかでは言わないようにしなよ 避難指示出るスレスレの住人だけど、台風大好きだ 毎年被害でるけどウキウキする こんな人もいるってことで
台風はさておき集中できるおすすめBGMは知りたい 自分はそのとき書いてる話の雰囲気に合った洋楽とかクラシック聴いてみてるけど集中できてるかは微妙 高尚ぶってるんじゃなくて歌詞がないか意味がわからないやつがいいかなと思って試してるだけなんだけど
雑談有りとはいえ最近愚痴と関係ない話題や質問する人増えた気がする
台風より ブクマが気になる駄目人間 一句できた(字余り) 全然ブクマもいいねも付かないから嫌になる
支部二次小説スレかオンライン小説スレに行けばいいのにね
気のせいか自分のブクマはほぼ末尾9で止まってる こいつにお知らせしたくないよって心理でも働いてるんだろうか ステキも9が多いってことは押しにくく感じる人結構多いのかね
ジャンル傾向だのガイドラインだの僻みにしか思えない愚痴も増えたよな んで自カプの愚痴 AB下さい足りないウワァァ!って煩い新参 ロムでしたが想い溢れて書きましたとかじゃなく下さい足りないって何だ?既存の小説バカにしてんの?投稿はそこそこあるんだが そしてハマりたてなんだか1000字未満連投の台本小説ちゃんは小説家目指してますって嘘だろ? そしてなかなかの中堅だが早筆多作でみんなもっと書こうよじゃないと私が目立っちゃうって勝手にカプ顔しといてうぜぇ ブクマ少ないって怒ってるけどそんだけ早筆多作じゃあフォローで済むって話 神はまったり投稿でいつ現れるか分からない人だしちまちまやってるごく普通の書き手が減ったよなあって愚痴
>>874 はその普通の書き手に分類されるんだろうか、とどうでもいいことが気になった まだ鐘が鳴る所見てないから一回でも鐘が鳴ってくれるといいなと思って投稿してきた 閲覧全く動いてないけど… ごめん雰囲気変えようかと思って スレチだったね、却って空気悪くして申し訳ない
>>876 愚痴スレでそういうの気にしても徒労になるだけだと思うよ スレの趣旨からして陰気臭い人間が集まる場所だし最終的に愚痴に落ち着くんだから 台風で皆家にいるはずなのに驚くほどブクマ伸びない……っていうかむしろ減ったのなんで
>>861 そうだよねw でもこういうタイトルの話見たことない でもイメージ的には軽い話なイメージだな >>873 自分は9なら押しちゃうなー 他の人の作品でもなんかキリを良くしたいw 書き手の多くがブクマ一、二桁でもだもだしてたら あっさり桁違いのブクマ取る作品が投稿された これだけでも呆然としてたのに、その翌日に大手が投稿して更にブクマ取ってた もう何というかこんなに閲覧者どこにいたんだよ、と 嫉妬する気すら失せるわ
>>878 理由として以下を予想 1)台風のせいで対策や眠気や体調不良になりPixivどころじゃない 2)Pixivのスマホアプリが異常に通信量を食うため災害に備えて自粛中 通信量の問題は本当に何とかならないか・・・・・・ このせいで小説にイラストがつくのも読み込みが遅くなるから邪魔だと思うようになってしまった >>878 きっと天気荒れて雷鳴ってるとPC使うの止める人多いんだよ 自分の愚痴 800字くらいのシリーズ小分けにするくらいなら一つにまとめてくれないかな 閲覧は増えていくのにブクマは雀の涙しか増えないなあ 甘々エロが一番ブクマ取れるんだよろうが自分にはダークなエロしか書けない辛さ
