1 ほのぼのえっちさん 2016/06/01(水) 21:34:01.46 ID:f0t6UvVi0
2 ほのぼのえっちさん 2016/06/01(水) 21:38:32.46 ID:ggYv1jDV0
3 ほのぼのえっちさん 2016/06/02(木) 00:42:44.51 ID:ikO7NARX0
くそっ この画像みると笑っちまう
4 ほのぼのえっちさん 2016/06/04(土) 05:11:41.00 ID:E2dE/4Mm0
5 ほのぼのえっちさん 2016/06/04(土) 08:31:54.14 ID:9WcdQKJv0
6 ほのぼのえっちさん 2016/06/04(土) 10:29:01.32 ID:1F/MoPEa0
>>4 > 広告良いね。重複してるようですが、2バージョンあるんです? コメントどうもありがとうございます。二つあるのは、単に日本語版と英語版というだけです。 しかしなんで私の作ったものはこう安っぽくなるんでしょうね(汗) > ■ちょっとうまく動かなくて悩んでるんですが、LRPS では髪切替でコスチューム切替ができてるのに、 > ゲーム上ではうまく切替わらないということは有り得ますでしょうか? LR Photo Studio は(ALPHA-152 以外では)---C ファイルは参照しておらず、 切り替えの可否は切り替え可能オブジェクトが存在するかどうかで判断しているので、 ---C ファイルの設定が適切でなくても切り替え可能です。 一方で、ゲームの切り替えは ---C ファイルが不適切だとうまく動作しません。 アップロードされたデータはこのケースに当てはまるようです。 7 ほのぼのえっちさん 2016/06/04(土) 13:35:21.44 ID:wFoXhpo80
前スレ>>988 こんなにもすぐCUIを実装していただけるとはっ! ありがとうございます!ありがとうございます! 顔と髪のTMCも同時に読み込めたりするのでしょうか?と聞こうと思ったら既に実装されていただと……! >>広告 あそこまでシンプルになったのは画像を用意する時間がなかったのです…… >>6 フォント、色、間隔(空白)の取り方とか、ですかねぇ。 画像を多く使う場合はメインとサブに大きさでしっかりとメリハリをつけるか、 全て同じ大きさにしてキャッチコピーを大きくするか、でしょうか。 中途半端に似たような大きさが並ぶよりキッチリ揃えたほうがリズムが生まれます。 スレとは関係ない話なのですが、皆様のMODの説明画像にでも活用していただければ。 と無理矢理関係性を持たせてみる。 >>4 ---Cファイルのフラグ編集には、ぜひ拙作の---C File Editorをご活用ください(宣伝風) https://www.mediafire.com/folder/9zi2gt8dyllaj/doa5mod 8 ほのぼのえっちさん 2016/06/04(土) 14:52:08.07 ID:Iv9oIYEU0
>>6 >>7 あああ! ついに動かせました!! 自分ではもうなんともなりませんでした、ご助力ありがとうございました、とても助かりました ・゚・(つД`)・゚・ >>5 これはどちらも捨てがたいですね、上下のラインが美しいです。 いただきましたありがとう! >>6 それはそういうのと並べると大抵のものはそう見えてしまうのではw 単体で見ると、とても個性が出ていてよい画像だと思います。新バージョンの構図は好きですし、 狙いも楽しいですよ。ストーリーがありそうで、ついセリフを入れたくなっちゃいますw このツールの機能の説明としては、下の二枚は、このゲームを知らなくても、意味が分かるような 気もしますが、あの画像を見ちゃった後も個性を出せたのは大したもんだとも思います。 9 ほのぼのえっちさん 2016/06/04(土) 18:14:25.22 ID:9eeyQxhi0
[TMCMESH]とか嫌がらせかよ
10 ほのぼのえっちさん 2016/06/04(土) 18:31:57.58 ID:Kiu5TxLV0
素人でも俺メモ読めば5分で出来る事をやらない方がよっぽど嫌がらせだわ
11 ほのぼのえっちさん 2016/06/04(土) 18:41:25.33 ID:evOrKSA70
12 ほのぼのえっちさん 2016/06/04(土) 19:46:22.76 ID:qsrpDKRZ0
>>9 別にいいんじゃね? 態々変換して入れるような出来のMODじゃないし、 ゴミに時間割くなんてアホらしいw 13 ほのぼのえっちさん 2016/06/04(土) 21:21:55.83 ID:OiNcNNQm0
穴の開いた部分は・・・稽古中にヒトミがぺろぺろしやすいように
14 ほのぼのえっちさん 2016/06/04(土) 21:25:47.68 ID:NoRKlE2a0
http://imgur.com/a/AQbrn 顔の交替以後、眼球の動きが損なわれることを矯正しようと試みてみました。 ある程度効果はあるが、完璧に校正されていないですね。 TMC Bone使用後、、 眼球Meshの中心点を眼球のBoneと一致させてくれればある程度解消されるようです。 むろん、顔全体を動かすことをおすすめして、当然ヘアーと首が行き違うようになります。 以降に首のメッシュをちょっと修正することで、臨時的な矯正が完成されます。 15 ほのぼのえっちさん 2016/06/04(土) 21:34:42.73 ID:RuRXSu930
16 ほのぼのえっちさん 2016/06/04(土) 21:41:05.11 ID:1F/MoPEa0
これまで ABC Transformer 2 をユーザーの立場で使うことがあまりなかったのですが、 ようやく自分でも使い始めてみました。その結果不便に感じる所があればちょこちょこ直していこうかと思います。 とりあえず、登録された TMC ファイルをエクスプローラーで開く機能を追加してみました。 ABC Transformer 2 2016-6-4-1.zip https://www.mediafire.com/folder/f2d5z16fv0xm2/DOA5LR >>7 >>8 > ---C ファイル ---C ファイルは切り替えには必要不可欠ですが、切り替えしないのなら適当でも問題ないためか 何となく影が薄い気がしますよね。ということで、---C File Editor はもっと宣伝すべきです! そういえば ---C ファイル絡みのネタとして、LR Photo Studio では、 ---C File Editor の Alpha152 Parameter 項目で表示されるパラメータを左から順に 0, 1 番目:異方性で色特性のない屈折率 2 番目:等方性で色特性のないスペキュラ反射率 3, 4, 5 番目:RGB のディフューズ反射率 6, 7, 8 番目:RGB のリムライト係数 であると解釈してレンダリングしております。 > 広告 アドバイスどうもありがとうございます!勉強になります。ツールの機能を伝えるためには、矢印とかがあるといいですかね? ちなみに今回の広告内の画像が少ないのは、変換時に付加される直虎のほくろが消えない程度の 解像度にしたかったというのもあったりします。まあ、ほくろだけズームアップした画像を追加するのでも良かったのですが。 17 ほのぼのえっちさん 2016/06/04(土) 23:39:05.01 ID:WT1Aj7CH0
>>10 一年以上粘着続けてるキチガイだから何言っても無駄 ゴミを見つけたら話しかけようとせずに捨てるでしょ、専ブラでささっとNGしようね 18 ほのぼのえっちさん 2016/06/04(土) 23:54:34.01 ID:NoRKlE2a0
>>16 いつも楽しんで使用しています。 Transformer 2バージョンではAnti-Penetrationの性能がさらに向上したと思います。 しかし、最近のバージョンで何か問題があるようです。 変換されたテクスチャーにAlpha Channelが焼失しているようです。 19 ほのぼのえっちさん 2016/06/05(日) 00:14:11.69 ID:fTxTxJPc0
>>18 コメントありがとうございます。 > Transformer 2バージョンではAnti-Penetrationの性能がさらに向上したと思います。 よく気がついて下さいました!初代の Anti-Penetration はかなり高負荷で、処理を少しでも軽くするための妥協もありました。 ABC Transformer 2 ではアルゴリズムを見直して全体の見通しが良くなり、負荷が軽減したので妥協する必要もなくなり、 以前よりうまく処理できるようになったと思います。 今のところ「無し」「高速」「完全」の設定がありますが、アルゴリズムの改善によって「高速」と「完全」の処理時間の違いが少なくなったので、 「高速」設定は廃止にしてしまってもいいかと考えています。 > 変換されたテクスチャーにAlpha Channelが焼失しているようです。 ご報告ありがとうございます。 少し前のバージョンでそのような不具合があったことは認識しておりますが、最新版でも修正されていないでしょうか? うまく動作しない TMC ファイルをご提供頂ければ確認させて頂きます。 20 ほのぼのえっちさん 2016/06/05(日) 00:27:06.75 ID:/BeukufI0
>>19 AYANE_DLCU_027で試みてみました。 Alpha Channel自体が流失されたものというよりは いずれも白色で処理されていました。 21 ほのぼのえっちさん 2016/06/05(日) 00:35:27.53 ID:fTxTxJPc0
>>20 レスありがとうございます。 AYANE_DLCU_027 → CHRISTIE で試してみましたが、こちらでは問題は確認できませんでした。 念のため、ご使用の ABC Transformer 2 のバージョン番号を教えて頂いてもよろしいでしょうか? 22 ほのぼのえっちさん 2016/06/05(日) 01:00:06.59 ID:/BeukufI0
ABC Transformer 2 2016-6-4-1バージョンでした。 exception of type'System.Argumentexception'was thrown.parameter name currentLanguage 最初の実行時にエラーメッセージのほかには特別な事項ありませんでした。 今確認してみると、Alphaのバージョンでも同じ状況が見えるようですね。 2016-3-2バージョンでは問題発生していません。
23 ほのぼのえっちさん 2016/06/05(日) 01:19:05.06 ID:/BeukufI0
24 ほのぼのえっちさん 2016/06/05(日) 01:24:39.46 ID:fTxTxJPc0
>>22 > exception of type'System.Argumentexception'was thrown.parameter name currentLanguage > 最初の実行時にエラーメッセージ ご説明ありがとうございます。 とりあえず、これは日本語と英語以外の言語環境で発生する不具合でしたので修正しております。 ABC Transformer 2 2016-6-5-1.zip https://www.mediafire.com/folder/f2d5z16fv0xm2/DOA5LR しかし上のエラーメッセージが alpha channel の問題の原因になるとは思えません。 問題を特定するために、スクリーンショットや問題のデータをご提供いただけないでしょうか? 25 ほのぼのえっちさん 2016/06/05(日) 01:26:44.15 ID:fTxTxJPc0
>>23 サンプルありがとうございます。問題は確認できました。今から原因を考えてみます。 26 ほのぼのえっちさん 2016/06/05(日) 01:55:35.06 ID:fTxTxJPc0
>>23 すみません。原因がさっぱり分かりません。私の環境では問題なく変換できるのです。 Reference フォルダ内は変更していないですよね? あと、LR Photo Studio の最新版で「濡れ」が正しく描画されるかどうか確認して頂いてもいいでしょうか? LR Photo Studio の方でも問題があるならテクスチャの読み込みに問題があって、 LR Photo Studio では問題がなければテクスチャの書き出しに問題があると思うのです。 それから念のため、Windows のバージョン(32bit / 64bit まで)と CPU の型番を教えて頂いてもよろしいでしょうか? 27 ほのぼのえっちさん 2016/06/05(日) 02:04:47.90 ID:BC9F0GDO0
環境書く奴と 環境すら書かない奴の違い
28 ほのぼのえっちさん 2016/06/05(日) 07:03:24.96 ID:fTxTxJPc0
29 ほのぼのえっちさん 2016/06/05(日) 11:10:54.81 ID:D3fQtnw50
30 ほのぼのえっちさん 2016/06/05(日) 11:32:53.79 ID:rz6cdsoT0
>>8 こだわりだすと際限がないということで。MOD制作と一緒ですよ…… >>16 >>もっと宣伝すべきです 皆さんがステマしていただければ! 広告代は出しませんが! >>パラメータを左から順に ありがとうございます。説明書にでも追記しますかねぇ。 >>矢印とかがあるといいですかね 矢印の他にも線だけや点線、丸数字で対応させるなど、色々やり方があると思います。 >>ほくろ 気付いてほしい場合は丸で囲むとかしますねー。 この大きさの画像の場合はお書きの通りズームアップ画像があった方がより良いと思います。 >>28 色々と更新ありがとうございます! もう--Hに対応するとか、速すぎやでぇ…… 31 ほのぼのえっちさん 2016/06/05(日) 12:57:32.47 ID:u/1Gt2qZ0
>>28 更新乙です! 思わず--Hファイルをドラッグしてしまいましたが不要な操作でした。 キャラセレで確認しづらいおパンツとか、チアガールコス全キャラ全カラーコンプとかで チェックしやすいですね。便利です。 >>29 いただきました! お腹と足の指をペロペロしたいです。 32 ほのぼのえっちさん 2016/06/05(日) 13:33:08.00 ID:fTxTxJPc0
ABC Transformer 2 の直虎の肌テクスチャの Reference をワタシ的な正式版に差し替えました。 それから、ひとつ前のバージョンの ABC Transformer 2 と LR Photo Studio の共通コードにミスがあり、 ABC Transformer 2 の方はまともに動かなくなってしまったので修正しております。失礼致しました。 LR Photo Studio 2016.6.5.2.zip ABC Transformer 2 2016-6-5-3.zip https://www.mediafire.com/folder/f2d5z16fv0xm2/DOA5LR >>29 応援ありがとうございます! >>30 色々とアドバイスありがとうございます。私の Mediafire のページにある「各ファイルの説明」で、 ABC Transformer を独立させて空いたスペースに LR Photo Studio を入れてあげようと 考えているのですが、中々うまい具合に行きません。 ほくろを目立たせるのは良いと思うのですが、今の、変換前後が対等な感じのデザインでそれをやると アンバランスになってしまいそうですよね。やっぱり道徳さんが作ってくださったものみたいに 変換前は控えめに表示しておいたほうが良さそうですね。 >>31 コメントありがとうございます。 > 思わず--Hファイルをドラッグしてしまいましたが不要な操作でした。 TMCL ファイルもそうですが、自動的に読み込む仕様は便利な半面、 慣れないうちは混乱のモトになりかねないですよね。私自身そうでしたし。 とりあえず LR Photo Studio の --H, --HL ファイルに関しては、 読み込んだ場合のみ対応するラジオボタンがクリック可能になるようにしてあります。 33 ほのぼのえっちさん 2016/06/05(日) 15:20:37.54 ID:9A5294cF0
解凍パス面倒だからやめろって何回言わせんだよ
34 ほのぼのえっちさん 2016/06/05(日) 15:36:28.32 ID:w7h62xsq0
35 ほのぼのえっちさん 2016/06/05(日) 16:03:01.04 ID:t8Z+bYCR0
36 ほのぼのえっちさん 2016/06/05(日) 16:11:06.04 ID:gkyZTIJD0
道徳ほげツールをある程度使えるようになったら今度はブレンダー使えるようになりたくなった はみ出たボディ直すくらいならすぐできるかしら
37 ほのぼのえっちさん 2016/06/05(日) 16:29:10.33 ID:pfYuBXTv0
38 ほのぼのえっちさん 2016/06/05(日) 16:44:39.03 ID:Cbo3pufi0
ABCtranceformerを32bitでも使えるようにしてください。
39 ほのぼのえっちさん 2016/06/05(日) 16:54:56.97 ID:fll5+xQc0
タオルをポロリするようにしてみたけどすぐ全裸になるから味気ない 耐久力を変えれるようになればいいのに
40 ほのぼのえっちさん 2016/06/05(日) 17:20:45.98 ID:mVFN/4rj0
>>36 blenderは1つ1つのハードル高いけどやれることどんどん増えるから気合入れて頑張れ チュートリアルはテントウムシのやつとパンダのやつが個人的にオススメ 41 ほのぼのえっちさん 2016/06/05(日) 17:26:27.36 ID:fTxTxJPc0
>>38 32bit でも動くようにしているつもりだったのですが、ダメでしたか。 ご利用中の環境と、プログラムを起動しようとするとどのような挙動になるかを教えて頂いてもよろしいでしょうか? 42 ほのぼのえっちさん 2016/06/05(日) 18:21:56.82 ID:UYmwxEyE0
64bit専用に作る方がムズいだろ…
43 ほのぼのえっちさん 2016/06/05(日) 18:51:58.02 ID:9b1gfkBF0
>>41 以下のようなダイアログが出ました。 当方、win7pro sp1 32bit よろしくお願いします。 ABC Transformer 2は動作を停止しました。 問題の詳細 問題イベント名: APPCRASH アプリケーション名: ABC Transformer.exe アプリケーションのバージョン: 2016.5.31.1 アプリケーションのタイムスタンプ: 574d83c2 障害モジュールの名前: KERNELBASE.dll 44 ほのぼのえっちさん 2016/06/05(日) 19:14:06.91 ID:fTxTxJPc0
>>43 ご報告どうもありがとうございます。 問題が生じるのは ABC Transformer 2 起動直後ということでよろしいでしょうか? あと、ハードウェアの情報も頂けると助かります。 CPU の種類と メモリ 容量があればひとまず事足りるかと思います。 とりあえ現時点でお書き頂いた情報をもとに検索してみたところ、以下の様なページを見つけました。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8845157.html なお、これはあくまでも私の所見ですが、 現段階で原因が bit 数にあると決めて掛かると解決が遠ざかってしまう危険があるように思います。 45 ほのぼのえっちさん 2016/06/05(日) 19:16:34.34 ID:UHRZRHp40
環境書かない奴ってなんで情報小出しにするんだろうね 解決が遠のくだけなのに
46 ほのぼのえっちさん 2016/06/05(日) 19:29:04.80 ID:anKVeVFf0
ほげ氏の誠意に甘えているよな
47 ほのぼのえっちさん 2016/06/05(日) 19:45:59.03 ID:siFP9UzM0
いらん煽り入れる方が邪魔わ
48 ほのぼのえっちさん 2016/06/05(日) 19:46:20.79 ID:6GH5/TDO0
>>45 どうしてあなたは中年なのに無職で童貞なのですか? 49 ほのぼのえっちさん 2016/06/05(日) 19:55:15.52 ID:5Z/PDF6m0
俺が常駐してるスレの荒らしなんだが50過ぎの初老でナマポ受給者でロリコンでガラケーでネトウヨ連呼厨というパーフェクト超人がいるよ
50 ほのぼのえっちさん 2016/06/05(日) 20:07:03.58 ID:fvfJbT8g0
51 ほのぼのえっちさん 2016/06/05(日) 20:10:45.24 ID:rz6cdsoT0
>>43 .NET Framework 4.5.x/4.6が入ってないという可能性も…… >>32 >>空いたスペースに 「何を知って欲しいか」の優先順位を付けるといいと思います。 いっそのこと、独立させるのもありかもしれません。 >>アンバランスになってしまいそうですよね 変換前のホクロが付く部分も同じような感じにする、とかですかねー。 今回のですと対等な感じが良い感じなので、大きさのバランスを変えるのは勿体無い気もします。 ところで今月のDLCはFairy Tail Mashup Setらしいですが、 リ○プステ○ックア○ベンチャーじゃないですよね? 52 ほのぼのえっちさん 2016/06/05(日) 20:12:32.91 ID:Vc0WCq4/0
沙織事件みたいやなw
53 ほのぼのえっちさん 2016/06/05(日) 22:00:05.82 ID:t8Z+bYCR0
54 ほのぼのえっちさん 2016/06/05(日) 23:03:46.97 ID:fTxTxJPc0
55 ほのぼのえっちさん 2016/06/06(月) 00:39:47.14 ID:FwNzTgF40
■Cheerleader ポロリ対応版 https://mega.nz/#F!25E0kabI!VK6AnXpdysMC1pwtyOKe0w (の_Newフォルダ内) ・ポロリの動作チェックはヒトミで行いました。うまく動作しない場合は、 ご報告いただけると助かります。 >>15 どエロやったw これがいけるならアレとか余裕ですやん (`・ω・´) >>29 残し方と外し方のバランスが良いですね〜、めちゃエロです。 いただきました、ありがとう! >>36 Blender の変態操作を突破できればなんとかなると思いますよ >>51 >フェアリーテイル そっちしかしらんかったDEATH・・・ orz >>32 ABCT2 の動作がかなり安定して使いやすくなってますね。変換精度も格段に上がって、 細部の形が良くなってるような気がします。今回、修正がほとんど不要でとても 楽でした。「直虎 → 直虎 - コピー」 でホクロのない直虎にホクロが付くのも確認しました、 ありがとー ヽ(´ー`)ノ 56 ほのぼのえっちさん 2016/06/06(月) 01:07:40.82 ID:u+heaVkS0
ポロリ増えて俺嬉しい
57 ほのぼのえっちさん 2016/06/06(月) 09:41:36.56 ID:sGhUZ/WI0
>>44 ご返答ありがとうございます。 >>51 のご指摘のとおり、 .NET Framework 4.5 をインストールすると、 問題無く起動しました。 >>44 >>51 お手数おかけしました。 ありがとうございました。 また、ABC Transformer1はどこにあるか教示願います。 58 ほのぼのえっちさん 2016/06/06(月) 10:58:45.08 ID:9RIZToG00
なんやコイツ…
59 ほのぼのえっちさん 2016/06/06(月) 11:06:08.52 ID:sGhUZ/WI0
60 ほのぼのえっちさん 2016/06/06(月) 12:13:17.60 ID:ssfu957H0
>>40 >>50 おーけーHow toは全て詠み終わったこれからテントウムシの製作に入る おれ、このテントウムシ完成させたらマリーちゃんのトンガリおっぱい作るんだ・・・ 61 ほのぼのえっちさん 2016/06/06(月) 12:13:46.82 ID:ssfu957H0
62 ほのぼのえっちさん 2016/06/06(月) 12:17:20.27 ID:Si5zpiiL0
馬鹿ばっか
63 ほのぼのえっちさん 2016/06/06(月) 16:42:33.11 ID:XMQhOyYp0
38 名前:ほのぼのえっちさん[sage] 投稿日:2016/06/05(日) 16:44:39.03 ID:Cbo3pufi0 (PC) ABCtranceformerを32bitでも使えるようにしてください。 43 名前:ほのぼのえっちさん[sage] 投稿日:2016/06/05(日) 18:51:58.02 ID:9b1gfkBF0 (PC) >>41 以下のようなダイアログが出ました。 当方、win7pro sp1 32bit よろしくお願いします。 ABC Transformer 2は動作を停止しました。 57 名前:ほのぼのえっちさん[sage] 投稿日:2016/06/06(月) 09:41:36.56 ID:sGhUZ/WI0 [1/2] (PC) また、ABC Transformer1はどこにあるか教示願います。 59 名前:ほのぼのえっちさん[sage] 投稿日:2016/06/06(月) 11:06:08.52 ID:sGhUZ/WI0 [2/2] (PC) >>58 あなたの意見は聞いてないです。。w 64 ほのぼのえっちさん 2016/06/06(月) 20:43:20.83 ID:1Bkgeluc0
65 ほのぼのえっちさん 2016/06/06(月) 21:58:06.68 ID:FwNzTgF40
66 ほのぼのえっちさん 2016/06/06(月) 22:07:17.48 ID:7CSJJ9U20
以下のファイルを更新しております。 Breasts Copy Machine 1_0_0.zip ABC Transformer 2 2016-6-6-1.zip https://www.mediafire.com/folder/f2d5z16fv0xm2/DOA5LR ●Breasts Copy Machine いい感じに成熟してきたのでここらで正式版に昇格ということで。 少し見栄えが変わったり、バージョン情報がついたり、依存する DLL ファイルが無くなったりしていますが、 基本的な動作はひとつ前のバージョンと変わっておりません。 ●ABC Transformer 2 頭のパーツの位置を調整する機能を強化しております。 Reference 内に Marie.txt 等の名前の補正パラメータファイルを入れておくことで、頭のパーツが以前よりも正確に配置されます。 なお、補正パラメータファイルがなくても正しく調整されるキャラクターもいますし、 変換元、変換先の片方だけが補正パラメータを持っていればうまくいく場合もあります。 変換元、変換先の両方に補正パラメータが必要な場合もあります。 今のところ、Marie.txt と Honoka.txt だけ追加しておりますが、他に補正が必要そうなキャラクターをご報告頂けましたら対応致します。 67 ほのぼのえっちさん 2016/06/06(月) 23:46:15.99 ID:Q32UDGN60
68 ほのぼのえっちさん 2016/06/06(月) 23:53:46.10 ID:1Bkgeluc0
>>67 : thank you very much ,you are so quick 69 ほのぼのえっちさん 2016/06/07(火) 00:08:25.51 ID:hK2yMBZ10
>>67 道徳さん、オブジェクトツールでMARIE_DLCU_036.TMCを読み込むと Mtrlの項目が表示されません。 何が原因なのでしょうか? 70 ほのぼのえっちさん 2016/06/07(火) 00:16:38.28 ID:3mcDlFAV0
>>69 MCAMTRLが存在していない場合には表示されません。 71 ほのぼのえっちさん 2016/06/07(火) 05:36:50.56 ID:FSd5LrSt0
>>29 また素晴らしいものをありがとうございます。 そういえばブラがポロリというのはよく見るようになりましたがパンツがポロリというのはまだ見たことがありませんね。(^^; 72 ほのぼのえっちさん 2016/06/07(火) 06:02:19.17 ID:FSd5LrSt0
>>55 いつも公開ありがとうございます。どのキャラもV水着とサラシ褌ばかり使ってましたが、これで使えるバリエーションが増えました。 確かSFxTで公開されてたエレナの素肌ワイシャツポロリ版のように見えそうで見えないのが途中から見えちゃうというシチュエーションがもうたまりませんね。 プレイ中にはだけてしまうというのは何と言いますかいろいろと意欲を掻き立てますね。よし今度こそは脱がせないぞ!とか(笑) すっかりポロリに魅了されてマリーのCOS_003(ポロリ版)をABCTを利用して他のキャラで使ってますが、できればミラのDLCU_003のポロリ版があると、うれしいです。(^^;ゞ 73 ほのぼのえっちさん 2016/06/07(火) 11:10:58.59 ID:HySqc31V0
クロス・アウッ!
74 ほのぼのえっちさん 2016/06/07(火) 11:55:40.23 ID:HrBFZvJh0
ふと思いついてWGT_sweat_chestをプッシーに配置したら 静止画では伝わらないとても卑猥な感じになった
75 ほのぼのえっちさん 2016/06/07(火) 15:13:05.38 ID:OVOg0Mij0
blenderってたまにストンとおちたりしません? スペックは十分なのに何度かあるんですが・・・ 30分かけた作業がもう一度初めからに
76 ほのぼのえっちさん 2016/06/07(火) 15:42:10.07 ID:oo5gdpmy0
ないない
77 ほのぼのえっちさん 2016/06/07(火) 15:58:26.58 ID:kf8+h1NO0
>>75 PC環境(ハード)の問題では? OCしているのなら止める、各種ストレステストして問題無いか確かめてみる 78 ほのぼのえっちさん 2016/06/07(火) 17:13:11.24 ID:OVOg0Mij0
>>77 レスどうもです 定格なのでストレステストのほうを試してみます 79 ほのぼのえっちさん 2016/06/07(火) 20:21:55.67 ID:/fyfUY6w0
コレは便利!・・・と思いませんか? 思ってくださる方は以下の最新版をどうぞ。 LR Photo Studio 2016.6.7.3.zip Breasts Copy Machine 1_0_1.zip https://www.mediafire.com/folder/f2d5z16fv0xm2/DOA5LR なお、Breasts Copy Machine の方はミジンコのような更新内容なので、 1_0_0 版をお持ちの方は最新版にこだわりがなければそのままでよろしいかと思います。 ところで、LR Photo Studio のサムネイル一覧モードで、 フォルダの親や子への移動機能を廃止する代わりにフォルダの履歴をとるように仕様変更することを検討しております。 移動機能を廃止する理由は、そうしないと移動中の全てのフォルダが履歴に残ってしまうからです。 私自身、移動機能をあまり使わないのでこのようなことを考えているのですが、 何かご意見などありましたらお聞かせ頂けると幸いです。 >>67 いつもありがとうございます! > オブジェクト名のID部分を2桁に これで表示順が変にならなくなる!ってことでいいんですよね? それはそれですごく便利だと思うのですが、もしそれ以外にも意図があって、 例えば LR Photo Studio でも2桁にしたほうが良さそうなら教えて頂けるとありがたいです。 80 ほのぼのえっちさん 2016/06/07(火) 20:44:38.11 ID:/fyfUY6w0
81 ほのぼのえっちさん 2016/06/07(火) 21:07:36.81 ID:xch+xuRW0
オナパスうぜえんだよ死ね
82 ほのぼのえっちさん 2016/06/07(火) 21:10:27.90 ID:FSd5LrSt0
>>79 毎度、こまめな更新ありがとうございます。 サムネイルモードの表示が可変になったのは大変ありがたいです。 たくさん表示できるので、フォルダにまとめて格納されてるファイルが見通しやすくなりますね。 簡易なスクリーンショットになりますし、使い勝手がますます良くなったと思います。 またこの軽快な動作のままでマウスで各パーツが表示されるのもちょっと確認するのにありがたいですね。 私はAutoLinkフォルダのTMCMOD確認に利用しておりましてフォルダ移動機能をよく使います。 出来れば上下移動だけでなく「次のフォルダ」「前のフォルダ」への移動機能もほしいくらいなのですが。(ってすでに実装されてましたっけ?(^^;ゞ) あるいは、一階層下のフォルダ内容まで表示できると移動機能の使用頻度は大幅に減るかと思います。 キャラごとにフォルダを作成してMODを管理されている方は多いと思いますし、AutoLinkもキャラフォルダ下に番号フォルダの配置ですし。 あ、でも場合によってはTMCファイルが膨大になって処理しきれない可能性がありますね。(^^; 83 ほのぼのえっちさん 2016/06/07(火) 21:44:17.84 ID:3mcDlFAV0
>>79-80 便利機能ありがとうございますー。 これでNoesisでポチポチやる手間が省けますね。 オブジェクトを非表示にできたりウィンドウサイズ以外をリセットできたりするとさらに嬉しいですね! と、また無茶振りしてみる。 移動機能は使ってますねー。 フォルダの横移動ができれば上に下にの手間と履歴が減っていいのではないでしょうか。 >>これで表示順が変にならなくなる! それだけの機能です。Blenderで分かりにくかったので…… 84 ほのぼのえっちさん 2016/06/07(火) 23:13:28.37 ID:/fyfUY6w0
>>82 >>83 貴重なご意見どうもありがとうございます。移動ボタン廃止案は一度見なおしたほうが良さそうですね。 >>82 > 一階層下のフォルダ内容まで表示できると移動機能の使用頻度は大幅に減るかと思います。 preset をご覧頂ければお分かり頂けるかと思いますが、現段階でも一階層下に限定したフィルタリングは可能です。 ただ、従来から使っているワイルドカードではいわゆる OR 検索が出来ないので、今のフォルダと一階層下の両方とか、 Ayane フォルダと Kasumi フォルダに限定した表示とか、そういうことは出来ませんでした。 ということで、新たにフィルタに正規表現モードを追加致しました。 フィルタのテクストボックスに /abc/ とか /abc/i のような正規表現リテラルを入力すると、 ワイルドカードではなく正規表現でフィルタリング出来ます。 評価されるのは、対象となる TMC ファイルの、現在のフォルダからの相対パス (より正確には、絶対パスの前方にあるカレントディレクトリのパスとディレクトリ区切り文字を取り除いた文字列)です。 よろしければお試し下さい。 > ウィンドウサイズ以外をリセット リセットすべきパラメーターはたくさんあるので、それぞれ独立にリセットさせようとすると UI が大変なことに・・・(汗) とりあえず、困ったときのシフトキーということで、シフトキーを押した状態でリセットメニューをクリックしたり リセットのショートカットキーにシフトキーを付け加えた Ctrl+Shift+R を押すことでウィンドウサイズ以外をリセットするようにしてみました。 何かよい UI のアイディアをお持ちでしたら、ご説明頂ければ検討してみたいと思います。 (そういえば照明関係でもシフトキーを使った隠しコマンドがありますが、活用されている方は方はどれだけおわれるのでしょう・・・?) > オブジェクトを非表示 実はオブジェクト非表示用のフラグは既に作ってありまして、これも UI の問題や必要性に対する疑問が未実装の主な理由です。 私としては、オブジェクトの一部が非表示になることのメリットはオブジェクトに隠れた箇所が見えることのみであって、 そのために各オブジェクトのオンオフを切り替えるいかにも複雑そうな UI を追加ほどの価値はないのではと考えています。 (本当に必要なら Blender という最終兵器もありますので。正直な所、Noesis の Data viewer も随分と煩雑であると私は感じております) そして、その考えを覆せるほど優れた UI が私には思いつかず、現在に至ります。 つまり、オブジェクト非表示機能の重要性に気付かせて頂けるか、優れた UI がのアイディアを頂けるか、 もちろんその両方があれば最高なのですが、とにかくそのようなアドバイスを頂ければオブジェクトの非表示も実現可能かもしれません。 何か良いアイディアをお持ちでしたらご提供頂けると大変嬉しく思います。 > それだけの機能です。Blenderで分かりにくかったので…… お答えありがとうございます。とりあえず私は考えなくて良さそうで安心しました(笑)。ゼロを頭につけるかどうかは結構迷いますよね。 その理由の一つは↓かと思うのですが、はっきり言ってこのルールは完全に負の遺産であると私は思うのです。 http://www.javadrive.jp/start/num/index6.html if (9 > 010) printf("これが実行されるなんてとんでもない!\n"); 85 ほのぼのえっちさん 2016/06/07(火) 23:14:20.58 ID:/fyfUY6w0
86 ほのぼのえっちさん 2016/06/07(火) 23:34:12.32 ID:q4e3iCcN0
>>79-80 更新乙です! パーツ名表示が便利ですね。エクスポートしたいmeshがすぐ分かります。 87 ほのぼのえっちさん 2016/06/08(水) 00:43:52.99 ID:mu0i2C6J0
>>84 >>ウィンドウサイズ以外をリセット 早々に実装していただきありがとうございます! >>UIが大変なことに メニューがあるのでそこに追加されるのかと思っておりました…… Reset State Reset State Except Window Size Reset Rotation Reset Position こんな感じで。(増えてますが) >>オブジェクトを非表示 「このオブジェクトを削除したらどういった印象になるのか」といったシミュレーションですね。 今はNoesisでやってますが、これが面倒で…… UIとしては2案ほど考えてみました。 ■ウィンドウ案 メインメニューもしくはEditのサブメニューに「Objects...」を追加 クリックするとオブジェクト名一覧ウィンドウが開き、チェックを外すと非表示 (オブジェクト名一覧ウィンドウが開いていてもメインウィンドウは操作可能) ■メニュー案 メインメニューもしくはEditのサブメニューに「Objects」を追加 サブメニューのオブジェクト名をクリックすると非表示(チェック付メニュー) メニュー案は操作が面倒に思うので、個人的にはウィンドウ案が良いと思うのですが、どうでしょうか。 まぁ全く急いでいないので、他の方の意見や案があれば、 それらをふまえ、やるかやらないかも含めてゆっくり考えていただいて問題ありません。 >>完全に負の遺産 010はC#だと10進数になりますね…… 88 ほのぼのえっちさん 2016/06/08(水) 01:43:52.68 ID:y2g4xgLw0
> コレは便利!・・・と思いませんか? 遅レスだけど宣伝口調にじわじわきたw
89 ほのぼのえっちさん 2016/06/08(水) 05:40:09.57 ID:c+fnkYZc0
Photo Studioありがとうございます これは便利
90 ほのぼのえっちさん 2016/06/08(水) 09:09:53.36 ID:pWmcL8B50
VIDEO このムービー、キャラの位置が普通と違って水の上なんだけどどうやってるのかな? 91 ほのぼのえっちさん 2016/06/08(水) 09:25:25.89 ID:/T33Z5gJ0
92 ほのぼのえっちさん 2016/06/08(水) 10:39:18.99 ID:DU0gP0Nc0
>>90 ステージMODってやつですね。やり方は私も知りたいです。w 他の動画はかなりモロ出しなので、YouTubeだとこの手の動画はすぐ消されるんですけどね。 思わずチャンネル登録しました(笑)が、どのMODも入手先の見当がついて、皆見てるとこは同じなんだなあ。しろうさんのMOD大活躍ですね。 93 ほのぼのえっちさん 2016/06/08(水) 12:13:57.64 ID:YrGqB2nH0
確証はないけれど たしかハリーさんのポーズができるツールの 応用じゃなかったかな
94 ほのぼのえっちさん 2016/06/08(水) 18:56:17.75 ID:jwvzUsnD0
95 ほのぼのえっちさん 2016/06/08(水) 21:48:54.54 ID:wELYV9Ig0
コレは便利!・・・と思いませんか? 思ってくださる方は以下の最新版をどうぞ。 LR Photo Studio 2016.6.8.2.zip https://www.mediafire.com/folder/f2d5z16fv0xm2/DOA5LR なお、昨日のバージョンで一定の条件が重なるとツールが異常停止する不具合を終了しておりますので、 便利と思わなくても差し替えをお願いします。 >>86 > パーツ名表示が便利ですね。エクスポートしたいmeshがすぐ分かります。 コメントありがとうございます。もう、分かるだけじゃないですよ。 >>87 コメントありがとうございます。必要性は理解できましたので実装してみました。 結局オブジェクト一覧は作らないまま非表示機能をつけてしまいましたが、 Noesis の UI に不満を感じていらっしゃるならむしろこちらの方が気に入って頂けるかも。。。 ただ、これでオブジェクト一覧が不要になったとは考えておりませんので、 Noesis 型の UI の追加も、皆さんのご意見を参考にしつつ検討していきたいと思います。 > 010はC#だと10進数になりますね…… if (9 > 010) printf("これが実行されるなんてとんでもない!\n"); を C# のコードと解釈されたということでしょうか?実は私は C 言語のコードのつもりでこれを書いたのですが、 こんな誤解が起こってしまうほど似通ったプログラム言語で整数リテラルの意味合いが異なるのはやっぱり色々と問題だと思うのです。 (誤解というか、C# で printf というキーワードを使うのは自由なので、C# という解釈も全く間違っていないわけですよね) >>88 お笑い用語で天丼という言葉があるそうですが、天丼は何杯までゆるされるのでしょう? >>89 コメントありがとうございます。今はなんだか LR Photo Studio を進化させたい気分なので、 もし何か他にあると便利そうな機能がございましたら是非お教え下さい。 96 ほのぼのえっちさん 2016/06/08(水) 23:01:50.53 ID:tc35wOpW0
>>95 >コレは便利!・・・と思いませんか? 思いました! 97 ほのぼのえっちさん 2016/06/08(水) 23:12:42.56 ID:mu0i2C6J0
>>95 えらい進化しとるがな…… まさかtmcmeshまで書き出せるとは。 ちなみにtmcmeshはTMCMESHではなく全て小文字が正解です。(まぁ勝手に決めただけなんですが) 非表示のUIはNoesisより断然楽になりましたねー。多くの数を非表示にしない場合はこれがよさそうですね。 もうNoesisの+をポチポチする必要はないんや…… テクスチャ表示というかUV表示もいいですね。 1つめ以外のUVを手軽に確認できるのが嬉しいです。 ・UVの非表示もしくは薄く表示する機能 ・ウィンドウサイズ固定での拡大 ・拡大した場合のUVの綺麗な表示 とか実現したらさらに便利になりますね。 「Same Magnification」は「等倍」とは違う意味になると思うのですが、どうなのでしょうか? なお、オブジェクトの上を少し早めにマウスを通過させるとかなりの頻度でエラーが発生しますが、 対応中でしょうか? >>C#だと10進数に C#ならどうなるんやろなーと思って調べたら10進数になるんやなーということでした。 98 ほのぼのえっちさん 2016/06/08(水) 23:13:38.52 ID:2zm7cXsp0
>もし何か他にあると便利そうな機能 Noesisみたいに選択したメッシュ(WGT_body)を非表示に出来る機能きぼんぬ
99 ほのぼのえっちさん 2016/06/08(水) 23:14:45.53 ID:2zm7cXsp0
って既に実装されてた すまんスルーで
100 ほのぼのえっちさん 2016/06/08(水) 23:18:05.31 ID:2zm7cXsp0
ついでに非表示切り換えてたらエラー出たので報告がてら貼っておきます Just-In-Time (JIT) デバッグを呼び出すための詳細については、 ダイアログ ボックスではなく、このメッセージの最後を参照してください。 ************** 例外テキスト ************** System.ArgumentException: 使用されたパラメーターが有効ではありません。 場所 System.Drawing.Image.get_RawFormat() 場所 System.Drawing.Graphics.DrawImage(Image image, Int32 x, Int32 y) 場所 System.Drawing.Graphics.DrawImageUnscaled(Image image, Int32 x, Int32 y) 場所 LR_Photo_Studio.PreviewForm.pbPreview_Paint(Object sender, PaintEventArgs e) 場所 System.Windows.Forms.Control.OnPaint(PaintEventArgs e) 場所 System.Windows.Forms.PictureBox.OnPaint(PaintEventArgs pe) 場所 System.Windows.Forms.Control.PaintWithErrorHandling(PaintEventArgs e, Int16 layer) 場所 System.Windows.Forms.Control.WmPaint(Message& m) 場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m) 場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m) 場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m) 場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam) ************** 読み込まれたアセンブリ ************** mscorlib アセンブリ バージョン:4.0.0.0 Win32 バージョン:4.6.1080.0 built by: NETFXREL3STAGE コードベース:file:///C:/Windows/Microsoft.NET/Framework/v4.0.30319/mscorlib.dll ---------------------------------------- LR Photo Studio_merge アセンブリ バージョン:2016.6.8.2 Win32 バージョン:2016.6.8.2 コードベース:file:///D:/LR%20Photo%20Studio/LR%20Photo%20Studio.exe ---------------------------------------- System.Windows.Forms アセンブリ バージョン:4.0.0.0 Win32 バージョン:4.6.1038.0 built by: NETFXREL2 コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Windows.Forms/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Windows.Forms.dll ---------------------------------------- System アセンブリ バージョン:4.0.0.0 Win32 バージョン:4.6.1081.0 built by: NETFXREL3STAGE コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.dll ---------------------------------------- System.Drawing アセンブリ バージョン:4.0.0.0 Win32 バージョン:4.6.1078.0 built by: NETFXREL3STAGE コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Drawing/v4.0_4.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/System.Drawing.dll ---------------------------------------- System.Core アセンブリ バージョン:4.0.0.0 Win32 バージョン:4.6.1055.0 built by: NETFXREL2 コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Core/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Core.dll ---------------------------------------- System.Configuration アセンブリ バージョン:4.0.0.0 Win32 バージョン:4.6.1038.0 built by: NETFXREL2 コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Configuration/v4.0_4.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/System.Configuration.dll ---------------------------------------- System.Xml アセンブリ バージョン:4.0.0.0 Win32 バージョン:4.6.1064.2 built by: NETFXREL3STAGE コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Xml/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Xml.dl
101 ほのぼのえっちさん 2016/06/08(水) 23:19:26.52 ID:2zm7cXsp0
続き System.Windows.Forms.resources アセンブリ バージョン:4.0.0.0 Win32 バージョン:4.6.1038.0 built by: NETFXREL2 コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Windows.Forms.resources/v4.0_4.0.0.0_ja_b77a5c561934e089/System.Windows.Forms.resources.dll ---------------------------------------- PresentationCore アセンブリ バージョン:4.0.0.0 Win32 バージョン:4.6.1080.0 built by: NETFXREL3STAGE コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_32/PresentationCore/v4.0_4.0.0.0__31bf3856ad364e35/PresentationCore.dll ---------------------------------------- WindowsBase アセンブリ バージョン:4.0.0.0 Win32 バージョン:4.6.1080.0 built by: NETFXREL3STAGE コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/WindowsBase/v4.0_4.0.0.0__31bf3856ad364e35/WindowsBase.dll ---------------------------------------- Microsoft.CSharp アセンブリ バージョン:4.0.0.0 Win32 バージョン:4.6.1055.0 コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/Microsoft.CSharp/v4.0_4.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/Microsoft.CSharp.dll ---------------------------------------- Anonymously Hosted DynamicMethods Assembly アセンブリ バージョン:0.0.0.0 Win32 バージョン:4.6.1080.0 built by: NETFXREL3STAGE コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_32/mscorlib/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/mscorlib.dll ----------------------------------------
102 ほのぼのえっちさん 2016/06/08(水) 23:19:59.30 ID:2zm7cXsp0
続き System.Dynamic アセンブリ バージョン:4.0.0.0 Win32 バージョン:4.6.1055.0 コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Dynamic/v4.0_4.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/System.Dynamic.dll ---------------------------------------- System.Drawing.resources アセンブリ バージョン:4.0.0.0 Win32 バージョン:4.6.1038.0 built by: NETFXREL2 コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Drawing.resources/v4.0_4.0.0.0_ja_b03f5f7f11d50a3a/System.Drawing.resources.dll ---------------------------------------- mscorlib.resources アセンブリ バージョン:4.0.0.0 Win32 バージョン:4.6.1038.0 built by: NETFXREL2 コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/mscorlib.resources/v4.0_4.0.0.0_ja_b77a5c561934e089/mscorlib.resources.dll ---------------------------------------- ************** JIT デバッグ ************** Just-In-Time (JIT) デバッグを有効にするには、このアプリケーション、 またはコンピューター (machine.config) の構成ファイルの jitDebugging 値を system.windows.forms セクションで設定しなければなりません。 アプリケーションはまた、デバッグを有効にしてコンパイルされなければ なりません。 例: <configuration> <system.windows.forms jitDebugging="true" /> </configuration> JIT デバッグが有効なときは、このダイアログ ボックスで処理するよりも、 ハンドルされていない例外はすべてコンピューターに登録された JIT デバッガーに設定されなければなりません。
103 ほのぼのえっちさん 2016/06/08(水) 23:21:01.14 ID:2zm7cXsp0
書き忘れた OSはWindows10 64bit
104 ほのぼのえっちさん 2016/06/09(木) 00:15:06.23 ID:jvCA/wRR0
すごーい! 欲張りついでにボーンやマテリアルも閲覧できる機能がついたら非常に嬉しいとややこしそうなことを言ってみる
105 ほのぼのえっちさん 2016/06/09(木) 00:44:37.59 ID:VPYXi9sz0
皆さんコメントどうもありがとうございます。 ひとつ前のバージョンでエラーが出るという方は以下をお試し下さい。 LR Photo Studio 2016.6.8.4.zip https://www.mediafire.com/folder/f2d5z16fv0xm2/DOA5LR >>96 ありがとうです! >>97 > ちなみにtmcmeshはTMCMESHではなく全て小文字が正解です。 コメントありがとうございます。とりあえず保存ダイアログのフィルタの所が大文字になっているのを見つけたので 修正しました。他にも残っていたらご指摘頂けますと幸いです。 > ・拡大した場合のUVの綺麗な表示 今でも補間はかかっていると思いますが、超解像的なことをするということでしょうか? あんまり元データをいじって表示するのもビューアとして問題がある気もするのですがどうでしょうか。 > 「Same Magnification」は「等倍」とは違う意味になると思うのですが、どうなのでしょうか? the があれば意味は通じるでしょうか?ただ、これ以上文字が増えるのもちょっと。。。(汗) http://eow.alc.co.jp/search?q=Same+Magnification まあ、カッコつけずに Same size とかでも良いのかもしれませんが。 その他、色々とアドバイスどうもありがとうございます。 >>100 ご報告どうもありがとうございます。 >>104 コメントありがとうございます! > ボーン これは、やればできると思います。後は優先順位の問題ですので、 ボーン表示が役立つ場面等のご説明を頂けますと判断材料にできて大変助かります。 >>マテリアル これはちょっとイメージが湧かないのですが、よろしければ詳しくご説明いただけないでしょうか? 106 ほのぼのえっちさん 2016/06/09(木) 00:52:58.37 ID:VPYXi9sz0
追記です。 > 「Same Magnification」は「等倍」とは違う意味になると思うのですが、どうなのでしょうか? Original size が一番分かり易いでしょうか。う〜ん難しい。。。
107 ほのぼのえっちさん 2016/06/09(木) 01:34:32.10 ID:jvCA/wRR0
>>105 作りたいイメージに似たtmcを選定するのが結構手間で… 環境マップの有無や、ほしい所にボーンがついてそうで付いてないtmcなどなど… 一度で済めば最高と欲張った次第です! 108 ほのぼのえっちさん 2016/06/09(木) 06:50:27.48 ID:4qTUsUM30
そのうちblenderみたいな3Dソフトへ進化しそうやなw
109 ほのぼのえっちさん 2016/06/09(木) 21:08:51.43 ID:4NOs7eR+0
>>105 >>tmcmesh ありがとうございます! 今のところは他には無さそうです。 >>拡大した場合のUVの綺麗な表示 NoesisやBlenderで拡大した場合には線が太くならずに同じ太さで表示されるので、それをイメージしております。 >>等倍 ちょっと調べてみましたが色々表現があるのですね…… Original Sizeは分かりやすくていいのではないでしょうか。 (そう言いつつ自分のはFull Scaleにしてますが) いつも英語表記はどうするか悩みます…… >>UVマップ描画に小数部分だけを利用するように これはできれば避けて欲しいのです……ぐちゃぐちゃになってしまうものがあるので…… 画像をウィンドウより小さくできるようになったり範囲外にもスクロールできるようになったりすれば、 小数部分だけを使わずにいけると思うのですが。(Blenderのような感じです) その場合、画像は単体表示とリピート表示を切り替えれればさらに良いですねー。 すごい細かい部分ですが一応ご報告を。 ・カタログモードでディレクトリパスが空のときに↑や↓を押すとエラー ・Paste state to the clipboard ← toではなくfrom? ・tmcmesh保存ダイアログのフィルタのアスタリスクとドットが逆に ・オブジェクトと眼鏡の切り替え表示が読み込んだ時は表示非表示が逆になっている 110 ほのぼのえっちさん 2016/06/09(木) 21:40:12.33 ID:VPYXi9sz0
コレは便利!・・・いい加減にしつこいですね。 LR Photo Studio 2016.6.9.1.zip https://www.mediafire.com/folder/f2d5z16fv0xm2/DOA5LR さて、次は何をしようかしら。 >>107 レスありがとうございます。とりあえずボーンは↑のような感じでいかがでしょう? マテリアルに関してお尋ねしたかったのはもっと基本的な話でして、 例えば環境マップの有無をどのようにしてユーザーに伝えればよいのだろうという事です。 想定されているのが Noesis の Data viewer のような形なのか、 それとももっとグラフィカルなものなのか、そのあたりをご説明頂けると大変助かります。 >>109 いろいろとありがとうございます。 > Original Sizeは分かりやすくていいのではないでしょうか。 > (そう言いつつ自分のはFull Scaleにしてますが) ありがとうございます。Original size にしてみました。 Full Scale は、「縮小してないぞ」ってニュアンスなんですかね。 で、Same size, Original size などはどちらかと言いえば「拡大してないぞ」ってニュアンスでしょうか。 > >>UVマップ描画に小数部分だけを利用するように > これはできれば避けて欲しいのです……ぐちゃぐちゃになってしまうものがあるので…… 公式データで、小数部分を使わないと期待通りに動作しないものがあるのです。ザックの点滅する光とか。 逆に、具体的なデータをご提供頂いてもよろしいでしょうか? ちなみに、以下のコードが期待通りに動作しないことはご存知でしょうか? static double FractionalPortion(double x) { return x % 1.0; } そのことをご存知でなくて、小数部分を利用すると不具合が起こると誤解されているのかなとも思いまして。 その他、不具合のご報告どうもありがとうございます。最新版で修正しております。 111 ほのぼのえっちさん 2016/06/09(木) 21:44:44.52 ID:VPYXi9sz0
ところで最近 LR Photo Studio の更新が続いておりますが、 それ以外のツールなどに関してもご提案等がございましたら歓迎致します。 特に ABC Transofmer 2 は私のツールの中では一番処理が複雑で、 少し触らないでいるとプログラムが何をやっているのがすぐに忘れてしまうのです。
112 ほのぼのえっちさん 2016/06/09(木) 21:48:05.10 ID:Mbf8Fkfl0
道徳さんとほげさんのツールだけでここまで改造できたよー ヾ(*´∀`*)ノ LRPSの新機能のおかげで改造が更に早くなりました! >>72 こちらこそ、遊んでいただいてありがとうございます。ポロリはプレイしてて楽しいですね。三段蹴りが 決まったあとに、「脱げたかな?」とついプレイが疎かになって逆襲されたりしちゃったり、 負けても 脱げてると嬉しかったりします。趣味が似てますようで、私も素肌ワイシャツや寝間着系は大好物です。 ブレザーやベストの制服が公式に無いのが少し残念ですが、今後に期待して・・・。 NoTMCLで良ければ(ry >>75 たまーに落ちることありますね。そんなそんな頻繁ではないですが。セーブを小まめにしたり、 作業毎のバックアップもバックアップ機能やレイヤーを使ったりして、落ちたり、ミスしたり、 デザイン変更したりした時のの被害が少なくなるようにしてますわ。 >>110 思いました! 更新乙でーす! 113 ほのぼのえっちさん 2016/06/09(木) 21:51:24.10 ID:VPYXi9sz0
ちょっと乱文が酷くて意味が取れないレベルだと感じたので書き直します。【】が変更部分です。 > >>UVマップ描画に小数部分だけを利用するように > これはできれば避けて欲しいのです……ぐちゃぐちゃになってしまうものがあるので…… 公式データで、小数部分を使わないと期待通りに動作しないものがあるのです。ザックの点滅する光とか。 逆に、【小数部分を使うと問題が生じてしまうような】具体的なデータをご提供頂いてもよろしいでしょうか? 以上、失礼致しました。英語がどうとか以前に、まず日本語を何とかしないと(汗)
114 ほのぼのえっちさん 2016/06/09(木) 22:09:28.64 ID:4NOs7eR+0
>>113 「小数部分だけを利用」というのは例えば「1.23」を「0.23」として扱うということですよね? これを「1.23」のまま扱って欲しいのです。 AYANE_COS_001.TMCのWGT_aya_cos_aなどをBlenderで見れるような表示になればなーと思っとります。 115 ほのぼのえっちさん 2016/06/09(木) 22:25:42.00 ID:K1DOcYOp0
holden氏のボディが相変わらずドストライクすぎる
116 ほのぼのえっちさん 2016/06/09(木) 22:31:09.70 ID:VPYXi9sz0
>>112 レスどうもありがとうございます。 >>114 その通りです。そしてそうしないと、上で申し上げたザックの他、HITOMI_COS_001.TMC なども ゲームと同じように表示されなくなるのです。 そのため、LR Photo Studio を含めた私のツールでは全て整数部分を捨てるようにしているのですが、 今回実装したテクスチャへのメッシュ描画プログラムでその部分が抜けていたので後から追加したのです。 おそらく、一度小数部分のみを利用するプログラムを作成されて、 それがうまく動作しないために小数部分をとることはご法度だとの認識を持たれたのかと思いますが、 もしかするとうまく動作しなかった理由が % 演算子の仕様を誤解されているからなのかなとも思って ご説明させて頂いた次第です。 117 ほのぼのえっちさん 2016/06/09(木) 22:33:06.44 ID:jvCA/wRR0
>>110 お!すげー これでいちいちblenderに入れては消してしなくて済む… マテリアルは Noesis の Data viewer みたいなのでも全然良いと思います〜 118 ほのぼのえっちさん 2016/06/09(木) 22:52:42.52 ID:sRL3u0FM0
短期間でパワーアップしすぎワロタ お疲れ様です
119 ほのぼのえっちさん 2016/06/09(木) 22:59:51.91 ID:Zt6hPCIF0
>少し触らないでいるとプログラムが何をやっているのがすぐに忘れてしまう ああそれで頻繁に更新してるのか 長い間喋らないでいると英語を忘れてしまうのと同じやね 昔海外のMMO(当然英語)やってた時は日常会話レベルで英語話せたが今じゃもう無理だわ
120 ほのぼのえっちさん 2016/06/09(木) 23:12:17.07 ID:addtq6dj0
RNM系の股間接線問題はやっぱり難しいんですかね? 2016.4.7.1版だと問題なかったりするのですが
121 ほのぼのえっちさん 2016/06/10(金) 00:25:36.47 ID:cbods3Hn0
>>117 > マテリアルは Noesis の Data viewer みたいなのでも全然良いと思います〜 レスありがとうございます。今思いついただけなのですが、オブジェクトのポイントでのツールチップとかどうでしょうか? あと、Data viewer そのままだと情報量が多すぎるような気もしますし、 詳細な情報の取得は TMC Object Tool で完成されているので LR Photo Studio ではある程度必要とされている項目に絞ったほうが良いかと思うのですが、 具体的に表示すべき項目と、どんなテキストで表示すべきかについて お知恵がございましたら教えて頂けると大変助かります。 >>118 ありがとうございます。もともとは、 ABC Transformer で --P ファイルを作るためのプログラムに デバッグしやすいように独自の UI をつけたのが LR Photo Studio だったのですが、 意外と伸びしろがあったようで楽しんでおります。 >>119 人間の記憶力はあてにならないものですよね。 >>120 ご提言ありがとうございます。正直に申し上げますと、内部の整合性に矛盾が生じているような データへの対応が表示ソフト側の仕事なのかという疑問もあって今まで本腰を入れていなかったのですが、 高い必要性を感じておられるようなので、少し詳しく検証してみました。以下はその成果物です。 LR Photo Studio 2016.6.9.2.zip https://www.mediafire.com/folder/f2d5z16fv0xm2/DOA5LR なお、詳しい方にとっては今更のことかもしれませんが、 Real Nude Mod を Blender でインポート→エクスポートすると股間の表示がおかしくなる原因について、 今回の調査・ツール更新の中である程度裏付けが取れましたのでご報告しておきます。 Real Nude Mod は股間の部分の頂点の接ベクトルと面の接ベクトルが一致しておりません。 ゲーム上では面の接ベクトルは無視されれ頂点の接ベクトルが用いられるようなのですが、 Real Nude Mod は頂点の接ベクトルは正しい値を持っているので正常に表示されます。 一方で、Blender でインポート→エクスポートすると、頂点と面の接ベクトルの矛盾が解消される形になります。 その過程で、正しい頂点の接ベクトルが正しくない面の接ベクトルで上書きされてしまう(※)ので、 結果として表示がおかしくなるのです。 ※ 面の接ベクトルから算出された値で上書きされる、というのがより正確な表現です 122 ほのぼのえっちさん 2016/06/10(金) 00:25:57.37 ID:6vN1WVno0
>>116 >>全て整数部分を捨てるようにしているのですが オブジェクトのテクスチャ表示ではUVの整数部分は捨てていないように見えますが…… そこで、LR Photo StudioでのUV表示と同じUVになった場合のテクスチャの表示をBlenderで再現してみました。 >>小数部分を使わないと期待通りに動作しないものがあるのです プログラムの都合でそうしなければならない場合があるのは良く分かりますが、 表示に関しては本来のUVを表示して欲しいのです…… 123 ほのぼのえっちさん 2016/06/10(金) 00:37:35.61 ID:cbods3Hn0
追記です。LR Photo Studio の 2016.4.7.1版 で股間が正常に表示されているように見えるのは、 単に不具合で接ベクトルが描画に適用されていないのです。 >>122 ご説明ありがとうございます。ただ、LR Photo Studio 自身では正しく表示されているので、 全ての処理が正しく行われれば整数部分を落とす操作が適切なのではないかと思います。 % 演算子の不自然な振舞いはかなり根が深い問題でして、道徳さんがどのようにして整数部分を 切り捨てられたかは存じ上げませんが、道徳さんの操作に不備がなかったとしても、 利用されたソフトウェアにその手の不具合があって問題が生じているのかもしれません。 ちなみに、Blender で正しく表示されないデータが LR Photo Studio でも正しく表示されないとすれば、 それは私の計算と道徳さんの計算が異なっている証拠になると思いますし、実際にそうなると思います。 一度、その点についてご検証頂いてもよろしいでしょうか? 124 ほのぼのえっちさん 2016/06/10(金) 00:45:05.68 ID:cbods3Hn0
相互理解の確認のため、上で書いた誤ったコードの例を修正版したものを貼り付けておきます。 誤: static double FractionalPortion(double x) { return x % 1.0; } 正(以下のどちらでも良い) static double FractionalPortion(double x) { return x < 0 ? x % 1 + 1 : x % 1; } static double FractionalPortion(double x) { return x - Math.Floor(x); }
125 ほのぼのえっちさん 2016/06/10(金) 00:56:08.17 ID:cbods3Hn0
追記です。 > >>小数部分を使わないと期待通りに動作しないものがあるのです > プログラムの都合でそうしなければならない場合があるのは良く分かりますが、 > 表示に関しては本来のUVを表示して欲しいのです…… これは誤解です。正しくは、データの都合でそうしなければならないのです。 (LR Photo Studio はレンダリング用の外部ライブラリなどは一切使っていないので、 処理内容に関しては信頼して頂いて問題ないと思います) では何故そういう誤解が生まれるかといえば、 一部のツールがそのデータの特殊さがうまく隠蔽しているからだと思います。 ちなみに、LR Photo Studio でも同じようにデータの特殊さを隠す処理を実装することは可能です。 ただし、その処理が望ましいものであるのかということは、また別の問題になると思います。
126 ほのぼのえっちさん 2016/06/10(金) 01:03:19.86 ID:cbods3Hn0
% 演算子の挙動の問題以外に、もう一つこの件で引っかかりやすそうな落とし穴に気が付きました。 テクスチャをポリゴンに描画するにあたり、ポリゴンの三角形は UV 空間を 2 次元トーラスとみなして描画しないといけないのですが、 単にユークリッド空間上の最短距離で辺を定めると表示がおかしくなります。 簡単のため 1次元でご説明すると、 0.1 と 0.9 の1次元ユークリッド空間R(Rは実数体)上の距離は 0.8 ですが、 1次元トーラス T1 = R/Z(Z は有理整数環)上の距離は 0.2 になります。 T1 は円周の長さが 1 の円であるとお考え頂くと分かりやすいかと思います。
127 ほのぼのえっちさん 2016/06/10(金) 01:03:51.93 ID:6vN1WVno0
128 ほのぼのえっちさん 2016/06/10(金) 01:19:19.65 ID:6vN1WVno0
>>126 >>0.1 と 0.9 の1次元ユークリッド空間R(Rは実数体)上の距離は 0.8 ですが、 >>1 次元トーラス T1 = R/Z(Z は有理整数環)上の距離は 0.2 になります (0.9, 0)と(1.1, 0)の座標値の辺があるとして、 LR Photo StudioでのUV表示は0.9と1.1の整数を取った0.1との0.8の距離を結んでいるように見えるのですが…… 129 ほのぼのえっちさん 2016/06/10(金) 01:27:41.22 ID:cbods3Hn0
>>128 おお。問題にされている点がようやく理解できました! 確かにこれは不適切ですね。大変失礼致しました。 0.1 と 0.9 を結ぶにあたって、0 = 1 のところで辺がジャンプするのはアリということにしてもよろしいでしょうか? そういう方向で修正してみようと思います。 130 ほのぼのえっちさん 2016/06/10(金) 01:32:11.54 ID:6vN1WVno0
>>129 >>0 = 1 のところで辺がジャンプするのはアリということにしてもよろしいでしょうか? アリではないでしょうか。 本当はBlenderと同じ表示を手軽に確認したかったですが…… 131 ほのぼのえっちさん 2016/06/10(金) 01:40:01.04 ID:cbods3Hn0
>>130 承知しました。その方向で検討してみます。 問題は、何らかの原因でぶっ飛んだ値の UV を持った TMC を読み込んだときに 安直なプログラムでは画像サイズが大変な事になってしまうという点ですが、まあなんとかなりますよね。 132 ほのぼのえっちさん 2016/06/10(金) 01:50:51.32 ID:6vN1WVno0
>>131 ありがとうございます。 遅くまでお付き合いいただいたこともありがとうございました。 133 ほのぼのえっちさん 2016/06/10(金) 05:27:17.72 ID:eGJupVkQ0
>>112 BaseBodyさん、いつもありがとうございます。 さっそくNoTMCLにチャレンジしてみましたが、最初はうまくいきませんでした。(^^; いろいろ試行錯誤してみて、何とかMILA_DLCU_003をポロリさせることができました。 私はずっと古い版のTexture Toolを使っていたのですが、この機会に道徳さんの0.3.2に変えました。見やすいですし何より日本語表記が使いやすいですね。 結局DDSファイルを差し替えるだけでよかったのに、最初どうしてうまくいかなかったのか不明です。 いやあポロリはホント素晴らしいですね。 134 ほのぼのえっちさん 2016/06/10(金) 07:39:43.04 ID:5ZpCbh1X0
>>112 XVIDEOSでの既視感…エロ可愛いです! うpまだかなーチラッ >>121 更新乙です! 個人の感想としてはメッシュ毎の汚れテクスチャのUV位置を blender上でなくても確認できるようになったのが大変ありがたいです! 直感的にtmcmeshが抽出できるのも素晴らしいです 道徳さんとほげさんの技術コラボ最高です! 135 ほのぼのえっちさん 2016/06/10(金) 09:32:14.20 ID:SrvKavC20
MMDエディターみたいなのって作れんの?
136 ほのぼのえっちさん 2016/06/10(金) 09:39:07.98 ID:SrvKavC20
PMDエディターか
137 ほのぼのえっちさん 2016/06/10(金) 22:10:51.75 ID:w+z1ONf00
>>133 遊んでいただきましてありがとうございます。どうしてもこの手のは無駄に手間を取らせてしまって 申し訳ないです。 そして、詳しいご報告ありがとうございました。道徳さんの Texture Tool はかなり強力なようでして、 道徳さんのでないと同梱の手順ではうまくいきませんでしたので、次回から手順差し替えます、ありが とうございました! ポロリは正義! >>134 初めてTMCPTとTMCPITを触った時も、MOD初心者でも見ただけで簡単に使えてしまう手軽さと 出来たMODの品質に驚きましたが、道徳さんとほげさん(と、多分、Harryさんや他のツール作者さん、 MOD作者さんのアイディアも)の連携でなんかもう近頃の制作環境が無茶苦茶凄いことになってますよね〜。 あ、XVIDEOの元ネタってなんだろう・・・ 見に行ったら実写版のエロシーンが出てきておもろかったですw なんとかいう歌う人の >>121 更新乙です 138 ほのぼのえっちさん 2016/06/10(金) 23:14:21.65 ID:jdmUARYa0
>>121 >オブジェクトのポイントでのツールチップとかどうでしょうか? さすがのアイディア。 自分的には選別用途なので、環境マップ、透明、両面のフラグが確認できるだけでも大助かりです。 それくらいに絞れは入れやすいのでは無いでしょうか… 139 ほのぼのえっちさん 2016/06/10(金) 23:30:50.19 ID:GVu0tCt90
>>121 乙です! 股間は正常に描画されるようになりましたけど 道徳さんのtmcmesh exporterで吐き出したtmcmeshを使ったTMCだと 背中がガタガタになることがあるようですね・・・・・・ 140 ほのぼのえっちさん 2016/06/10(金) 23:57:18.06 ID:cbods3Hn0
Data viewer 実装でございます。 Data viewer と 3D 表示のうち片方をクリックすればもう片方の選択状態も変化します。 LR Photo Studio 2016.6.10.2.zip https://www.mediafire.com/folder/f2d5z16fv0xm2/DOA5LR Data viewer に表示する項目案募集中です。 >>138 コメントありがとうございます。 Data viewer を 3D 表示としっかり連動させればポップアップは要らないという結論となりました。 ・・・要らないですよね? > 環境マップ、透明、両面のフラグが確認できるだけでも大助かりです。 Data viewer で表示できるようにしてみました。いかがでしょう? 141 ほのぼのえっちさん 2016/06/11(土) 00:07:03.93 ID:Z3xu1/Xy0
>>140 はやっ!笑 こちらこそお付き合い頂きありがとうございます。 ポップアップは扱いがややこしくなりそうですよね。僕はこちらのほうがいいと思います 142 ほのぼのえっちさん 2016/06/11(土) 00:43:31.46 ID:bJFNyMRp0
>>140 更新ありがとうございます! Data viewerは、各種情報はもちろんオブジェクトを探しやすくなって助かります。 ただ、ノーマルマップの効きがおかしいものがある気がします。 左が2016.6.10.2、右が2016.6.9.1です。 太もも内側が分かりやすいと思います。 ついでに、小出しで申し訳ありませんがまたまた機能案を…… ・プレビューモードでの再読込機能(もしくは更新チェック) ・カタログモードのウィンドウサイズ保存 ・フィルタメニューで階層化を可能に(増やすと大変) 143 ほのぼのえっちさん 2016/06/11(土) 02:19:31.96 ID:Bp47Pnjz0
144 ほのぼのえっちさん 2016/06/11(土) 08:16:08.23 ID:dyFjCp5e0
145 ほのぼのえっちさん 2016/06/11(土) 09:05:59.82 ID:/DQ86UkG0
あぁ^〜いいっすね〜
146 ほのぼのえっちさん 2016/06/11(土) 11:36:46.61 ID:bJFNyMRp0
for Blender Keep Vertex Normalsですが、EDITモードでSeparateした場合、 Separateしたオブジェクトは法線が保持できなくなるというバグがありますのでご注意下さい。 ただ、これを解消できるか分かりません……バグが仕様になる可能性も…… >>144 ありがとうございます! 案を即実現して頂けるとは。これでさらに便利になりました! 法線も大丈夫そうですねー。 ところでNYOTENGU_COS_003.TMCがテカらないんですが、 環境マップは適用されていないということでしょうか? 147 ほのぼのえっちさん 2016/06/11(土) 13:07:18.39 ID:SNUtmG0/0
148 ほのぼのえっちさん 2016/06/11(土) 17:04:44.17 ID:dyFjCp5e0
149 ほのぼのえっちさん 2016/06/11(土) 17:27:00.53 ID:dyFjCp5e0
150 ほのぼのえっちさん 2016/06/11(土) 22:04:27.66 ID:bJFNyMRp0
151 ほのぼのえっちさん 2016/06/11(土) 23:02:06.38 ID:62he1Aau0
mediafireで落とすと勝手に広告開くようになってうぜえな 前までこんなことなかったのに
152 ほのぼのえっちさん 2016/06/11(土) 23:15:57.47 ID:eJimYPBS0
folder使ってるからじゃね?
153 ほのぼのえっちさん 2016/06/12(日) 00:30:43.52 ID:SoFQ1NiA0
>>149 股間のバグ治りました、修正ありがとうございます しかし今度はこの角度にすると中央の分割線が目立ってしまうようです 個人的にはPhotoStudioと道徳さんのObjToolを中心としたツールを統合した TMCツールの決定版的なのがあれば理想ですけど 154 ほのぼのえっちさん 2016/06/12(日) 00:49:33.18 ID:GyPRS+9k0
注文ばかりやなw
155 ほのぼのえっちさん 2016/06/12(日) 11:40:22.96 ID:A7UVgMer0
AutoLinkが落ちてしまうので HogeLinkお願いします
156 ほのぼのえっちさん 2016/06/12(日) 12:28:03.57 ID:xDHGgr6I0
HageLink
157 ほのぼのえっちさん 2016/06/12(日) 15:15:51.16 ID:93kRWZcH0
最近めっきり影が薄くなったNoesisですが、 サラの髪がチラチラするなーと思ってみたら、Z Modelのオブジェクト名が違うやないかい。 ということで名前ではなく、ちゃんと判定するように変更しました。 それと髪がうっすらと紫っぽくみえるのですが、スペキュラマップが特殊なためです。 Noesisでは対応できないっぽいので初期設定では髪のスペキュラマップを適用しないように変更しております。 for Noesis TMC Plugin Custom 2.2 https://www.mediafire.com/folder/9zi2gt8dyllaj/doa5mod >>ほげさんへ Z Modelの件は似たことがLR Photo Studioでも起こっているようです。 あと、パイの髪でスペキュラが強すぎるのか、白髪っぽく見えてしまっていますが、仕方がないのでしょうか? (こころのポニーテールもサイドの三つ編みが明るすぎるように感じます) 158 ほのぼのえっちさん 2016/06/12(日) 19:41:18.73 ID:fSuXoaH40
>>157 パイのヘアはゲーム実行中にも適用状態によってスペキュラの差があるようですが これもスペキュラマップせいですか? 159 ほのぼのえっちさん 2016/06/12(日) 19:53:52.05 ID:IR7EFBTS0
160 ほのぼのえっちさん 2016/06/12(日) 20:09:23.46 ID:fSuXoaH40
161 ほのぼのえっちさん 2016/06/12(日) 20:18:51.43 ID:93kRWZcH0
>>158 LEIFANG AutoLink PAIってのがどういう状態のものなのか分かりませんが、 レイファンとして使われているとしたら異方性反射のパラメータがキャラ別にあるってことでしょうかねー。 スペキュラマップを変更しているのでなければスペキュラマップは関係無いと思います。 162 ほのぼのえっちさん 2016/06/12(日) 20:25:38.67 ID:VJc3TMti0
>>159 士郎正宗好きとしてはむしろテカテカ最高なんだがw 163 ほのぼのえっちさん 2016/06/12(日) 23:24:21.60 ID:13N++jUp0
>>153 >>157 でご指摘頂いた点を改善しております。ご報告どうもありがとうございます。 LR Photo Studio 2016.6.12.1.zip https://www.mediafire.com/folder/f2d5z16fv0xm2/DOA5LR >>150 > これはツリービューよりも使い勝手が良い機能が実装される前振り……?! この系統の機能を充実させるなら、という構想もないことはないのですが、今のところそれほど高い優先度では考えておりません。 ただ、仕様決定にご協力を申し出てくださる方がいらっしゃれば、 私の考えを申し上げた上で少し真面目に検討してみてもいいかなという気持ちはございます。 >>157 ご報告ありがとうございます。Z Model の件は、この書き込みの最初の通り対応致しました。 また、道徳さんはお察しのようですが、紫っぽく見えるスペキュラ、 すなわち異方性スペキュラは LR Photo Studio では以前より本来の方法で適用されております。 スペキュラの強さの問題は、技術的な問題というよりは単に調整の問題かと思いますのでまたのちほど確認致します。 164 ほのぼのえっちさん 2016/06/12(日) 23:58:58.19 ID:93kRWZcH0
>>163 えっ? 紫っぽく見えるスペキュラと異方性スペキュラって関係あるんですか? 165 ほのぼのえっちさん 2016/06/13(月) 00:31:39.24 ID:BMp2nb950
>>163 先ほど書き忘れましたが、Z Modelの件、ありがとうございます。 それと、また小出しの報告になってしまいましたが、 KASUMI_FACE.TMCやKASUMI_HAIR_001.TMCなどはボディを読み込んでいると、 ちゃんとした位置に調整されているようですが、 NYOTENGU_HAIR_002.TMC、NYOTENGU_HAIR_004.TMC、NYOTENGU_HAIR_006.TMCは、 調整されず体にめり込んでしまいます。 166 ほのぼのえっちさん 2016/06/13(月) 10:07:46.31 ID:jj2FeqnJ0
テクスチャやメッシュはSKYRIMに移植とか可能?
167 ほのぼのえっちさん 2016/06/13(月) 10:17:06.52 ID:5gl1UtHB0
既にそれ系統のMODあるじゃん何をいまさら?