みんな選挙速報見てるんだべ スマホからのタグ付けが通知されないのどうにかならんか プロフ絵丸くしたり鐘にするよりこっちの方が重要やろが
600字ちょっとの短文を一日二本ペースで投稿する書き手がいる 同タグの作品が流されるしなんで一つにまとめてくれないんだろうと思う シリーズとして数千くらい投稿してるから日記感覚でアップしてるんだろうけど正直鬱陶しい
自作で一番ブクマ取ったやつ 全く理由がわからん人他にもいる? 一番ブクマ付かなかったやつは割と理由はっきりしてるから良いんだか 明らかに他のより頭ひとつ抜けたやつ 我ながら理由がわからない 他のより何がどう違うのか書いた人間がわからないw
>>856 とはちょっと違うかもだけど 「(キャラ名)は〜〜できない。」みたいなキャラの名前の入ったタイトルって閲覧が伸びやすい気がする、あくまで自分のジャンルの話だけど なお評価 一応閲覧は増えてるけどブクマもいいねも付かないから選挙も台風も言い訳に出来ない辛い
全国的に悪天候だから 閲覧が増えるかなと思った私がばかでした この2日でブクマ一つしか増えてないこの悲しみよ 台風の風と共にブクマの嵐来い!w
タグで後日談もください!って付けられたけどこれ以上書く気ないから放置してる このタグずっとついたままになるのだろうか 後日談など永遠に書かんぞ
別の作者が後日談希望のタグがあったので作りました!ってやってて偉いなと思ったけど甘やかすなとも思える タグでおねだりしたら書いてもらえると思われたらやだな
土日に期待してたけどブクマ増えなかったなとへこんでる時に アプリから通知がきて喜んだのに誤ブクマだったらしく即外されてて 誤ブクマは普段もガッカリだけど今回は普段の比じゃないぐらいガッカリ ガッカリ通り越して正直ムカついてしまった ブクマされたら即通知じゃなく五分ぐらい経過してから通知でいいよもう…
>>893 そんなに気になるならブクマの通知外した方が精神的にいいと思う 私も中毒患者だから逆に外してるわ みんな台風でpixivどころじゃないんだ、きっとそうだ…(震え声)
全作品の現ブクマ数覚えてるから1増えただけでもすぐに気づいて逐一チェックしてしまう あー気持ち悪い自分
>>896 えっ、ブクマの数覚えてるし閲覧数も大体覚えてるし ブクマ増減するたびに平均値計算してる自分はどうなんですかw >>897 うわ、めっちゃ分かる… ブクマの伸び具合の平均値ずっと考えてこれくらい伸びるなって毎回皮算用してるわ… 自ジャンルに突如現れた字馬が割と長い作品をポンポン上げていって正直嫌だ 交流無いっぽくて正体不明だけどブクマもそこそこ取ってく 設定ちょっと特殊で初めからROMが篩にかけられてる感じなのだけが救いだけど 何より評価気にせず好きにやってる感じなのがなあ 好きに書いて評価されるならそりゃ楽しいよなあ良いよなあ 愚痴というか嫉みでしか無いんだけどさ
>>897 >>898 めっちゃわかるww プレミアム登録してるから曜日・時間・投稿からの経過時間などの諸要素を考慮して「今日のこの時間までに〇ブクマは増えるな」とか計算する… 悪い方向に外れたらなんやかんや言い訳を考える イベントが近いから仕方ないとか そしてまさしく悪い方向に突き進んでいるのが今 ブクマの増減率の平均値ってなに? 1日ごとの増加率ってこと? それ出して意味あるのか…?
>>903 別人だけどビックリした まあ趣味なんだから好きにやれば良いんだけどね、ありがとう その人が評価気にしてないってのも本当に書きたいこと書いてんだろうなってのが分かるからだし 原作終わって斜陽になりつつある自ジャンルに新たな風が来たと思っておくよ 評価良いなあとは思うけどそんだけ萌えで走り抜けてるのは純粋に凄いと思うし 萌える長文は同カプでも嬉しいよ 自分もジャンル内流行り始めのカプで参入早めだったから最初はブクマ取れてウハウハだったけど 最近後から入ってきた長文自馬さんに余裕で抜かされて最初は凹んだ でもその人の作品自分が読んでも萌えるし勝てないなと思ったから張り合うのを辞めたよ 今は投稿タイミングかぶっても気にしないし一読者として作品読んでコメしてる 幸い自分にブクマくれる人達はある程度固定されてるしその人もたまに自分の作品にブクマくれたりするんだよね その人が投稿始める前にもブクマされてたみたいだから義理じゃないと思いたい
新規にブクマ数負けるのが悔しいのは仕方ないしだいたいみんなそう思うよ 解釈違いとか地雷シチュだったらかなり悔しいかもしれないけど良い作品なら、悔しい!でも良い作品!だからブクマしちゃう!そんでもっていつか追い抜くから!って感じだわ
流れた話で悪いけどto be continuedってださいのか… 早く言えよ使っちゃったよ 自由にすればいいに決まってるけど自意識の化け物だから気にするよ そっと変えるのもここ見て変えたみたいで…って閲覧も大してないのに誰も気にしてないよな センスよりこの自意識何とかならないかな
個人的にはfinのがダサいと思うから大丈夫 和モノでfinって何だよそれこそ一昔前を思い出すわ 解釈違いや地雷に抜かれるのは好みの差だから何とも思わないけど 系統似てる話に抜かれるのが辛いです
はじめて鐘が鳴った 嬉しいけどやっぱりウサギが好きだった… 多忙で支部から離れてる間に、完全にジャンルが過疎化していた 仕方無いとはいえ、今後の公式の燃料投下も期待できないジャンルだから減る一方だろうと思うと辛い
ENDって入れちゃってるなぁ 正直自分でもえ、これで終わり?みたいなラストになっちゃうから分かりやすくするためにつけてる
ブクマまあまあ付いた半年前の過去作ばかりブクマついて新作スルーされてるんだけど何故だ 内容の面白さ的には負けてないつもりなんだけど 初動悪くてブクマ少ないと本当に無視されるのどうにかならんか 行列のない飯屋には行きませんよって感じ ためしに食べてみてよ旨いから 同じ店で作ってるんだよ あとコメント返ししたら解析でその作品一番上に来るの反応あったのかとぬか喜びしちゃうからやめて欲しい 次の新作書きたくないなー……いやむしろ爆死したんだから気にせず書けるんじゃないのか 爆死上等で頑張ってみるかな ってか今回の台風凄すぎだろ怖い!!
>>907 別にそんなに気にしないよ continueの後に3点リーダーさえなければw 初鐘鳴ったと思ったら中国人らしきスパムフォローだったよ それにしてもうさぎの白抜き赤数字の方が断然ときめいたよなー
鐘鳴ったー!と思ったら荒らし?のコメント 相手にしたらダメだって聞くから必死にこらえてるけどはらわた煮えくりかえってる 台風で外出られなくて荒らしさん鬱憤溜まってんのかな 以下かなりフェイクありだけど「あなた最初はそんなことキャプションに書いてませんでしたよね!?後から都合悪くなって書き換えたんじゃないんですか!?」的なこと書かれてて、 まずキャプに書いてなくても問題ない内容だしキャプ書き換えたからって何が悪いのって感じだしそもそも書き換えてない 自分は毎回投稿するたびにキャプのスクショ撮ってるから証拠もある 歯噛みしながらコメント消して通報したけど反論したくて仕方ない フェイクばっかで吐き出してごめん
連投失礼 荒らしだと思ったのは明らかに作品の内容読んでないから CP自体を叩きまくってたから多分CPタグだけ見て難癖付けにきたんだと思う というか通知欄開いたら「20人のユーザーがコメントしました」って出て何事かと思ったよ心臓に悪い… 支部さん仕様変えてくれ「20のコメントがつきました」にしてよそれでもびっくりだけど