168 ほのぼのえっちさん 2016/06/13(月) 10:29:28.45 ID:jj2FeqnJ0
>>167 え、あったの?なんてやつかな? 見る限りでは同じようにならないような 169 ほのぼのえっちさん 2016/06/13(月) 10:55:58.98 ID:EP40kXfC0
知らねーよなんでここで聞くんだよ SKYRIMスレ行けよ
170 ほのぼのえっちさん 2016/06/13(月) 11:30:52.04 ID:B4irsS0z0
このスレってたまに他で利用したいがために 混ざってくる奴がいてワラタ
171 ほのぼのえっちさん 2016/06/13(月) 11:33:52.59 ID:uv5RCRmw0
そしてあわよくば1から10までやり方を聞こうとする知能の低さを披露する
172 ほのぼのえっちさん 2016/06/13(月) 11:59:55.51 ID:EP40kXfC0
「もっとこの画像持ってる方いませんか?」
173 ほのぼのえっちさん 2016/06/13(月) 12:04:24.12 ID:jj2FeqnJ0
基地外多いのな 何か日本語理解できなそうだし発狂すると悪いからこの辺にしとくわ
174 ほのぼのえっちさん 2016/06/13(月) 12:10:42.69 ID:uv5RCRmw0
スレチの内容聞いてる時点でお前が日本語理解できてないというw
175 ほのぼのえっちさん 2016/06/13(月) 12:12:52.47 ID:RVPlV7oD0
カメラの絞りを常時使えるようになるMODとかねーかな カメラ切り替えるのめんどくせえキャプチャソフトでバシバシ撮りたいのに
176 ほのぼのえっちさん 2016/06/13(月) 12:46:46.58 ID:0GD0wwdB0
古参の乞食が新規の乞食を追い払おうとするスレ
177 ほのぼのえっちさん 2016/06/13(月) 13:22:50.89 ID:31OK/k4j0
166 名前:ほのぼのえっちさん[sage] 投稿日:2016/06/13(月) 10:07:46.31 ID:jj2FeqnJ0 [1/3] (PC) テクスチャやメッシュはSKYRIMに移植とか可能? 168 名前:ほのぼのえっちさん[sage] 投稿日:2016/06/13(月) 10:29:28.45 ID:jj2FeqnJ0 [2/3] (PC) >>167 え、あったの?なんてやつかな? 見る限りでは同じようにならないような 173 名前:ほのぼのえっちさん[sage] 投稿日:2016/06/13(月) 12:04:24.12 ID:jj2FeqnJ0 [3/3] (PC) 基地外多いのな 何か日本語理解できなそうだし発狂すると悪いからこの辺にしとくわ 178 ほのぼのえっちさん 2016/06/13(月) 14:12:54.59 ID:jj2FeqnJ0
誰とも言ってないのに基地外に反応しちゃってアレな頭してるな 態々自己紹介するとか面白い玩具だな 別に新規じゃないけどね どうせ割れ厨の生き残りだろ 乞食には変わらないのに糞だな
179 ほのぼのえっちさん 2016/06/13(月) 14:24:43.73 ID:RHW8hw7S0
ABC Transformer(Version2016.6.6.1)のことなんですがコスチュームの衣服部じゃなくて眼鏡とか顔に付くやつってのはうまいこと変換されないものなんですか? 例えば、リサ→かすみ変換で このようにマスクや眼鏡が高い位置に来ちゃうのですが 180 ほのぼのえっちさん 2016/06/13(月) 15:14:07.57 ID:ZQFjXMwR0
>>179 BLENDERの出番ですよ。座標調整だけなので そんなに難しくありません。 181 ほのぼのえっちさん 2016/06/13(月) 15:18:40.42 ID:ZQFjXMwR0
というか、最新版で対策されてませんでしたっけ? 6.1より新しいVerで試してみては。 私は今出張中で試せてません。
182 ほのぼのえっちさん 2016/06/13(月) 18:45:03.28 ID:c6lO0ky10
183 ほのぼのえっちさん 2016/06/13(月) 22:42:29.30 ID:Dtmj5uJG0
http://imgur.com/tsVhnQC いただきました、ありがとー! >>147 ハイレグスク水いいですね。ニコイチ(多分)のセンスが抜群です。競泳水着は誰かが作るべきですね(他人任せ)、 公式がやってくれるのが一番良いですが。テクスチャは道徳さん、ほげさん、おしりのおにいさん、マリーさんが詳しくて、 教え方もとても上手いです。GIMPならかすみ師匠とオレメモさんが詳しく、塗りも綺麗だったような気がします。 目立って活躍されてる方しか覚えてないですが、そんな感じだったかと。 >>159 何これすんごいどエロ〜 おしりのお兄さん並みの変態さん(←誤解)キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!! プレイしてて恥ずかしくなってくるけどそこがなんかいいですねw >>179 戦う働くオンナいいっすね〜 >>163 更新乙です! 184 ほのぼのえっちさん 2016/06/13(月) 22:51:44.37 ID:x9/8hD/h0
私も下着の柄とか、服のテクスチャを作ってみたいのですが、絵心が全くなくてPhotoshop 持ってるのですが、色調調整などでカラバリくらいしか思いつかないです。 お尻さんのレイファンとかすごくツヤツヤで上手ですよね。
185 ほのぼのえっちさん 2016/06/13(月) 22:54:36.83 ID:ceIgn6qs0
ほげさん LR Photo StudioでTMCMESHをドロップするとどんなパーツか表示してくれる機能きぼんぬ テクスチャが反映されない灰色状態でもいいので
186 ほのぼのえっちさん 2016/06/13(月) 23:12:41.27 ID:IWvq8LHQ0
今はSkyrimのMODに触れないほうがいい、 リマスター版という名の久々の本体アップデート予告により MOD製作者達は現在キレたナイフ状態だ・・・・・・
187 ほのぼのえっちさん 2016/06/13(月) 23:17:54.82 ID:fD1cnx2w0
LR Photo Studio の Texuture viewer 関係で、 マウスホイールによる拡大縮小、ドラッグによるスクロール、 テクスチャの周期的な表示など、色々と機能を強化しております。 LR Photo Studio 2016.6.13.1.zip https://www.mediafire.com/folder/f2d5z16fv0xm2/DOA5LR >>164 > 紫っぽく見えるスペキュラと異方性スペキュラって関係あるんですか? 関係というか、紫のテクスチャは異方性のスペキュラマップで間違いないと思います。 LR Photo Studio ではそう解釈して計算を行ってますし、 それで自然な異方性反射が得られているようなので。 >>165 ご報告ありがとうございます。今回のバージョンで修正しております。 >>179 >>182 ご報告とコメントどうもありがとうございます。後ほど確認させて頂きます。 >>185 ご意見ありがとうございます。検討したいと思います。 188 ほのぼのえっちさん 2016/06/13(月) 23:41:33.89 ID:IWvq8LHQ0
>>187 こんなダイアログ出て起動できなくなったのですが 何かビルド設定とか変更したのでしょうか? (2016.6.12.1は起動できています) 189 ほのぼのえっちさん 2016/06/13(月) 23:54:02.46 ID:fD1cnx2w0
>>188 ご報告ありがとうございます。差し替えましたので、もう一度お試し頂いてもよろしいでしょうか? 190 ほのぼのえっちさん 2016/06/14(火) 00:02:11.01 ID:dwP9iU7R0
起動できるようになりました 素早い対処ありがとうございます
191 ほのぼのえっちさん 2016/06/14(火) 00:30:00.54 ID:BTTcOqC50
192 ほのぼのえっちさん 2016/06/14(火) 00:31:37.83 ID:2TmZS7CD0
Skyrim厨わきまえろよいい加減
193 ほのぼのえっちさん 2016/06/14(火) 00:43:18.03 ID:S646tpzM0
194 ほのぼのえっちさん 2016/06/14(火) 00:53:08.73 ID:4V/mj60j0
>>187 >>193 更新ありがとうございます。 特にUV関係で色々要望に応えて下さってありがとうございます! >>そう解釈して計算を行ってますし あの紫のテクスチャをどういったパラメータとして扱ってらっしゃるか、 教えて頂くことは可能でしょうか? 195 ほのぼのえっちさん 2016/06/14(火) 06:01:09.37 ID:8TY/UvW80
どうも、おしりのおじさんです。 競泳水着いいですね!暇があればレオタードとかも作りたいと常々… >>184 >>183 テクスチャはblenderのテクスチャペイントを使って、ざっと明暗を塗り、あとはネットから素材を集めてPhotoshopで切り貼りしてます。 合成モードと透明度を色々いじるうまく行きやすいですよ〜 人体は部分的に絵描きましたが、服の場合描いた部分はシワと影くらいです。 適度に写実的な素材集めが一番面倒です… 196 ほのぼのえっちさん 2016/06/14(火) 06:21:03.33 ID:S646tpzM0
>>194 > あの紫のテクスチャをどういったパラメータとして扱ってらっしゃるか 画素値の RGB のうち、 R を等方性のパラメータ(アルファチャンネルのスペキュラと同じ)として扱い、 以下のページの nu を G、nv を Bに対応させて異方性の係数を求めております。 http://citeseerx.ist.psu.edu/viewdoc/download?doi=10.1.1.18.4504 &rep=rep1&type=pdf ちなみに、このページの記述を読むとパラメータの具体的なスケーリングは nu = 5 * G / 255, nv = 5 * B / 255 とするのが妥当に見えますし、実際にそれでうまくいくと思います。 ただ、全く本質的ではありませんが、異方性を定めるのに使われているべき乗計算が相似変形と相性が悪いので LR Photo Studio ではその計算をピークで二階以下の全微分が一致するガウス関数に置き換えており、 スケーリングは normalization constant の c に吸収される形になっています。 以下は異方性スペキュラに対応した時に貼り付けた画像です。 特に光源が近いと、反射の異方性がよくお分かり頂けるかと思います。 197 ほのぼのえっちさん 2016/06/14(火) 18:54:13.75 ID:sWqJOVKX0
ちょっと以前にBaseBodyさんが公開してくださった [TMCMESH] KASUMI_DLCU_023 - StrippedLeiPorori ですが、ついさっき不具合を見つけたので報告いたします。 画像のように花輪と霞の体で糸引いちゃってます。 あやねとヒトミには不具合は見られませんでした。 使用PCはwin10 64bit グラフィックボードはGeForce GTX960M です。 TMCMESHの適応に使用したのはTMCPolygonTool 0.13.0とTMCPolygonInsertTool 0.13.0です。 DDSファイルの差し替えはTextureToolJPNCustom 0.3.0を使用してます。 よろしくお願いします。 198 ほのぼのえっちさん 2016/06/14(火) 20:02:09.97 ID:pqcIFI6E0
Mediafireのファイル落とした時に強制的に外部サイトに飛ばされたり広告踏まされるようになった (変なブラウザゲーのサイトと路線検索サイトに飛ばされた)
199 ほのぼのえっちさん 2016/06/14(火) 22:05:27.98 ID:rjrWvpD40
>>197 ご報告ありがとうございます、本当に助かります! あやねやヒトミとの比較と、画像もいただけたので、原因のあたりもつけられました。 多分、紐の一部のウェイトがポロリしないで体に残ってるんだと思います。胸のウェイトも 直したいので、少々お時間をください。(すぐに直される場合は、紐のメッシュを ダミーメッシュと入れ替えてみてください。) 情けない話ですが、皆さんと比べて、不具合や不自然なのを見つける力が 極端に弱いので、他の方のMODと比べて不具合は沢山あると思います。 直したいのですが、自分ではなかなか見つけられないので思うようには・・・。 ありがとうございました! >>198 ダウンローダー使うと色々と幸せになれるかもしれませんね。 >>193 更新乙です! 美しさが増しましたね。見とれて手が止まる止まるw >>195 良いアドバイスありがとうございます! あの皺と影が描けたらなぁ・・・ レオタードは私の作りたいリストにもありますよ。Onyomikoは残念でしたが、 レオタードなら競作も楽しいかもしれません。シャラポワがあんなことに ならなきゃワンピースのテニスウェアをやってたんですが(←言い訳) 競泳水着はFSDのどなたかがやってくれないかなぁ・・・公式のを・・・ 200 ほのぼのえっちさん 2016/06/14(火) 22:53:25.55 ID:S646tpzM0
LR Photo Studio のカメラ操作は主に Noesis の方法を真似ておりますが、 Blender のカメラ操作の基本は中クリックなので、 そこさえ空けてやれば双方の操作法が共存できるのでは・・・ということでやってみました。 ただし、これまで中クリックで行っていた光源の移動が左右同時クリックに変わっております。 あと、地味な不具合修正を少々。 LR Photo Studio 2016.6.14.2.zip https://www.mediafire.com/folder/f2d5z16fv0xm2/DOA5LR なお、mediafire のダウンロードが不便になったとの話が出てますが、 定着したダウンロード先を変更するデメリットもありますのでとりあえず現状維持ということで。 >>196 RGB と変数の対応が間違っておりました。正しくは、R が nu, G が nv, B が等方性のパラメータです。 失礼致しました。 201 ほのぼのえっちさん 2016/06/14(火) 23:59:24.96 ID:4V/mj60j0
>>196 詳しく教えて頂きありがとうございます。 >>200 >>RGB と変数の対応が間違っておりました とのことですが、>>196 の通りのような気がしますがどうなんでしょう。 まぁ比較されているかと思いますので>>200 の通りなんでしょうね。 アルファチャンネルは濡れた時のスペキュラマスクですかねー。 それと関係あるようなないようなことですが、 肌の汗テクスチャは乗算で重ねられていて、 アルファは汗テクスチャの透過マスクではなく汗スペキュラのマスクだそうです。 >>Blender のカメラ操作 メタセコに合わせてる自分には無関係だった…… 左右同時クリック後にマウスボタンを離した場合にDataViewerやコンテキストメニューが開いてしまうようです。 >>無圧縮 DDS のテクスチャが正常に読み込めない不具合を修正 DDS.csお待ちしております! >>MediaFire 右クリックして新しいタブで開いて保存してやると邪魔なウィンドウは出ないようですね。 202 ほのぼのえっちさん 2016/06/15(水) 01:11:36.70 ID:D4QCs3Yj0
>>184 絵心がないなんてとんでもない、MOD紹介画像の構図や色配置を見る限りですが、途轍もない美的センスを 持ってらっしゃるんだろうなぁという印象で見てますよ。美しさだけでなく、おもしろさを少し備えてるんでいつも とても楽しみにしてますw 先生が見てくれてる内に、カラバリなどをちょこちょこやりながら、少しずつやっていかれてはいかがでしょう? [スポブラで参考にした記事など] Photoshopで点線を使った縫い目風デザインを一から作る方法 | Photoshop, Illustrator手抜きチュートリアル http://tutorial.yossy-m.net/?p=786 Photoshopで簡単に布のシワを描く方法 [1] http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=manga &illust_id=47632867 >>200 まさか両立させてしまうとは、やはり天才だったw なんだっけ、二つ以上の問題を一挙に解決するのがアイディア なんでしたっけ? これであっちを触るとこっちが下手になるということが激減して、しかも、Noesisi触るのも うまくなっちゃうかもしれません。大岡裁き(!?)ありがとうございました! 203 ほのぼのえっちさん 2016/06/15(水) 18:04:01.72 ID:6DI/VfZt0
鉄拳7のPC版もでるようだが、 エロMODでるかねえ?
204 ほのぼのえっちさん 2016/06/15(水) 18:05:34.83 ID:tQBnWvT80
鉄拳なんてキャラ可愛くないし
205 ほのぼのえっちさん 2016/06/15(水) 19:08:15.79 ID:pwD1wWFC0
本当に出るんだな来年に グラは相当きれいだし、メッシュの入れ替えが出来たら あっちも楽しくなりそう
206 ほのぼのえっちさん 2016/06/15(水) 20:20:40.60 ID:+4wnKNzj0
>>199 ご返事ありがとうございます。 全然急いでませんのでじっくりと直していただければ嬉しいです。 207 ほのぼのえっちさん 2016/06/15(水) 20:38:27.83 ID:D4QCs3Yj0
208 ほのぼのえっちさん 2016/06/15(水) 22:21:35.60 ID:MZPqUcIN0
>>200 いつも更新乙です! >>203 それは朗報ですね これを気に鉄拳に手を出してみようかな >>207 いつも素晴らしいMODをありがとうございます このあやね可愛すぎ! 209 ほのぼのえっちさん 2016/06/15(水) 22:46:55.38 ID:X49Opdlm0
Would it be possible to have male references for the ABC Transformer which have the same number of vertices with the females references ? It would be amazing to transfer male costumes to females ! 女性参照によって頂点の同じ数を持っているABC変圧器のための男性的な参照を持っていることが可能であるか? 男性の衣装を女性に譲渡することが驚異的である
210 ほのぼのえっちさん 2016/06/15(水) 23:27:46.90 ID:NmKPZMeD0
TMCL なし & tmcmeshに対応致しました。 TMCL がない場合に警告を出すのはいい案だと思うのですが、 そのためにウインドウを出すとそれを消すのが面倒に感じたので警告は画面に直接描画する方法で。 あと、Data viewer を少しだけ強化しております。 LR Photo Studio 2016.6.15.1.zip https://www.mediafire.com/folder/f2d5z16fv0xm2/DOA5LR >>201 > >>RGB と変数の対応が間違っておりました > とのことですが、>>196 の通りのような気がしますがどうなんでしょう。 今の LR Photo Studio が後で申し上げた方で動作しているのは間違いないと思いますが、 それが正しい方法かどうかというのは私の判断ですのでどうでしょう(汗) 実際に正しいかどうかは気にして頂かなくていいので、 >>196 のほうが正しいとお考えになった理由を教えて頂いてもよろしいでしょうか? > アルファチャンネルは濡れた時のスペキュラマスクですかねー。 他の等方性のスペキュラとは扱いが違うということでしょうか? > 肌の汗テクスチャは乗算で重ねられていて、 > アルファは汗テクスチャの透過マスクではなく汗スペキュラのマスクだそうです。 情報ありがとうございます。描画方法を見なおしてみました。 > メタセコに合わせてる自分には無関係だった…… メタセコは Noesis と操作がぶつかってしまうみたいですね。 とりあえず、おそらく DOA5LR MOD 関係の2大 3D ツールであろう Noesis と Blender に 合わせたということでどうかご勘弁を。 > 左右同時クリック後にマウスボタンを離した場合にDataViewerやコンテキストメニューが開いてしまうようです。 ご報告ありがとうございます。修正しております。 > DDS.csお待ちしております! 現在 DDS.cs は未完成のパブリックメンバが存在している状況でして、 公開する場合はどうしても公開用と開発用の二重管理になってしまうので、少々お待ちください。 ただし、実際に DDS.cs を利用されていて不都合が出たということであれば対応しますのでお知らせ下さい。 >>202 > 二つ以上の問題を一挙に解決するのがアイディアなんでしたっけ? 二兎を追う者は一兎をも得ず、ですね。 オブジェクトの非表示などのショートカットも Blender から輸入できるかなとも思ったのですが、 オブジェクト選択の仕様が LR Photo Studio と Blender では全く違うので ユーザーを混乱させるリスクが高いと判断して見送っていますが、どんなもんでしょう? >>208 応援ありがとうございます! >>209 If a skilled modeler works, it will be possible in theory, I think. And I am willing to provide technical support for them who try to do it. (I am not making any promises to make such references by myself...) 211 ほのぼのえっちさん 2016/06/16(木) 00:04:03.71 ID:wW2OsXgz0
今更ですけどPhotoStudioで顔と髪と衣装を同時表示する方法ってどうでしたっけ
212 ほのぼのえっちさん 2016/06/16(木) 00:19:32.91 ID:Kv8XP6v00
>>210 更新乙です! >ユーザーを混乱させるリスクが高いと つまり、LR Photo Studio 上で、例えばHキーだけで表示、非表示を切り替えた場合、重なってるような オブジェクトで思うような操作がしにくいかもしれないということでしょうか? だからといって、Hキーで非表示、Ctl+Hキーで表示とかではなんかしっくりこないみたいな? >>208 Oh! 速攻遊んでいただきありがとうございます、壁紙いただきました! あやねかわいいっす (*゚∀゚)=3 213 ほのぼのえっちさん 2016/06/16(木) 00:21:49.96 ID:a3/DYuEh0
>>210 更新乙です。 出張中にLRPSがすごい進化していた! 214 ほのぼのえっちさん 2016/06/16(木) 00:33:33.35 ID:H5dqjP+W0
>>209 I believe no one is going to work for that. 215 ほのぼのえっちさん 2016/06/16(木) 00:39:31.04 ID:T4nV4h1h0
>>199 競作!?確かにひと口にレオタードと言っても結構好みでそうですね 今osiri素体のバージョンアップをやっているので、そちらが一段落したら作ってみます 216 ほのぼのえっちさん 2016/06/16(木) 00:49:25.01 ID:Vm3EnKsb0
Alright, nevermind ! ABC Transformer makes everything easier for modding beginners and I really love it ♥ 気にするな ! ABC変圧器はそんなに使いやすく、私はそれを本当に愛している
217 ほのぼのえっちさん 2016/06/16(木) 01:26:07.76 ID:C6b1Ien00
>tmcmeshに対応 神
218 ほのぼのえっちさん 2016/06/16(木) 01:26:28.82 ID:Vm3EnKsb0
I still have hope that it will be possible to transfer animations between TMC files one day. I have a suggestion for a new utility (if that ever becomes technically possible) : a tool in which you drag and drop the TMC files and you choose the .tmcmesh files to combine (including the bones/animations). You would get a new armature afterwards. I guess that will never be possible, but that would be awesome ! 私は新しいツールのための提案を持っている (もしいつかそれが技術的に可能になるならば) : あなたはTMCファイルをドラッグ&ドロップする そして あなたは、結合するために、tmcmeshファイルを選ぶ (骨格を含む). あなたは新しいarmatureを得る。 私は決してそれが可能ではないと信じるけれども、それはすばらしい
219 ほのぼのえっちさん 2016/06/16(木) 20:00:15.30 ID:xx6kYZfK0
AutoLink導入してみたらすげえ便利でいい感じなんだけどこれって「汚れの表現」をONにしてても汚れなくなってしまわないか? 汗はかくんだけど汚れが付かない気がする
220 ほのぼのえっちさん 2016/06/16(木) 20:24:32.19 ID:Kv8XP6v00
>>215 やばい、個性出て楽しいかも。こちらは手が遅いんで何か月かかるか分かんないですが、ぼちぼち 遊ばせていただきます。おにいさんの方はそちらの楽しいタイミングでお願いします。素体のバー ジョンアップ、うれしいニュースでした! 221 ほのぼのえっちさん 2016/06/16(木) 20:53:33.50 ID:ELQmyAHr0
>>215 あれがまだパワーアップとか・・・。 おケツさん凄すぎる・・・。 222 ほのぼのえっちさん 2016/06/16(木) 21:11:02.80 ID:9jMgsFze0
>>210 更新ありがとうございます。 >>正しいとお考えになった理由を教えて頂いてもよろしいでしょうか? 何となくRチャンネルのほうがスペキュラマップっぽいなーと思っただけでして…… >>他の等方性のスペキュラとは扱いが違うということでしょうか? 「扱いが違う」というのは何の扱いでしょうか? スペキュラマップとしてということであれば、扱いは同じになると思います。 DDSの各チャンネルの扱いということであれば違います。 これがコスTMCにも使えるなら半透明の濡れオブジェクトができる気がしますが試しておりません。 >>肌の濡れテクスチャのアルファチャンネルをスペキュラマップとして使うようにした とのことですが、肌のスペキュラマップではなく、肌の“汗部分用の”スペキュラマップです。 どうもうまく伝えれていなかったようですみません。 通常の肌部分のスペキュラが強くなったものに濡れのスペキュラが重なる感じだと思いますが…… ちなみにMtrColの12行目3個目を変えると汗部分のスペキュラが変化します。 サンプル置いてます。 >>DDS.cs お待ちしておりますー。 223 ほのぼのえっちさん 2016/06/16(木) 21:42:05.55 ID:wcvQ7OLC0
Funnybunny666 224 ほのぼのえっちさん 2016/06/16(木) 22:25:42.73 ID:U7GWS8Mc0
>>223 まさにこれを作ろうとしてた!! うまいですね! 226 ほのぼのえっちさん 2016/06/16(木) 23:16:02.96 ID:a3/DYuEh0
>>225 更新乙です! すぐ思いつくものでは、やはりダート(UV4)ですね。 Blenderで配置変えが必要か、テクスチャの差し替えで済むか すぐ確認できてかなり便利です。 UV4直そうと思っていたholden氏の新かすみヌード表示させたら すぐどっちか分かりました。 あれま、ここからmeshエクスポートできるんですかー! 227 ほのぼのえっちさん 2016/06/16(木) 23:30:29.87 ID:QfCdN33u0
>>223 俺も作ろうとしてたw みんなやろうとしてたんだな 228 ほのぼのえっちさん 2016/06/16(木) 23:39:19.46 ID:Uvb1S3ka0
LR Photo Studio について、Blender 以外にもいくつかの外部プログラムに対応させているのですが、 全てのプログラムが存在する状態でしかデバッグしておらず、一つでも設定漏れがあるとまともに動作しない体たらく。。。 ということで、修正しております。失礼致しました。 LR Photo Studio 2016.6.16.3.zip https://www.mediafire.com/folder/f2d5z16fv0xm2/DOA5LR >>226 コメントありがとうございます! UV4 の表示は今までわりと面倒でしたからね〜。 tmcmesh エクスポート機能は一応つけておりますが、 実は私はほとんど TMC のまま Blender にインポートしていて、 エクスポートできる有り難みがあまり分かっていなかったりするのです。。。 229 ほのぼのえっちさん 2016/06/17(金) 00:13:10.85 ID:tdraKUrT0
>>225 >>228 まいど更新ありがとうございます。 もうネタが無いかと思いきや、さらに便利になってますね。おそるべし…… >>Rチャンネル 見た目ですね。シャープなのと根元が暗くなっているところです。 Bチャンネルは根元も同じ調子でグレーなのがちょいちょいありますし。 (AYANE_HAIR_001.TMCのID 6やTINA_HAIR_003.TMCのID 2など) >>等方性パート ふと思ったのですが、もしかして等方性と異方性のスペキュラを重ねてるんでしょうか? >>README.txtの文章がおかしいだけです 唇のスペキュラとかが消えちゃうので置き換わっていると思ったのですが…… それで気が付いたのですが、MtrColの11行目をスペキュラにお使いのようです。 メインスペキュラは3行目ですが、何か理由があるのでしょうか? 一旦終了してから違うフォルダを開いてもサムネイルサイズは記憶しといて欲しいなーと思うのですがどうでしょう。 230 ほのぼのえっちさん 2016/06/17(金) 01:41:27.80 ID:eR+WT5jN0
すごすぎワロタ
231 funnybunny666 2016/06/17(金) 01:53:47.32 ID:5mtmU8/w0
232 ほのぼのえっちさん 2016/06/17(金) 01:57:35.39 ID:zWdtc6oH0
your open style keep on going
233 ほのぼのえっちさん 2016/06/17(金) 05:27:24.95 ID:ZPyS1zRe0
>>228 ほげさんへ ティナとレイチェルの眼鏡表示のラジオボタンが切り替わりませんでした。 報告させていただきます。 234 ほのぼのえっちさん 2016/06/17(金) 10:29:18.88 ID:QlFpYMWi0
>>231 Thank you for sharing. 235 ほのぼのえっちさん 2016/06/17(金) 21:01:29.80 ID:oVL/oQjx0
あかん、大体作りたいもの決まってたはずやのに細かいとこが全然煮詰まらん・・・ >>225 更新乙です! 素人考えでは、ショートカットは便利そうで、Blenderと同様のキー配置に対応してくださるととても 楽なような気もしますが、あまりうまくいかないんですかね。触ってみないことには>>212 くらいの ことしか浮かんでこないようです・・・お力になれずすみません・・・。 あと、Helena DLCU 006 とか、Ayane DLCU 005など、描画できないのがあるみたいですので 報告いたします。いっぺんに言われて大変やと思いますけどすいません。 236 ほのぼのえっちさん 2016/06/17(金) 21:27:42.92 ID:1ZbbIgAf0
完成が待ち遠しいです 237 ほのぼのえっちさん 2016/06/17(金) 22:26:32.89 ID:AQpJD9J80
エクスプローラーは偉大だと思います。 あと、頂いたご提案やご報告の反映を行っております。 LR Photo Studio 2016.6.17.2.zip ABC Transformer 2 2016-6-17-2.zip https://www.mediafire.com/folder/f2d5z16fv0xm2/DOA5LR >>229 色々とコメントありがとうございます。 > 見た目ですね。シャープなのと根元が暗くなっているところです。 > Bチャンネルは根元も同じ調子でグレーなのがちょいちょいありますし。 う〜ん。それを等方性の特徴と見るか異方性の特徴と見るか、ですね。 ノーマルマップは G と B を使うのはほぼ統一規格のようですが、 異方性スペキュラマップにもそういうのはあるんでしょうか? やっぱりノーマルマップほど簡単じゃないからか、いまいち情報が見つからないんですよね。 > 等方性と異方性のスペキュラを重ねてるんでしょうか? 等方性のスペキュラはそれだけで成立しますが、異方性はそれ単独で成立するものではないので、 ご想像されているのとは少し違う気がします。まあ、等方性の数値と異方性の数値からレンダリングを行っている以上 何らかの意味で重ねあわせているのは間違いないですが。 その他コメントありがとうございます。更新の参考にさせて頂いております。 >>233 ご報告ありがとうございます。修正しております。 >>235 ご報告ありがとうございます。修正しております。 また、お気遣いありがとうございます。もちろん不具合のご報告は大変ありがたいですが、 それでやることが増えてしまうことも事実なので、その辺りをご理解頂けて大変嬉しいです。 まあ、初めから不具合がなければなければ問題ないのですが、 そこは「バグの無いプログラムは存在しない…」というどこぞの言葉を言い訳に。。。 > あまりうまくいかないんですかね。 プログラム自体は大したことはないのですが、 あまり適当に機能を追加すると後になってそれが邪魔になったときに痛みを伴う変更が必要になりかねないのです。 例えば最近 3D 表示での中クリックの役割を変えましたが、 従来の操作を利用されていた方は新しい操作方法を覚えないといけないわけで、これも痛みを伴う変更の一つだった思います。 238 ほのぼのえっちさん 2016/06/18(土) 00:22:12.25 ID:1m7QKiip0
>>236 エロ杉www >>237 綺麗に表示されました、更新ありがとうございます! >痛みを伴う変更が必要になりかねないのです。 なるほど〜。世界のエロい人から期待されてる気持ちが分かんないですので簡単に言って良いか どうかも分かんないですが、センターボタンの件だけでなく そういうことは、朝令暮改、 ちゃぶ台返しでええんかなという気もします。お客さんが居るわけでもないですし、その時々の 気分で、ほげさんがおもろいようにテキトーに遊んでいただくのがいいような・・・ こちらも何かを急に変えられて「ええーーー!?」って言いたいですしw 240 ほのぼのえっちさん 2016/06/18(土) 04:19:51.58 ID:bzOlJ++o0
直虎いりのsecondが欲しいです(ぼそっ) つーか、ググってびっくりしたけど来年の大河ドラマって直虎なんだ
241 ほのぼのえっちさん 2016/06/18(土) 09:13:28.70 ID:2NJTebDA0
もうお前らが何やってんのか全く分からんわ、極めすぎだろ
242 ほのぼのえっちさん 2016/06/18(土) 09:46:35.19 ID:Y8Zw+Slf0
DLCが1つ以上必要ということでMOD制作を諦めた人だっているんですよ
243 ほのぼのえっちさん 2016/06/18(土) 09:54:27.28 ID:+yDlBBEV0
誰か助けて AYANE_DLC_009 - Porori 2段階変換可能ですか? google trad. 244 ほのぼのえっちさん 2016/06/18(土) 09:54:33.92 ID:iqInif9I0
今ならlnk_reshuffleやAutoLinkがあるし、DLCなくても大丈夫っしょ。 DLCにしたいっていうんなら別だけども。
245 ほのぼのえっちさん 2016/06/18(土) 09:55:06.69 ID:vo0PBBzc0
スワップ!スワップ!スワップ! LR Photo Studio 2016.6.18.1.zip ABC Transformer 2 2016-6-18-1.zip https://www.mediafire.com/folder/f2d5z16fv0xm2/DOA5LR >>238 アドバイスありがとうございます。とはいえ、やっぱりせっかく公開するなら評価して頂けるものにしたいという気持ちもあったり。。。 最近だと、アドレスバーの機能強化はエクスプローラーの丸パクリながら悪くない更新だと思っているのですがどうでしょう? スミマセン、何か NG ワードが含まれてるらしいので細切れで書き込みます。 246 ほのぼのえっちさん 2016/06/18(土) 09:55:25.20 ID:vo0PBBzc0
247 ほのぼのえっちさん 2016/06/18(土) 09:57:07.52 ID:vo0PBBzc0
> 髪の根元は通常暗くしたい(スペキュラの適用を少なくしたい)んですよね。 スペキュラの計算は中々ややこしくて、必ずしもスペキュラの影響の強さと明るさは比例しないような気もします。 <・,・> を内積として、正規化された二つのベクトル a, b が平行に近い時だけ大きくなるパラメーターを作りたければ <a, b>^n(内積の n 乗) のような計算をするという方法があって、この場合明らかに n が大きい方がパラメータの変化は急峻になります。 しかし n が大きいほどパラメータの値自体は小さくなるわけです。
248 ほのぼのえっちさん 2016/06/18(土) 09:59:13.80 ID:vo0PBBzc0
ちなみにこんなページがありましたが、TMC のスペキュラマップがこれの最後の説明と同じなら B が等方性ということになるでしょうか。 (URL 略) > ところで、コマンドラインでの画像出力でインナーを適用する方法ってあるのでしょうか? 基本的に ini ファイルの [PREVIEW] の変数がそのまま使えるようになってます。インナーなら inner でいけると思います。 maximized はウインドウの話なので使えないのと、実は bone も使えないのですが。 >>241 とりあえず、DOA5LR で一番操作が簡単なツール(と私が勝手に思っている)の ABC Transformer 2 なぞいかがでしょう? チュートリアル作りの良いきっかけになるかもしれませんし、分からない事があればお気軽にお尋ね頂ければと思います。 https://www.mediafire.com/folder/f2d5z16fv0xm2/DOA5LR 249 ほのぼのえっちさん 2016/06/18(土) 10:16:37.75 ID:nSIXAJQX0
質問スレでもしましたがこちらのスレでも質問させていただきます ブレンダーで簡単な部分的な削除や他キャラのパーツの移植ができるようになった程度のレベルです ヌードモデルから胸部分の移植はできるのですが 制服の上着を画像の過去作のようにヒラヒラ胸までめくれるようにしたいんですがどうすればできる、どんな知識が必要でしょうか? これは難易度的に難しい部類に入りますか? まだまだ勉強中でボーンやウェイト?などは全く理解できていないです 250 ほのぼのえっちさん 2016/06/18(土) 10:34:46.15 ID:bSGSZpRd0
違う質問ならいいけどマルチはよくないなあ
251 ほのぼのえっちさん 2016/06/18(土) 11:06:26.48 ID:1m7QKiip0
>>239 Oh・・・こいつはすげぇ・・・めっちゃ簡単、めっちゃ適切・・・こんなのが書きたかったっす・・・ 平易な言葉遣いですがかなりちゃんとしたマニュアルですねこれは。 あ、公式並みの競泳水着瞬殺ありがとうございました! どうやってこの品質のものをこの短時間で 仕上げてるのかと・・・あ、公式さんも出してくれて良いんですよ! >>243 現時点では、 [第一段階 - 表示] ヌードの体をシャツの下に収める。 [第二段階 - 非表示] シャツがハダける。 [第三段階 - 表示] シャツが取れる。 という構成が妥当かと。そのMODでやる場合は、第一段階を作り直すとできるとおもいます。 >>245-246 更新乙です! なんか紹介画像かっこよくなってません? 見ながらtmcmeshを入れ替えられるんですか? これはおもしろいかもしれませんね。 最近はちょっと機能の更新のスピードについていけてなくて、漸く、ボーン表示の便利さを 確認したところです。セーラー服や、それに近いボーンを探すのに LR Photo Studio を 使うと一瞬でみつけることができました! これは凄い機能ですね、コラボ最高です。 MOD人口と言えば、画像板で凄いうまい人が二人(?)貼ってられましたよ〜。 >>250 私では質問に答えられなかったので、こちらに誘導しました。 252 ほのぼのえっちさん 2016/06/18(土) 11:07:30.19 ID:EJphb/NF0
>>249 現在としては最高難易度 似たような物理構造の衣装があれば 253 ほのぼのえっちさん 2016/06/18(土) 12:39:01.74 ID:2JyH/Dm80
>>249 ヒラヒラ部分が捲れるように変化する→ウェイト機能 捲れる基準を設定→ボーン機能 現状ボーン機能の追加はできないので スカートや服の裾が捲れるコスをベースにする必要がある 254 ほのぼのえっちさん 2016/06/18(土) 12:44:13.90 ID:nSIXAJQX0
>>250-253 現状私には難しい難易度という事がわかりましたので今は勉強しつつ自分のやれる範囲でMODを楽しみたいと思います 回答いだだきありがとうございました 255 ほのぼのえっちさん 2016/06/18(土) 13:14:32.59 ID:BGiTjccr0
女天狗やサラパイ等のメガネなしキャラにメガネ付きFACE採用する時って オブジェクトツールの「眼鏡2」設定と--Cファイル以外に何か条件って ありましたっけ? あとAutolink現行最新版でサイドステップ操作選択が1Pの1人目しかできないのって 皆さんも同じですか?
256 ほのぼのえっちさん 2016/06/18(土) 13:45:46.79 ID:BGiTjccr0
>>255 の眼鏡の件は自己解決。スレ汚しすいません。 よく見たらlnkreshuffleにイネーブルの設定があった。 257 ほのぼのえっちさん 2016/06/18(土) 16:25:09.04 ID:fcOc0u3n0
>>245 R うむ、見事。継続は力也 H 全くだ E 一体何処までいってしまうんです? T しらねえよ 258 ほのぼのえっちさん 2016/06/18(土) 17:09:53.14 ID:l9qu4Xfa0
>>239 グッジョブ! これカスミアヤネのトレモコスベースにしてます? 259 ほのぼのえっちさん 2016/06/18(土) 18:31:56.65 ID:5FhfA6Rc0
>>246 >>247 なるほど、いろいろややこしいんですねー。 このスペキュラを再現できればと思いますがなかなか難しいですね。 この唇のスペキュラもぜひ再現して欲しいですが、あちらに寄せればこちらがダメに、という感じでしょうか。 >>248 >>(URL 略) ほげ先生……URLが……知りたいです…… >>基本的に ini ファイルの [PREVIEW] の変数がそのまま使えるようになってます -inner 1 を入れるだけではだめで--Hファイルを指定する必要があったりしますか? 入れる場所とかも決まりがあるのでしょうか? 260 ほのぼのえっちさん 2016/06/18(土) 18:36:52.65 ID:5FhfA6Rc0
>>251 >>競泳水着 元の肌オブジェクトを使用するのを前提としたので、 肩と脇下の食い込みがなかったりするのが残念ではあります。 >>どうやってこの品質のものをこの短時間で仕上げてるのかと かなり端折って書いても長いですが、 メッシュは、 半分にしてミラーモディファイアを適用し、反対側は気にしなくていいように。 体からナイフなどで切り出したのを法線方向に若干大きくしたのと元の水着のボトムを組み合わせ結合し、 フチを押し出して整えたり胸部のポリゴンをDissolve Edgesなどで減らして整えたり。 UVは、 ミラーモディファイアでUVのミラーもできるので左右対称になるように移動・回転・拡大縮小。 代替の形を作ったらColor Gridテクスチャを使用して歪みを減らすように調整。 テクスチャは、 BlenderのTexture Paintで大まかなラインを引いて画像を保存し、 Photoshopでそのラインを元にパスを作ってピンク部分を作成。 縫い目もパスを作って境界線を描いてそのままのものと少しぼかしたものを透明度を調節。 陰影を強調するのをブラシで描いてこれも透明度を調節してディフーズマップを作成。 グレーで塗りつぶしたレイヤーに白く塗りつぶしたレイヤーを乗算で黒く塗りつぶしたレイヤーをスクリーンで重ねる。 白く塗りつぶしたレイヤーに盛り上がって欲しい部分を黒色で、 黒く塗りつぶしたレイヤーに凹んで欲しい部分に白色でブラシで描いて指先ツールで良い感じに調整。 結合部分をコピーしたものとパスで描いていたラインをノーマルマップに変換し、 0x8080FFで塗りつぶしたレイヤーにオーバーレイで重ねて透明度を調節してノーマルマップを作成。 ディフーズマップのコントラストを上げてノイズを重ねて調節してスペキュラマップを作成。 TMCに放り込んでチェック・調整の繰り返し、という感じです。 メッシュとUVを合わせたよりもテクスチャのほうが時間がかかっています。 261 ほのぼのえっちさん 2016/06/18(土) 18:44:10.78 ID:5FhfA6Rc0
>>254 少しづつ挑戦していって、振り返った時に「なんだそういうことだったのか」と思える日がやってきます。 個人的には気楽にやるのが継続力になってますねー。 >>258 メッシュは元のTMCをベースに、テクスチャは1から作りました。 今一歩物足りない感じなので、皆さんの素材になれば。 262 ほのぼのえっちさん 2016/06/18(土) 23:35:03.11 ID:gd7McAQz0
乳首テクスチャはどこにあります?
263 ほのぼのえっちさん 2016/06/18(土) 23:39:09.83 ID:QdPfIa5A0
>>262 ★教えて君五大要素★ 1 読まない (文盲) 2 調べない (能なし) 3 試さない (発想力欠如のアホ) 4 理解力が足りない (馬鹿) 5 人を利用することしか頭にない (死ね) 264 ほのぼのえっちさん 2016/06/19(日) 00:54:29.75 ID:DRgHoVUt0
265 ほのぼのえっちさん 2016/06/19(日) 01:00:20.18 ID:DRgHoVUt0
よかった〜書き込めました。 >>259 > なるほど、いろいろややこしいんですねー。 まあ、実は最初はテクスチャ上へのメッシュの描画プログラムから出発して今の LR Photo Studio があるので、 そのうちなんとかなるといいな〜という希望とき観測を。。。 > ほげ先生……URLが……知りたいです…… もう Mediafire に置いたテキストをご覧になったかもしれませんが、 どうもその URL が NG ワードに引っかかるみたいなのです。 ・・・これなら大丈夫かな? https://www.google.co.jp/search?q= "CelPainterXtreme%2FCelPainterClassic" これの一番最初の「3. プレビュー」ってやつです。 > -inner 1 を入れるだけではだめで--Hファイルを指定する必要があったりしますか? すみません。バグでした(汗) 最新版で直っていると思います。 266 ほのぼのえっちさん 2016/06/19(日) 01:01:32.27 ID:DRgHoVUt0
267 ほのぼのえっちさん 2016/06/19(日) 03:55:23.31 ID:nyErby2v0
268 ほのぼのえっちさん 2016/06/19(日) 10:21:58.54 ID:DRgHoVUt0
LR Photo Studio の次の機能追加作業が峠を超えたのでとりあえず中間報告を。 色がついたら公開しようと思います。 >>267 > 更新乙です! 分かっちゃった〜 レスありがとうございます! 実はこの機能、実装方法が新しいツールを作る度に結構進化してるのです。 ユーザーの方が意識するものではないのですが、 古くてあまり良くない仕組みを使っている DLC Tool hogehoge2015 など、 開発者サイドとしてはちょっと新しい言葉を追加しようとするだけで かなり煩雑なプログラミングが必要で、なかなか嫌になっちゃいます。 269 ほのぼのえっちさん 2016/06/19(日) 15:22:59.74 ID:pmsrLka10
>>264 更新ありがとうございます。 >>265 >>266 見れました! LightWave懐かしい…… インナーの件もありがとうございます! >>268 またすごい進化が。 これはzip圧縮されたやつの中身とかも見れるようになる流れか……! そういえばHELENA_DLCU_009.TMC(復刻コス)の服の色がゲームよりも茶色がかって見えますが、 結構強めにアンビエントを効かせているんでしょうか。それともスペキュラの関係ですかね? >>267 ノーマルマップは今回はあまり皺のないものなのでPhotoshopだけでやりましたが、 Blenderでベイクを使って作った方がクォリティの高いものができます。 ハイポリのを作ってたんですが、胸部のウェイト調整に一番時間がかかりましたねー。 ウェイトは頂点あたり4つまでという制約が地味にきついです。 270 ほのぼのえっちさん 2016/06/19(日) 16:38:35.90 ID:5OCoC65K0
単純な地域的なnormal mapを得るためなら 便法があります。 私はzbrushを利用してしたけど blenderでも方法があるようですね。 個人的にはzbrushの方がずっといいと思うけどね 271 ほのぼのえっちさん 2016/06/19(日) 16:47:28.23 ID:DRgHoVUt0
とりあえず色がついたので公開してみます。 ただし、今のところ bcm 内の TMC を 3D 表示させようとダブルクリックしても未実装エラーが出るようにしてあります。 あと、bcm とは別に細かい調整を行っております。 LR Photo Studio 2016.6.19.4.zip https://www.mediafire.com/folder/f2d5z16fv0xm2/DOA5LR そして、bcm のまま 3D 表示できるようにするかどうか仕様を検討中です。 LR Photo Studio だけなら bcm のまま扱えるようにもできるのですが、 外部ツールとの連携を考えると展開必須にしたほうがスマートな気もします。 展開機能は LR Photo Studio 自体に持たせるつもりです。 TMC ファイルを極力取り出さずに扱いたいという要求がどの程度あるかが問題でしょうか。 >>269 > 見れました! LightWave懐かしい…… すみません、お気づきかもしれませんが、見て頂きたかったのは上に書いた 「3.プレビュー(3ページ目)」ではなくて5ページ目の方でした。 そのページの一番下に異方性テクスチャっぽいものがあります。 > またすごい進化が。 > これはzip圧縮されたやつの中身とかも見れるようになる流れか……! コメントありがとうございます。各所にある初心者向けのチュートリアルの中で、 TMC ファイルの抽出方法がなんとなく曖昧になっているイメージがあったので、 LR Photo Studio で抽出できるようにしたいと考えまして、今回の更新はその一環です。 zip は考えていませんでしたが、できたほうが便利でしょうか? 展開処理はどうしてもパフォーマンスに影響をあたえるので、 アーカイバ的な機能は bcm だけに留めておきたいという気持ちもありまして。 > そういえばHELENA_DLCU_009.TMC(復刻コス)の服の色がゲームよりも茶色がかって見えますが、 > 結構強めにアンビエントを効かせているんでしょうか。それともスペキュラの関係ですかね? 右下のトラックバーの値をアンビエントに乗じているので、 それを触ってもらえばアンビエントの影響が確認して頂けると思います。 スペキュラは・・・そんなに色味に影響をあたえるものなんでしょうか? 一応、異方性じゃないスペキュラは普通に RGB ごとのパラメータと 解釈しているので、色が変わってもおかしくはないですけれども。 あとちょっと不安なのでお聞きしたいのですが、この解釈はあってますよね? 272 ほのぼのえっちさん 2016/06/19(日) 16:51:02.86 ID:pmsrLka10
273 ほのぼのえっちさん 2016/06/19(日) 17:47:53.94 ID:pmsrLka10
>>271 >>仕様を検討中です メモリに余裕があればプレビューはメモリで、外部ツールへ持っていくときに、 該当ファイルのみディスク上へ展開、が良いような気もしますがどうでしょう。 >>zipは考えていませんでしたが、できたほうが便利でしょうか? 中身を展開しなくても確認できるようになるのは便利だとは思います。 ただ、パフォーマンスに影響をあたえるということですので、 ご自身が納得できるものを作れそうであればでいいのではないでしょうか。 >>そのページの一番下に異方性テクスチャっぽいものがあります 見付けてましたよー。 >>右下のトラックバーの値をアンビエントに乗じているので おぉなるほど。 ゲームではほんのり効いている感じですが、どういうふうに計算しているんでしょうね。 >>スペキュラは・・・そんなに色味に影響をあたえるものなんでしょうか? スペキュラが結構効いてた以前のバージョンでは気にならなかったのです。 まぁ色がのるわけですのでスペキュラが強ければ影響が大きくなるはずですが。 >>あとちょっと不安なのでお聞きしたいのですが、この解釈はあってますよね? あっていると思いますが…… 274 ほのぼのえっちさん 2016/06/19(日) 20:52:04.23 ID:PCqUdMWh0
>>269 なるほど〜、ベイクは楽しそうですね、もうちょっと先ですが、試してみたいです。 ウェイトもちゃんと塗ると大変なんですね。ほぼテキトーにコピーしてるだけなんで 後から泣くはめに・・・(´・ω・`) アイディアありがとうございした! >>270 有用な情報ありがとうございます! >>271 ほげさんアイディア溢れ杉www あと実現し杉wwwww 更新ありがとうございました! 275 ほのぼのえっちさん 2016/06/19(日) 20:53:08.63 ID:PCqUdMWh0
276 ほのぼのえっちさん 2016/06/19(日) 21:51:05.47 ID:6uzcv50A0
フォトスタジオすげえ・・・すげえよ・・・
277 ほのぼのえっちさん 2016/06/19(日) 23:06:00.15 ID:DRgHoVUt0
LR Photo Studio で、bcm 内じゃない普通の TMC ファイルに対しても「開く」が動作しないという致命的なバグが・・・。 以下で修正しております。失礼致しました。 LR Photo Studio 2016.6.19.5.zip https://www.mediafire.com/folder/f2d5z16fv0xm2/DOA5LR >>273 更新&レスありがとうございます! 法線ベクトルと接ベクトルは、本来は変形後も正規直交が保たれているべきだと思うのですが、道徳さんのプラグインではどんな感じでしょうか。 Triangulate モディファイアーを使う方法、つまり面の接ベクトルから頂点の接ベクトルを計算する方法は 正規直交問題にする一つの解だったのだと思います。 Triangulate モディファイアーを廃止すること自体は大賛成なのですが、接ベクトルを全く動かさないのだとしたらそれも問題な気もします。 接ベクトルがそのままなのだとしたら、何らかの方法で正規直交化して頂けるとより良い結果が得られるかもしれません。 もしご賛同頂けて、かつ正規直交化の方法にお悩みでしたら、数学的な方法をいくつかご提案させて頂きます。 > メモリに余裕があればプレビューはメモリで、外部ツールへ持っていくときに、 > 該当ファイルのみディスク上へ展開、が良いような気もしますがどうでしょう。 まあそうですよね〜、ただ、黙って一時ファイルフォルダへ展開するのか、ユーザーに展開先を指定させるのかも悩ましい所です。 普通の解凍ソフトなどは前者の動作が多いように思いますが、基本の動作が上書きであるツールの場合前者はユーザーを混乱させますよね。 もういっそのこと、bcm 内のファイルは 3D 表示はできるが外部ツールへは送れないという仕様にしてしまってもいい気もしてきました。 bcm 内のファイルを開いた場合、TMCL がない場合と同じように画面左上にメッセージを表示するような感じで。 > 中身を展開しなくても確認できるようになるのは便利だとは思います。 > ただ、パフォーマンスに影響をあたえるということですので、 > ご自身が納得できるものを作れそうであればでいいのではないでしょうか。 もちろん zip ファイルが読めるようになったからといってそうでないファイルの読み込みのパフォーマンスまで下がるわけではないのですが、 あまり zip ファイルからの読み込みを常用されて、それで読み込みが遅いという印象を持たれたくないな〜という気持ちもありまして。 でも確かに考えてみれば便利な気もしますね。余裕ができたら検討してみたいと思います。 > ゲームではほんのり効いている感じですが、どういうふうに計算しているんでしょうね。 まあ、アンビエントって物理的には周りの環境でいくらでも変化する現象を単純化させたものだと思うので、 プログラマの解釈によってなんとでもなりますよね。 そういう意識があったので、LR Photo Studio でもアンビエントの係数はユーザー側で変更できるようにしてあるのです。 >>274 コメントありがとうございます。少し前、LR Photo Studio で Noesis の代替を目指してやる〜などとノタマッておりましたが、 それもある程度実現できてきたかな〜と言ってみたり。 ただ、ファイル移動を、高機能とはいえアドレスバーだけに頼っている現状だと不慣れな方には不便かもしれませんね。 いずれブックマークかクイックアクセス的な機能を付けたいと思っているのですが、ご要望の声があれば他より優先させるかもしれません。 >>276 お褒め頂きありがとうございます。私のイチオシの機能は、Blender で TMC や tmcmesh ファイルが一発で開けることです。 Blender の基本的な仕様なのだと思いますが、これまで Blender を開く → ファイルインポートという2ステップが少し手間に感じていたので。 ・・・私が知らないだけで、実は以前から簡単に一発インポート出来てたりして。 278 ほのぼのえっちさん 2016/06/19(日) 23:07:36.33 ID:DRgHoVUt0
> ファイル移動を、高機能とはいえアドレスバーだけに頼っている フォルダ移動の誤りでございました。
279 ほのぼのえっちさん 2016/06/20(月) 01:05:29.05 ID:MpMz1BYE0
>>277 >>接ベクトル tangentはBlenderまかせなのです。 >>Triangulateモディファイアーを廃止 使わないようになったわけではなく残らないようになっただけですよ。 >>bcm内のファイル そういえばそうですね。こういうのはなかなか難しいですねー。 まずはプレビューだけでもいいんじゃないでしょうか。 >>アンビエント なるほど。いろいろありそうですね。 ただ、前よりも--Pファイルとはかなり違っちゃってきてるんで、何とか近づけば、と思っております。 MtrColの他の情報とかも使う必要があるのでしょうかねー。 >>ブックマーク Noesisで「なんで無いねん!」と思ってた機能が! フィルタに正規表現を入れると「ディスク上に存在しないパスにアクセスしようとしました」と出るっぽいです。 2016.6.19.2では問題無かったのですが…… 280 ほのぼのえっちさん 2016/06/20(月) 13:15:53.56 ID:jeA0RBCS0
神々のツールのおかげで二日目にしてポロリまで辿りつけたわ 改造が捗るわ
281 ほのぼのえっちさん 2016/06/20(月) 20:06:53.49 ID:h8bZo9rD0
282 ほのぼのえっちさん 2016/06/20(月) 20:18:21.64 ID:g8hfhcGn0
以前BaseBodyさんが公開してくださっていたKasumiPorori.TMCのボディをLLで公開されてるR&Z's Fighters 1.0の霞に無理やり交換してみましたが やはり画像のようになってしまいました。 肌の中の水着が埋まってますがこれを解消するにはやはりBlenderで修正するしかないのでしょうか? 283 ほのぼのえっちさん 2016/06/20(月) 21:11:18.16 ID:AFecSXlv0
おしりのおにいさんに教えてもらったとおりにやったらできたよーヽ(´ー`)ノ >>277 Noesis の作者さんが聞いたら気ぃ悪いかもしれませんが、DOA専用ビューアーとしてははるか上空を 飛んでるような気がします。一年後、LR Photo Studio でDOAキャラを使った変なゲームが遊べても 驚かないと思いますw >>280 マジか、追いつくの早杉w >>282 それはマリーさんのですよー [第一段階] 水着用体、水着上下 [第二段階] 水着用体におっぱいを移植した体、水着パンツ こういう構成にしてみてはいかがでしょうか? これですと、Blender は頂点のインデックスを調べるときにしか 使わないと思います。頂点のインデックスは、Breast Copy Machine でおっぱいを移植するときに必要です。 284 ほのぼのえっちさん 2016/06/20(月) 21:27:03.18 ID:h8bZo9rD0
>>283 ま、まさか食い込み競泳水着…!? 全裸待機してよう 285 ほのぼのえっちさん 2016/06/20(月) 21:59:15.34 ID:fJUeFzvk0
286 ほのぼのえっちさん 2016/06/20(月) 23:20:12.92 ID:1nd7IKCp0
なんかすっごくすいません。 LRフォトスタジオなのですが、本当にすごいと思います。 けど沢山の事が出来すぎるようで、全く使いこなせていません。 メッシュを個別で見れたり、bcmを展開して見れたり、テクスチャやtmcメッシュ等を抽出出来たりと素晴らしいと思いますが、BCMやC-ファイルエディター等との連動の意味がよくわからないです。 皆さんはどのように活用されていらっしゃいますか?
287 ほのぼのえっちさん 2016/06/20(月) 23:44:01.25 ID:UEURC2nb0
289 ほのぼのえっちさん 2016/06/21(火) 01:23:07.35 ID:K5rfAqDa0
bcm の 3D 表示と展開ができるようになりました。 bcm 内のファイルをまとめて展開できるのはもちろん、 フィルタと併用すれば複数の bcm をまとめて展開することも出来ます。 bcm 毎にフォルダで分けるかどうかも切り替え可能です。 次に DLC を購入された際には是非 LR Photo Studio の展開機能をお試し下さい。 LR Photo Studio 2016.6.21.1.zip ABC Transformer 2 2016-6-21-1.zip https://www.mediafire.com/folder/f2d5z16fv0xm2/DOA5LR >>279 > tangentはBlenderまかせなのです。 > 使わないようになったわけではなく残らないようになっただけですよ。 元データの tangent が保存されるようになったという誤解したことから始まって トンチンカンなことを書いてしまいました(汗)。失礼致しました。 > 前よりも--Pファイルとはかなり違っちゃってきてるんで、何とか近づけば、と思っております。 ご指摘頂いた HELENA_DLCU_009.TMC を確認してみましたが、 最近急に悪くなったというよりは、もともと色の読み込みに問題があって最近のスペキュラの修正で それが目立つようになったって感じですかね。 いずれにしても、アンビエントに問題があったようですので、最新版で修正しております。 > フィルタに正規表現を入れると「ディスク上に存在しないパスにアクセスしようとしました」と出るっぽいです。 ご報告ありがとうございます。修正しております。 >>283 > Noesis の作者さんが聞いたら気ぃ悪いかもしれませんが、DOA専用ビューアーとしてははるか上空を飛んでるような気がします。 Noesis はプラグイン次第で色々読み込める万能ツールなので単純に LR Photo Studio と比べることは出来ませんが、 そう思って頂けるなら大変光栄です。どうもありがとうございます。 >>285 > おお!大変興味深いスクリーンショットどうもありがとうございます。 すごく使いこなしてくださっているようで嬉しく思います。 >>286 コメントどうもありがとうございます。 > BCMやC-ファイルエディター等との連動の意味がよくわからないです。 サムネ一覧、3D 表示、データビューアで右クリックすることで、 対象のファイルをツールで開ける様になっております。 (CファイルエディターはCファイルが存在しない場合は無効表示になります) 外部ツールは詳細設定で設定できます。 ちなみに自動設定は、Blender は Program Files 内のものが、 それ以外のツールは LR Photo Studio.exe の「いとこ」の中で タイムスタンプが一番新しいものが選ばれます。 >>288 > いつの間にかPhotoStudioが凄いことに コメントありがとうございます!何か機能のアイディアがありましたら是非ご教授下さい。 > おしり氏のトワコ衣装気に入っちゃったのでマリーに着せてみました コスとストレートヘアーがよく似合う! 290 ほのぼのえっちさん 2016/06/21(火) 02:30:23.34 ID:1KClT4nZ0
>>283 アドバイスありがとうございます。 手順を示していただきありがたいです。のんびりとやっていきたいと思います。 291 ほのぼのえっちさん 2016/06/21(火) 06:50:27.71 ID:cz4l6MKn0
PhotoStudioがあれば、もはやNoesisが必要な言って認識で合ってます?
292 ほのぼのえっちさん 2016/06/21(火) 07:28:30.09 ID:q6Z6M30K0
>>288 いっすよー そのうち体をバージョンアップ版と入れ替える予定ですが 293 ほのぼのえっちさん 2016/06/21(火) 12:19:24.27 ID:L1PzWtGp0
新DLCきたお
294 ほのぼのえっちさん 2016/06/21(火) 17:11:29.72 ID:cqrVMWHj0
295 ほのぼのえっちさん 2016/06/21(火) 17:15:51.93 ID:s3V+pTw20
296 ほのぼのえっちさん 2016/06/21(火) 17:23:24.08 ID:rPE5RidS0
DLCのせいか実行ファイルが更新されちゃって、lnk_reshuffleが動かなくなったよ。 Autolinkもフラグ立てると落ちるし。
297 ほのぼのえっちさん 2016/06/21(火) 18:38:20.65 ID:G9qXn38F0
I would like to create a new long haistyle, but there is collision between each lock of hair and also the body (neck/back/arms) :s Is there a way to fix it ? 私は新しい長いhaistyleを作成したいけれども、毛の個々のロックの間に衝突がある:s それを定着させるための方法があるか?
298 ほのぼのえっちさん 2016/06/21(火) 19:01:12.73 ID:SR0HDNvB0
俺メモさんの「超簡単ミニスカ」ページを見ながら試行錯誤してBlenderを使ったミニスカ化ができるようになってきたんですけど一つ教えてください [注意]・作業が一段落するたびに、複製をとって(Shift+D)、他のレイヤーに移しておく(Mキー)こと。 これをしておくことによりミスったあとに複製から元に戻せるよ、っていうことだと思います そこまではできるのですが、実際ミスったあとに、複製を別レイヤーから基本レイヤーに戻して、そのあとに元々そのオブジェクトがあった場所に きちんと戻す方法がわからないのです 現状はミスったオブジェクトを削除→別レイヤーからミス前のオブジェクトを基本レイヤーに移して位置の微調整(ここがうまくいかない) っていう感じです まだCtrl+Zでの戻るでなんとかなってるんですけど、今後のことを考えると複製から戻すのは必須だと思うので
299 ほのぼのえっちさん 2016/06/21(火) 19:38:36.35 ID:62Q7SQau0
>>296 新DLCが来る前はオフラインにしておこうな・・ まぁ2、3日で対応してくれるから気長に待ちましょう 300 ほのぼのえっちさん 2016/06/21(火) 19:56:06.27 ID:Bvrd+kAh0
>>298 「複製→右クリック」で複製後の移動のみキャンセル可 完全同一位置での複製なのでレイヤー移動してもずれない もしくは「移動時にctrlキー押しっぱ」でビューの縮尺に応じた一定量の移動 すぐ横に並べて見比べた後に同じ量移動ですぐに戻せる 301 ほのぼのえっちさん 2016/06/21(火) 20:25:14.58 ID:GLdJRLRT0
オレメモさんいつもまとめ乙です。もう大辞典と化して読みたい記事がいつでも読めてとてもとても 便利に使わせていただいてます、ありがとー ヽ(´ー`)ノ >>284 バレたかーw >>288 おお! さすが、公式以上の完璧な移植だ! オリジナルもゆっくりがんばってください〜 >>289 更新乙です! 302 ほのぼのえっちさん 2016/06/21(火) 20:26:46.53 ID:0OQ5cRG90
追加されたDLCで新しいMomijiのヘアのために ボディーTMCをヘアーTMCに変える方法を調査していました。 単純な置き換えにはこうなりますね。 衣装のmeshを削除することで、一応解決になるが、 ヘアの座標と衝突、衝突が発生する対象が複雑にこじれてしまいましたが... (新しいヘアは、上段部の固定されたボディーを対象に衝突演算が行われます。) DLC圧縮解除がなされた以後に議論が本格的に行われなければならないようですね。 マリーローズのヘアに関心があればあらかじめちょっと調査をお願いします。 303 ほのぼのえっちさん 2016/06/21(火) 20:42:41.75 ID:Inn5wn8B0
304 ほのぼのえっちさん 2016/06/21(火) 20:59:00.73 ID:vQf2P5mX0
これがヘッドファックというやつか
305 ほのぼのえっちさん 2016/06/21(火) 22:10:11.25 ID:K5rfAqDa0
LR Photo Studio を更新しております。 DAT ファイルを最新のバージョンに対応させたものに差し替え、最新の DLC にも対応させております。 TMC ファイルの閲覧はもちろん、bcm の展開にもよろしければ LR Photo Studio をご利用下さい。 やり方は↓の左側のような感じです。 抽出ボタンを押したあと展開が完了するとアラート音がなりますが、 きっと「抽出速え〜!」というご感想を持って頂けることでしょう(笑) その他、以下のファイルで不具合の修正、仕様の改善、ゲーム本体の更新への対応を行っております。 LR Photo Studio 2016.6.21.1.zip DLC Tool hogehoge2015 1_5_6.ZIP ABC Transformer 2 2016-6-21-1.zip https://www.mediafire.com/folder/f2d5z16fv0xm2/DOA5LR >>291 >>286 で頂いたコメントへのレスをした後にも思ったのですが、 LR Photo Studio も色々機能が増えてきましたので、 ある程度落ち着いたところで再度機能をまとめてご紹介したほうがいいかもしれませんね。 私は Noesis の事を完全に理解しているわけではないので無責任なことは申し上げられませんが、 LR Photo Studio は「触れば分かる」ツールを目指して作っておりますので、 よろしければぜひ一度実際にお試しになってみて下さい。 一応、LR Photo Studio のセールスポイントをいくつか書いてみます ・Blender での TMC/tmcmesh の一発インポートなど、他ツールとの連携機能を備える ・3D 表示でマウスで直接オブジェクトを選択し、そのままデータの確認ができる他、 LR Photo Studio 自身で即座にメッシュやテクスチャの差し替えができる ・公式 DLC の元の形式である bcm を出発点として、 bcm → TMC等 → tmcmesh/dds までのファイル管理をこれ一つで行うことができる >>302 ご報告ありがとうございます!マリーさんの抜け殻が大変なことに。。。 ところで最近あまり DLC Tool hogehoge2015 を触っていなかったので、 最初の画像を見て、一瞬「何だこのツール?」と思ってしまいました(笑) 306 ほのぼのえっちさん 2016/06/21(火) 22:11:52.48 ID:Fx9MeZG10
307 ほのぼのえっちさん 2016/06/21(火) 22:17:50.56 ID:Fx9MeZG10
>>305 更新お疲れ様です。 DLC ToolだけでなくLR Photo Studioのアーカイブ情報も最新になっていたんですね。 ここまで対応が早いとそろそろ自分の役目も終わりを迎えそうです。 308 ほのぼのえっちさん 2016/06/21(火) 22:22:30.28 ID:0OQ5cRG90
>>305 最近、いくつかの正式DLCを一つのカスタムDLCに統合する方法をテストしました。 DLC Tool hogehoge 2015ツールはlistファイルをsave load組み合わせることができるために作業時間短縮にとても大きく役に立ちました。 そして、基本的に一つのDLCにTMC 130校程度が限界だったようです。 >>306 本当にありがとうございます!! 309 ほのぼのえっちさん 2016/06/21(火) 22:25:33.67 ID:3vSLDGvH0
パンツ使い回しばっかりだった(´・ω・`)
310 ほのぼのえっちさん 2016/06/21(火) 22:33:19.76 ID:K5rfAqDa0
>>306-307 いつもありがとうございます! > ここまで対応が早いとそろそろ自分の役目も終わりを迎えそうです。 >>305 > bcm の展開にもよろしければ LR Photo Studio をご利用下さい。 この一言が言いたくて今回は無理して自分で用意しましたが、 いつもの方の安心感は何ものにも代えがたいと思いますので、 ご無理にならなければこれからもご活躍頂けると大変助かります。 (というか、これだけ早く対応して下さるならもう少し待っていればよかったです。 なんだか「私の DAT に問題があったので >>306 様のものに差し替えました」という未来が見える…) 311 ほのぼのえっちさん 2016/06/21(火) 22:37:39.88 ID:BDNDFHLf0
俺、着エロ派! 選択でいいからPC版にも破損コス入れてくれよ〜
312 ほのぼのえっちさん 2016/06/21(火) 22:42:02.96 ID:K5rfAqDa0
>>308 > DLC Tool hogehoge 2015ツールはlistファイルをsave load組み合わせることができるために作業時間短縮にとても大きく役に立ちました。 > そして、基本的に一つのDLCにTMC 130校程度が限界だったようです。 コメントとご報告どうもありがとうございます。お役に立てたようで何よりです。 ところで、DLC Tool hogehoge2015 の Instant mode 機能は 実はしばらくの間ちょっとしたバグを抱えていたのですが、それも今では修正されております。 Instant mode を今までご利用されたことがなければ、よろしければ一度お試し下さい。 313 ほのぼのえっちさん 2016/06/21(火) 22:43:07.40 ID:EBbi4olK0
>>305 いつも更新乙です どんどん便利になっていくので 最近は、更新がひそかな楽しみの一つです >>306 いつもありがとうございます >>ほげさん LRPSですが、従来のソートだけでなく 昨今のWin(XPから?)のソートを追加して選択できるようにできますでしょうか あったら個人的に嬉しいというくらいで、別段不都合が出ているわけではありません 314 ほのぼのえっちさん 2016/06/21(火) 22:57:13.94 ID:0OQ5cRG90
えぇ…ヘア衝突の再現に成功したようです。 Momiji Hair TMC変換も多分も可能そうです。 自ら再びすることはできるが、過程上に理解できない部分があって、 後に誰かが関心ある方は理由を明らかにしてくださればありがたいです。 ファイルは、しばらくしてアップロードします。 315 ほのぼのえっちさん 2016/06/21(火) 23:02:33.22 ID:5t4JKhOu0
ほげさん LR Photo Studioでよく見るフォルダをお気に入りに追加して瞬時に選択できる機能きぼんぬ
316 ほのぼのえっちさん 2016/06/21(火) 23:27:46.07 ID:GeUpg7Wy0
AutoLinkやフォトスタジオをはじめとした最近のmod界隈の勢いはほんとにすごいな 思わず俺もやりたいことふえてブレンダー入れてしまったよ むずすぎるけどw
317 ほのぼのえっちさん 2016/06/21(火) 23:43:52.87 ID:GLdJRLRT0
>>305 更新乙です〜 しかし毎日(?)凄いですねw >>306 毎度速攻ありがとうございます! 滞りなく遊べて助かります〜 >>314 マジか…!! ( ゚д゚) ガタッ / ヾ __L| / ̄ ̄ ̄/_ \/ / 318 ほのぼのえっちさん 2016/06/21(火) 23:51:01.66 ID:YGhkLAtd0
いつもの置いてます。 カメラの傾き1.06Jun21用PLUS https://www.mediafire.com/folder/9zi2gt8dyllaj/doa5mod >>289 >>305 HELENA_DLCU_009がかなり良い感じになりました。ありがとうございます! ですが、抽出した--HLファイルの中身が--Hファイルと同じものになっているっぽいです。 ふと、背景色、環境光の強さ、平行光源(今の基本光源?)と点光源の位置・距離・強さを個別に設定出来たら、 より一層「Photo Studio」っぽくなるのではないかなーと妄想してみました。 (今の「明るさ」と「近接光源」、「光源の位置(上と左のスライダー)」を置換) 明るさなどを変更する頻度は他に比べて少ないと思うので、 データビューアのように別ウィンドウに纏まっていると良いと思うのですが、どうでしょうか。 (点光源は複数配置出来たり、リムライトも適用されるようになったりするとさらに嬉しいです) かなりゲーム上や--Pに近づけることができそうな気がしますが、実装は大変そうですね…… 319 ほのぼのえっちさん 2016/06/21(火) 23:57:31.32 ID:YGhkLAtd0
>>260 を見返したら酷い間違いなどがあったので訂正…… × 代替の形を作ったら → ○ 大体の形を作ったら × ディフーズマップ → ○ ディフューズマップ × 白く塗りつぶしたレイヤーに盛り上がって欲しい部分を黒色で → ○ 白く塗りつぶしたレイヤーに凹んで欲しい部分を黒色で × 黒く塗りつぶしたレイヤーに凹んで欲しい部分に白色で → ○ 黒く塗りつぶしたレイヤーに盛り上がって欲しい部分に白色で 320 ほのぼのえっちさん 2016/06/22(水) 01:11:01.58 ID:Yi3hOdhp0
321 ほのぼのえっちさん 2016/06/22(水) 01:37:34.86 ID:vrYCIlC20
天使か
322 ほのぼのえっちさん 2016/06/22(水) 02:41:41.99 ID:neIa2esk0
>>320 これって導入したらどんなコスでも接触判定あるんですか? 323 ほのぼのえっちさん 2016/06/22(水) 06:13:21.56 ID:NLly4MSI0
324 ほのぼのえっちさん 2016/06/22(水) 06:37:15.25 ID:aeotAAKR0
右クリックからTMC Polygon Tool(Insertじゃない方)も開けるようにして下さい><
325 ほのぼのえっちさん 2016/06/22(水) 07:11:03.41 ID:OOtacXGI0
>>323 修正ありがとうございます! 立て続けにすみませんが…… tmcmeshを開こうとすると「The file is not TMC.」と言われてしまいます。 2016.6.20.2らへんからっぽいです。(2016.6.19.5では開けています) 326 ほのぼのえっちさん 2016/06/22(水) 07:33:05.92 ID:Yi3hOdhp0
>>320 現在2つ程度テストしてみたが、正常作動するようです。 327 ほのぼのえっちさん 2016/06/22(水) 19:51:31.31 ID:rwbODoOE0
Is it possible to avoid collision ( hair / body ) by modifying the .TMC with some hex editing ? ( sorry, it is hard to explain with the language barrier ) いくつかの六角形の編集によって.TMCを修正して衝突( 髪型 / ボディ )を避けることが可能であるか?
328 ほのぼのえっちさん 2016/06/22(水) 21:36:59.43 ID:Yi3hOdhp0
https://mega.nz/#F!j0U1BS4J!69EXZhuRi5B_YQhHBymvJQ Marie & Momijiヘアモード ボディーTMCを変換したものです。 使用方法は一般ヘアTMCファイルと同じです。 変換に興味のある方はboneの形態を観察し、核心的な方法を概算で推し量ることができます。 neckのboneを0、0、0位置に移動すれば、衝突や座標再計算に関するほぼすべての部分が正常に変換されます。 その後に整理しなければならない作業はそんなに難しくありません。 しかし、boneを移動する方法を正確に整理することができませんでした。 少し偶然的に成功しました。 そしてneckとhead二つの中でどちらを移動しなければならないのか正確に把握ができません。 結果はすでに完成された状態であるため、TMC Bone Toolに慣れた方は正確な方法を見つけることができるかもしれません。 329 ほのぼのえっちさん 2016/06/22(水) 21:42:15.38 ID:XNg4r0V+0
330 ほのぼのえっちさん 2016/06/22(水) 21:51:31.11 ID:Yi3hOdhp0
>>328 ミスでMomijiヘアテクスチャーが修正されていないバージョンをアップロードしました。 修正されたバージョンを再びアップロードしました。 331 ほのぼのえっちさん 2016/06/22(水) 22:08:56.57 ID:RMdJjbvu0
道徳さん、いつもカメラの傾きありがとう!! マジでいつもありがとう!
332 ほのぼのえっちさん 2016/06/22(水) 22:21:17.95 ID:NLly4MSI0
LR Photo Studio を更新しております。 画像の内容のほか、ご指摘して頂いたものを含めて複数の不具合を修正しております。 LR Photo Studio 2016.6.22.2.zip https://www.mediafire.com/folder/f2d5z16fv0xm2/DOA5LR また、皆様からの LR Photo Studio の機能のご提案どうもありがとうございます。今後の更新の参考にさせて頂きます。 なお、せっかくの良い案でも私がその真意を理解しきれずに実装を見送ってしまうこともあるでしょうから、 その機能を使って具体的にやりたいことや、お考えの仕様などについてご説明頂けると その案について優先的に取り組める可能性が高まると思います。 >>318 一応レンダリングプログラムの内部としては、座標、大きさ、色、明るさなどのプロパティを持った光源情報を 任意の個数配置できるようにしてあります。 ただ、現時点で LR Photo Studio の方向性としては「MOD 制作補佐ツール」的なものを目指しておりまして、 現時点で機能過多とのお声もある中、目標から少し外れた方向の機能を追加するかどうかは悩ましくもあります。 ちなみに LR Photo Studio の名前は、これをレンダリングプログラムの開発用 UI と位置付けていた当初に 名付けたもので、今となってはあまり適切な名前ではないかもしれません。改名の予定はありませんが。 > リムライトも適用されるようになったりすると 現時点で適用しておりますが、その影響の強さを変更したいということでしょうか? ちなみに、リムライトが非常に強く効いている例として、 Alpha-152 のレンダリング結果が挙げられます。 > かなりゲーム上や--Pに近づけることができそうな気がしますが、 そういえば、実際公式の --P ファイルはディフューズに対する係数が 1 になる光量よりもかなり強い光を当てているようで、 ABC Transformer 2 が出力する --P ファイルもそれに合わせて光を強くしています。 なので、ABC Trasnsformer 2 が作る --P ファイルと LR Photo Studio の表示とでは見た目が多少変わっております。 >>324 ご報告ありがとうございます。修正しております。 >>327 Is there some reason you have to edit hex? If not, you can edit collisions by using TMC Bone Tool which is made by Doutoku. >>328 >>330 アップロードありがとうございます。まだまだ研究の対象はたくさんありますね。 紅葉も良いですが、私はマリーの髪型がより好みかも。 333 ほのぼのえっちさん 2016/06/22(水) 22:56:48.44 ID:rwbODoOE0
By editing the .TMC with hex editing, it is possible to have such things as overlapping transparencies between the different tmcmesh groups and each tmcmesh files. I was wondering if it could work as well with the collision so that each lock of hair don't collide. I am trying to do that with a hairstyle that is built in the .TMC
334 ほのぼのえっちさん 2016/06/23(木) 02:54:09.10 ID:OX5bJ9yj0
335 ほのぼのえっちさん 2016/06/23(木) 03:01:11.38 ID:XkMkUQr20
336 ほのぼのえっちさん 2016/06/23(木) 05:57:36.85 ID:Po2CwKQi0
>>328 公開ありがとうございます。 ヘアスタイルが増えるのはとてもうれしいですね。 337 ほのぼのえっちさん 2016/06/23(木) 12:21:38.52 ID:l1tF/2yR0
ほげ氏のファイルにある乳首テクスチャ一覧などの元のファイルはどこにあるんです?
338 ほのぼのえっちさん 2016/06/23(木) 13:31:16.43 ID:sq5ncy0n0
262 名前:ほのぼのえっちさん[sage] 投稿日:2016/06/18(土) 23:35:03.11 ID:gd7McAQz0 (PC) 乳首テクスチャはどこにあります?
339 ほのぼのえっちさん 2016/06/23(木) 15:34:43.94 ID:1rfU4o/P0
あれほげ氏自身の乳首だから、頼めば写真で送ってくれるよ。
340 ほのぼのえっちさん 2016/06/23(木) 21:49:51.62 ID:WrtlH3Rm0
>>331 どういたしましてー。 >>332 連日の更新ありがとうございます。 >>「MOD 制作補佐ツール」的なものを目指しておりまして >>目標から少し外れた方向の機能を追加するかどうかは悩ましくもあります あまりに素晴らしいものになってるので妄想が暴走してしまい申し訳ありません…… ただ、スペキュラが弱いためかゲームで確認した時に印象が違って見えてしまうことがあるので、 ライティングでゲーム上での表示に近づかないかなーと思った次第です。 あと明るさを暗くした時に背景に馴染んでしまうので、もう少し浮き上がらせたいなぁと。 >>現時点で適用しておりますが てっきり適用されていないものかと思い込んでおりました。 そういえば以前Alpha152の---Cの件でおっしゃっていましたね…… >>見た目が多少変わっております おぉ、すごい--Pっぽいのができますね。 これと同じ感じのをLR Photo Studioでも表示できるようにする予定はないのでしょうか? 位置とか大きさとかライトの位置とかを調整したいのですが。 342 ほのぼのえっちさん 2016/06/23(木) 23:22:51.63 ID:WrtlH3Rm0
>>341 更新ありがとうございます。 >>アドレスバーで孫以下のフォルダに直接アクセスできるようにした あったらいいなーと思ってたのですが、ほげさんはエスパーですか? >>私の力の及ぶ範囲で、そのあたりを中心に仕様を検討してみたいと思います ありがとうございます! >>起動オプションで画像を出力する場合は背景色と明るさは独立に指定できますので なるほど。背景を別指定できる意味をやっと理解できました。 343 ほのぼのえっちさん 2016/06/23(木) 23:53:36.22 ID:WrtlH3Rm0
今話題の、コスTMCに含まれる髪型を単体の髪型として使用する方法の一例。 Blender必須ですがボーン構造を少しいじるだけです。 1. TMC Object Toolで髪に関する以外の不要なオブジェクトと頂点グループを削除 2. 残ったオブジェクトの頂点・Idxを全て削除 3. 空になった頂点グループのUV数を0にして保存 4. TMC Polygon Insert Toolで空になったオブジェクトにblank.tmcmeshを挿入して保存 5. BlenderでTMCをインポートしてArmatureをEdit Modeにする 6. MOT01_HeadのParentを無しに、MOT00_HipsのParentをMOT01_Headに変更 7. Armatureをtmcboneとしてエクスポート 8. TMC Bone Toolで4のTMCとエクスポートしたtmcboneを開く 9. 「親子関係を転写」にチェックを入れる 10. 「ボーン名(TMCデータ)」の左のチェックボックスにチェックを入れて全ての行にチェックを入れる (選択プリセットの全てのボーンでは全てチェックされないので注意) 11. コリジョンにチェックを入れて、不要な項目を選択してデータを削除にして保存 (通常はWGT_Hair以外は不要) 12. Texture Tool JPN CustomでUseが0の不要なテクスチャを削除して保存 (ファイルサイズが大きいテクスチャがある場合は別途小さくしたものを用意して置換) 13. lnk_reshuffleでSwapなどしてゲームで使用できるように で、1つしか確認してませんが、とりあえずいけました。 ファイルサイズが大きいので通常の髪型ぐらいに小さくしないと無限ロードになります。
344 ほのぼのえっちさん 2016/06/24(金) 00:17:44.43 ID:wn1THMZo0
>>341 更新乙です! LR Photo Studioですが、 noesisやBlenderの癖でマウスのホイールを動かしてしまっているのか、 濡れ、汚れ、照明のスライダーがいつの間にか動いてしまっている事が あるのですが、固定ON・OFFできるラジオボタンか何か追加ってできますでしょうか。 345 ほのぼのえっちさん 2016/06/24(金) 01:11:03.22 ID:7Yzcf1al0
>>343 無限ローディングの原因はファイルサイズだったんですね。 情報ありがとうございます。 私も整理の末に簡単な方法で整理することができました。 https://mega.nz/#F!j0U1BS4J!69EXZhuRi5B_YQhHBymvJQ 昨日とほぼ同一だが、もう少しBoneの形が整頓されました。 Boneを修正することは非常に簡単になりました。 すでに完了したヘアモードがあるなら、単に2段階で完了されます。 一応最初にそのままの形のTMCをロードした次 上のモードを材料に使用して単純に相対座標(Relative)で 基本Bone(Base Bone)をコピーするとBoneの修正が完了し、 ヘアの位置の移動まで自動で完了されます。 その後に不必要な衝突の設定を削除することだけで完了です。 346 ほのぼのえっちさん 2016/06/24(金) 04:38:04.75 ID:LtFxzsZT0
直虎セールくるかなとおもったけど、 こなかったかあ
347 ほのぼのえっちさん 2016/06/24(金) 08:09:15.17 ID:Dg+8q0rg0
もう半額以下にしてもいいのになあ本体
348 ほのぼのえっちさん 2016/06/24(金) 11:42:51.71 ID:wqGd3a8B0
割れが一掃されれば半額にもなるだろうて...
349 ほのぼのえっちさん 2016/06/24(金) 13:41:51.52 ID:WEOFiEKo0
350 ほのぼのえっちさん 2016/06/24(金) 14:18:59.93 ID:8vX9y0AY0
コーテクの作品ってずっと値下げしない印象だわ
351 ほのぼのえっちさん 2016/06/24(金) 17:06:15.56 ID:woX+vleR0
1ヶ月前ほど前にHumbleBundleのストアで$19.99だったよ。
352 ほのぼのえっちさん 2016/06/24(金) 21:38:01.40 ID:Qd7uK9kN0
そろそろフォトスタジオでパンツ切り替えできるようになった?