新規さんがドカッとブクマ取っていくのが正直面白くないのは分かるけどカプが盛り上がるならいいかな 訳のわからない短文連投ちゃんが来るより断然いい そんな自カプはもうブクマ一桁二桁前半ザラなんだがとっくに他ジャンルメインになった人が時折現れて最低でも200取っていく 正直萌えるし他ジャンルメイン〜なのはいいけど毎回キャプションが余計 自カプ息してます?読むものない!誰もいないの〜?とかオーーーイ!とか色々 ROMからは大人気だしブクマいいね連打したいとかもう○回読んだとか盛り上がる 僻みなのは分かってる!自カプが盛り上がるのはいい事だとは思ってる!けど…
夜中にupしたんだが閲覧だけ増えていいねもステキも全然もらえないw さすがにこんな大爆死支部歴の中でも初めてだよ 今日中に全然評価されないなら削除しちゃうもんね
ついでに愚痴ると新作全くノータッチなのに何故か過去作のステキやブクマが増えてるってことはやっぱり今回の駄目でしたねって評価なんだよな 何でだろう 特に作風変えた訳でもないのに 落ち込む……
>>907 気にしない気にしない 自カプの神はto be〜使っても他の字書きより4〜5倍くらいのブクマとってるよ しかもTwitterもやってないっぽいし交流一切なしで 一部の人がダサいと思っていようが萌えて中身の良い作品ならブクマはつくよ 自分の書きたいように書くのが1番だよ 雑音なんか気にするな 全員からスタイリッシュに思われなきゃいけないわけじゃないし たとえ大多数にダサいと思われてようが、自分がいいと思うやり方でやればいいのに
爆死した直後ははいはい自分の話は必要ないですね分かりましたもう書きませんよと不貞腐れるのにしばらく時間空くと書きたい…少数でも読んで貰えるだけで幸せとなるから怖い 人間は痛みを忘れる生き物
>>922 分かる わたしも何回引退を決意した事かw でもまた投稿してしまったよ to be continuedも続くもfinもENDも終わりもおしまいも完も どれもよく見るけどださいなんて思ったことないし、周りの字書きからも聞いたこともない 自分の周りには、後書き苦手って人は割と多いかな つまり感じ方は人それぞれ、気になるならジャンル傾向に合わせておけばいい 好きに書けばいいのに人のこと気にしすぎでしょ
全作ブクマが一つづつ減ってる 一気にやる気なくなった 発作的に垢消ししたくなる
全作ブクマをしてくれてた人が、諸事情で残念ながら退会したってだけじゃないだろうか 愚痴 自分が書いてるカプABのBに公式で彼女ができてしまい、 「男とイチャイチャさせてすまん…」と思うとABが書けないという大スランプに
自カプ小説はツイメインに移行した人が多く今の支部だとブクマ50いけば大成功 ツイだと大賑わいなんだが支部はもう見てる人が少ないようだ 昔から書いてて支部ツイ両方で有名な大手に限りブクマ100超えるって環境なんだが 参入したての某書き手はツイやってない支部だけだが投稿全て100超えする タグいじりほとんどされないジャンルなのにタグいじりされる ユーザー入りタグもすぐに付く 自カプの古い小説には100越えてもユーザー入りタグついてないものがチラホラあるのに そこまで人気あるらしいなのにコメントはスタンプすら皆無 普通ここまで人気あったらコメ欄も賑わうよな?なのに1つも無し 色々と不審でモヤモヤしてるんだが確固たる証拠があるわけじゃないから何も言えない 嫉妬があるのは否定しないがそれ以上に怪しすぎてモヤるから困ってる 前ジャンルで信者がついたと仮定するにしてもジャンル変わってまで付いてくるのは考えにくい 邪推と言われればそれまでなんだが最近この書き手のせいで自分以外にもみんな投稿する意欲が減退してるから看過できない
>>928 自ジャンルもツイメイン化して支部は衰退気味だけど だからこそツイやってない書き手はブクマつきやすい傾向あるよ ツイやってる人の作品は閲覧も感想もツイで完結するから支部までブクマしない場合も多いけど 支部しかやってない書き手は応援込みでブクマする人が多いから結果として数字が伸びるんだと思う 繋がってる古参が裏でヒソヒソやる気でねーわ、あいつ大量複垢で自演してんだろどーせ ですか 惨めだね
>>928 何を疑ってるかわかるけど 万一事実だとしてもぶっちゃけ犯罪じゃないし 支部の規約にも違反してないので気にしてもどうにもならないよ ツイしか賑わうことのないジャンルを盛り上げようとしてくれてると前向きに考えるしかないと思う あと人のことはちょっと置いといて 気づいてるならまずは>>928 がusersつけてあげなよ 読んでて何が不審なのかが全くわからなかった>>930 見てやっとわかった そういうことか >>929 そういう可能性もあるのか… 古い小説に付かないままのユーザー入りタグがその人には付くのやコメント0なのは解せないけれども ツイやってないからこその応援票というのは目から鱗だった >>931 やっぱり疑わしいよな… そうなんだよ犯罪や違反じゃないから仕方ないんだがモヤモヤは収まらない 盛り上げようとしてるんだと言い聞かせることにする タグ付けは書き手の自分がするのは何か抵抗あるし相手にも気を使わせそうでな…したいけど 気合い入れて書いてエロもガッツリ入れたのに、全然閲覧もブクマも伸びない、朝方あげたのがよくなかったのか ちょっとショックだ
>>928 旬ジャンル行けば3000user越えててもコメントないなんてザラにある 100でコメントないなんておかしいよね!?絶対副垢で自演してんでしょ〜〜〜!?とか言ってんの惨めにならん? >>928 自カプのブクマ300超え作品をいくつか見てきてみたがコメントやスタンプ付いてる作品の方が少ないな そんなものかと 嫉妬や邪推って言われそうとか何重にも予防線張ってんの草 どれだけ予防線張ろうとそれはただの嫉妬だし邪推だし気持ち悪すぎ
つーか肝心のその作品の内容には特に触れてない時点でお察しでしょ これでhtrだったら鬼の首取ったみたいに「htrのくせに100も取るなんて自演よ!!!」って騒いでるよ それがない時点で作品の質は認めざるを得ないくらい素晴らしいものなんじゃない? まさに嫉妬乙
その新規の作品の内容がどんなもんなのかわからないからなんとも なんとなく実力っぽいけど
>>933 疑ってる(笑)ようにあなたも複垢作ってタグ付け職人でもしたらいいんじゃない? タグ付け垢と創作垢は分けてしてる人も多いよ ついでにわずかばかり自演でもしてきたらぁ? 書き手がツイやってなくてヒキっぽい人だと感想求めてないor感想送られるの苦手なタイプだったりするから 自分の場合そういう相手にはブクマといいねだけしてコメントはしないな 自ジャンルでもコメントはブクマ数によらない感じ それこそ一桁ブクマでもコメント賑わってる人はいるし天井近くてもコメント無い人だっている あんまり疑ってばっかりいても疲れるだけだよ
最近ハマったジャンルはB受けが好きなんだけど だいたいがB攻めでB受け自体が少なくて B受けはあっても本編でほぼ絡みのないABが多数 ツイッターで専用垢作って地雷回避してCBの人だけ選んでるつもりでフォローしたらフォロバもらえるけど 結局ABメインかBリバと地雷カプばっかりリツイートで回って来てこのジャンルの垢であんまり交流したくない 自分はCBかDBが好きで最近はCBしか書いてない ツイッターは鍵本垢のべったーで晒してる程度だよ 昔からのジャンルで文章がすきって人がみてくれてるからブクマの数は多いけど みんな別のジャンルにハマってるから今のジャンルには来てくれないんだよね シブで初めて見る名前でのコメントされても「ABはは書かないんですか?」とか地雷コメントが多いから なるべくみないようにしてるしシブは通知も切ってるしスルーが多いかも
ツイなし新規なんて内容よくてもコメつけにくいだろうしな キャプが大人しかったりしたら余計に せめてタグでもってことでつけた人がいるのかもしれんしそこまで邪推するほどのことでもないような 支部過疎ってるところに新規字馬が来て面白くないのはわかるが
作品の質については読む人によって好みが違うからあえて触れなかっただけだよ 主観でしかないからここで語っても意味がない それで釣り認定はさすがに短絡的過ぎんか 有益な意見くれた人達はありがとう とりあえず黙って様子見ることにする
>>933 クッソウザ htrだらけのカプに上手い人が来たから喜んだROMがたくさんいるだけでしょ うちのジャンルも書き手の大半がブクマ1桁前半の中 50users100users叩き出す字馬が二人だけいるけど どっちにも全然コメントはついてないよ 結局他の人にタグ付けはしたくないみたいで草 なにもかも自己中心的だね