353 ほのぼのえっちさん 2016/06/24(金) 23:30:40.30 ID:bxFpkY0s0
AutoLink1.72来たで
354 ほのぼのえっちさん 2016/06/25(土) 01:00:57.99 ID:scIFTzwg0
355 ほのぼのえっちさん 2016/06/25(土) 01:17:17.29 ID:4seWbJKv0
>>353 今回はよくわからんネット関連のfixだけかな 356 ほのぼのえっちさん 2016/06/25(土) 02:02:11.74 ID:n23ProF90
割れ厨向けの修正だから正規ユーザーには不要やなw
357 ほのぼのえっちさん 2016/06/25(土) 02:48:54.54 ID:LnLb9WEb0
>>354 更新乙です! >>344 の件ですが、分かりづらい書き方ですいません。 起動してtmcを読み込んで表示させた時点で、 マウスホイールを動かすと濡れのスライダーが動きます。 noesisやBlenderでいうとズーム操作です。 >>344 の「照明」とあるのは「背景色」の間違いです。 358 ほのぼのえっちさん 2016/06/25(土) 07:46:11.69 ID:+3nj7PZN0
359 ほのぼのえっちさん 2016/06/25(土) 07:51:54.18 ID:+3nj7PZN0
Bone Toolのアップデートで>>343 をBlenderを使わずにできるようになったっぽいです。 1. TMC Object Toolで髪に関する以外の不要なオブジェクトと頂点グループを削除 2. 残ったオブジェクトの頂点・Idxを全て削除 3. 空になった頂点グループのUV数を0にして保存 4. TMC Polygon Insert Toolで空になったオブジェクトにblank.tmcmeshを挿入して保存 5. TMC Bone ToolでTMCデータとボーンデータ両方同じものを開く (同じTMCファイルを2回ドロップ) 6. 「維持するボーン間の関係」を「絶対」に変更 7. MOT00_Hipsの「ボーン名(ボーンデータ)」をMOT01_Headに変更 8. コリジョンにチェックを入れて、不要な項目を選択してデータを削除にして保存 (通常はWGT_Hair以外は不要) 9. Texture Tool JPN CustomでUseが0の不要なテクスチャを削除して保存 (ファイルサイズが大きいテクスチャがある場合は別途小さくしたものを用意して置換) 10. lnk_reshuffleでSwapなどしてゲームで使用できるように このやり方で不具合があれば>>343 も試してみるといけるかもしれません。 360 ほのぼのえっちさん 2016/06/25(土) 08:28:14.93 ID:WZ7AOKGh0
あなたは、TMCのarmatureを修正することが可能か、または非常に複雑にそれであると思うか?
361 ほのぼのえっちさん 2016/06/25(土) 09:09:30.86 ID:xaBuF2lg0
最初の形を作る時にはAbsoluteの使用が便利だが 二番目ではすでに完成されたBoneをRelativeでCopyする場合、ヘアオブジェクトの上の位置補正まで自動で完成しているようです。 FSDにTutorial作成しておきました。
362 ほのぼのえっちさん 2016/06/25(土) 09:19:58.47 ID:Qy4QSDLQ0
最インスコした場合、アップデートに順番って関係ありますか? 最近またこっそり盛り上がってるので私もやりたくなってきたのですが
363 ほのぼのえっちさん 2016/06/25(土) 09:53:03.72 ID:scIFTzwg0
LR Photo Studio を更新しております。 ↑の画像の内容の他、プログラムの動作がより自然なものになるように色々と調整しております。 LR Photo Studio 2016.6.25.3.zip ABC Transformer 2 2016-6-25-1.zip https://www.mediafire.com/folder/f2d5z16fv0xm2/DOA5LR 前回の機能紹介画像から日すらまたいでおりませんが、主要な機能追加があったので新しい版をペタリと。 >>357 レスありがとうございます。マウスカーソルがスライダーの上になくてもホイールでスライダーが動いてしまうということですよね? ホイールを押し下げた状態で回すとマウスカーソルの位置に変わらず濡れスライダーが動く仕様になっているので、 それが誤作動しているのではないかと思います。 とりあえず、問題の動作の再現率を教えて頂いてもよろしいでしょうか。 また、お使いのマウスに問題がないかを確認するために、 [1] 別のマウスで実験する [2] ホイールをなるべく優しく回す などをお試し頂けないでしょうか。問題の再現率が 100% でない場合、マウスが原因の可能性は比較的高いかと思います。 それから、プログラムの処理が追いつかず誤動作が起こっている等の可能性を調べるために ご使用中の環境をなるべく詳しく教えて頂けると助かります。 以上、どうぞよろしくお願い致します。 >>358 更新ありがとうございます!なんか新しい機能が。 エフェクトの TMC を編集できれば、ゲームの雰囲気をガラッと変えたりもできるんでしょうか。 364 ほのぼのえっちさん 2016/06/25(土) 11:58:48.11 ID:v6jFASIF0
>>354 キャラクターセレクト並みに1〜4選ぶだけでインナー変わらないかなー、とか言ってみたり …すみませんすみません!プログラムを知らない私なんかが適当なことを言ってすみません! 365 ほのぼのえっちさん 2016/06/25(土) 12:14:34.84 ID:BUXzmC0i0
不必要なまでに謝罪を繰り返す直虎の不愉快さは異常
366 ほのぼのえっちさん 2016/06/25(土) 12:26:59.76 ID:TCKazIXl0
>>360 日々の更新お疲れ様です。 LR Photo Studioについて要望があります。 オブジェクトにカーソルを合わせたり選択すると選択したもの以外は灰色になりますが、 Noesisのように常に色がついた状態のままにすることは可能でしょうか? メニューから隠すを選んだ場合はカーソルが外れて色がつくのでいいのですが、 データビューアからON、OFFするときは選択状態が維持される灰色のままになっていることが多く、 隠した時や再表示したときの状態が確認し辛くなっています。 個人的には縁を濃い緑で表示していれば灰色にしなくても問題はないのではないかと思っていますが、 ご意見聞かせていただけるとありがたいです。 367 ほのぼのえっちさん 2016/06/25(土) 12:28:15.42 ID:TCKazIXl0
368 ほのぼのえっちさん 2016/06/25(土) 12:34:32.75 ID:Qy4QSDLQ0
tumblrのErotic DOAってもしかしてbase body氏?
369 ほのぼのえっちさん 2016/06/25(土) 12:40:04.29 ID:n23ProF90
見てみたがワンパターンでつまらん画像ばっか貼ってんな 外人だろ
370 ほのぼのえっちさん 2016/06/25(土) 13:27:50.71 ID:mr7GakjV0
クセの強いSweetFX使ってるのLLのあの外人くらいだろ
371 ほのぼのえっちさん 2016/06/25(土) 14:16:59.35 ID:LnLb9WEb0
>>363 更新乙です! >>344 と>>357 の件ですが >マウスカーソルがスライダーの上になくてもホイールでスライダーが動いてしまうということですよね? そうです。 再現率は100%で常時です。ホイールを押し下げた状態で回すと動かなくなるので ほげさんとは逆の状態です。マウスそのものに経年劣化は見られません。 もしマウスの設定の影響であれば日常のパソコン使用時のマウス操作で 不都合がおきると思いますがそれはありません。 以上の旨、報告させていただきます。 372 ほのぼのえっちさん 2016/06/25(土) 17:33:47.04 ID:ExQDShSK0
マウスの件だけど自分も起きるよ 最新のLR Photo Studio 2016.6.25.3.zip使ってみたけどマウスホイールで左下の汚れゲージが左右に増減する 環境はWin7_64bitにMicrosoft IntelliMouse Explorer3.0ってマウスを使用 noesisやBlenderだときちんとズームで動いてます 報告まで
373 ほのぼのえっちさん 2016/06/25(土) 18:14:27.42 ID:WZ7AOKGh0
私達は、Absoluteを置いてArmaturesを合併できるか?( 私はこのオプションを一度も使ったことがなかった それは、すぐ、私達が、アニメーション化したアクセサリと衣服をTMCファイルに追加することができるのを意味しているか?
374 ほのぼのえっちさん 2016/06/25(土) 18:18:27.98 ID:scIFTzwg0
LR Photo Studio を更新しております。 LR Photo Studio 2016.6.25.5.zip https://www.mediafire.com/folder/f2d5z16fv0xm2/DOA5LR >>364 > キャラクターセレクト並みに1〜4選ぶだけでインナー変わらないかなー、とか言ってみたり アクセスの速さだけで言えば現状でキャラクターセレクトよりも速いと認識しているのですが、どのような形をお望みでしょうか? >>366 ご提案どうもありがとうございます。私の考えを申し上げますと、選択オブジェクトの強調に線だけを使う方法は、 オブジェクトの形状が複雑な場合に線の内側と外側の区別がつかなくなるのであまり効果的ではないかと思います。 また、一つの色だけで選択状態を表現しようとすると、それと似た色のオブジェクトとの相性が問題になります。 緑の線で緑のオブジェクトを囲ってもよく分かりませんが、今の仕様ですと緑と灰色の違いから選択オブジェクトが視認できるわけです。 データビューアの選択状態が 3D 表示に影響を与えてお困りとのことですが、 その状態でマウスカーソルが 3D 表示のウインドウの上を通過すると緑の線も含めて選択による画面効果は 完全に解除されますので、その方法をお試し頂けますと幸いです。 >>371 >>372 ご報告どうもありがとうございます。>>357 と >>372 の問題は同じようでいて、動くスライダーが違うんですね。 そしてお二人共、本来マウスホイールで動くべきズームのスクロールバーは動かなくなるといった感じでしょうか。 私の想定では、左ボタンが押し下げられた状態だと左のスライダーが、中ボタンが押されていると中央のスライダーが、 そして右ボタンが押されていると右のスライダーが動くようにしてあるつもりなので、 環境によって色々なボタンが押し下げられていると誤認識されるのでしょうか。 なんとなく、安くてシンプルな作りのマウスと標準的なドライバであれば誤作動は起きにくい気がします。 他にも、正常に動作するケース、異常なケースとも情報提供にご協力頂けますと大変嬉しく思います。 375 ほのぼのえっちさん 2016/06/25(土) 18:50:07.83 ID:+3nj7PZN0
>>363 新しい機能というよりは読めなかった・保存できなかったのをちゃんとしたという感じですが…… マウスホイールの件ですが、自分のとこでも起きますね。仕様だと思っておりました。 ■起動直後 濡れのスライダーがホイールに合わせて動く ■3つのスライダーを操作した後 操作したスライダーがホイールに合わせて動く ■チェックボックス・ラジオボタンを操作した後 何も起きない ■左・右クリックしながら 何も起きずボタンを離した後にデータビューア・コンテキストメニューが表示される ■中クリックしながら 何も起きない マウスカーソルがどこにあるかに関わらず同じ挙動です。 フォーカスに問題ある感じでしょうか。 OSはWindows8.1 Pro 64bitです。 OSが関係している可能性もあるので、うまく動作している方の環境を知りたいところですねー。 なお今回の件には関係ないと思いますがスライダーの移動量は、 マウスのプロパティ→ホイールの1目盛りでスクロールする行数と同じになりました。 >>問題は同じようでいて、動くスライダーが違うんですね 「左下の汚れゲージ」と書かれているので濡れスライダーと勘違いしてらっしゃる可能性も…… >>360 Structure of bone is not complicated, but physics is very complicated. >>373 No. 376 ほのぼのえっちさん 2016/06/25(土) 19:08:43.29 ID:scIFTzwg0
377 366 2016/06/25(土) 19:12:27.58 ID:TCKazIXl0
>>374 ご意見聞かせていただきありがとうございます。 マウスカーソルを3D表示にもっていけば解除されるのは知っていましたが、 一々戻すのが手間だったのでデータビューアだけで解決しないものかと思い 要望を出させていただきました。 自分としてはNoesisのData Viewerと同じような感じで表示されるのが望ましいのですが、 視認性が悪くなることを考慮されているとのことなのでこのままでも大丈夫です。 378 ほのぼのえっちさん 2016/06/25(土) 19:17:34.58 ID:v6jFASIF0
>>374 すみませんすみません。気づかなくてすみません。 379 ほのぼのえっちさん 2016/06/25(土) 19:18:56.50 ID:+3nj7PZN0
>>376 おぉ、いけました。 クリックしながらホイールも問題無く動いています。 (ボタンを離した後にデータビューア・コンテキストメニューも表示されません) 380 ほのぼのえっちさん 2016/06/25(土) 19:19:07.53 ID:j90LND+t0
ズームできないの治ってるわ、しゅごい
381 ほのぼのえっちさん 2016/06/25(土) 19:20:31.31 ID:ExQDShSK0
372ですがごめんなさい >>375 さんのいうように、「濡れゲージ」の間違いでした 挙動に関してはほぼ375さんの通りです、起動直後に濡れゲージ スライダー操作後はそのスライダーといった感じです 失礼しました で、今ちょうど>>376 の書き込みに新しいバージョンがあったので試してみたところ、自分の環境ではマウスホイールがズームインアウトで動きました 細かい部分まではまだ検証とれてませんが 382 ほのぼのえっちさん 2016/06/25(土) 19:43:40.88 ID:n23ProF90
ちゃんと環境書くようになったか おまえらも訓練されてきたな
383 ほのぼのえっちさん 2016/06/25(土) 19:46:00.83 ID:scIFTzwg0
皆さん、ご協力どうもありがとうございました。道徳さんのおっしゃる通りフォーカスに問題があったようでして、 環境によって(?)期待通りにフォーカスが写らない場合にご報告頂いたような挙動になっていたようです。 >>377 レスありがとうございます。プログラムの仕様はもちろんそれなりに合理性を考えた上で決めておりますが、 どうしても独りよがりになってしまうところもあるかと思いますので、 皆さんで議論して頂くことでより良い仕様が定まるかもしれません。 今回の件に関するより踏み込んだご意見でも、また別の内容でも、 何かお気づきの点がございましたら是非お気軽に発言して頂けますと幸いです。 384 371 2016/06/25(土) 19:53:53.42 ID:LnLb9WEb0
>>376 更新乙です。 私も試してみました。ホイールでズームできております。 濡れスライダーもカソールを当てた時の記載通りに動くようになり、私の環境でも良い感じです。 ありがとうございます! 385 ほのぼのえっちさん 2016/06/25(土) 20:54:53.53 ID:5ssNC2qZ0
>>260 >Color Gridテクスチャ これまで方眼紙を使ってたんですが、今回これを使ってみたらすごく使いやすくて捗ってます ヽ(´ー`)ノ >>318 いつものあざっす! >>328 >>343 ヘアMOD作り方さっくり確立、おめでとうございます、そして、お疲れ様でした。頓挫してた紅葉の ロン毛(←ナウい表現)で遊べて最高です! >>339 ほげさんの秘密だったのになんで知ってんだ 386 ほのぼのえっちさん 2016/06/25(土) 22:02:11.76 ID:Qy4QSDLQ0
スロー再生って途中でムービーが終わるのって仕様?
387 ほのぼのえっちさん 2016/06/25(土) 22:22:28.93 ID:AVlzJJGB0
お尻兄さん!! こんなん作ってみたけどダメ? 388 ほのぼのえっちさん 2016/06/25(土) 22:41:23.62 ID:kXgbfDcx0
武田弘光っぽい
389 ほのぼのえっちさん 2016/06/25(土) 23:23:22.07 ID:+3nj7PZN0
>>383 何だかお役に立てたようで。 皆さんもいけてるみたいで良かったです。 ところでLR Photo Studioで終了するショートカットキーを設定する予定はありますでしょうか。 (できればCtrl+QかCtrl+Wがいいなー) それと今はクリックでデータビューアが開きますが、 アクティブにする時などにウィンドウをクリックしてしまって意図しない時に開いてしまうので、 ダブルクリックとかに変更できたらいいなーと思うのですが、自分だけですかねぇ。 あとは今話題?のコスTMCに含まれる髪型を単体の髪型としたやつを髪TMCとして読み込めればなーと。 >>385 偉そうに書いてますが、実はColor Gridテクスチャを使うのはあの競泳水着で初めてという…… >>343 と>>359 はやり方は違いますが、 ルートのボーンを髪のベースとなるボーンの位置になるようにしています。 Harryさんのは逆に髪のベースとなるボーンとオブジェクトをルートのボーンの位置に持ってきてるようですね。 390 ほのぼのえっちさん 2016/06/26(日) 00:02:16.66 ID:CqDKAsKP0
>>387 良いっすね〜w こんな風なスクリーンショット大歓迎っす! 391 ほのぼのえっちさん 2016/06/26(日) 00:04:35.51 ID:D4lvUB2l0
>>390 いやね。 御本人から、何人のアイデアでくだらんもん作っとんのじゃボケェって言われるかもしれないから、とりあえず聞いてみたんです。 392 ほのぼのえっちさん 2016/06/26(日) 00:20:45.64 ID:n5XyUTSa0
>>387 どうもおしりのおじさんです。 意外とヒトミちゃん似合いますね〜 その調子で乳のサイズと眼帯を再現して下さいよ。 あと、スペキュラマップの色も合わせて変えると自然になると思いますよ〜 ちなみにいろんなところに隠しパンダがいるので、ヒトミならクマあたりに変えといてくださいね! 393 ほのぼのえっちさん 2016/06/26(日) 00:57:20.87 ID:D4lvUB2l0
>>392 あ!!! お尻さん!!! これね、元ネタ見たときからこれやってみようと思ってたんですけど、お尻さんのヌードボディって俺得意のBCM使っても、テクスチャが特殊だからどうしたら良いかその辺分からないんです。 blenderでフィッティングとか試してみます。 パンダ!? 全然気づきませんでしたよ!? 394 ほのぼのえっちさん 2016/06/26(日) 03:27:54.17 ID:CR/AgqQY0
>>386 キー入力はスローになってないからスロー再生中も通常速度で進んでる 結果同期がとれなくてキー入力が先に終了=リプレイ終了とシステムが認識する なのでスローでみたい技とかは1ラウンド目の最初の方にやるしかないね 395 ほのぼのえっちさん 2016/06/26(日) 03:31:09.98 ID:Db8pQTOY0
>>387 おっぱいの形最高やな (;´Д`) >>389 なるほど、追加解説ありがとうございます。 >>392 ∩___∩ | ノ ヽ / ● ● | クマ──!! | ( _●_) ミ 彡、 |∪| 、`\ / __ ヽノ /´> ) (___) / (_/ | / | /\ \ | / ) ) ∪ ( \ \_) 396 ほのぼのえっちさん 2016/06/26(日) 04:20:16.24 ID:vEJahza+0
>>389 理解が遅くなりました。 この方法がもっと良い方法ですね。 Tutorialを修正する必要があるね。 最初の方法は似たような工程が必要となるが、、。 アップデート以降の二番目の方法は確かに発展した方法ですね。 やはりツールを直接製作修正できる方だから... 397 ほのぼのえっちさん 2016/06/26(日) 06:38:43.30 ID:xMGzmFi00
テクスチャを入れ替える度に明らかに差分量以上にTMCLファイルが増大して 仕舞には無限ロードになってしまうんですが何とかならないでしょうか・・・
398 ほのぼのえっちさん 2016/06/26(日) 06:44:05.14 ID:KEbo6m0B0
399 ほのぼのえっちさん 2016/06/26(日) 07:29:31.71 ID:xMGzmFi00
すまんわからんちん
400 ほのぼのえっちさん 2016/06/26(日) 12:09:09.79 ID:Db8pQTOY0
>>397 もう少し詳しくご説明いただけると、分かる方がいらっしゃるかもしれません。 401 ほのぼのえっちさん 2016/06/26(日) 13:29:13.20 ID:AfY2hL6A0
>>397 Texture Tool JPN Custom使ってるとそうなったことある 元のTexture Tool使えば直るかも 402 ほのぼのえっちさん 2016/06/26(日) 13:46:09.12 ID:Db8pQTOY0
403 ほのぼのえっちさん 2016/06/26(日) 13:56:07.87 ID:xr+Uyb2M0
404 ほのぼのえっちさん 2016/06/26(日) 14:02:58.27 ID:Db8pQTOY0
405 ほのぼのえっちさん 2016/06/26(日) 15:37:35.17 ID:9Ic4r9Xy0
406 ほのぼのえっちさん 2016/06/26(日) 17:10:34.96 ID:79i2UH7L0
407 ほのぼのえっちさん 2016/06/26(日) 22:29:37.79 ID:as48MvMW0
Insert ToolとTexture Tool JPN Customを更新しております。 Texture Tool JPN CustomでほげさんのDDS.csを一部変更して使用させて頂いております。 Insert Toolはblank.tmcmeshを一々持ってくるのが面倒だったので、 tmcmeshを使用せずにダミーを挿入できるようにしております。 TMC Polygon Insert Tool 0.14.0 Texture Tool JPN Custom 0.4.0 https://www.mediafire.com/folder/9zi2gt8dyllaj/doa5mod なお、Insert Toolの更新に伴い>>239 の説明書をアップデートしております。 (説明書以外に変更はありません) >>403 いろいろとありがとうございますー。 お気に入り機能ではかどります。 >>402 おめでとうございます! >>397 今回のTexture Tool JPN Customを一度お試しください。 408 ほのぼのえっちさん 2016/06/26(日) 23:14:23.85 ID:as48MvMW0
ちなみにCHR_NAO.TMCにはパワーブロー時の「想」の文字画像が含まれてたりします。
409 ほのぼのえっちさん 2016/06/26(日) 23:15:38.56 ID:YGnoZMuy0
>>394 そうなんすか。Cheat Engineの奴は昔のVERじゃないとダメですよね。 ワイのキャプチャ環境が… 410 ほのぼのえっちさん 2016/06/27(月) 00:12:32.31 ID:D74/nZeL0
411 ほのぼのえっちさん 2016/06/27(月) 03:38:17.03 ID:on3PdYEs0
>>409 いやいやautolinkのスローでいいじゃん 何も違いないとおもうけど 412 ほのぼのえっちさん 2016/06/27(月) 03:41:08.25 ID:on3PdYEs0
>>402 アップまでしてくれるの助かるわー使わせてもらう! とくに紅葉のこれいいとおもってたんだわ 413 ほのぼのえっちさん 2016/06/27(月) 04:32:06.37 ID:0ReEWEK10
LR Photo Studioでメッシュ削除できるのはとても便利ですね 髪型とかパーツの多いものを編集する時は捗ります
414 ほのぼのえっちさん 2016/06/27(月) 07:50:35.60 ID:SORvtoaT0
415 ほのぼのえっちさん 2016/06/27(月) 22:41:54.64 ID:eMKp8xDm0
LR Photo Studio was updated to create multilingual support. その他色々と調整しております。 LR Photo Studio 2016.6.27.2.zip https://www.mediafire.com/folder/f2d5z16fv0xm2/DOA5LR >>404 応援ありがとうございます! >>407 更新ありがとうございます! >>410 > LR Photo Studio から各種ツールを開けてめっちゃ楽になってますね。 コメントありがとうございます。他にも色々と機能を追加しておりますのでぜひお試し下さい。 >>412 > LR Photo Studioでメッシュ削除できるのはとても便利ですね > 髪型とかパーツの多いものを編集する時は捗ります 具体的な使用例つきでコメント頂きましてどうもありがとうございます。大変励みになります。 また、今後の方向性を決める上でも参考にさせて頂きます。 >>414 ご報告ありがとうございます。対応しております。 416 ほのぼのえっちさん 2016/06/28(火) 00:37:18.41 ID:JCW+KzWD0
417 ほのぼのえっちさん 2016/06/28(火) 00:48:56.42 ID:r4XFyvjg0
418 ほのぼのえっちさん 2016/06/28(火) 01:08:01.70 ID:YmkpJqts0
>>417 通りがかりの者です。 そのR&Z's Fighters、以前から全キャラがゼリー体表示ですが、 ---Cと--Pを退避して読み込まないようにすれば表示されます。 ALPHA-152の表示はウチでも同じでした。 419 ほのぼのえっちさん 2016/06/28(火) 01:16:30.95 ID:vR991OMC0
>LR Photo Studio was updated to create multilingual support. ものすごく親切丁寧に「自分でやれ」って言ってて激笑
420 ほのぼのえっちさん 2016/06/28(火) 01:40:42.86 ID:uWOWamDD0
ほげさん LR Photo Studioのサムネイル右クリックから---C、--P、TMC、TMCLをごみ箱に入れる機能きぼんぬ (削除せずごみ箱に入れるだけなので安心) 何故こんなことを要望したかというとAutolinkフォルダの整理が楽に出来るので
421 ほのぼのえっちさん 2016/06/28(火) 20:08:37.02 ID:NdAUXsPF0
LR Photo Studio を更新しております。 LR Photo Studio 2016.6.28.1.zip https://www.mediafire.com/folder/f2d5z16fv0xm2/DOA5LR >>417-418 > Alpha-152 ご報告ありがとうございます。修正しております。 > R&Z's Fighters この MOD は元データ自体が Alpha-152 用の情報を含んでいるようです。 このことは、この MOD をゲームで Alpha-152 に適用すると他の MOD と異なり ゼリー状に表示されることからお分かり頂けると思います。 では何故目的のキャラクターに適用すれば通常通り表示されるかと言えば、 Alpha-152 の公式コスチュームも他のキャラに適用すればゼリー状には表示されず、 それと同じ理由であると説明できます。 >>418 でご指摘頂いた通り Alpha-152 の表示に関する情報は ---C ファイルに含まれておりますので、これを適切なものに取り替えることで問題は解決します。 LR Photo Studio 側で「Alpha-152 らしくない」TMC に対しては ---C ファイルを無視するように することもできますが、それが良い仕様でないことはご理解頂けることと思います。 422 ほのぼのえっちさん 2016/06/28(火) 20:49:05.53 ID:YmkpJqts0
>>421 更新乙です。 アルファベット順だとAlpha-152が一番上に来るので、 たぶんそこから---Cをたんたんたんとコピーしていっただけなんでしょうね。 423 ほのぼのえっちさん 2016/06/29(水) 00:16:56.90 ID:7ITJsBDm0
>>421 更新ありがとうございます。 不具合がありましたのでご報告を。 ・カタログモードのフィルタで正規表現を使用している場合、関係ないbinファイルが含まれていると、 「指定されたメソッドはサポートされていません」と表示されカタログには何も表示されない ・tmcmeshを実行ファイルなどにドロップするとカタログモードが開く 不具合ではないかもしれませんが一応。 ・カタログモードで読み込み完了前に下にスクロールしても上に(選択しているものに?)戻されてしまう ついでに、要望もこっそりと…… ・今の倍ぐらいまでのズーム(細部の確認) ・tmcmeshのUVの確認 >>ウインドウを閉じるショートカットキーをメニュー内に明記 Alt+F4で終了するのは分かるのですが、片手でやると辛いんで、 Ctrl+Qでも終了できるようになればなぁと…… 424 ほのぼのえっちさん 2016/06/29(水) 00:19:17.36 ID:7ITJsBDm0
今確認したらプレビューモードでの「開く」からtmcmeshを開いてもカタログモードが開きました。
425 ほのぼのえっちさん 2016/06/29(水) 03:18:14.15 ID:fbKITSuA0
lnk_reshuffleのcommonコスと公式DLCコスで、H、HLファイルが追加できるものと追加できないものが あるのですが、この違いって何なんでしょう? どこか設定で追加可能になるのでしょうか?
426 ほのぼのえっちさん 2016/06/29(水) 12:42:07.25 ID:U+o4Ef/e0
>>421 更新乙です ちょっと要望があるですが… 読み込んだTMCをBlenderで開いた場合、テクスチャなどが割り当てられた状態で開けないでしょうか? 例えばTMCが置いてあるフォルダにテクスチャを全部書きだしておけば、 Blenderで開いた際にテクスチャがすべて割り当てられ適用されている状態で開ける…といった感じです 427 ほのぼのえっちさん 2016/06/29(水) 21:26:38.66 ID:OEEXvoZ+0
LR Photo Studio を更新しております。 画像の新機能のほか、仕様の調整や不具合修正が結構たくさんございます。 LR Photo Studio 2016.6.29.2.zip https://www.mediafire.com/folder/f2d5z16fv0xm2/DOA5LR >>423 ご報告ありがとうございます。不具合については修正しております。 また、ご要望についても更新の参考にさせて頂いております。 >>426 ご提案どうもありがとうございます。LR Photo Studio から Blender へのインポートは、 お使いのパソコンにインストールされた道徳さんのアドオンを使う形になっておりますので、 まずは道徳さんにお願いされるのがよろしいかと思います。(道徳さんいかがでしょうか?) 428 ほのぼのえっちさん 2016/06/29(水) 22:18:05.45 ID:wEgFCOHX0
いつのまにかSkeleton Patcherが消えておる・・・(´・ω・`)
429 ほのぼのえっちさん 2016/06/29(水) 22:36:31.97 ID:FpXSddkx0
>>427 更新乙です! ■気付いたことなど Texture Tool の 「Use」 がとても便利で、間違わずに、簡単に不要なテクスチャを一気に 削除することができましたヽ(´ー`)ノ LR Photo Studio の 「tmcmeshを差し替え」が視覚的に置換できて便利だと思いました。 数工程一気に短縮できるケースが多くて、とても楽しくなりました。「Textureを差し替え」 は 考えてられますか? ABC Transformer 2 のコリジョンの変換がうまくいってないかもしれません。全然困ってないので、 お手隙の時にでも思い出していただければ。 430 ほのぼのえっちさん 2016/06/29(水) 23:03:14.95 ID:QEKvcsCE0
長期出張という名の現場送りから戻ってきて久々にスレ見たら進展が半端ないwwwww 道徳心ツールでミニスカ化やスカート外しぐらいしかやったこと無いおっさんはいったいどこまでスレをさかのぼれば良いんだろうか・・・
431 ほのぼのえっちさん 2016/06/29(水) 23:21:45.70 ID:7ITJsBDm0
>>427 今回もいろいろとありがとうございます。 Ctrl+Qはスルーされてるので不採用ということですね…… 色々と確認していったりするのをスピードアップできるのですが…… 視点の位置を変更してズームを最小から最大にすると途中で変になるのはしょうがないんでしょうか。 TMCインポートでテクスチャも適用されている状態にするのは、 どんな用途とするかで色々変わってくるのでそのあたり次第ですかねー。 あとBlenderってボリュームマップのDDSには対応していないっぽいですが大丈夫でしょうか。 するとしても初期設定は無効にするつもりですが、 LR Photo Studioからのインポートって初期設定以外もいけるんでしょうか? >>428 4ヶ月以上前の話ですがTMC Bone Toolを使ってね、ということだそうです(宣伝じゃないですよ!) >>429 全選択して削除するとUseが0のやつだけ消えますよと言おうとしたら全部消えた! というわけで修正してきます。 >>430 とりあえずリハビリに>>239 をオススメしときます(宣伝) 432 ほのぼのえっちさん 2016/06/30(木) 00:10:23.03 ID:n8sIgWcg0
433 ほのぼのえっちさん 2016/06/30(木) 00:10:54.54 ID:2Eb36pfs0
434 ほのぼのえっちさん 2016/06/30(木) 01:08:23.48 ID:VjG9J38H0
TMC Bone Toolでファイル2個をOpenしたこの後 自動的にSaveボタンが活性化されない間違いがあるようです。 チェックお願いします。 Texture ToolでDrag outとddsをextractできるといいと思います。 団地の個人的な意見である。 遅れたが、doutokuさんのアップデートに私の道具に対応しています。 リンクされてないvGroupのIDを把握して順序を調整すれば作動されますね。 Pose Fixに表情fix機能を入れてみました。 (アップデートはまだ行われていませんでした。) >>433 良い情報ありがとうございます。 435 ほのぼのえっちさん 2016/06/30(木) 02:57:56.14 ID:4J4bQQ0U0
>>432 更新乙です! 先日質問スレで返答した時に、すんごいデカいHファイルで、 この複数追加機能ほしいと思っていました。 >>434 更新乙です! Pose Fixは、仕事が落ち着いたら試してみたいですね。 436 ほのぼのえっちさん 2016/06/30(木) 04:38:56.89 ID:5MP+M+OQ0
久しぶりに起動使用と思ったら Failed to initialize mod loder と出て起動できなくなったのですがどなたか原因分かる人いますか?
437 ほのぼのえっちさん 2016/06/30(木) 07:04:55.16 ID:0YHu0Wy80
438 ほのぼのえっちさん 2016/06/30(木) 10:04:53.94 ID:karL0WL40
439 ほのぼのえっちさん 2016/06/30(木) 11:44:34.43 ID:V6KtIeeW0
おれもABCに要望出してみようかな ・全キャラ分変換したい 気に入ったコスがあると全キャラ分変換したりするんですが、処理リストに一人分ずつ追加するのが意外と手間。 対象リストに全キャラってのがあると嬉しい。 または何らかの手段で全キャラ分を処理リストに一括追加できるようなインタフェースがあると嬉しい。 ・AutoLink向けの出力 最近はAutoLinkでMOD管理してる人も多いと思うので、AutoLink向けの出力が出来ると嬉しい。 具体的には、変換元MODのフォルダ内に、変換先キャラのフォルダが作成され、その中にMODが作成される。 例えば、霞とあやねに変換したらKASUMIとAYANEフォルダが作成され、それぞれのフォルダ内にMODが作成される。 二つのフォルダをAutoLinkフォルダに持っていけば導入完了となる。 AutoLinkフォルダ内のKASUMIやAYANEフォルダを探す必要がなくなる。 あるいは、AutoLinkフォルダ直下に変換元MODを置いて、そこで変換してしまえばAutoLinkの各キャラフォルダにMODが収まってくれることになる。 もはや変換後のファイルやフォルダの移動すら必要なくなる。 これを前述の全キャラ変換と合わせると、少ない手順でお気に入りコスを全キャラ分導入可能となる。 よかったら採用してください!
440 ほのぼのえっちさん 2016/06/30(木) 12:38:22.37 ID:Kpf4GGgx0
>おれもABCに要望出してみようかな > >・全キャラ分変換したい >気に入ったコスがあると全キャラ分変換したりするんですが、処理リストに一人分ずつ追加するのが意外と手間。 >対象リストに全キャラってのがあると嬉しい。 前スレ全くで同じ要望出したらスルーされたから無理だ諦めろ
441 ほのぼのえっちさん 2016/06/30(木) 12:39:00.06 ID:Kpf4GGgx0
訂正 ×前スレ全くで同じ要望出したらスルーされたから無理だ諦めろ ○前スレで全く同じ要望出したらスルーされたから無理だ諦めろ
442 ほのぼのえっちさん 2016/06/30(木) 12:54:10.09 ID:LMHWvwO90
見逃しただけかもしれんし 書き方が気にくわなかっただけかもしれないじゃない
443 ほのぼのえっちさん 2016/06/30(木) 13:02:47.32 ID:3iYdRV3h0
微妙に恨み節w
444 ほのぼのえっちさん 2016/06/30(木) 16:44:47.59 ID:IVnWtz9B0
NVIDIA SHADOWPLAY有効化してるとDOA5不安定になっちまった 同じ症状の人いない?
445 ほのぼのえっちさん 2016/06/30(木) 16:46:21.16 ID:0YIXxBiU0
質問スレ行けよクズ
446 ほのぼのえっちさん 2016/06/30(木) 18:26:18.09 ID:BglOQuH/0
俺いつもシャドウプレイ使ってるけどとくに問題ないぞ
447 ほのぼのえっちさん 2016/06/30(木) 20:02:12.41 ID:haKEp7Kp0
>>158 右側の水着がめちゃいいんですが何てmodでしょうか 449 ほのぼのえっちさん 2016/06/30(木) 21:11:11.55 ID:0YHu0Wy80
>>447 公式コスじゃこのうんこ野郎!!! 共産党支持者のカス左翼 450 ほのぼのえっちさん 2016/06/30(木) 21:16:57.01 ID:WDBmcNfC0
Tmcファイルの物理学行動を決定することが可能であるか? 例えば古いDoa 4毛物理学を得るためにこの行動を修正することが可能であるか? それは、TMC物理学をコントロールするarmatureであるか?もし私達がarmatureを変更するならば、物理学は修正されるか? Is it possible to determine the physics behavior in a Tmc file ? For example, is it possible to modify this behavior to get the old Doa 4 hair physics or to get heavy hair that don't have ribbon-like physics ? Is it the armature that controls the TMC physics ? Will the physics be modified if we alter the armature ? You guys never cease to amaze !
451 ほのぼのえっちさん 2016/06/30(木) 21:20:12.58 ID:0YIXxBiU0
いちいち機械翻訳と本文貼る連中は何がしたいんだ
452 ほのぼのえっちさん 2016/06/30(木) 21:37:13.02 ID:rd+q+Arz0
>>448 あ、なるほど、テクスチャ差し替えの解説ありがうございました、こちらでもかなりの工数が稼げそうです (`・ω・´) 更新おつかれさまです〜 453 ほのぼのえっちさん 2016/06/30(木) 22:22:16.44 ID:rd+q+Arz0
>>448 フレッシュな ABC Transformer 2 2016-6-25-1 でもう一度試したところ、許容範囲に改善されてました・・・ (特にX軸方向の幅と形) 久しぶりにお役に立てるかもと小躍りしてたのですがこちらのミスでした、すみません (´・ω・`) コリジョンは視覚的に確認できるようなツールでも作ってられるんです? 左が公式あやね、右がヒトミに変換 454 ほのぼのえっちさん 2016/06/30(木) 22:23:53.93 ID:VjG9J38H0
ABC TransformerでAlpha Channelが消失する現象を私以外に他の環境で2回ぐらい目撃しました。 多分も報告がなされないことは何か間違ったということを感知できなかったり、感知しても、原因を把握しなかったためと推測しています。 私もtextureをオープンする前まではAlpha Channelが原因だと一気に把握できませんでした。 >>447 Nyotengu_DLCU_023です 455 ほのぼのえっちさん 2016/06/30(木) 23:09:45.23 ID:n8sIgWcg0
456 ほのぼのえっちさん 2016/06/30(木) 23:34:22.54 ID:VjG9J38H0
457 ほのぼのえっちさん 2016/07/01(金) 00:09:30.91 ID:1PsZHMSK0
なんかもうね。 お尻さんのトワコにハリーさんのヌードボディとか移植して自動でジャストフィットみたいなツールってさすがに無理ですかね? やろうとしたのですが、めり込み過ぎてみ字義のフォッティング参考にしても全然無理でした。
458 ほのぼのえっちさん 2016/07/01(金) 00:44:42.36 ID:sMRR8Bfy0
MtrCol6行目(Object ToolでのUnknown3つ目)は環境マップの強さだと今頃判明しました。 1〜3つ目がそれぞれRGBになります。 4つ目は変更しても変わりませんでした。
459 ほのぼのえっちさん 2016/07/01(金) 02:04:50.95 ID:hkc8r/Bc0
>>448 更新乙です。 さっそく報告なんですが、LR Photo Studio、下のラジオボタン&スライダーが埋没していて ウィンドウサイズ変えても表示されませんでした。昨日までのバージョンでは正常です。 460 ほのぼのえっちさん 2016/07/01(金) 03:02:03.50 ID:Dpjl4Ugl0
TMCをインポートする際にテクスチャも適用して欲しいと言った>>426 です テクスチャが適用されていたら、Blenderでモデルの状態を確認しやすくなって便利そうだなと思って要望出しました 例えばテクスチャをちょっと改造したい場合などは、PhotoshopやGIMPでテクスチャを弄ったら Blenderに即反映されて、どういう状態になるのかすぐにBlenderで確認できて便利だと思うんです 新しくコスを作る場合にも、テクスチャ付きの身体や顔を読み込んでおいて、 作ったコスを合わせれば、仕上がり具合などの状態が確認しやすくなると思います ゲームに持って行く前に、Blenderでだいたいどんな感じになるのかを確認できるのはいいと思うんですが…どうでしょうか? > あとBlenderってボリュームマップのDDSには対応していないっぽいですが大丈夫でしょうか。 DDS以外の拡張子だといけるんでしょうか? pngとかtgaとか…?。 ツールとか使えば一括ですぐに画像変換できますし… 正直Blenderはそれほど得意じゃなくて…簡単な作業ならBlenderで済ませますが、 難しそうな作業なら他の3Dソフトに持っていって作業したりするので 461 ほのぼのえっちさん 2016/07/01(金) 05:51:39.70 ID:HUcyabOF0
花輪のコス、花輪が動いてチクチラするようにできないのかな〜っと(´・ω・`)
462 ほのぼのえっちさん 2016/07/01(金) 19:31:32.42 ID:TDQgYP8I0
463 ほのぼのえっちさん 2016/07/01(金) 20:48:07.75 ID:mK1enoss0
LR Photo Studio と ABC Transformer 2 を更新しております。 ツールの不具合等をご報告頂く際には、ご使用中の環境情報をお伝え頂けますよう、よろしくお願い申し上げます。 LR Photo Studio 2016.7.1.1 ABC Transformer 2 2016-7-1-1 https://www.mediafire.com/folder/f2d5z16fv0xm2/DOA5LR >>452-453 ご確認ありがとうございます。ところで、ABC Transformer 2 2016-6-25-1 以後、 >>448 でご案内した 2016.6.30.1 を含めて 6 回ほど更新しておりまして、 「フレッシュな ABC Transformer 2 2016-6-25-1」という表現が気になったのですが、 もしかしてアップローダーの不具合などでダウンロードに問題があったりするのでしょうか。 > コリジョンは視覚的に確認できるようなツールでも作ってられるんです? LR Photo Studio に研究用のプロジェクト構成を作っておりまして、 それを使って検証のために必要最小限の表示を行ったりすることはございます。ツールという感じではないですが。 >>454 >>18 のお話の続きですよね。ひとまず >>26 の質問にお答え頂いてもよろしいでしょうか? また、ABC Transformer 2 の最新版で改めてご検証頂き、そのバージョン番号、変換元データと変換設定の情報、 変換後のバイナリデータをご提供して頂ければ、問題解決に近づけるかもしれません。 ・・・レスアンカーが多すぎると言われたので一旦ここで切ります。 464 ほのぼのえっちさん 2016/07/01(金) 20:48:30.83 ID:mK1enoss0
続きです。 >>455 更新ありがとうございます! >>459 ご報告ありがとうございます。ご使用中の環境情報(新バージョンで手軽に確認できる機能を追加しております)と、 異常のないものも含めて LR Photo Studio の全てのウインドウのスクリーンショットをご提供頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。 >>460 とりあえず私の方からもコメントを。 > DDS以外の拡張子だといけるんでしょうか? ボリュームマップがダメなだけのようですので、そこだけ対処すれば DDS でも問題ないと思います。 あと、お話を伺う限り LR Photo Studio のテクスチャ差し替え機能でも 目的が達成できるような気がするのですがいかがでしょうか? LR Photo Studio でのテクスチャのスワップはテクスチャビューアへ DDS ファイルをドロップすることでも行えますので よろしければお試し下さい。 >>462 レスありがとうございます。お喜び頂けたようで何よりです。 465 ほのぼのえっちさん 2016/07/01(金) 21:51:20.38 ID:z4hkZgub0
>>463 最新バージョンの状態を修正なしでそのまま使用していて肌textureに同一の結果だったためにこれ以上のサンプルは意味がないようです。 この前のサンプルと結果が同じです。 Windows 7 64bit Nvidiaのグラフィックカードを使用しています。 DMC Mixerで問題がない、Transformer 1バージョンでも問題ありませんでした。 そして最初のtransformer2バージョンから引き続き発生していました。(alphalpha 2016-5-12-2) 特殊な環境によって発生する問題なら、困難な状況ですね 466 ほのぼのえっちさん 2016/07/01(金) 22:03:33.89 ID:mK1enoss0
>>465 ご回答有り難うございます。以下にもお答え頂けないでしょうか。 >>26 > あと、LR Photo Studio の最新版で「濡れ」が正しく描画されるかどうか確認して頂いてもいいでしょうか? > LR Photo Studio の方でも問題があるならテクスチャの読み込みに問題があって、 > LR Photo Studio では問題がなければテクスチャの書き出しに問題があると思うのです。 > ... > CPU の型番を教えて頂いてもよろしいでしょうか? また、LR Photo Studio の最新版では肌のアルファチャンネルが直接確認できるので、 ABC Transformer 2 で変換に失敗するファイルの肌のアルファチャンネルが LR Photo Studio で正しく表示されるのであれば、問題の原因はかなり絞り込めます。 それから念のため、以下の内容を明確に肯定して頂けますと幸いです。 ・Reference フォルダ内は初期状態のまま、一切手を加えていない ・問題の再現性は 100% である 以上、よろしくお願いいたします。 467 ほのぼのえっちさん 2016/07/01(金) 22:05:40.85 ID:Xhzn9/wi0
勝手な要望で恐縮ですが 1.ABC Transformerで髪の毛も対応できませんか? マリーの髪型をミラに装着させるとか サイズが違いすぎるのは断念しています 2.LR Photo Studioでテクスチャ変更のように UV(特に体の模様)を簡単に別のに変更できるようになりませんか? 毛に対応していないUVに、対応しているUVに変えたいのです Blender使用法のyoutubeとか見ましたが、変更はわかりませんでした(出力はできた) 検討していただけると嬉しいです
468 ほのぼのえっちさん 2016/07/01(金) 22:15:46.67 ID:sMRR8Bfy0
>>460 どうもです。 >>PhotoshopやGIMPでテクスチャを弄ったらBlenderに即反映されて ということですと外部にテクスチャを持つ必要があるわけですねー。 >>ゲームに持って行く前に、Blenderでだいたいどんな感じになるのかを確認 Blenderでの表示はゲームとは結構違うので、UVのチェックぐらいにしか使えないと思います。 まぁ気分的(テンション的?)な問題もあるかもしれませんが。 >>DDS以外の拡張子だといけるんでしょうか? 通常のDDSは対応していますが、ボリュームマップのDDSには対応していません。 仕様としては、 ・ディフューズとノーマルのテクスチャの自動設定 ・インポートするTMC/TMCLと同じ場所に全てのテクスチャを展開 の2つのオプションを用意し、両方にチェックを入れてインポートした後、 インポートしたTMC/TMCLと同じ場所にblendデータを保存してRevertすると反映される、 という感じになるかなーと。 ノーマルのテクスチャがボリュームマップのものは ・インポート時はテクスチャスロットが無効に ・ご自身で読み込めるものに加工したものにテクスチャを置き換える→有効にする ということになりますかねー。 469 ほのぼのえっちさん 2016/07/01(金) 22:20:42.80 ID:khUnF9+r0
ところどころ日本語がおかしな子に粘着されて大変やなw
470 ほのぼのえっちさん 2016/07/01(金) 22:25:48.75 ID:z4hkZgub0
>>466 再現率は、現在まで、100%でした。sample不問です。 i5 760です。 LRPSについての内容は多分これで十分だと思います。 472 ほのぼのえっちさん 2016/07/01(金) 23:02:44.39 ID:z4hkZgub0
>470 これが外れました。 473 ほのぼのえっちさん 2016/07/01(金) 23:43:56.63 ID:mK1enoss0
>>467 ご提案どうもありがとうございます。 1. について、現時点で髪の毛付きのコスチュームの変換の品質にはご満足されていて、 その水準の変形を髪単独の TMC でもできるようにして欲しいということでよろしいでしょうか。 そういうことであれば、検討させて頂きたいと思います。 2. については、「毛に対応していないUV」の意味がよく分かりませんでした。 もしご自身でもよく分からないままに書き込みされている部分があるようでしたら、 やりたいこと、実際にやってみたことに重点を置いて丁寧にご説明して頂けると幸いです。 >>470 >>471 レスどうもありがとうございます。プログラム内の問題の箇所はほぼ絞り込めました。 次に、具体的にシステムのどの因子が原因かを知りたいので LR Photo Studio の About... 内のシステム情報を教えて頂けないでしょうか。 なお、システム情報の表示内容を更新しておりますので、 以下の最新版をご利用頂けますようお願い申し上げます。 LR Photo Studio 2016.7.1.3.zip https://www.mediafire.com/folder/f2d5z16fv0xm2/DOA5LR >>471 レスどうもありがとうございます。↑の最新版をお試し頂けますでしょうか。 474 ほのぼのえっちさん 2016/07/01(金) 23:55:26.37 ID:hkc8r/Bc0
475 ほのぼのえっちさん 2016/07/02(土) 00:07:45.03 ID:MV9kw0C50
476 ほのぼのえっちさん 2016/07/02(土) 00:34:17.33 ID:3lue/9Yc0
いったんこの程度だけ。.. Intel(R) Core(TM) i5 CPU 760 @ 2.80GHz ModulePartNumber00 (8,346,740 bytes) H55 HD NVIDIA GeForce GTX 760 (1920x1080x32, 60 Hz, 96 dpi) .NET Framework v4.0.30319
477 ほのぼのえっちさん 2016/07/02(土) 02:13:07.10 ID:VdEGjZ4z0
>>464 LR Photo Studioのテクスチャの差し替え機能でも確認できますが、少しだけ手間が増えるんですよね Photoshopでテクスチャ改造して保存、そのあとLR Photo Studioでテクスチャを差し替えて確認という感じになりますが Blenderの場合だとPhotoshopやGIMPと連携するプラグインがあるので、それを入れてショートカットキーにでも登録しておけば Photoshopでテクスチャ改造してショートカットキー押すと即反映、すぐにBlenderで確認できるので便利かなと それに身体などのテクスチャを改造する時には、ボーンを動かしてテクスチャが歪まないか、 引き伸ばされたりしないか…などの簡単な確認ができますし >>468 おおっ!まさに要望通りです! そんな感じで実装されるとありがたいです! >>・ディフューズとノーマルのテクスチャの自動設定 スペキュラマップは適用されないんですかね? >>Blenderでの表示はゲームとは結構違うので、UVのチェックぐらいにしか使えないと思います。 >>まぁ気分的(テンション的?)な問題もあるかもしれませんが。 たしかにBlenderとゲームの表示はけっこう違いますね でも、コス作って実際にゲームで着せてみたら、なんかキャラと服の色が似合わない…、 思ってたイメージと違うなぁ…なんてこともあると思うんですよ。 ゲームとは表示が違うかもしれませんが、コスの色とかがキャラに似合ってるどうか、 Blenderでだいたいの感じが分かるだけでも、便利だと思うんですよね。 コスの色もPhotoshopを使えばすぐに色とか変更できて、どんな色が似合うのか簡単に色々試せますし それと私だけかもしれませんが、テクスチャ付いてるほうが 普通にテンション上がって制作意欲が湧いてきたりします(笑) 478 ほのぼのえっちさん 2016/07/02(土) 03:40:05.93 ID:kVlb4IH30
>>473 返信ありがとうございます 1はその通りです。 2は公式のボディでは陰毛は付いていませんが、modのボディでは付いているのがよくあります。 そして、付いているmodではUVだと右下に陰毛が描いてあります。 公式のボディで毛を表現するにはUVを変更するしかなく、 その変更をテクスチャのように変更したいのです。 検討よろしくお願いします。 479 ほのぼのえっちさん 2016/07/02(土) 06:22:17.60 ID:ickE49TU0
>>475 >>458 で情報をご提供頂いた内容を含めて2点ほど環境マップのレンダリングに関して見直しを図っております。 LR Photo Studio 2016.7.2.1 ABC Transformer 2 2016-7-2-1 https://www.mediafire.com/folder/f2d5z16fv0xm2/DOA5LR >>475 > 正確なバージョンが判別できないっぽい バージョンのリビジョン番号が表示されない点をご指摘でしょうか? また、貼り付けて頂いた URL の意図は、正確なバージョンの取得方法をご教授下さったということでしょうか? 以上の質問への回答が肯定であると仮定してお話致しますと、 リビジョン番号付きのバージョン番号は $"{System.Environment.Version}" で取得できるのですが、 リビジョン番号については不要と判断し、あえて実行時の CLR バージョンを System.Runtime.InteropServices.RuntimeEnvironment.GetSystemVersion() で取得しております。 …不要というのは、そこまで詳しい情報をユーザー様に公開して頂いても私が活用しきれないという所が大きいですが。 > >>458 の情報を利用してもらえればなー 情報のご提供とご提案ありがとうございます。最新版で適用しております。 >>476 環境情報のご提供ありがとうございます。 ABC Transformer 2 の最新版で、 AYANE_DLCU_027 - {OUTPUT_SKIN_FOR_DEBUG}.TMC のようなファイル名の TMC ファイルを入力すると肌テクスチャが png で出力されるようにしております。 この png ファイルのアルファチャンネルが正常かどうかをご確認頂いてもよろしいでしょうか? >>477 > LR Photo Studioのテクスチャの差し替え機能でも確認できますが、少しだけ手間が増えるんですよね 例えば、KOKORO_COS_001.TMC を表示している間 KOKORO_COS_001.TMC\Tex_??.dds を監視して、 dds 更新時に自動的に表示に適用するような機能があればいかがでしょうか? >>478 UV が XYZ と対等で、これらが共に頂点が所有する属性であることをご理解されればお分かり頂けると思いますが、 UV の値の編集のみによって連続するメッシュの UV の一部だけ離れた位置に移動することは原理的に不可能で、 それをするためには頂点の追加が必要になります。 ABC Transformer 2 の直虎のほくろ付加処理はまさに頂点の追加によって実現しておりますし、 ( ) 公式のほくろや Mod の股間の部分などでも、頂点が追加された痕跡がはっきりと確認できます。 また、そもそも見かけ上股間のメッシュと互換のある(頂点の重複を無視すれば Mod の股間と共通のメッシュを持つ) コスチューム自体まれで、見かけ上の互換すらない場合は、当然ながら頂点の追加、もしくは差し替えが必要となります。 Breasts Copy Machine は半分はこの目的、つまり頂点の差し替えのために作ったツールです (これは古いバージョンのスクリーンショットです) よろしければお試し下さい。 480 ほのぼのえっちさん 2016/07/02(土) 06:43:43.28 ID:kVlb4IH30
>>479 回答ありがとうございます。 とりあえず、試してみます。 481 ほのぼのえっちさん 2016/07/02(土) 08:26:49.45 ID:W025sF3P0
なぜか479があぼーんされてる
482 ほのぼのえっちさん 2016/07/02(土) 09:33:15.96 ID:kHJs7V+/0
>>481 フォトスタジオ作者のレスだが 長文だからNGワード偶然紛れてるんじゃね 483 ほのぼのえっちさん 2016/07/02(土) 09:45:22.92 ID:MV9kw0C50
>>477 やはりテンション的な問題だった(笑 >>スペキュラマップは適用されないんですかね? 適用されるように仕様を変更しました。 ただしアルファチャンネルをスペキュラマップとして使用するものは無効になります。 >>479 >>リビジョン番号については不要と判断 4とか4.5とかの区別が不要ってことであれば問題無いですね。 >>環境 PAI_COS_009.TMCがテカテカしないようになりました。ありがとうございます。 484 ほのぼのえっちさん 2016/07/02(土) 10:02:14.93 ID:3lue/9Yc0
>>479 PNG alpha channelの首脳出力されます。 TMCLのalpha channelは依然として全面的に白色状態です。 485 ほのぼのえっちさん 2016/07/02(土) 10:08:20.74 ID:ickE49TU0
>>484 レスありがとうございます。ただ、お書き込み頂いた内容の意味が理解できなかったのと、 私自身の目で結果を確認するためにも、出力された png ファイルをアップロードして頂けないでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。 486 ほのぼのえっちさん 2016/07/02(土) 10:10:36.77 ID:3lue/9Yc0
>>484 ....漢字タイプミスです。 PNG alpha channel正常に出力されます。 487 ほのぼのえっちさん 2016/07/02(土) 10:18:16.90 ID:3lue/9Yc0
488 ほのぼのえっちさん 2016/07/02(土) 11:31:54.13 ID:ickE49TU0
489 ほのぼのえっちさん 2016/07/02(土) 13:09:40.53 ID:3lue/9Yc0
無作為のサンプルでテスト結果全て正常にテクスチャーが変換されました。 ありがとうございます 急な部分ではないけど後で時間が残るとなれば、この部分も検討してくだされば良さそうです。 -LRPSでBodyをHairに変換したTMCをHairと認識 Hairに変換されたTMCはHead BoneとHip Boneの座標が同じという特徴があります。 この場合にはMOT00_HipsとMOT01_Headの絶対座標が同一したり、間隔が0に近接するほどにとても近い場合、そのTMCはHair TMCと認識してもいいと思います。 -hogeさんが以前に作ったCatalogのイメージを非常に有用に現在まで使用しています。 LRPSでDirectory VeiwでCatalogイメージの生成機能があればとても重宝できそうです。
490 ほのぼのえっちさん 2016/07/02(土) 14:22:40.99 ID:TMcv4aLz0
>>463 >フレッシュな ABC Transformer 2 2016-6-25-1 いえ、こちらで上書きかコピーを失敗したのかなぁと思ってもう一度同じ圧縮ファイルからコピーしなおしたら うまく動いてくれました。不要な報告でしたね。 >>431 >>455 おお! (0のだけ)全部消えた! 修正乙です! 491 ほのぼのえっちさん 2016/07/02(土) 15:26:59.84 ID:ickE49TU0
>>489 > 無作為のサンプルでテスト結果全て正常にテクスチャーが変換されました。 ご確認ありがとうございます。 > -LRPSでBodyをHairに変換したTMCをHairと認識 既にそうなるようにしてあるつもりだったのですが、漏れがあったのでしょうか。 Hair と認識すべきなのに Hair と認識されない Sample を頂ければ確認致します。 > Catalogイメージの生成機能 仕様を検討するための参考として、Directory View の何が不足していて Catalog イメージが必要か教えて頂いてもよろしいでしょうか? 492 ほのぼのえっちさん 2016/07/02(土) 16:47:07.62 ID:VdEGjZ4z0
>>479 >>例えば、KOKORO_COS_001.TMC を表示している間 KOKORO_COS_001.TMC\Tex_??.dds を監視して、 >>dds 更新時に自動的に表示に適用するような機能があればいかがでしょうか? おおっ!いいですね!そういう機能があれば便利だと思います! >>dds 更新時に自動的に表示に適用 LR Photo Studioでの表示が変わるだけでなく、テクスチャの差し替えも自動的に行われる…ということなんですかね? 493 ほのぼのえっちさん 2016/07/02(土) 17:28:05.69 ID:ickE49TU0
>>492 レスありがとうございます。とりあえず、監視対象の dds ファイルはパスで決めるのではなく、 テクスチャ抽出機能に「抽出したテクスチャを監視」オプションを追加するのがいいかなと思い直しました。 この監視は 3D 表示ウインドウが閉じられるまで有効ということで。 で、ご質問のファイルの実体に対して差し替えを行うかということですが、 LR Photo Studio の設計思想的に黙って元ファイルを上書きするのは NG なので、 [a] 自動的に " - out" を付加したファイル名で書き出すか、 [b] 抽出したテクスチャを監視する場合書き出し用のファイルも指定させるか、 [c] それとも監視機能での差し替えは行わないことにするか、の3つが今私の持っているアイディアです。 データビューアからのテクスチャ抽出であればもともと専用のウインドウを使っているので そこに色々とオプションを詰め込めますが、データビューアからの抽出は一括抽出を想定したもので、 外部プログラムでの dds ファイルの編集が手作業であろうことを考えるとあまり相性は良くないですよね。 一方でテクスチャビューアからのピンポイントな抽出は、今のところファイル保存ダイアログを直接開いているので、 込み入った設定が出来るようにするにはもう一つウインドウを用意する必要があって、 これはただテクスチャを抽出したいだけの場合にもクリックの回数が増えることを意味します。 単に監視の有無を設定する程度の事ならファイル保存ダイアログでもフィルタを使って実現できるので、 [a] か [c] あたりが妥当かなというのが今私の中で優勢な案です。 [a] と [c] をフィルタで切り替えられるようにするのもありですが、 あんまりフィルタを本来以外の用途で使い過ぎるのもなんだかな〜という感じです。 >>492 のご質問の意図が [c] が望ましいということであれば、それで決めてしまっていいかなと考えています。 もし逆に [b] のような動作を望まれているのであれば、スマートな仕様の案などお持ちでしたら ご提案頂けると大変助かります。長くなりましたが、ご意見等お聞かせ頂けると幸いです。 494 ほのぼのえっちさん 2016/07/02(土) 17:50:47.51 ID:3lue/9Yc0
>>491 どうしても... ローディング速度がないでしょうか。 イメージで見るのが、多くのキャラクターの間で転換の速度が速く、拡大、縮小、panning扱う楽だと思います。 私はDirectory viewerが提供するのが不足というよりは、Directory viewerの機能を土台に追加的に提供できる部分だと思います。 一般的にDLC folderは原本を保存する状態で放置しておく方であるため、 新しいDLCが出る前までは一応イメージに変換しておけば、検索が容易だと思います。 現在のdirectory viewをイメージで作る方法と Characterを基準にCatalog作り Folderを基準にCatalog作るような一括変換機能がありばよさそうと思います。 そして.. 402と328のヘアTMC全てdrag inした時replace bodyと認識されているようです。 最初openした際にもbodyとしてopenされているようです。 個人的な考えであるため、検討ばかりしてくださってもよさそうだと思います。 495 ほのぼのえっちさん 2016/07/02(土) 18:07:41.11 ID:MV9kw0C50
>>493 横からですが、 監視機能用の別ウィンドウがあって、 ・テクスチャ監視オプション ・tmcmesh監視オプション ←new!! ・表示状態を保存ボタン とかできるようになったら良いなーと妄想してみました。 どんなファイル名を監視対象とするかのフィルタ、は不要ですかねぇ。 ところで>>494 さんのを見てふと思ったのですが、 サムネイルをファイルにキャッシュする機能があると表示は早くなるんですかね? 496 ほのぼのえっちさん 2016/07/02(土) 18:56:09.71 ID:MV9kw0C50
497 ほのぼのえっちさん 2016/07/02(土) 19:32:31.79 ID:ickE49TU0
>>494 レスありがとうございます。とりあえず、髪の件に対応してみましたのでご確認頂けると幸いです。 ABC Transformer 2 2016-7-2-3.zip https://www.mediafire.com/folder/f2d5z16fv0xm2/DOA5LR >>495 コメントありがとうございます。確かに、表示状態の保存は毎回行わなくてもそれ用のボタンが一つあれば良さそうですね。 監視用のウインドウは、要件を考えるとデータビューアーと似たような見た目になりそうなので、 データビューアーに統合してしまったほうがスマートな気もしますし、むしろ逆のような気もします(汗) サムネイルは、おっしゃるとおりキャッシュすれば表示は速くなると思います。 ただ、現状フィルタをうまく使えば待ち時間はほとんど気にならないという認識を持っておりまして、なかなか難しいところです。 フィルタの望ましい使い方を多くの方に理解して頂くことを目標に、そのあたりの UI を改善を図っていくのも 一つの選択肢かなと考えております。 >>496 更新ありがとうございます! 498 ほのぼのえっちさん 2016/07/02(土) 21:27:04.50 ID:bzgz1WE50
Compressonator綺麗杉ワラタ
499 ほのぼのえっちさん 2016/07/02(土) 23:03:20.47 ID:VdEGjZ4z0
>>493 個人的には[a]がいいと思います。 テクスチャ改造して保存したら、テクスチャの差し替えも自動的に完了! これが一番、楽で便利だと思います もし可能であれば設定とかで[c]に変更できればいいな…という感じです [b]の案はddsが更新されたら、ダイアログボックスでも出てきて名前をつけて保存…みたいな感じになるんでしょうか? 500 ほのぼのえっちさん 2016/07/03(日) 00:04:29.50 ID:TM/fL5ku0
501 ほのぼのえっちさん 2016/07/03(日) 01:05:30.20 ID:AJlgDgHQ0
>>500 素朴で素晴らしい なにか特別なエフェクト系いれてますか? 502 ほのぼのえっちさん 2016/07/03(日) 01:38:19.08 ID:/FEAt4Du0
こことVRエロ総合と交互に見てるとなんか違う未来が開けそうですごいw
503 ほのぼのえっちさん 2016/07/03(日) 07:03:49.57 ID:7t8Fiw0g0
504 ほのぼのえっちさん 2016/07/03(日) 09:55:10.80 ID:y4JOpkjq0
ツール作ってくれたおかげでこんなに誰でも遊べるなんて
505 ほのぼのえっちさん 2016/07/03(日) 10:11:53.30 ID:7KvgsUgY0
しかも未だに進化し続けてるのがすごい ほんとありがとうございます
506 ほのぼのえっちさん 2016/07/03(日) 10:56:28.03 ID:TM/fL5ku0
>>501 色を補正する若干のsweetfxのみ適用され、 特別な部分はありません。 507 ほのぼのえっちさん 2016/07/03(日) 13:37:32.65 ID:6E8enC6Y0
>>503 更新ありがとうございます! まさかこんな早く機能が追加されるとは思ってなかったんで、ビビりました(笑) ちゃんとテクスチャが適用された状態でインポートできました! 本当にありがたいです!今までは自分で割り当ててたので…手間が省けて助かります! ただテクスチャの抽出はTMCの置いてある場所に、新しくフォルダを作ってその中に書き出したほうがいいかもしれませんね 例えばTMCファイル名+_texという感じのフォルダを新しく作って、その中にテクスチャを書き出すとか 今のままだと同じフォルダにTMCが一つだけだったら問題はありませんが、複数のTMCがあってそれを読み込んだ場合、 一つ目は普通に読み込めますが、二つ目からはテクスチャが抽出されず? 二つ目には最初に読み込んだTMCのテクスチャが割り当てられます 説明に「既に同じファイル名のものがあるテクスチャは展開されずスキップされます。」 と書かれているのでそのせいだと思いますが… 出来れば同じフォルダから複数のTMCの読み込みに対応して欲しいです 508 ほのぼのえっちさん 2016/07/03(日) 14:21:40.69 ID:0FhRoIME0
>出来れば
509 ほのぼのえっちさん 2016/07/03(日) 17:35:35.03 ID:7t8Fiw0g0
>>507 自分は個別にフォルダを作成してその中で作業していて、 blendデータと同じフォルダにテクスチャがあったほうが行ったり来たりしなくて良いので、 サブフォルダの中にテクスチャを入れるのはオプションとしてご用意致しました。 for Blender TMC(PC) Importer 0.9.0 https://www.mediafire.com/folder/9zi2gt8dyllaj/doa5mod >>出来れば同じフォルダから複数のTMCの読み込みに対応して欲しいです Blenderのファイル選択ダイアログは複数選択できるのにも関わらず、 選択群を返さないという変な仕様なのでアドオンでは無理っす…… 既にお気づきかもしれませんが、環境マップも適用されます。 思いつきで適当に設定しただけなんですが、 NYOTENGU_COS_003などはLR Photo Studioでの表示よりもゲームに近くてびっくり。 510 ほのぼのえっちさん 2016/07/03(日) 18:04:25.72 ID:uksNkxvH0
>>503 いつもありがとうございます ちょっとObjectToolにも機能追加のリクエストしたいのですがよろしいでしょうか? ・ObjTool上からtmcmeshのインポート/エクスポート対応 →別ツールを立ち上げるよりObjToolから出来るようになるとTMC組み立てが楽になります 右クリックメニューに加えてもらえるとありがたいです ・ObjTool上でのテクスチャプレビュー テクスチャプルダウンにマウスオーバーでテクスチャのサムネイルが表示されるようになると やっぱりTMCの組み立てが楽になります ・半透明フラグ設定に警告機能追加 肌/水濡れオブジェクトに対して半透明を設定たら「半透明できないよ」 と設定ミスをダイアログで通知してくれると助かります ・肌/水濡れオブジェクトの表示 他ツール同様メッシュ名の隣に(wet)(skin)と追記してくれるとTMCを組み立てやすくなります 511 ほのぼのえっちさん 2016/07/03(日) 20:22:55.00 ID:7t8Fiw0g0
>>510 ご要望どうもありがとうございます。 >>tmcmeshのインポート/エクスポート対応 基本的に自分のツール内での機能のオーバーラップは避けたいという思いがありまして。 (開発スピードが遅いので出来ることよりも出来ないことを追加したい) 対応するとしても優先度は低くなりますのであまり期待しないで下さい。 >>テクスチャプレビュー 現状テクスチャを選ぶのが分かりにくいのは確かなのでちょっと考え中です。 ただし、 >>テクスチャプルダウンにマウスオーバーでテクスチャのサムネイルが表示されるように という実装にはならないかなーと思います。 >>半透明フラグ設定に警告機能追加 「下記オブジェクトは透明フラグを有効にしても透明にはなりません」って感じですかね? 相応しい英文をもらえれば実装が少し早くなるかもしれません。いやホンマに。 >>肌/水濡れオブジェクトの表示 実は色々問題がありまして対応出来ていないのです。 が、そうもいってられないのでやり方を考えてみます。 ただ、現在Object Toolのアップデートが色々と問題を抱えているので、 いつ対応出来るかは分かりませんのでご了承下さい。 512 ほのぼのえっちさん 2016/07/03(日) 20:47:17.00 ID:vnVrftjj0
ストVに実装されたいぶきはゲーム内マネーを稼がないと使えないんやな・・・悲劇やな DOAの直虎ちゃんは最初から何もせずに使えたんやな
513 ほのぼのえっちさん 2016/07/03(日) 23:40:03.07 ID:6E8enC6Y0
>>509 更新ありがとうございます!! >>出来れば同じフォルダから複数のTMCの読み込みに対応して欲しいです Blenderのファイル選択ダイアログは複数選択できるのにも関わらず、 選択群を返さないという変な仕様なのでアドオンでは無理っす…… 私の説明が悪かったみたいです。すみません。 私が言いたかったのはTMC(PC) Importer 0.8.0では同じフォルダにコス、顔、髪などのTMCが複数あったとして、 それら一個ずつ読み込んだ場合、二個目のTMCからはテクスチャが書き出されず、ちゃんと適用されないので それをどうにかして欲しい…ということでした まぁ、それとは別に複数のTMCを同時に読み込めたら楽だな…と心の中で思ってたりしましたが(笑) Blenderでは無理なようですね 0.9.0からは同じフォルダにTMCが複数あっても、サブフォルダが作れるようになったおかげで二個目からも正常に読み込めるようになりました ありがとうございますっ!! >>自分は個別にフォルダを作成してその中で作業していて、 blendデータと同じフォルダにテクスチャがあったほうが行ったり来たりしなくて良いので、 たしかに同じフォルダにあったほうが便利だったりしますね そこで思ったんですが、書き出すテクスチャのファイル名をTMCファイル名+_Tex_00という感じで 変更できるようにオプションを追加できませんか? これが出来たら同じフォルダに複数のTMCがあった場合でも、サブフォルダを作らずに、 各TMCのテクスチャがそれぞれ書き出されて、複数のTMCを一個ずつ読み込んでも ちゃんとテクスチャが適用された状態で読み込めるようになると思うんですが…どうでしょうか? 514 ほのぼのえっちさん 2016/07/04(月) 00:24:53.19 ID:O1gXjYGg0
>>512 んDOAは課金でしか買えないぞ ストVは課金するかゲーム内マネー貯める二択 515 ほのぼのえっちさん 2016/07/04(月) 00:31:09.52 ID:EjNLq2KX0
>>513 あーそういうことだったんですね。 まぁ結果として良かったということで(笑 テクスチャファイル名を変更するオプションは、 気が向いたら追加するかもしれませんが今のところ予定はありません。 516 ほのぼのえっちさん 2016/07/04(月) 12:09:18.16 ID:WDrXuXuQ0
517 ほのぼのえっちさん 2016/07/04(月) 14:24:05.36 ID:gPHj3zRQ0
割れカスぅー!!
518 ほのぼのえっちさん 2016/07/04(月) 16:23:47.32 ID:O1gXjYGg0
ああそういうことねw恥ずかしい勘違いしちゃったね デフォでとんでもないコス数入ってる神ゲーにみえるわなw
519 ほのぼのえっちさん 2016/07/05(火) 00:16:46.72 ID:8U2Uf8C60
KOKORO_DLCU_033のboneをblenderでそのままtmcboneとしてexprotして以来、TMC Bone Toolで適用するとエラーが発生します。 520 ほのぼのえっちさん 2016/07/05(火) 14:41:36.91 ID:8uElB88M0
うはー もう四回くらいテクスチャを塗り直してるわ こだわり過ぎると終わらないね! メッシュとウエイトは結構前にできてるのになぁ
521 ほのぼのえっちさん 2016/07/05(火) 21:28:04.82 ID:Gnt8NvV40
522 ほのぼのえっちさん 2016/07/05(火) 22:43:41.42 ID:/LxpCJML0
TMC UV Toolのために誰かがチュートリアルを作ることができるか?私は、どのようにそれを使うかを知らない
523 ほのぼのえっちさん 2016/07/05(火) 23:57:14.48 ID:8pkCkeos0
autolink1.72って何が変わったの?
524 ほのぼのえっちさん 2016/07/06(水) 00:10:02.31 ID:oPhc3NM90
525 ほのぼのえっちさん 2016/07/06(水) 00:18:57.19 ID:XsqI0sSS0
ゆとりが変わる ゆとりを変える autolink.
526 ほのぼのえっちさん 2016/07/06(水) 00:37:28.51 ID:CKdHYzc30
527 ほのぼのえっちさん 2016/07/06(水) 00:40:38.19 ID:jN0veS+20
LRフォトスタジオでスカートの下のパンツを非表示にする時、 まずスカートを非表示にして、その後パンツにカーソルを合わせても 見えないスカートに邪魔されてパンツが選べなくないですか?
528 ほのぼのえっちさん 2016/07/06(水) 01:18:24.05 ID:MKB37D6d0
529 ほのぼのえっちさん 2016/07/07(木) 01:59:50.57 ID:b48qqu580
質問スレで質問している人を制作スレに誘導するキチガイどうにかしろ
530 ほのぼのえっちさん 2016/07/07(木) 02:29:40.06 ID:UvnoIE3v0
24時間1レスもないとは 職人が投下しなけりゃこんなもんか
531 ほのぼのえっちさん 2016/07/07(木) 12:48:37.64 ID:WT/oLOjt0
もう飽きたんだよ
532 ほのぼのえっちさん 2016/07/07(木) 13:56:42.79 ID:LBUeO1Nk0
平日はこんなもんでしょ スレにきて見ている奴は500-1000人ぐらいはいるんだけど 作る側が一桁ぐらいしかいないから・・・
533 ほのぼのえっちさん 2016/07/07(木) 13:59:22.02 ID:T+d8QjgK0
むしろ今までの更新と修正頻度が異常 職人が頑張りすぎ
534 ほのぼのえっちさん 2016/07/08(金) 00:12:54.03 ID:jgM3UGwx0
それな 毎日更新してくれるツールなんて他にないよ
535 ほのぼのえっちさん 2016/07/08(金) 00:17:54.24 ID:YuwBq3s70
Basebody様どうかお願いします。 たくし上げの手順をわかりやすくレクチャー下さい。 1番やってみたいのに全然分からないんです。 プロポーショナル編集で円を小さくしてメッシュをつかんで引っ張ってもどうやったらあんなに綺麗に作れるのでしょうか。 どうかお願いします。
536 ほのぼのえっちさん 2016/07/08(金) 00:32:31.64 ID:Pjd1pIxy0
>>535 中学生が100mを10秒台で走る方法を教えてくれってくらい無茶な質問やな 537 ほのぼのえっちさん 2016/07/08(金) 00:48:20.70 ID:3sfCu8v30
ぶっちゃけそんなに楽に出来るもんじゃないからすぐ投げ出す人間には向いてないよ
538 ほのぼのえっちさん 2016/07/08(金) 18:28:50.61 ID:XYXBApl80
このスレを通じて制作情報を流している人は、工学部を卒業した人なの? それとも、医学部?
539 ほのぼのえっちさん 2016/07/08(金) 22:04:12.46 ID:HKbLdJEf0
DOAX3 vitaバージョンのMPMファイルを使用できるものと推定されます。 Doutokuさんのplug-inとimportが可能でした。 指に関するmotion dataが時たま存在しない理由は何でしょうか? 多分、事前に準備されたどんな指の形がプリセットで選択される方式と推測しています。
540 ほのぼのえっちさん 2016/07/08(金) 22:40:24.08 ID:CtOyzDJH0
次のDLCは進撃らしいな 個人的にはディセプションのようなコーテクの作品コラボがいいんだが
541 ほのぼのえっちさん 2016/07/08(金) 22:48:16.44 ID:xdYu636H0
エロバレーと自社コラボして欲しいw
542 ほのぼのえっちさん 2016/07/08(金) 23:00:34.84 ID:LGzsBLrn0
エロは偉大というかなんというか あれはコエテク唯一のCSキラータイトルだからそう易々とPCに身売りはしないだろう
543 ほのぼのえっちさん 2016/07/08(金) 23:07:26.56 ID:HKbLdJEf0
あなごが必要です
544 ほのぼのえっちさん 2016/07/09(土) 02:40:53.14 ID:krIXSL/o0
乳首ポッチリが一番エッチかもしらん トワコ衣装はなかなかよかった
545 ほのぼのえっちさん 2016/07/09(土) 08:09:26.15 ID:5arhAzRc0
ヴィーナスとフォーチュンまだ?