ここで言われる字馬ヘタレって主観だしね うちの古参のブクマの中に、その古参の作品だけ全ブクマして他に何1つブクマしてないアカウントがあるけど まあプライドがものすごく高い人だから0は嫌なんだろうなーと思ってみてるわ
副垢タグ職人でもしてジャンルを盛り上げ周りの創作意欲を上げようとは考えず 新規のせいで創作意欲下がった〜だのうだうだ言ってるだけならお察し
>この書き手のせいで自分以外にもみんな投稿する意欲が減退してるから看過できない これが凄まじく気色悪い お前らがhtrなだけだろwww
あー看過できないのと他の書き手の意思勝手に慮っちゃうののコラボかあ なんか前にもこんな人いたな
ぶっちゃけロムだけの頃はTwitterやってるやってないとか確認したこともなかったわ 面白い作品読んで「あこれuserタグないじゃん読まれないのもったいないし付けとこ」くらいの感覚 面白くなければふーんで終わるだけ 悪意もないけどタグつけようの発想もない だから交流がある方がブクマだのタグだの付きやすいって理論がいまいち分からなかったわ
ツイッターやってない方がブクマ取れる論はツイ民の妄想だと思って見てる
>>950 次スレよろしく 自分も新規参入組でツイやってないけどカプ小説には周囲に比べてブクマもコメントもかなりもらえてる なお続き全裸待機はされるがusersタグはつかない あとカプなしギャグにはブクマついたりつかなかったり差が激しい どうやらカプ者の需要があるだけみたい 何書いてもついてきてくれる読者がほしい 書き手がツイッターしてたら感想はリプかDMで送るから支部でわざわざつけることほとんどないけどな。あくまで自分の話だけど 感想をつけてもらえる自信があるならツイで作品名をエゴサしてみたらどうだろう。支部では感想をつけにくくても、フォロワーと共有したい気持ちからリンクを貼ってツイする人多いよ
ツイに小説だしてないのにDMされても鬱陶し ブクマコメしたならまだしも、こういう奴に限って何もせず はっきり言っていらない
>>950 は荒らしが踏んだかも スレ立てられる人いる? 自分も支部に作品あげてるのになんでツイで感想?と思うかも ただ普段話してる人ならアリかなー いきなり送られると戸惑うかもしれん 嬉しいけどね >>962 おつかれ! 実力でブクマを稼いだだけなのに裏垢とか言われて可哀想 惨めね
流石に100越えを自演でブクマは無理があるでしょw 10ぐらいなら頑張る人もいるかもしれないけど、ブクマ付けてる人って誰だか分かるし(全員非公開ってことはないだろうし)
>>962 乙 ツイでも支部でもなんでもいいから感想くれたら嬉しいよ ツイで交流ある人同士の感想は盛んだけど支部の感想は基本死んでるからな自ジャンル 交流してる人たち同士はツイのやりとりメインだし交流なくても上手い人はブクマいいねはいっぱいもらってるのに感想は少ない どっちでもないならそらまあ来ないわって思うけどコミュ障極まってて交流もうまくできない いいもの書けるように頑張りつつみんなシャイなんだなって妄想でしのいでるわ 非交流新規参入組でブクマもタグいじりもuserタグもコメももらってるが、 古参htrになに思われても別に気にならん ツイもやらないから何騒いでてもどうでもいい 所詮htrの遠吠えだもん 愚痴 シリーズ帯の位置がコロコロ変わるのどうにかしてくれ 斜めになったりまっすぐになったり、せめてどっちかに固定して 自作表紙レイアウトに悩むから
閲覧もブクマもふるわないからやったことないこと取り入れてみるか ポエムからのタイトルドーンいいかもしれない でか字は章タイトルタグかな でか字でendとかもやってみようかな
タイトル頑張って考えたやつはいつもより閲覧の伸びが良かったな でもタイトル考えるの苦手 「卒業」とか「花嫁」みたいなすごいシンプルなのになってしまう 自分的には内容を端的に現してて良いタイトルと思ってつけてるんだけど センス無さすぎて辛い
キャプションが苦手 不特定の人に向けてだから、なんか変に
ごめん、途中で送っちゃった 不特定の人に向けてだから、なんか変に ノリとか気になってすぐに消したくなる キャプション考えるのに無駄に時間かかるし、何も書かなくていいなら書きたくないくらい