546 ほのぼのえっちさん 2016/07/09(土) 11:45:21.49 ID:4UtoortM0
DOAX3のモーションファイルをテストしてみています。 すべてのモーションデータでFACE HAND BODYのモーションが分離されています。 特定の方式に呼び出され、組み合わされる方式だと思われますが・・・ DOA5LRのPARADISEモーションはFACE HAND BODYのモーションが正確に同一数のFRAMEに分離されているんですが… DOAX3はそうではありません。 どんなファイルが互いに連結されているか探すことすらも明確していないようです。 もしこれを組み合わせて新しいMPMを作り出すアルゴリズムをつくることができたら、DOAX3のすべての動作をDOA5LRで鑑賞できるでしょう。 Binary分析の難易度も私としては不可能なほど高いが、大変な労働力が所要されるようです。 今までもそうだったが、これからもdoutokuさんの助力が無ければ前進することは不可能なように見えます。
547 ほのぼのえっちさん 2016/07/09(土) 11:56:52.14 ID:guG5if5c0
Harry氏はDOAX3のモーション移植に挑戦してるのか… ビッグプロジェクトだな…
548 ほのぼのえっちさん 2016/07/09(土) 12:19:57.87 ID:dRulNiAv0
エロ技とか増やせたらなあ
549 ほのぼのえっちさん 2016/07/09(土) 12:51:06.75 ID:BxLJOC3L0
おれもそういうの期待してるけどskyrimとかみるにモーション系は ほんとうmod煮詰まらないときちいからなあ
550 ほのぼのえっちさん 2016/07/09(土) 13:42:41.95 ID:OuoG/MGF0
モーションよりもDOAX3のモデルからメッシュUVテクスチャが抽出出来るかが気になる ウェイトとマテリアルはどうせ再設定するから、このあたりが抽出出来るならDOA5に持ってこれる
551 ほのぼのえっちさん 2016/07/09(土) 17:14:06.55 ID:4UtoortM0
私はこれが公式DLCに出ることを信じていました。 それでモードを作っていなかったのです。 doutokuさんは時間を浪費したものです。 552 ほのぼのえっちさん 2016/07/09(土) 17:28:22.27 ID:u9YGCN/Z0
追加キャラ不知火舞くるとさ MODに期待だね
553 ほのぼのえっちさん 2016/07/09(土) 17:33:04.12 ID:3pFpuMlX0
進撃→KOF→アクアプラス→ハロウィンが今年のDLCプラン
554 ほのぼのえっちさん 2016/07/09(土) 17:33:58.79 ID:qOudODHt0
舞がきたら即裸にされるな 楽しみ
555 ほのぼのえっちさん 2016/07/09(土) 17:36:00.63 ID:MKF9f7OD0
体はまた独自モデルになるのかな wktk
556 ほのぼのえっちさん 2016/07/09(土) 17:36:47.67 ID:9sWrOqW+0
舞に乳首 夢が叶う
557 ほのぼのえっちさん 2016/07/09(土) 18:15:56.36 ID:renzZXne0
PC版はまた一ヶ月くらい遅れるのかな
558 ほのぼのえっちさん 2016/07/09(土) 18:25:46.03 ID:Ma7AS/BJ0
バトル開始前の着物がハラリと落ちておしりが見えそうになるやつとか ドット絵なのに良かったわ
559 ほのぼのえっちさん 2016/07/09(土) 18:27:05.48 ID:wpgRPSI/0
それにしてもPCに来てくれるなら朗報やな mod使えるDOAに色んなとこからキャラが集まるとか最高やで
560 ほのぼのえっちさん 2016/07/09(土) 18:52:58.94 ID:guG5if5c0
PC版だけ進撃の巨人ステージは無いんでしょ 知ってた
561 ほのぼのえっちさん 2016/07/09(土) 18:56:39.04 ID:Ma7AS/BJ0
さすがに今あるステージも飽きましたねぇ。 最初にCSだけに追加された夜の中華街みたいなのだけでも 有料でいいから欲しいですねぇ。
562 ほのぼのえっちさん 2016/07/09(土) 19:14:25.71 ID:7qV9Hnb+0
正直、DOA5の乳は小さい 563 ほのぼのえっちさん 2016/07/09(土) 19:21:30.38 ID:iv4JWFEr0
564 ほのぼのえっちさん 2016/07/09(土) 19:37:17.33 ID:MDSKKjIh0
あまり可愛くないよな… 直虎は良かったが
565 ほのぼのえっちさん 2016/07/09(土) 20:01:01.86 ID:n9g5hPGb0
ファンには悪いけどDOAも日本人勢は人気キャラばっかりだからなぁ・・・そんなインパクトある追加キャラじゃない
566 ほのぼのえっちさん 2016/07/09(土) 20:05:42.99 ID:u4X8Nm9J0
本家と同じくらい大きくないと僕は 567 ほのぼのえっちさん 2016/07/09(土) 21:02:51.53 ID:xq28ESqI0
X3の乳尻の動きが再現されたらもう究極だよね
568 ほのぼのえっちさん 2016/07/09(土) 23:04:00.84 ID:WyKmq8Qv0
569 ほのぼのえっちさん 2016/07/09(土) 23:38:42.37 ID:K8oBP8tW0
>>535 こんな感じで、大体プロポーショナル編集と同じような結果になると思います。完成してなくて すみません。 570 ほのぼのえっちさん 2016/07/09(土) 23:59:58.27 ID:guG5if5c0
>>566 おっぱいに別の生物がおる… 気持ち悪… 571 ほのぼのえっちさん 2016/07/10(日) 00:28:45.27 ID:cmN8L5by0
>>569 Basebody さん本当に大好きです。 何くそと思って色々やってたのですがやっぱりできなくて凹んでいたところだったんです。 blenderのチュートリアルとかも改めてやり直しつつ、何としてでも完成させたいと思います。 たくし上げmodは1番感銘を受けたし、1番やってみたいと思っています。 ありがとうございました。 572 ほのぼのえっちさん 2016/07/10(日) 01:08:09.19 ID:bUhahQFb0
私はどうでもDOAX3モーションファイルに関する作業を進めないようです。 "Dead or Alive Xtreme 3 Venus DUMP"と"psarc extractor 1.0"を検索すると、目的の資料をすべて得られるので、関心のある方は挑戦してみてください。
573 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 13:04:26.64 ID:7FrdQ6zn0
TMC(PC) Importerとtmcmesh Importer-Exporterが、 エフェクトとかステージとかに存在する頂点カラーを含むデータに対応しました。 for Blender TMC(PC) Importer 0.10.0 for Blender tmcmesh Importer-Exporter 0.8.0 https://www.mediafire.com/folder/9zi2gt8dyllaj/doa5mod なお、今回から動作確認バージョンが2.77aに変更になっています。 前のバージョンでも動くかと思いますが問題が出る可能性もあります。 574 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 14:46:41.17 ID:zvFngCCA0
きたか…!! ( ゚д゚) ガタッ / ヾ __L| / ̄ ̄ ̄/_ \/ / ↑いつものサンプル待ち
575 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 15:55:57.07 ID:Hu7flqGf0
もしかして革命きちゃってますか?
576 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 16:24:33.95 ID:v+H+e8+00
個人的にはソフィーティア来てほしいな! というか幸せ投げあるやつ全部来てくれ
577 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 18:40:38.38 ID:cmN8L5by0
ソフィーティア、カサンドラ、ヒノモトレイコ、ティファが今後参戦します。 バーチャの葵さんも参戦します。
578 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 18:47:42.60 ID:c2Q7gE0B0
>>576 これには同意w エロい技増えてほしいよな 579 ほのぼのえっちさん 2016/07/10(日) 21:09:32.18 ID:7FrdQ6zn0
580 ほのぼのえっちさん 2016/07/10(日) 23:09:32.54 ID:mTcK/DcY0
■気付いた点など ABC Transformer 2 の変換速度が劇的に早くなってますね。全キャラ変換もいい感じです。 >>571 オ、オレの方が好き・・・やで・・・ >>573 一体何ができるようになったのかよく分かりませんが、兎に角、凄い機能が付いたことだけは 分かりました! 新機能発表おめでとうございます! 581 ほのぼのえっちさん 2016/07/10(日) 23:26:32.78 ID:7FrdQ6zn0
>>580 凄い機能ではないと思います…… これでステージをいじれるようになってればいいなーという程度です。 モーションもそうなんですが、作れる要素が揃っていても作る人がいないと何ともなりません。 582 ほのぼのえっちさん 2016/07/10(日) 23:38:16.30 ID:bUhahQFb0
583 ほのぼのえっちさん 2016/07/10(日) 23:56:41.00 ID:v+H+e8+00
本当にすごいところまで来ているんですね。 何もできないのが心苦しいですが陰ながら応援しています。頑張ってください!
584 ほのぼのえっちさん 2016/07/11(月) 00:16:25.98 ID:bfevpkcD0
585 ほのぼのえっちさん 2016/07/11(月) 00:36:09.12 ID:9wl6f+Y90
指と表情のモーションが表示されなくても、思ったよりは悪くなさそうですね。 ところで交代されたcustom MPMの映像のフレームの長さが原本Gravure映像より長くても全部再生されますか。
586 ほのぼのえっちさん 2016/07/11(月) 00:53:00.08 ID:xray35JK0
フランス語でおk
587 ほのぼのえっちさん 2016/07/11(月) 00:55:24.91 ID:lIdc5JZz0
しね春日( ^,_ゝ^)
588 ほのぼのえっちさん 2016/07/11(月) 04:03:11.41 ID:0PRnqaBP0
以前試して躓いていたアイデアを今回ざっとためさせて貰いました 道徳さん、また革命を起こされましたね、すばらしい http://imgur.com/G8YqhMy これをコスに応用できれば、スカイリムみたいな派手な 衣装アクセなんてこともできるんじゃないでしょうか 589 ほのぼのえっちさん 2016/07/11(月) 14:03:21.86 ID:BxsfItay0
ついでに、VIVEとかのVR対応になるMODできないかなあ
590 ほのぼのえっちさん 2016/07/11(月) 14:28:34.71 ID:cnMqzVAA0
PSVR予約したから、スーパーハッカーのひとにPCでも使えるようにしてもらいたい
591 ほのぼのえっちさん 2016/07/11(月) 19:18:38.31 ID:9wl6f+Y90
592 ほのぼのえっちさん 2016/07/11(月) 20:12:56.83 ID:XJrbNqnC0
革命きたな
593 ほのぼのえっちさん 2016/07/11(月) 20:50:42.57 ID:BxsfItay0
>>591 これはDOAのどこのメニューから再生させているんだ? 594 ほのぼのえっちさん 2016/07/11(月) 22:11:04.16 ID:0PRnqaBP0
連続革命きましたね、お見事
595 ほのぼのえっちさん 2016/07/11(月) 23:03:28.77 ID:9AIAyfKK0
フェラとかバック突かれまくりとかキスとか騎乗位とかSEXしまくりモーションお願いします!
596 ほのぼのえっちさん 2016/07/11(月) 23:23:29.14 ID:vGR/XnmE0
>>591 ついにDOA5上でポールダンス再生の夢がっ 597 ほのぼのえっちさん 2016/07/11(月) 23:24:42.87 ID:cnMqzVAA0
MMD化したほうがモーション関係はいいような
598 ほのぼのえっちさん 2016/07/11(月) 23:52:13.93 ID:d1UTyNDP0
お前らのイカ臭い要望はもうちょい我慢して見守ろうや
599 ほのぼのえっちさん 2016/07/12(火) 01:10:49.15 ID:jN5QbQZL0
doutokuさんへお願いしたいことがとても多いですね。 一応ISLAND.TMCをTMC Object Toolで操作が可能だったらいいと思います。 最終的saveの段階でIndex out of range error発生するようです。 Sky objectをduplicateすることができればいいですね。 Pole objectを作らなければならない最も良い対象はskyだと思いますね。 よろしくお願いします そしてHandのモーションを結合するのはこの場合にはそんなに難しくないですね。 表情はParadise Movieそのままを使用しても差し支えして見えます。 600 ほのぼのえっちさん 2016/07/12(火) 01:30:00.59 ID:VmXQAz0V0
601 ほのぼのえっちさん 2016/07/12(火) 01:35:22.16 ID:QFKL12IT0
リョナ勢としてはエロ技増えればもうDOA6なんて永久にいらなくなるレベル
602 ほのぼのえっちさん 2016/07/12(火) 03:06:51.96 ID:+dQ6hxT30
Harry氏がまた革命を起こしてしまったのか
603 ほのぼのえっちさん 2016/07/12(火) 03:23:25.14 ID:6I2gyG6x0
バレーから持ってこれるのと違ってリョナ技はイチからだから大変だろうなあ
604 ほのぼのえっちさん 2016/07/12(火) 06:08:56.68 ID:z3XXntz60
605 ほのぼのえっちさん 2016/07/12(火) 21:06:42.88 ID:jN5QbQZL0
>>604 normal mapの問題だと推測されますね。 RGBをチャンネルに分離して見るとき、最後に一つは無意味し、残りの二つの一つは左右の屈曲を表現して他の一つは上下の屈曲を表現しています。 腹部のど真ん中の接点において、左右の屈曲が正確に中心値(127)になると、問題がないものと推測されます。 ************ Autolinkのスローモーション機能を利用すれば、Paradise Movieが早期終了される現象がいた。 Paradise Movieの持続時間を管理する媒介変数は何でしょうか? 現在移植されたMotion映像は原本の映像の長さに制限されています。 持続時間を増やして映像の長さを拡大することができれば本当に嬉しいと思います。 ************ 現在、Motion Data Toolで多くの量のCellを同時にFill Downするときに、エラーが発生し、Toolが終了される現象があるようです。 ************ Motion Data Toolで複数のCellを選択した次の一括的に数字をPlus Minusすることができればいいですね。 Hipの位置を移動する時に有用なようです。 現在はCSVを通じて計算しているが、不便な部分が多いですね。 良いツールを提供してくれるDoutoku氏には、いつもありがとうございます。 606 ほのぼのえっちさん 2016/07/12(火) 22:35:50.83 ID:yiVmR0C50
ようやくObject Toolをアップデートできたっぽいのでアップしてみます。 エフェクトやステージとかに対応すべく色々と追加・変更しております。 (但しゲーム上で確認できておりません……) また、>>510 で頂いたご要望のうち2つを実装しております。 修正もありまぁす。 TMC Object Tool 0.18.0 https://www.mediafire.com/folder/9zi2gt8dyllaj/doa5mod テクスチャ5つあるとかなんやねんそれ…… >>605 Fill Downのエラー報告ありがとうございます。ちょっと確認してきます。 セル編集はこだわりだすときりがないので編集機能は最低限のものしか実装していません。 607 ほのぼのえっちさん 2016/07/13(水) 00:40:44.25 ID:MotQTATz0
>>606 ツール更新お疲れ様です! ObjTool上からのtmcmeshのインポート・エクスポート対応も楽しみにしてます。。 >>605 わずかなヒントからBlender上でのDOAX3のモーション再生までは辿りつけました にしてもコレ、TMC ImporterがDOAX3の形式に対応しちゃったら 水着は移植し放題になっちゃいますね(ボーンの制約こそあるでしょうけど。。。) 608 ほのぼのえっちさん 2016/07/13(水) 00:44:24.69 ID:9rVdssx50
全世界のDOA MODDERが道徳さんのTMC ITに期待しているなんて胸熱
609 ほのぼのえっちさん 2016/07/13(水) 01:16:28.95 ID:MotQTATz0
>>605 そういえばポールダンスのモーションファイルってどれになりますか? 大量になるので探すのが大変です 610 ほのぼのえっちさん 2016/07/13(水) 02:04:24.08 ID:rjumAaVK0
■あやね体操服 https://www.mediafire.com/#crsx1cjqy4u2x (予備。アップロードしながら寝ます・・・) ■気付いた点など ・今回も TMC Tools と ABC Transformer 2 が大車輪の活躍のほか、DMC Mixer がとても便利でした (`・ω・´) ・あやねをベースにしたせいか、ゴリになっちゃいました。あやねってゴリやったんやな・・・致命的なミスは 全部完成してから気付く法則(´・ω・`) ・改造あやね体操服を ABC Transformer 2 で変換すると、直虎のホクロのとこが白くなってしまいました(´・ω・`) >>591 天才か! セーラー服をポールダンスで躍らせたい(;´Д`) >>606 更新乙です! なんか使いやすくなってました、ありがとうございます! >>606 突破力半端ねぇw >>604 (`・ω・´) 611 ほのぼのえっちさん 2016/07/13(水) 07:55:04.50 ID:xR3iM1yJ0
少し見てないうちにまさかのポールダンス実装 すげえ
612 ほのぼのえっちさん 2016/07/13(水) 09:18:04.01 ID:AXilcU9o0
どうでもいいけどPororiって書いても外人には伝わらないから向こうには意味不明だと思うよ
613 ほのぼのえっちさん 2016/07/13(水) 09:24:23.19 ID:8b3L1l110
なあに、hentaiが通用するようになったようにpororiもすぐに通じるようになるさ
614 ほのぼのえっちさん 2016/07/13(水) 10:18:12.40 ID:Yf7jNiG10
以前ここに霞の瑠璃光?(青デフォコス)のPororiがあったけど、白いほうのはないのかな?
615 ほのぼのえっちさん 2016/07/13(水) 11:53:44.54 ID:NP69uc+00
616 ほのぼのえっちさん 2016/07/13(水) 14:44:11.43 ID:rrbdiyEj0
俺はOops!を「うおぉー、おっぱいすげー!!」 だと思っていた
617 ほのぼのえっちさん 2016/07/13(水) 16:58:44.92 ID:UNdKeSp90
それそれはすごいですね
618 ほのぼのえっちさん 2016/07/13(水) 17:53:07.55 ID:hb0Ti1wd0
BaseBody氏のMODを LLのfunnybunny666が転載してる
619 ほのぼのえっちさん 2016/07/13(水) 18:00:06.43 ID:mva6i0ca0
アレあいつが作ったんじゃないのかよ・・・
620 ほのぼのえっちさん 2016/07/13(水) 20:33:13.91 ID:lbC8fPUz0
ところで、このスレどこか別のサイトに移れないかな? 2ちゃんの広告には本当にイライラする
621 ほのぼのえっちさん 2016/07/13(水) 20:45:39.38 ID:j1tEXpdN0
勝手に一人で移ってろクズ
622 ほのぼのえっちさん 2016/07/13(水) 21:05:15.32 ID:cYuvcrHY0
623 ほのぼのえっちさん 2016/07/13(水) 21:26:49.27 ID:854SiEOs0
>>620 専ブラ導入してバイナリいじって出ないようにでもしてろハゲ 624 ほのぼのえっちさん 2016/07/13(水) 23:13:34.68 ID:lbC8fPUz0
>>621 >>623 「ここ以外に適当な場所がないかなあ?」 と言ったつもりだけなのに、そんな態度をすることもないじゃんw 625 ほのぼのえっちさん 2016/07/13(水) 23:21:19.88 ID:Fo3NUBDw0
理由がバカ過ぎるから当たり前の反応だろ何言ってんだ
626 ほのぼのえっちさん 2016/07/13(水) 23:21:36.41 ID:afcdyNPE0
>>623 の親切なアドバイスすら分からんレベルだったみたい 627 ほのぼのえっちさん 2016/07/13(水) 23:22:40.84 ID:gVkej5BH0
ないかなぁ?じゃなくて言い出した人が用意しなさいよ、フリーでそんな場所ないだろうけど 俺は困ってないからしないよ
628 ほのぼのえっちさん 2016/07/13(水) 23:38:31.35 ID:uNVpsHsT0
>>622 いつもお疲れ様です abcTが出たあたりから楽過ぎて逆に自分で何一つ作らなくなってしまってたんですが、 色々とできることを増やして下さったようなので、久しぶりに勉強してみたいと思います 630 ほのぼのえっちさん 2016/07/14(木) 00:33:58.64 ID:+5BgcWqd0
>>628 どうもです。 逆引きみたいなのがあればできることとか色々とわかりやすそうですね。 >>629 検討してみますが、>>606 で書いたとおりなのであまり期待はしないでください。 関係ないですが、TINA_PARADISE_UPD01.MPMなどの、キャラ名_PARADISE_UPD01.MPMのやつは、 MPMファイルじゃないんですよねー。 最近のfile5lr.datとかLNK ReShuffleでこうなっちゃってるんで、何とかしてほしいところです。 631 ほのぼのえっちさん 2016/07/14(木) 00:51:10.27 ID:V9DTcGDn0
>>605 604です。 ありがとうございます。なるほど勉強になりました! 632 ほのぼのえっちさん 2016/07/14(木) 00:54:28.74 ID:FA4WyKHv0
>>630 Motion Data Toolに読み込ませるとCameraとして読み込まれますね。 自分がfile5lr.datを作成したときにLNK ReShuffleから持ってきたのでこうなってしまいました。 折角道徳氏が調べてくださったファイルがありますので、そちらを参考にして次回更新時に修正しておきます。 申し訳ありません。 念のため確認ですが、MPMはキャラ名_GRAVURE.MPM、 今UPD01がついてるやつはキャラ名_GRAVURE(拡張子無し)で大丈夫でしょうか。 633 ほのぼのえっちさん 2016/07/14(木) 01:08:24.89 ID:+5BgcWqd0
634 ほのぼのえっちさん 2016/07/14(木) 01:20:20.18 ID:gOnZuk1q0
混乱しそうですね。 他の人が配布したDATファイルによって再びMPMに変更されるかもしれませんね。 いったんこのCameraファイルは明日配布するデータに重要な部分です。 私はDATファイルも一緒に配布する予定なんだけど.. 一応これで使用します。
635 ほのぼのえっちさん 2016/07/14(木) 01:20:42.76 ID:FA4WyKHv0
>>633 修正ありがとうございます。 こちらの雛形にも反映しておきます。 DOAX3のモーションが使えるということで今更ながらモーションに興味を持ち始めたので、 色々と出来る限り調べてみようと思います。 636 ほのぼのえっちさん 2016/07/14(木) 01:25:49.67 ID:tC4jWsCa0
ポルトガル語でおk
637 ほのぼのえっちさん 2016/07/14(木) 08:23:30.93 ID:6LOS8z710
"Dead or Alive Xtreme 3 Venus DUMP"と"psarc extractor 1.0"をいじってみて conteフォルダ内には各キャラ11種のモーションファイル 多分グラパラの順+エンディングで並んでる CNT_AYA_0440のように末尾440が4つ これが多分ダンス4種 Motion Data Toolで差し替えていけばまねっこ実現だ! cameraのファイルがモーションのファイルと数量一致しないんだけど どこか別のとこに格納してあるのかしら?
638 ほのぼのえっちさん 2016/07/14(木) 10:16:45.58 ID:O45UOkph0
コテハンが無いと誰が話してんのかわかんねえな 匿名スレッドの弊害だ
639 ほのぼのえっちさん 2016/07/14(木) 19:32:53.14 ID:ptmdgp2Q0
私はBassとRaidouの参照を持っていてもよいか?
640 ほのぼのえっちさん 2016/07/14(木) 20:22:05.18 ID:IQmuLgjV0
ベンガル語でOK
641 ほのぼのえっちさん 2016/07/14(木) 20:34:30.99 ID:+5BgcWqd0
>>634 一応書いておきますと、 キャラ名_PARADISE.tdpackは正確にはカメラモーションファイルではありません。 カメラモーションファイル(CAMファイル)を内包するtdpackファイルです。 ちなみに勝利演出などのtdpackはMPMファイルも含んでたりします。 (Motion Data Toolでボーンとカメラ両方のモーションを見れるのはその為) 642 ほのぼのえっちさん 2016/07/14(木) 21:52:30.07 ID:gOnZuk1q0
0440_CAMのフレーム数は一般MPMより2倍が多いようです。 おそらく30fpsと60fpsの違いかも? しかし、カメラの座標がアニメの座標と一致しません。 Paradise Movie再生時カメラは、キャラクターを正常に表示できません。 DOAX3のCAMがMotion Data Toolと互換されていないのか、読めないデータがあるのか。。 把握されていません。 ただDoutokuさんだけでは解決できる問題。 私はDOAX3のCAMを使用できませんでしたのに自らCAMを作りました。
643 ほのぼのえっちさん 2016/07/14(木) 22:01:40.87 ID:gOnZuk1q0
VIDEO LLにすぐ資料をアップロードする予定です。 使用法は比較的単純だが、整理しなければならない事項があります。 644 ほのぼのえっちさん 2016/07/14(木) 22:33:24.97 ID:7hvswqxt0
北京語でOK
645 ほのぼのえっちさん 2016/07/14(木) 22:47:46.58 ID:9qxVJrjs0
646 ほのぼのえっちさん 2016/07/14(木) 22:56:59.39 ID:ZkQOpOdU0
すげ・・・・ これでVR対応したらしばらく戻ってこれない自信がある・・・・
647 ほのぼのえっちさん 2016/07/14(木) 23:03:47.50 ID:pLT1M0Rk0
革命厨うざ
648 ほのぼのえっちさん 2016/07/14(木) 23:25:21.19 ID:lpIKnUbk0
ビバ!レボリューションってリコがいってた
649 ほのぼのえっちさん 2016/07/15(金) 00:19:50.66 ID:HomxFrb10
>>643 3. AYANE_PARADISE.MPM AYANE_PARADISE.tdpack inject these 2 files back into [358142g.bin] using [Motion Data Tool]. ここまで来たけど、これってどうやるのでしょうか? 650 ほのぼのえっちさん 2016/07/15(金) 00:21:21.73 ID:QWRxOzOX0
>>643 すんばらしいです! しかしマリーほのかは原点がおかしいのか、遠くで踊ってるだけでした・・・・・・ >>649 アーカイブツールでスワップできました 651 ほのぼのえっちさん 2016/07/15(金) 00:21:27.76 ID:caAu8qm90
それはアーカイブツールでスワップの間違いじゃねえかな
652 ほのぼのえっちさん 2016/07/15(金) 00:29:24.39 ID:o9Cx9ayP0
ポールダンスは動きがプロ過ぎてなんかいやなんだよなっぁ
653 ほのぼのえっちさん 2016/07/15(金) 00:39:57.91 ID:5XWYxgSB0
プロの動きをキャプチャーしてるんだっけ 俺も試してみようかな
654 ほのぼのえっちさん 2016/07/15(金) 00:45:33.48 ID:fzjYaQ+70
プロだけど爽やかすぎる もっとこってりしたダンスが良かった
655 ほのぼのえっちさん 2016/07/15(金) 01:03:02.90 ID:afp/GGjh0
656 ほのぼのえっちさん 2016/07/15(金) 01:16:56.15 ID:HomxFrb10
>>655 すみません。 可能であれば、3と4の手順について、もう少し詳しくLLに記載して頂けると助かります・・・ 657 ほのぼのえっちさん 2016/07/15(金) 01:27:12.33 ID:HomxFrb10
ああ、3はできました。 アーカイブツールで対象を右クリックしてスワップすればいいだけなんですね
658 ほのぼのえっちさん 2016/07/15(金) 01:39:08.22 ID:5XWYxgSB0
これはいいものだ グラビアに飽きていたし、開脚シーンが色っぽくて魅力的 スクショをとるのが楽しくなりそう 革命確認、ありがとう、ハリーさん
659 ほのぼのえっちさん 2016/07/15(金) 03:40:33.36 ID:eFyptk080
>>647 ここはそういう場所じゃないぞ ゆとりはなんJかVIPで遊んでろ 660 ほのぼのえっちさん 2016/07/15(金) 04:22:59.85 ID:lvkOmOte0
すげー 俺でも出来たわ thx harry! でもポール設置がわかんない
661 ほのぼのえっちさん 2016/07/15(金) 04:27:33.45 ID:5XWYxgSB0
ステージも置き換える必要がある ザック島でしか見れんのかな ステージってKTの過去作からそのまま持ってきてあるものもあるし、 いろんな場所でダンスをしたいもんだ
662 ほのぼのえっちさん 2016/07/15(金) 06:46:34.98 ID:RPyh9xVF0
ステージ置き換えも必要なのか LLに方法出てる?
663 ほのぼのえっちさん 2016/07/15(金) 07:50:42.66 ID:ZB+kAMy60
MotionToolのおかげでレイファンムービーをほのかで動かせたわ ちょっと足浮くけど 全キャラ分作るしかないなこのエロレイファンの動き
664 ほのぼのえっちさん 2016/07/15(金) 17:11:04.47 ID:HomxFrb10
モーションツールで、 他キャラの負け演出を、全員紅葉のに変換可能かな?
665 ほのぼのえっちさん 2016/07/15(金) 18:04:18.67 ID:Gb6eEaWr0
キャラによって顔がホラーになる可能性がありそう
666 ほのぼのえっちさん 2016/07/15(金) 18:37:11.97 ID:XRZ1tn0o0
勝ち負け演出を編集したいんだがMPMデータが見つからない どこだー
667 ほのぼのえっちさん 2016/07/15(金) 18:43:42.97 ID:4W8gsHxe0
まず>>1 を読みませう >>637 で見つからないと書いたカメラファイル あっさり自己解決 ポールダンスも素晴らしいけどX3で見れないわけでもない せっかくだから俺はまねっこ選ぶぜってことで これでまねっこ捗るわ 668 ほのぼのえっちさん 2016/07/15(金) 18:51:59.93 ID:ZB+kAMy60
色々ムービー用意できてくるとゲーム内でそれを選択したくなるな Autolinkの下着選択でコス切り替えみたいに メガネ選択で切り替えできたらいいのに
669 ほのぼのえっちさん 2016/07/15(金) 19:13:21.91 ID:lvkOmOte0
その都度入れ替えは手間だね AUTOLINKかツールの登場が待たれる
670 ほのぼのえっちさん 2016/07/15(金) 19:52:52.60 ID:XRZ1tn0o0
>>667 過去ログに無いから知ってる人いないか聞いてるんだって 載ってたらそもそも質問しないでしょうよ 671 ほのぼのえっちさん 2016/07/15(金) 21:23:12.19 ID:4W8gsHxe0
だから勝ち負け演出のMPMデータの場所なら 1のリンク先にありますって
672 ほのぼのえっちさん 2016/07/15(金) 21:54:59.61 ID:Zl2ks1wy0
ポール無しだけど出来た 一足先にDOAX3のレイファンDLCを楽しんでる気分 ダンス途中でグラビアの時間制限で暗転終了するのはどうしようもないんだね
673 ほのぼのえっちさん 2016/07/15(金) 22:06:46.45 ID:lvkOmOte0
あーそっかあ LRしかないコスよりそっちのがありがたみあんだね>レイファンETC
674 ほのぼのえっちさん 2016/07/15(金) 22:43:07.58 ID:T26KL4Ut0
>>616 私もそういう意味で使ってました (`・ω・´) >>618 (´・ω・`) >>643 LLの記事のとおりにやったらできたよー ありがとーハリーさん ヽ(´ー`)ノ >>672 ポールもアーカイブツールで stage_common.bin の ISLAND.TMC と ISLAND.TMCL をハリーさんのに 入れ替えたら良いっすよ。時間伸ばしたいですね。 675 ほのぼのえっちさん 2016/07/15(金) 23:02:44.35 ID:FgT44aO10
MDToolにCAMファイルとMPMファイルを読ませてみた。 だが何が何やら判らない、LLの記事って何処ですか?
676 ほのぼのえっちさん 2016/07/15(金) 23:14:11.17 ID:EzZnDEU90
>>674 こっちの環境だとArchive Tool 1.2だと変わらずに駄目で lnk_reshuffle5.3でスワップしてポールが表示できました 677 ほのぼのえっちさん 2016/07/15(金) 23:16:07.93 ID:5XWYxgSB0
>>675 Loverslub メンバーにならないとDOAのフォーラムへはアクセスできない 678 ほのぼのえっちさん 2016/07/15(金) 23:17:45.66 ID:LF26SB350
679 ほのぼのえっちさん 2016/07/15(金) 23:20:59.77 ID:afp/GGjh0
照明設定を一つの状態に固定させられたらいいね。
680 ほのぼのえっちさん 2016/07/15(金) 23:49:46.79 ID:Zl2ks1wy0
ほのかとマリー透明になって見れねーと思ったら何だこれw とりあえずポールダンスはやっぱりエロいなとしっかり堪能した一日だった サンキューハリー
681 ほのぼのえっちさん 2016/07/15(金) 23:55:02.39 ID:afp/GGjh0
>>680 Motion Data Sampleを再びダウンロード 682 ほのぼのえっちさん 2016/07/15(金) 23:56:00.57 ID:QWRxOzOX0
今UPされ直したファイルだとマリーほのかは修正されていますね 素晴らしいです、堪能しました 光源とDoFと再生時間が改変できるようになったら恐ろしいことになりそうですね
683 ほのぼのえっちさん 2016/07/16(土) 00:09:14.86 ID:0to01DQM0
これってDOAX3のモーションファイルだけ持ってても ブレンダーで色々やったファイルないとだめだよね?
684 ほのぼのえっちさん 2016/07/16(土) 00:20:07.95 ID:lIkVWkwy0
あとは紅葉とレイチェルの謎だね 他のモーションでもこの二人は場所がおかしい
685 ほのぼのえっちさん 2016/07/16(土) 00:21:14.93 ID:x3bijveJ0
やはりMotion Data Toolに、セルの編集機能を追加するよりは motion csvエディタを別途に作るのがよいと考えされますね。。 負担をかけて申し訳ありませんでした。 負担はFallingCatさんに... AutoLinkのアップデートが急がれています。
686 ほのぼのえっちさん 2016/07/16(土) 03:04:51.58 ID:ciEZtH/X0
クリスティはまだ対応してない?
687 ほのぼのえっちさん 2016/07/16(土) 04:15:04.24 ID:YU00qgQr0
腰を落として股おっ広げ、下品過ぎてたまらんぜ でも一番見たいシーン入る前に終わってしまう
688 ほのぼのえっちさん 2016/07/16(土) 04:34:01.87 ID:FXBavYWF0
俺も冒頭の堂々と歩いて入場するシーンを見たい
689 ほのぼのえっちさん 2016/07/16(土) 07:10:27.28 ID:RkVbx89j0
>>683 単にモーションをコピーして その動作をさせるだけならブレンダ不要 Motion Data Toolでモーションファイルとカメラファイルを差し替えればいい キャラによっては座標がずれたりカメラが不安定だったりするが とりあえずまねっこもどきはできる 690 ほのぼのえっちさん 2016/07/16(土) 07:13:22.09 ID:RkVbx89j0
連投スマヌ >>Motion Data Toolでモーションファイルとカメラファイルを差し替えればいい Motion Data ToolでモーションファイルとカメラファイルのCSVを抽出、 お目当てのキャラのモーションファイルとカメラファイルに挿入後差し替えればいい でした
691 ほのぼのえっちさん 2016/07/16(土) 07:28:39.86 ID:lIkVWkwy0
顔もやっちゃうと後悔する
692 ほのぼのえっちさん 2016/07/16(土) 07:36:50.96 ID:TLR+Mxoc0
(´・ω・`)Archive Toolでもlnk_reshuffleでもポールはでてこない
693 ほのぼのえっちさん 2016/07/16(土) 10:26:35.06 ID:Ua2+1Tzt0
天才の皆さん。 FreeTraingモードをアナログスティックで自由に手足を動かせるようにするのは難しいのでしょうか 折角のMODを眺めるのに是非どうでしょう
694 ほのぼのえっちさん 2016/07/16(土) 12:33:04.21 ID:0to01DQM0
>>692 dinput8.dll lnkreshuffleのにしてないっしょ 695 ほのぼのえっちさん 2016/07/16(土) 12:58:16.45 ID:y9talzYS0
SVN等でバージョン管理をすると便利ね テクスチャ失敗した時とか迷わず戻せる
696 ほのぼのえっちさん 2016/07/16(土) 14:15:45.36 ID:tEsgD9WC0
697 ほのぼのえっちさん 2016/07/16(土) 14:33:35.50 ID:joEIkp5H0
DOAX2、3じゃなく2ね、モーションとかも持ってこれたらいいのにな かなりの数のグラビアあるでしょ
698 ほのぼのえっちさん 2016/07/16(土) 15:42:23.27 ID:77qOxPGN0
X3は手抜きで同じボーン構造だから移植できんじゃないの
699 ほのぼのえっちさん 2016/07/16(土) 15:43:37.04 ID:t/2Yygkb0
>>687 ケツ突き出しモーション前で切れるから 延長課金箱が欲しくなるw 700 ほのぼのえっちさん 2016/07/16(土) 16:13:46.55 ID:OZOMj47x0
>>696 いつも更新乙です TMCOT0.17.0でハリー氏の追加したポールに影がなかったので 影落、影受を1へ変更しようと試みたところ エラーが発生しましたのでご報告です ISLAND and POLE.TMC ID103 NML_isl_sky NML_isl_sky_1 701 ほのぼのえっちさん 2016/07/16(土) 16:34:29.11 ID:x3bijveJ0
>>700 エラーの理由は把握できないが... ポールの影は、意図的に表示されないように作りました。 キャラクターの身体に影が生じるのを望んでいません・・ しかし、ポールに手の影が生じるのを試みたが、失敗しました。 誰かが成功すれば方法を共有してくれば良いと思います。 702 ほのぼのえっちさん 2016/07/16(土) 16:57:50.57 ID:5WeMNmsu0
↑これの手の位置を変えたいのですが、どのファイルを弄れば良いですか? Archive Tool などでファイル名を表示するには、どうすればいいんでしょう? >>696 いつもパワフルな更新乙です! 703 ほのぼのえっちさん 2016/07/16(土) 17:33:11.04 ID:PCuYWEej0
これリプレイデータ 時間無制限のモーションファイルと ポールダンス入れ替えたら時間無制限なしになりそう
704 ほのぼのえっちさん 2016/07/16(土) 17:39:25.02 ID:PCuYWEej0
リプレイは各モーションの連続読み出しラベルっぽいね 技のモーションを改変できりゃ良いのか
705 ほのぼのえっちさん 2016/07/16(土) 17:40:39.77 ID:x3bijveJ0
>>700 TMC Object Tool old version 706 ほのぼのえっちさん 2016/07/16(土) 17:52:19.08 ID:STPZO67P0
707 ほのぼのえっちさん 2016/07/16(土) 18:04:45.34 ID:45bt1iSL0
708 ほのぼのえっちさん 2016/07/16(土) 18:13:51.80 ID:OZOMj47x0
709 ほのぼのえっちさん 2016/07/16(土) 18:34:32.80 ID:fXbB3Joa0
710 ほのぼのえっちさん 2016/07/16(土) 20:59:09.25 ID:5WeMNmsu0
711 ほのぼのえっちさん 2016/07/17(日) 00:26:17.58 ID:LYX3FKLJ0
712 ほのぼのえっちさん 2016/07/17(日) 01:01:06.54 ID:M3+7eADT0
出遅れたけど、ハリーさんの解説通りにやったらすぐできました。 見慣れてるキャラクターのいつもと違ったポーズが見れて実に新鮮ですね。
713 ほのぼのえっちさん 2016/07/17(日) 07:15:55.66 ID:Qy7LCWkU0
未登場キャラにできるのが一番嬉しいな
714 ほのぼのえっちさん 2016/07/17(日) 08:19:56.67 ID:FfJAG8Q80
inject these 2 files back into [358142g.bin] using [Archive Tool]. が判らなかった、というよりATの使い方が俺メモに見当たらなかった。 やりかた教えて下さい
715 ほのぼのえっちさん 2016/07/17(日) 08:22:34.75 ID:75MqkfZQ0
入れ換たいファイルを選択しておいて新しいファイルをドロップするだけ セーブボタンはない、即セーブされる
716 ほのぼのえっちさん 2016/07/17(日) 08:24:36.02 ID:FfJAG8Q80
有難うございます、後でやってみます。
717 ほのぼのえっちさん 2016/07/17(日) 08:52:23.39 ID:rC1FpMXU0
718 ほのぼのえっちさん 2016/07/17(日) 10:29:24.63 ID:AK+W3UnX0
>>699 Lのモーションだと突き出した直後で切れる 719 ほのぼのえっちさん 2016/07/17(日) 10:49:44.98 ID:EJmKLcmc0
>>711 ファイル内にキャラ名が特定できる3文字の文字列が入っているのを見つけたので、 「HEL」っていう文字列でgrepしファイル一覧を作成。 道徳氏が作成してくれたMotionFilesのエクセルと照らし合わせてTYPEを特定。 blenderでモーションを読み込んで確認。 こんな感じで調べた。 720 ほのぼのえっちさん 2016/07/17(日) 11:23:44.47 ID:F1KxkEkU0
モーションで盛り上がっている中でなんですが、 Texture Tool JPN Customを更新しております。 本家では対応済みだったSCNファイルとSPRファイルに対応しました。 SPRファイルでカラーパレットに気づいて一人盛り上がっておりました。 Object Toolもステージ関係で色々不具合がありましたので修正しております。 ただ、PLANT.TMCはおそらく保存するとだめっぽいです。(変なデータがあるため) Texture Tool JPN Custom 0.7.0 TMC Object Tool 0.18.1 https://www.mediafire.com/folder/9zi2gt8dyllaj/doa5mod UV5つあるとかなんやねんそれ…… 721 ほのぼのえっちさん 2016/07/17(日) 12:25:02.93 ID:EwJzgqn/0
各キャラのエンディングのモーションを移植すると エンディングの動きをカメラ操作しながら見られるね 地味に新鮮だ
722 ほのぼのえっちさん 2016/07/17(日) 13:36:20.47 ID:ttRdIMl30
723 ほのぼのえっちさん 2016/07/17(日) 13:41:07.74 ID:ttRdIMl30
ハリーカメラ使ってね 別モーションはちょっと待っててくれ
724 ほのぼのえっちさん 2016/07/17(日) 13:46:07.32 ID:DoJmL2Sq0
別モーション使わせていただきました レイファンでやってみたけど両方の手先がグニャっと陥没してますね・・・
725 ほのぼのえっちさん 2016/07/17(日) 13:55:51.60 ID:1VJIVMDH0
csv座標移動toolを製作しています。 今日や明日まで完成を目標としているが いつ完成するかは予想しにくいです。 VitaのMotionの大半は座標移動だけでそのまま使用が可能です。
726 ほのぼのえっちさん 2016/07/17(日) 13:57:24.67 ID:EwJzgqn/0
おお座標移動tool期待しますわ これで虚空に踊るヒトミを救済できるw
727 ほのぼのえっちさん 2016/07/17(日) 17:30:59.97 ID:v3ItZvkR0
722のやつ光源の位置がしょっちゅう変わるな
728 ほのぼのえっちさん 2016/07/17(日) 19:47:36.03 ID:Ffufby4H0
729 ほのぼのえっちさん 2016/07/17(日) 19:49:42.54 ID:Ffufby4H0
上のありがとうございますは>>722 宛ての誤りです 730 ほのぼのえっちさん 2016/07/17(日) 21:02:57.70 ID:DoJmL2Sq0
>>728 逆にしたら正常になりました、サンクス 最後のフィニッシュポーズまで見れる日はそう遠くないな 731 ほのぼのえっちさん 2016/07/18(月) 00:05:04.78 ID:Q4CBkWMU0
勝利演出か敗北演出でポールダンス見れないかなあ あれなら時間関係ないし
732 714 2016/07/18(月) 00:18:15.98 ID:5FwmdW1r0
ポールダンスでけた、有難う
733 ほのぼのえっちさん 2016/07/18(月) 00:21:09.52 ID:tw00mn/40
前から思っていたのですが、ストーリーモードのムービーの男性キャラ真剣にいらないのですが、女性キャラに変えることは可能でしょうか?