>>976 簡単なあらすじと注意書きだけで充分だよ あとは自分が読んで好きだと思ったキャプションを参考にしてみればいい 関係ないけどキャプションがテンション高いジャンルってあるんだなってこないだ思ったw なんかどれ開いても自分語りが必要事項なのかと思うほど書いてあった 別段年齢層低めとも思えなかったが 謎文化の横並び状態というか
>>962 おつありです タイトル大事だよね 我ながらいいタイトル思いついたなと思った時はいつもよりブクマの伸びがいい 今回の新作のタイトル変わったイロモノっぽいのにしたら好奇心からなのか閲覧は悪くない ブクマは少ないけど キャプションは書きはじめとか中盤で この話はこういう話だなって思えたときに書くな 書き終えてからだと読みやすいキャプション書くのはつらい
キャプションにブクマとかのお礼を書くかどうかでちょっと悩む 前は他の人に倣って書いてたけど最近は書かなくなってきた
キャプションは必要最低限のが一番好感度高いな 萌え話とか聞きたくないし作者の近況なんかもっと聞きたくない そんなのはツイかブログでやれって思う でもコメ欲しい勢は適度な萌え話とかする方がいいのかもね あとジャンルの雰囲気にすごく左右されるとこだと思う
ツイやサイトをやってないから毎回キャプションに軽い萌え語り書いてるや とはいえ奇声とかじゃなくてキャラのこういうところが好きだからこういう話を書きました、みたいな簡単なもの でも感想やコメント貰ったことないから取っつきにくいんだろうなあ…感想欲しい
語るの大好きだからキャプションでも語ってるわw 短めにまとめた方がスマートだよなと思いつつ
今いるカプの99:1くらいの比率でABが人気なんんだけど その1パーのBAの人たちがたまに書くブクマ閲覧欲しくて書きました(意訳)キャプションに段々腹たってきた そりゃ普段BAで一桁ブクマなのにAB書いたら よほど変なのではない限り3桁約束されてるから書きたくもなるだろう 別に好きな時に自由に書けばいい でもR18もABもタグ使ってる以上AB書けよって思う 年齢制限ついててもAがひたすら喘いで泣いてて BがAをあれこれ攻めまくってるだけの作品(合体は描写無し)とか詐欺だろ 別に逆カプやリバは嫌いじゃないのに その人たちの偽装感にイライラして今いる書き手全員嫌い みんなで示し合わせてやってんじゃないかと思う 合体シーンは絶対書かないし、 Aに「別に俺下でもいいよ?」って言わせなきゃ気が済まんのかおまえらは そこまでしてブクマ欲しいのか…
投稿してしばらく経ってようやく二人称間違えて打ってたことに気付いて今すぐ消えたい
キャプションで注意書きのあと改行してして萌え語り書くなー 自分の作品が稚拙なのはわかってるし 別に素晴らしい文章を読んでほしいみたいな気持ちじゃなく萌えを共有したい気持ちが大きい 同じ嗜好の人にブクマしてほしいって気持ちが大きい アンケートもやたら設置する まあ確かに感想は貰いやすい そのかわりブクマとれてもusersタグはつけてもらえない 書き手受けは悪いんだろうな
>>987 二人称どころか主要キャラの名字を間違えているのに、ブクマ二桁取ってる作品を見た事がある あまり読者は気にしてないのかも 元気だして usersタグつけるときに中身なんか見ないよ悪いけど タグだけ見て機械的につけてるわ
テンションの高いキャプションを揶揄するような書き込みしちゃったけど どうせ死ぬんだから好きな事書いて死のうぜw
「○己」って名前のキャラがいるんだけど 「○己」じゃなくて「○乙」でタグ登録して投稿している人がいる でも作品内ではちゃんと「○己」になってる なんなのかすごく気になる
少し前にあった何書いてもついてきてくれる読者が欲しいって話 我こそはと思ったランカーが次々炎上したジャンルを見たことあるよ 作家買いなんて女性向け二次では幻想だと思われ 原作やキャラを素材扱いした時点で切られる 一気にbkmが外される現象も新作かツイで何かやらかしてはいないか? と自分の言動を振り返る日々 未だ鐘は鳴らず
何書いても付いて来てくれるとは思ってないけどそれなりに年季が入ると 名前変えようとアカウント変えようとジャンル変えようと文章のクセ、カプの傾向なんかでバレるんだよ 個人的にはツイの本垢で話したこともない人からいきなり○○さんですか?ってDM来るのは怖い どのジャンルに移動しても付いて来る人がいる傲りより晒されてるのかなって不安の方が強い
意識しない文章の癖とかキャラのとらえ方とか本当に侮れない ジャンル変えたのに一発で見抜かれたことあるわ 特徴あると言われても本人はどこにあるのかわからないから余計に
新作投稿して一週間も経たずに閲覧ブクマ完全に止まるの辛い 今回めちゃくちゃ好調なスタートで期待してたのに三日目からの失速が半端ない 内容的には良かったのかフォロワーは爆増したんだけど 今まで全作ブクマしてくれてた人が大勢ブクマなしフォローに変更した模様 ここでたまに言われる「フォロー=全作ブクマ」って意味で受け取りたいけど 結果的にブクマしてくれる人が減って今までで一番少ない数字になってる… 正直フォローよりブクマの方が嬉しいタイプなのでかなり寂しい
>>992 まったく同じ間違いしてる人うちのジャンルにもいるわww同じジャンルかな 完全に間違えて覚えてんだろうね 二次は皆同じ穴の狢とはいえキャラの名前間違えてる作品はおいおい……って思う うちのジャンルは変な名前が多いからか漢字間違えてる人かなり多い 投稿24時間でついたブクマ数が過去最高だったから舞い上がってたのにもうピタリと止まってしまった また週末にエンジンかかると思いたい…
rm
lud20171223003541ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1508045548/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「pixiv小説愚痴スレ81 YouTube動画>1本 ->画像>23枚 」 を見た人も見ています:・pixiv小説愚痴スレ97 ・pixiv小説愚痴スレ89 ・pixiv小説愚痴スレ83 ・pixiv小説愚痴スレ91 ・pixiv小説愚痴スレ92 ・pixiv小説愚痴スレ96 ・pixiv小説愚痴スレ98 ・pixiv小説愚痴スレ99 ・pixiv小説愚痴スレ82 ・pixiv小説愚痴スレ86 ・pixiv小説愚痴スレ93 ・pixiv小説愚痴スレ95 ・pixiv小説愚痴スレ85 ・pixiv小説愚痴スレ83 ・pixiv小説愚痴スレ94 ・pixiv小説愚痴スレ90 ・pixiv小説愚痴スレ87 ・pixiv小説愚痴スレ88 ・pixiv小説愚痴スレ78 ・pixiv小説愚痴スレ105 ・pixiv小説愚痴スレ108 ・pixiv小説愚痴スレ101 ・pixiv小説愚痴スレ103 ・pixiv小説愚痴スレ106 ・pixiv小説愚痴スレ107 ・pixiv小説愚痴スレ109 ・pixiv小説愚痴スレ104 ・pixiv小説愚痴スレ102 ・pixiv小説愚痴スレ100 ・pixiv小説愚痴スレ124 ・pixiv 小説愚痴スレ125 ・pixiv 小説愚痴スレ110 ・pixiv 小説愚痴スレ114 ・pixiv 小説愚痴スレ113 ・pixiv 小説愚痴スレ119 ・pixiv 小説愚痴スレ122 ・pixiv 小説愚痴スレ112 ・pixiv 小説愚痴スレ117 ・pixiv 小説愚痴スレ121 ・pixiv 小説愚痴スレ116 ・pixiv 小説愚痴スレ115 ・pixiv 小説愚痴スレ118 ・pixiv 小説愚痴スレ111 ・pixiv 小説愚痴スレ120 ・pixiv 小説愚痴スレ123 ・pixiv小説愚痴スレ79 ・pixiv小説愚痴スレ61 ・pixiv小説愚痴スレ41 ・pixiv小説愚痴スレ139 ・pixiv小説愚痴スレ143 ・pixiv小説愚痴スレ145 ・pixiv小説愚痴スレ135 ・pixiv小説愚痴スレ137 ・pixiv小説愚痴スレ146 ・pixiv小説愚痴スレ134 ・pixiv小説愚痴スレ142 ・pixiv小説愚痴スレ131 ・pixiv小説愚痴スレ149 ・pixiv小説愚痴スレ133 ・pixiv小説愚痴スレ144 ・pixiv小説愚痴スレ132 ・pixiv小説愚痴スレ140 ・pixiv小説愚痴スレ141 ・pixiv小説愚痴スレ136 ・pixiv小説愚痴スレ147
02:15:52 up 106 days, 8:39, 3 users, load average: 11.99, 11.68, 11.27
in 0.20171308517456 sec
@[email protected] on 041402