734 ほのぼのえっちさん 2016/07/18(月) 00:26:41.22 ID:QAB3lNFd0
そういやストーリーモードのムービーでのカメラ変更もまだだっけが?
735 ほのぼのえっちさん 2016/07/18(月) 00:34:49.59 ID:7ikuOIk20
VIVEで立体的に見える仕組みはmodで生まれないかなあ
736 ほのぼのえっちさん 2016/07/18(月) 03:01:19.11 ID:x+bZHMHx0
737 ほのぼのえっちさん 2016/07/18(月) 07:11:15.88 ID:tnvaL4c70
>>733 できる理屈だがクリーチャーが誕生する予感 真剣にいらないのなら消しちゃえば? 多分そのほうがラク ストーリーmodeに出てくる該当コスと顔、髪の毛etcを消したのと入れ替えれば 透明人間現る 738 ほのぼのえっちさん 2016/07/18(月) 08:48:23.65 ID:agcuKD/v0
739 ほのぼのえっちさん 2016/07/18(月) 11:13:41.02 ID:7oGnFlJ90
DOAX3の着替え、着替え覗き見失敗のモーションのデータってありますでし
740 ほのぼのえっちさん 2016/07/18(月) 11:14:21.60 ID:7oGnFlJ90
ようか?
741 ほのぼのえっちさん 2016/07/18(月) 11:21:34.68 ID:HOvph9gC0
>>738 更新お疲れ様です。 ちなみにMotionDataToolでフレームの追加・削除をするのは難しそうでしょうか? 742 ほのぼのえっちさん 2016/07/18(月) 17:09:27.47 ID:koGoet3K0
>>738 いつもこまめな更新ありがとうございます! モーション難しくて全然思ったようにできないす (´・ω・`) ■気付いた点など TMC Object Tool 0.18.1 で、下記画像のような、KASUMI_DLC_001.TMC のポロリの設定をすると、 ウェイトがおかしくなるかもしれません。多分ですが、「オブジェクトを削除」のコマンドを 実行するとおかしくなるような気がします。 Texture Tool JPN Custom 0.7.0で、KASUMI_DLC_001.TMC の 1. 肌テクスチャをハリーさんの肌テクスチャに置き換えようとしたところ、又、 2. 新規にテクスチャのスロットを追加しようとしたところ、 画像のようなエラーが出るようです。エラーは出るものの、ちゃんと動いてるような気もします。 743 ほのぼのえっちさん 2016/07/18(月) 18:20:03.24 ID:iW5g8UwK0
>>738 更新有難うございます! Motion data Tool 0.2.2についてですが、海外のモッダーさん (ハリーさんのトピックの方ではありません)で保存する事が出来ない方がいらっしゃいます 使用言語(スペイン語)との相性に問題がある可能性が高いみたいなのですが、 互換モードを試したり、AppLocaleを使用しても保存できずお手上げなようです 何か解決策はありますでしょうか? PC環境 Microsoft Windows 10 Home Single Language (64 bit, es-MX) Intel Core i7-6700HQ CPU @ 2.60GHz M471B1G73EB0-YK0 (8.223.456 bytes) NVIDIA GeForce GTX 950M (1920x1080x32, 60 Hz, 96 dpi) .NET Framework v4.0.30319 744 ほのぼのえっちさん 2016/07/18(月) 18:37:30.80 ID:heyILcPJ0
ノートPC(笑)
745 ほのぼのえっちさん 2016/07/18(月) 19:48:04.78 ID:AwDwDI6i0
そんな事でしか笑えないのかい?
746 ほのぼのえっちさん 2016/07/18(月) 20:19:27.92 ID:agcuKD/v0
747 ほのぼのえっちさん 2016/07/18(月) 21:31:30.64 ID:iW5g8UwK0
>>746 レス有難うございます! 私がエクスポートして動作確認も済ませたCSVもハリーさんのCSVでも保存できないようです。 使用言語に関しましては、同様の問題を抱えている方が何名かいて、言語を英語にしたら 保存できるようになったと言う報告を見た(LLのControlling Paradise Movies内)ため、 そう思った次第です。中途半端な説明ですみません。有難うございました! 748 ほのぼのえっちさん 2016/07/18(月) 21:40:43.37 ID:6P6vf0Bz0
>>747 LL以外に他の所でも新しいモーションを使用しているフォーラムがありますか。 >>746 doutokuさん分かりたい事があります。 Lightに関する設定は全く操作が不可能なのですか? なければすべての要素を統制できないために準備中であることですか? 個別的な要素を具体的に統制できないとしても、固定されたLight設定でムービー全体を統一させられることくらいも現在としては不可能ですか? 749 ほのぼのえっちさん 2016/07/18(月) 21:42:24.98 ID:Wix4ztPm0
いいノート持ってるな。。うらやましい
750 ほのぼのえっちさん 2016/07/18(月) 22:01:17.39 ID:agcuKD/v0
>>747 どうもです。 今軽〜く調べたところ、スペイン語ではドットを使用した数値を小数と扱ってくれないようで、 それが影響しているっぽいです。 (コントロールパネルで地域をスペインにしたらエラーを再現できました) 何とかできないか調査中ですが、 とりあえずの解決策は地域を英語圏のものにしてみる、ですかねぇ。 >>748 説明はできませんが、Lightはバイナリで変更すればなんとかなると思います。 751 ほのぼのえっちさん 2016/07/18(月) 22:17:49.94 ID:6P6vf0Bz0
>>750 そうですね。 統制することはできなくても、特定のpreset設定で固定させることができたらいいです。 ご回答ありがとうございます。 752 ほのぼのえっちさん 2016/07/18(月) 22:30:18.35 ID:agcuKD/v0
753 ほのぼのえっちさん 2016/07/18(月) 22:34:43.16 ID:koGoet3K0
>>746 速攻修正ありがとうございます! すみません、ウェイトを Blender で見たところ、綺麗に塗れてたのでウェイトではないかもしれません。 ↓こんな感じになっちゃってます。 [作業の経過] 1.TMC Object Tool 0.18.1 で、KASUMI_DLC_001.TMC の WGT_body を 「オブジェクトグループを追加」し、 それぞれ、「WGT_cap」「WGT_cap2」「WGT_headdress」「WGT_headdress2」とした。 2. 「WGT_cap」「WGT_headdress」のオブジェクトを全て選択肢、「オブジェクトを削除」した。 再現できませんでしたらすみません・・・ 754 ほのぼのえっちさん 2016/07/18(月) 22:57:11.82 ID:iW5g8UwK0
>>750 ,752 はやっ!問題の特定並びに更新有難うございます! >>748 今の所、私が知っているのはこことLLのみです。 755 ほのぼのえっちさん 2016/07/18(月) 22:58:39.03 ID:agcuKD/v0
>>753 Polygon Toolでエクスポートしたtmcmeshを挿入しても同じようになりますか? なるようでしたら全てのオブジェクトで頂点・Idxを全て削除したTMCを頂けると助かります。 (TMCだけで構いません) 756 ほのぼのえっちさん 2016/07/18(月) 23:12:27.05 ID:agcuKD/v0
>>755 の補足ですが、TMCはゲームで問題を確認したもの(Insert Toolで挿入後のもの)を、 全てのオブジェクトで頂点・Idxを全て削除して頂ければと思います。 757 ほのぼのえっちさん 2016/07/18(月) 23:32:29.09 ID:koGoet3K0
758 ほのぼのえっちさん 2016/07/18(月) 23:46:52.92 ID:agcuKD/v0
>>757 ユーザー画面のURLを貼って頂いても本人以外は見れないので、 右クリックからShareで表示されるURLを頂ければ。 759 ほのぼのえっちさん 2016/07/19(火) 00:04:03.91 ID:WTcy4xQv0
760 ほのぼのえっちさん 2016/07/19(火) 00:14:57.34 ID:5zGORIKf0
Motion Data Toolのため、物理学によってTMCファイルにtmcmeshファイルを追加することが可能であるか? DOA物理学エンジンは理解できるか?
761 ほのぼのえっちさん 2016/07/19(火) 00:18:17.63 ID:c5NCDNG60
>>759 ありがとうございます。確認してみます。 >>760 Motion Data ToolはTMCとは関係ありません。 762 ほのぼのえっちさん 2016/07/19(火) 00:56:15.75 ID:c5NCDNG60
>>759 取り急ぎWGT_body_0のtmcmeshをWGT_cap2、WGT_headdress2に挿入し、 Blenderで確認したところ、変形は正常でしたのでTMCには問題ないと思われます。 ・BlenderでVertex Groupがおかしくなっている(エクスポートしたtmcmeshがおかしくなっている) ・PHYDファイルとの相性 あたりが原因の可能性が高いですが、他の原因かもしれません。 何度もお手数ですが、>>753 のTMCを頂く必要がありそうです。 763 ほのぼのえっちさん 2016/07/19(火) 01:21:10.98 ID:WTcy4xQv0
764 ほのぼのえっちさん 2016/07/19(火) 01:24:04.50 ID:WTcy4xQv0
>>763 PHYD を削除しても表示は変わらないようです。 765 741 2016/07/19(火) 01:31:43.24 ID:EicjdYev0
>>746 回答ありがとうございます。 現状元のモーションに依存してしまう部分があるので、 追加・削除ができると更に幅が広がると思います。 難しそうですが、対応可能であれば是非ともお願いしたいです。 766 ほのぼのえっちさん 2016/07/19(火) 01:34:46.54 ID:WTcy4xQv0
>>763 フレッシュな 全tmcmesh を 「Test」 に置換挿入したところ、>>753 と同じ表示になりましたが・・・ ちょっと眠いので上手くテストできてるかどうか・・・ミスがあるかもしれません・・・ 767 ほのぼのえっちさん 2016/07/19(火) 02:14:47.28 ID:5zGORIKf0
あなたがTMC合併ツールを作成する時には、私はこれに似る: 768 ほのぼのえっちさん 2016/07/19(火) 03:00:30.45 ID:+3INaW3U0
769 ほのぼのえっちさん 2016/07/19(火) 14:36:34.92 ID:KzCtvTdu0
※背景のステージ「ATTACK ON TITAN」はゲームに含まれません。コスチュームのみダウンロード可能です。 知ってた…
770 ほのぼのえっちさん 2016/07/19(火) 16:36:55.22 ID:UUc/x9Cd0
今回はゴミみたいなDLCだな 買わなくていいや
771 ほのぼのえっちさん 2016/07/19(火) 20:53:19.45 ID:cXBoYTXM0
リシャッホー!!
772 ほのぼのえっちさん 2016/07/19(火) 23:40:25.44 ID:EicjdYev0
773 ほのぼのえっちさん 2016/07/19(火) 23:51:16.14 ID:c5NCDNG60
774 ほのぼのえっちさん 2016/07/19(火) 23:59:35.37 ID:quoJWr7k0
今回のアップデートでカタログデータ増えましたけど またスロット数増加とかあるのでしょうか? >>772 >>773 いつも乙です! 775 ほのぼのえっちさん 2016/07/20(水) 00:09:40.74 ID:TltHTmtE0
>>772 おぉ、お疲れ様です。これ調べるの非常に大変だったのでは…… ファイル名は自分もずっと悩んでいたので、助かります。 個人的には数値は種類の前に持ってきたいなーと思うのですが、どうでしょうか。 例:AYANE_120_WIN.tdpack あと、気になった部分も書いてみます。 ・3桁と4桁の数値がある(3桁が正しい?) ・ZANGERはDANGERの間違い?(DANZERも発見) 関係ないですが、半透明かつ濡れてテクスチャが変わるやつがいけた気がします。 776 ほのぼのえっちさん 2016/07/20(水) 00:10:40.39 ID:qR9Whsly0
777 743 2016/07/20(水) 01:16:03.55 ID:pX50bOHa0
>>772 いつも有難うございます! >>773 更新有難うございます! Motion Data Toolの言語(小数点)問題に関してですが、保存出来るようになり とても感謝されているようで、迅速な対応有難うございますとお伝え下さいとのことです。 お世話になっている方なので助かりました。有難うございます。 778 ほのぼのえっちさん 2016/07/20(水) 01:19:45.29 ID:6qtKuLZl0
パシリ扱いされて大変ですね
779 ほのぼのえっちさん 2016/07/20(水) 01:35:39.00 ID:17rz/t4H0
>>772 こ・・・・れ・・・は凄い・・・!! 最高の成果、ありがたく使わせていただきます! >>773 分かりにくい報告に最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。 上手く導いていただけて助かりました。そして、Object Tool の修正お疲れさまでした! 道徳さんのツールの完成度がまたまた増して嬉しいです。道徳さんとほげさん、 そのほかの方々のツールが揃ってますので、どんな改造も量産も一瞬! やり直す のも一瞬で楽しいとこだけ遊べてます。 もし、同じようなバグのある可能性が高い Object Tool のバージョンか、大体の日付が分かりましたら、教えていただけるとありがたいです。 あ、いつもの、いつもありがとうございます! 780 ほのぼのえっちさん 2016/07/20(水) 03:54:46.92 ID:b2ud9eh10
>>772 が来たことによってポールダンスとかなにか変わったんでしょうか 781 ほのぼのえっちさん 2016/07/20(水) 07:37:43.30 ID:TltHTmtE0
>>777 どうもですー。 >>779 オブジェクトグループを追加したもの、 即ちオブジェクトグループ追加機能が追加された0.15.0より後全てとなります…… nodecpを変更する部分がオブジェクトグループ追加機能にちゃんと対応できていなかったのです。 というわけでObject Toolをご使用頂いている方は0.18.2へのアップデートをお願いします…… 782 ほのぼのえっちさん 2016/07/20(水) 07:55:56.75 ID:rCnD2R++0
lnk-reshuffleが5.4になったけど、「マルウェア仕込んでダウンロードさせないぜ」状態
783 ほのぼのえっちさん 2016/07/20(水) 10:35:20.86 ID:rKZPLda50
784 ほのぼのえっちさん 2016/07/20(水) 19:07:08.12 ID:hvgap12M0
カメラ変換は完了です。 VIDEO やっぱり30fps 60fpsの差ですね 785 ほのぼのえっちさん 2016/07/20(水) 19:15:32.52 ID:Fh5KYtH30
>>784 こんなん今見たらギンギンになる。 電車の中やのにはち切れそう。 786 ほのぼのえっちさん 2016/07/20(水) 19:36:57.85 ID:aRJ8k6F80
ヨカッタネw
787 ほのぼのえっちさん 2016/07/20(水) 19:40:09.64 ID:w8/9x+fm0
時間制限がもどかしすぎるね
788 ほのぼのえっちさん 2016/07/20(水) 19:48:25.00 ID:SGFiKZRK0
前半のフレーム削れば最後の決めポーズまで見れるって教えてもらったから問題はないんだけど やっぱり通して全部見たいですね
789 ほのぼのえっちさん 2016/07/20(水) 20:06:33.69 ID:TltHTmtE0
790 ほのぼのえっちさん 2016/07/20(水) 20:31:56.13 ID:hvgap12M0
791 ほのぼのえっちさん 2016/07/20(水) 20:47:40.55 ID:Wf/kKpT10
服の色を変えてみようと思って、TextureToolJPNCustom0.6.1で TMCをのぞいてみたけど、サッパリわかりません。 どのツールを使えばいいんだ?
792 ほのぼのえっちさん 2016/07/20(水) 21:17:10.13 ID:TltHTmtE0
>>775 で、 半透明かつ濡れてテクスチャが変わるやつがいけた気がしますと書いたんですが、 ダメでした…… >>791 ざっくり書くと、 Texture Tool JPN Customで該当のテクスチャを書き出して、 PhotoshopやGIMPなどでDDSを扱えるようにして色を変更して保存、 保存したものにTexture Tool JPN Customで差し替える、となります。 793 ほのぼのえっちさん 2016/07/20(水) 21:27:07.71 ID:Wf/kKpT10
>>792 有難う御座います、チャレンジしてみます。 794 ほのぼのえっちさん 2016/07/20(水) 21:49:04.09 ID:IX1HvTCU0
>>790 待ってましたありがとう マイナス座標への入力ができないんだけどみんなできてる? 795 ほのぼのえっちさん 2016/07/20(水) 22:02:10.70 ID:hvgap12M0
>>794 報告感謝します。 直ちに修正されました。 796 ほのぼのえっちさん 2016/07/20(水) 22:03:37.15 ID:LU5tei2t0
>>775 ご指摘ありがとうございます。 >・3桁と4桁の数値がある(3桁が正しい?) 抽出するときの式が間違っていたようで3桁が正しいみたいです。 >・ZANGERはDANGERの間違い?(DANZERも発見) 全部DANGERが正しいですね。 2つもスペルミスとはお恥ずかしい限りです。 ファイル名は数値を前にもってきてしまうと種類毎に並ばなくなってしまうので、 自分としては今のままのほうがいいと思っていますが、何かメリットはありますでしょうか? 797 ほのぼのえっちさん 2016/07/20(水) 22:23:05.75 ID:TltHTmtE0
>>796 どうもです。 >>数値を前にもってきてしまうと種類毎に並ばなくなってしまう 種類と番号って関係性があって、 番号を前に持ってきても種類毎に並びそうに見えたんですが、そうでもないんですかね。 >>何かメリット 見た目がすっきりして分かりやすいかなーというのと、 内部のテキストが「キャラ名短縮+番号」だったのと、 未知のやつが出てきた場合にとりあえず「キャラ名+番号」にしても後で分かりやすいかなぁ、 という、まぁ大した理由ではないのですが…… 798 ほのぼのえっちさん 2016/07/20(水) 23:06:06.69 ID:LU5tei2t0
>>797 表にしているので分かりやすいですが、数値によって種類が決まるというわけではないようです。 例えば頭2桁が12のものは大抵勝利演出なのですが、ZACK_128は落ちるモーションだったり、 TAGの登場演出(ENTRY)が混じってたりします。 未知のやつが出てきた場合は確かに分かり易いかもしれませんが、 今までのコスチュームなどのファイル名も基本的にこの形式に近いので、 あまり独自のものにはしたくないないなという思いもあります。 799 ほのぼのえっちさん 2016/07/20(水) 23:23:14.11 ID:TltHTmtE0
>>798 >>数値によって種類が決まるというわけではないようです そうなんですね。 そうなると数値は後ろで良さそうですね。 >>今までのコスチュームなどのファイル名も基本的にこの形式 あれは箱○のTMCに含まれてたものがそうなってましたから、 種類を追加する今回のケースとはちょっと違うかもしれません。 800 ほのぼのえっちさん 2016/07/20(水) 23:33:44.34 ID:hEZoiNTD0
801 ほのぼのえっちさん 2016/07/20(水) 23:58:40.51 ID:LU5tei2t0
802 ほのぼのえっちさん 2016/07/21(木) 00:31:01.91 ID:F+tC1fhM0
803 ほのぼのえっちさん 2016/07/21(木) 00:32:44.19 ID:3SyU7/bg0
>>784 これは前半部分カットしたから結構最後まで再生されてるんですか? 804 ほのぼのえっちさん 2016/07/21(木) 01:00:58.19 ID:nXPsLAPh0
ハリー氏 総フレーム1000のmpmに1500の500-1500のモーションを入れる場合 0-500がmpm元モーション、500-1000が新しいモーションになってカットの意味がなくなってるのですが frames500-1500の数値を0-1000までに詰めたほうがいいと思います
805 ほのぼのえっちさん 2016/07/21(木) 01:37:13.57 ID:XRCQng0s0
>>804 報告感謝します。 最初に明確にそのように計画したが、途中に意外のデータを会って、少し混線がありました。 LLに再びアップロードなりました。 同じページにHTM 0130.7zも同梱されました。 806 ほのぼのえっちさん 2016/07/21(木) 19:01:30.94 ID:3SyU7/bg0
レイファン踊らせたら胸の揺れがカクカクになっちゃうんですが 綾音のファイルそのまま流用してるせいでしょうか?
807 ほのぼのえっちさん 2016/07/22(金) 04:44:03.16 ID:PZeEX97v0
Is there a way to unlock the stages in Solo for the Tag Team Mode in order to take nice screenshots for the Win Poses ? 私達はタグチームモードのためのすべてのアリーナのロックをはずすことができるか?
808 ほのぼのえっちさん 2016/07/22(金) 04:50:14.60 ID:uPlPcBu80
質問スレへ行けクズ
809 ほのぼのえっちさん 2016/07/22(金) 05:47:28.88 ID:iSGO3BH40
810 ほのぼのえっちさん 2016/07/22(金) 06:05:07.08 ID:jtOLLwH90
811 ほのぼのえっちさん 2016/07/22(金) 07:29:12.28 ID:o25h/P8b0
812 ほのぼのえっちさん 2016/07/22(金) 12:09:39.73 ID:fdG9R4JK0
うつぶせでオイル塗るやつ あれをレイファンでできるようになったらたまらんですね やっぱ時間制限って各キャラクターそれぞれに対してシステム側で 決めているんでしょうかね?
813 ほのぼのえっちさん 2016/07/22(金) 12:45:07.08 ID:CsmDYL950
レイファン好きは灰汁が強すぎ いたるところで見るw なんでそんなに好きなんだよ
814 ほのぼのえっちさん 2016/07/22(金) 16:27:02.36 ID:7gwiH9Ug0
>>812 今移植してるのってdoax3のモーションだよね? X3はペアグラビア無いからオイル塗りモーションも無いはず 815 ほのぼのえっちさん 2016/07/22(金) 17:14:27.17 ID:fdG9R4JK0
>>814 背中マッサージでしたかね? 女キャラがベッドにうつぶせになって、オーナー(自分)がすりすりしてたの見たような。 816 ほのぼのえっちさん 2016/07/22(金) 19:45:47.27 ID:PZeEX97v0
問題スレッドはどこであるか?
817 ほのぼのえっちさん 2016/07/22(金) 21:26:36.37 ID:PZeEX97v0
あなたがゲームを改善するので、私はそれが可能であるかしらと思っていた。 もし私が具合が悪い何かをしているならば、私は謝る。
818 ほのぼのえっちさん 2016/07/22(金) 22:06:33.64 ID:TEL04UHd0
ヒトミのアホダンスきてる ホントお疲れ様です
819 ほのぼのえっちさん 2016/07/22(金) 22:10:24.60 ID:xOwoomZx0
俺達が学校で学んだ英語もこんな感じなんだろうな 文法は正しいし意味も通じるけど明らかに自然ではないという
820 ほのぼのえっちさん 2016/07/22(金) 22:15:27.45 ID:kpDvQ23U0
ID:PZeEX97v0 is Psychopathy
821 ほのぼのえっちさん 2016/07/22(金) 22:21:01.28 ID:PZeEX97v0
lol
822 ほのぼのえっちさん 2016/07/22(金) 22:24:09.49 ID:IrkWTTWk0
823 ほのぼのえっちさん 2016/07/22(金) 22:30:11.06 ID:PZeEX97v0
あなたにとても感謝する!
824 ほのぼのえっちさん 2016/07/23(土) 01:38:23.14 ID:UWpzZA0y0
ほげさんに要望があるんだけど もし余裕があればDMC Mixerの方の下地の種類が増えたりする更新を期待してます
825 ほのぼのえっちさん 2016/07/23(土) 04:39:53.37 ID:p0GKJhDc0
>>819 だから学校文法は学んじゃダメ、英和辞書は今すぐ捨てろって当たり前に言われるようになった いまの子供がうらやましいよ 826 ほのぼのえっちさん 2016/07/23(土) 05:22:11.86 ID:zOZ+jEY50
■気付いた点など ヌード用の体のUV4に、Texture Tool で追加したスロットに入れた汚れ用テクスチャ(Tex_12)を適用しても、 ゲーム上では、元から入ってる非ヌード用の汚れテクスチャ(Tex_02)が表示されてるということがあるような 気がしてます。これを元に ABC Transformer 2 で変換したもの(例えば、エレナやマリー)はヌード用汚れ テクスチャが狙い通りに表示されてたりします。よく分かんないです (´・ω・`) ■TMC Repair Tool でモリモリ修正させていただいてます、便利ツールありがとうございます! 一部、TMC Repair Tool で修正ボタンが押せないTMCがあるようなので報告いたします。 ・Test ・Test2 ・一部チアリーダー ・一部 Puppis ・他か 一度、修正ボタンが押せないTMCを読み込むと、再起動しないと修正ボタンを押せないという 症状もあるような気がします。 827 ほのぼのえっちさん 2016/07/23(土) 06:46:52.20 ID:neIOIAtz0
>>821 Let him ignore. is flamer. 828 ほのぼのえっちさん 2016/07/23(土) 07:03:41.04 ID:nIgmgnIW0
>>826 Repair Toolのご報告ありがとうございます。 TestとTest2というのはアップしていただいたやつですよね? 元ファイルを読み込んでも「修復」ボタンは有効にならないということでしょうか? (元ファイルはchara_initial.binから抽出したKASUMI_DLC_001.TMCになりますが) TestとTest2で修復を確認していたので、何か特殊なことが起きているのでしょうか…… >>一度、修正ボタンが押せないTMCを読み込むと、再起動しないと修正ボタンを押せない こちらで再現できませんでしたので、詳細が分かれば、またご報告いただけると助かります。 829 ほのぼのえっちさん 2016/07/23(土) 07:10:30.04 ID:nIgmgnIW0
>>826 まお、元ファイルが不要な場合でも、 「元を開く」ボタンが有効になったままになることがあるバグは確認しております…… 830 ほのぼのえっちさん 2016/07/23(土) 08:05:51.97 ID:zOZ+jEY50
>>828-829 すみません、使い方をよく理解してませんでした。もう一度説明書を読み直したら、 うまく修正することができました。多分、修正が必要なTMCは、全て修正が終わったと 思います。ありがとうございました! 831 ほのぼのえっちさん 2016/07/23(土) 08:19:37.49 ID:nIgmgnIW0
>>830 おぉ、良かったです…… お手数をおかけしました。 アップデートでもう少し分かりやすくなる予定です。 832 ほのぼのえっちさん 2016/07/23(土) 12:38:35.54 ID:YdvQrdMX0
縦軸を中心に00_Hipsを回転させて XYZ euler 3つの角度を計算し直している機能を作ったいが.. とても難しいですね。 簡単な助言ないでしょうか。 90˚、180˚、270˚の3つ程度にしか回転すればいいのよ 90˚回転の公式すら計算しにくいですね。 専門家の助けが必要です。┐('~`;)┌ 833 ほのぼのえっちさん 2016/07/23(土) 12:45:32.17 ID:YdvQrdMX0
角度を表示する記号が正常に表示されていません・・ 90˚=>90。
834 ほのぼのえっちさん 2016/07/23(土) 22:58:15.60 ID:2Iz05hHw0
MDtoolで勝ち演出をswapする方法ってどこかに載ってた?
835 ほのぼのえっちさん 2016/07/23(土) 23:20:05.63 ID:7f5qP83x0
俺メモエロ杉ワラタ
836 ほのぼのえっちさん 2016/07/24(日) 07:21:03.90 ID:+qW4HDXo0
エロいポーズと表情がうまいこと一致するようフレーム削除調整で夜が明けてしまった
837 ほのぼのえっちさん 2016/07/24(日) 09:34:48.54 ID:5Tkeht130
838 ほのぼのえっちさん 2016/07/24(日) 09:48:26.14 ID:NTgpWyAa0
839 ほのぼのえっちさん 2016/07/24(日) 11:11:49.59 ID:Rs0bTbr60
Repair Toolですが、簡単なアップデートを行おうとしていたら、 今更ながらファイル一つ一つ開いていくのは大変だと気づき、 フォルダ内のファイルを一度にチェックできるようにしようと思い立ちまして。 そのために想定以上に時間がかかってしまいましたが、アップデートしております。 また、>>629 の内容がいつも使っているCSVエディタで無理っぽかったので、 Motion Data Toolもアップデートしております。 そして次への布石も…… TMC Repair Tool 2.0.0 Motion Data Tool 0.3.0 https://www.mediafire.com/folder/9zi2gt8dyllaj/doa5mod 840 ほのぼのえっちさん 2016/07/24(日) 13:07:31.38 ID:xc0YT+vk0
>>839 Motion Data Tool 0.3.0で保存したデータを使うとエラー落ちしちゃいました 0.2.3だと大丈夫だったんでとりあえず0.2.3に戻して使うことにします 841 ほのぼのえっちさん 2016/07/24(日) 13:08:43.98 ID:Rs0bTbr60
今更ながら、--Pが存在しなかったやつの画像の在り処を中途半端に発見しましたのでご報告。 sprite_common.bin 内の SPRITE_UNK_174.SPR 〜 SPRITE_UNK_197.SPR ちなみに、アイン、レオン、紅葉、レイチェル、ジャッキー、マリー・ローズ、 PHASE-4、女天狗、ほのか、雷道、井伊直虎は別のところにあるっぽいです。 (おそらくpatch_XX_catalog.binの中) ぱっと見グレースケールのやつはTexture Tool JPN Custom 0.7.1で、 カラーパレットを使用することでカラー表示できます。 が、カラーでのDDS書き出しはできません。 >>840 ファイル名を教えていただけますでしょうか…… 842 ほのぼのえっちさん 2016/07/24(日) 14:36:55.81 ID:pdYQ89k+0
>>839 いつも乙です リペアツールですが、ファイル名をそのままに上書き保存するオプションとかつけれないでしょうか? (上書き保存した場合はハリーさんツールみたいに.bakファイル生成するとか) 別名ファイルだとリネーム作業とかDLCツールのリスト作り直しの作業が発生します 843 ほのぼのえっちさん 2016/07/24(日) 14:48:10.99 ID:Rs0bTbr60
>>842 上書きというか同じ名前で修復ファイルを保存して、 修復前は「ファイル名.TMC.bak」に名前が変わるという感じでしょうか。 844 ほのぼのえっちさん 2016/07/24(日) 14:58:25.30 ID:pdYQ89k+0
845 ほのぼのえっちさん 2016/07/24(日) 15:40:28.73 ID:Rs0bTbr60
846 ほのぼのえっちさん 2016/07/24(日) 16:04:19.72 ID:pgAp6RGD0
>>841 解析&ツールの更新お疲れ様です。 自分も興味を持ったので解析してみましたが、 patch_05_catalog:マリー patch_07_catalog:女天狗 patch_10_catalog:直虎除く全キャラ分 patch_19_catalog:直虎 となっていました。 一時的にファイル名をつけて抽出しましたが、 ちゃんとつけるならSPRMARIE_〜_XXXか、SPRITE_MARIE_XXXって感じの ファイル名になるんでしょうかね。 847 ほのぼのえっちさん 2016/07/24(日) 16:29:27.85 ID:Rs0bTbr60
>>846 情報ありがとうございます。 ファイル名は SPRITE_MARIE_XXX ですかねぇ。 番号はただの連番な気もしますが。 ちなみにuModでDDSを取得した時にグレースケールになっていた理由を、 1年以上たってから知ることになりました。すっきり。 848 ほのぼのえっちさん 2016/07/24(日) 16:37:48.81 ID:bYWkAvAh0
TMC Repair Tool 2.1.0 今更なのですが、これってどういうシチュエーションで使用するものなんですか?
849 ほのぼのえっちさん 2016/07/24(日) 16:38:30.06 ID:mUu3bzrP0
850 ほのぼのえっちさん 2016/07/24(日) 17:11:44.08 ID:Rs0bTbr60
>>848 >>753 の他に、 ・ツールでいじったらファイルサイズが倍ぐらいになった などのツールでいじったら発生する問題の予防や解消を行います。 過去にご自身で制作したものや配布されているものをベースにして 制作する場合に使用していただくといいかと思います。 851 ほのぼのえっちさん 2016/07/24(日) 17:17:48.03 ID:pgAp6RGD0
>>847 やっぱりそっちのファイル名のほうが自然でしょうかね。 番号は自分もただの連番だと思いますので、 中身がはっきりするものはファイル名を付けていこうと思います。 本当はlnk_reshuffleと整合性が取れるのがベストですが、 とりあえずはまた独自につけていってしまいます。 852 ほのぼのえっちさん 2016/07/24(日) 18:01:57.67 ID:pdYQ89k+0
853 ほのぼのえっちさん 2016/07/24(日) 19:40:39.79 ID:pdYQ89k+0
>>801 今更気づいたのですが、ザックの--Pファイル関連の情報が怪しいようです 854 ほのぼのえっちさん 2016/07/24(日) 20:15:40.62 ID:Rs0bTbr60
>>801 を元に久しぶりにchara_common.binとcommon.binを展開するとエラーが発生しましたのでご報告を。 ■chara_common.bin(こちらは以前からっぽいですが) PHASE4_COS_004.---C 2つあるので21795行目を PHASE4_COS_003.---C に修正 ■common.bin(5種の重複がありました) AYANE_PB_000.tdpack HAYABUSA_PB_000.tdpack HAYATE_PB_000.tdpack KASUMI_PB_000.tdpack これらは19068、19070、19072、19074行目のファイル内のテキストがAYBとかRYBとかになってるので、 AYANE_PB_000B.tdpack のように末尾にBを付けるのはどうでしょうか。 TAG_WIN_160.tdpackは2つあるのですが、 19115行目は KOKORO_WIN_160.tdpack、19118行目は AYANE_WIN_160.tdpack と思われます。 855 ほのぼのえっちさん 2016/07/24(日) 21:10:07.85 ID:pgAp6RGD0
アーカイブ情報に関しての報告ありがとうございます。 >>853 確かに同じファイル名でいくつか引っかかりますね。見直して修正します。 >>854 >■chara_common.bin PHASE4_COS_003.---Cに修正しておきます。 今回lnk_reshuffleのものを正として作り直したのですが、そもそもそれが間違っていたようです。 実際lnk_reshuffleでPHASE4を見るとCOS4が二つ表示されてしまっています。 >■common.bin ・PBについて こちらではエラーになっていなかったので大丈夫かと思っていましたが、確かに重複していますね。 提案を考慮した上でファイル名を検討します。 ・TAGについて こちらは明らかに誤りでした。修正しておきます。 856 ほのぼのえっちさん 2016/07/24(日) 21:55:10.84 ID:ga80mv2y0
Motion CSV ControllerにBODYの動きを追跡する自動カメラ生成機能を追加しています。 (原本のカメラファイルを使用することができても、座標補正が煩わしいために...) 現在までは望む通りに作動しているようです。 完成は2~3日ぐらい必要となりそうですね。 *************** >>839 アップデートありがとうございます。 857 ほのぼのえっちさん 2016/07/24(日) 22:57:37.87 ID:j3Dj3Wrt0
いつの間にかヒトミのダンスのCSVファイル来てたんですね ハリーさんお疲れ >>836 開脚してるとこで目瞑ってたりするキャラもいるからもどかしい・・・ 858 ほのぼのえっちさん 2016/07/24(日) 23:31:18.79 ID:pgAp6RGD0
859 ほのぼのえっちさん 2016/07/25(月) 01:45:12.13 ID:mETnRrNC0
CNT_KAS_0440_CAMだけチルトとアングルがDOAX3と違ってて再現できないんだけど ポールダンスのカメラはこれでいいんだよね
860 ほのぼのえっちさん 2016/07/25(月) 09:25:11.75 ID:0/tOuXGE0
>>856 自動カメラすごいですね! どんなものか期待しています 861 ほのぼのえっちさん 2016/07/26(火) 00:09:49.70 ID:OnCWtOC90
>>858 更新ありがとうございます! BはBOSSのBだったんですね。いらんこと言ってすみませんでした…… ところで>>840 のような問題が起きている方がいらっしゃいましたら、 詳しい情報を頂けると非常に助かります。 これをクリアできないと時間延長ができないんですよね…… 862 ほのぼのえっちさん 2016/07/26(火) 00:42:25.55 ID:CgqFlKsW0
今更ですがエロダンスのモーションがCNT_NYO_0440と CNT_HEL_0440だったことを知りました >>861 カメラ延長の手がかりをもう見つけちゃったのですね 道徳さんさすがです 863 ほのぼのえっちさん 2016/07/26(火) 23:44:24.58 ID:viBfIhky0
864 863 2016/07/27(水) 00:23:34.91 ID:vedsC+rm0
申し訳ありません。 今回の事象はこちらの確認不足だったようです。 このMODは--Hを使用して色違いの水着を選べるようになっていたので、 そちらの色が反映されていただけでした。 ただ--Hを使用して色違いの水着を選択するという発想はとても勉強になりました。
865 ほのぼのえっちさん 2016/07/27(水) 06:39:06.12 ID:SXdV2bur0
866 ほのぼのえっちさん 2016/07/27(水) 07:16:55.26 ID:cnnaRO4U0
867 ほのぼのえっちさん 2016/07/27(水) 08:00:32.22 ID:E5JdYsNG0
ここに製品データ加工したMODのURL貼ると消されやすいからやめたほういい 周り見ろ誰も貼ってないだろ
868 ほのぼのえっちさん 2016/07/27(水) 08:14:55.21 ID:P+TC1Fqz0
警告厨がたまに現れますが気にせずに
869 ほのぼのえっちさん 2016/07/27(水) 08:41:32.61 ID:LKDRaDm50
唐突すぎてワラタ
870 ほのぼのえっちさん 2016/07/27(水) 13:52:23.65 ID:IaIP3wyI0
その調子で街に出て赤信号渡るなと道行く人々に主張してこい お前は正しい。お前ならできる
871 ほのぼのえっちさん 2016/07/27(水) 13:52:29.86 ID:SXdV2bur0
872 ほのぼのえっちさん 2016/07/27(水) 14:16:02.33 ID:DFrQln+a0
つまんねーんだよクズ共
873 ほのぼのえっちさん 2016/07/27(水) 14:24:44.31 ID:SXdV2bur0
874 ほのぼのえっちさん 2016/07/27(水) 14:41:33.08 ID:bhw9UODC0
IP変えながら盾突くキチガイがここに24時間体勢でここを監視
875 ほのぼのえっちさん 2016/07/28(木) 18:29:47.89 ID:ktZGlYt30
loverslab落ちてる?
876 ほのぼのえっちさん 2016/07/29(金) 01:16:44.54 ID:9mdQk+mW0
ハリーさんMotion CSV Controllerのアップデート乙です 今度使ってみます
877 ほのぼのえっちさん 2016/07/29(金) 20:27:06.89 ID:3WZU4/eL0
ご無沙汰しております。以下のファイルを更新しております。 LR Photo Studio 2016.7.29.1.zip DLC Tool hogehoge2015 1_5_8.zip https://www.mediafire.com/folder/f2d5z16fv0xm2/DOA5LR LR Photo Studio の更新の中で設定ファイルの形式を変更しておりますが、このバージョンを以前のバージョンの フォルダに上書きしてプログラムを起動すれば自動的に設定ファイルが変換されて設定の引継ぎが完了します。 このバージョンを飛ばして上書きアップデートするとブックマークなどの設定が消えてしまう可能性があるのでご注意下さい。 878 ほのぼのえっちさん 2016/07/29(金) 21:11:41.74 ID:Gex+culB0
>>877 お久しぶりです!更新有難うございます。 ABCTとBCMのお陰でやりたいことが簡単に実現出来てとても助かっています! ただ、H-LODのテクスチャにSaafRatsさんの署名が無い事をご本人が気にされています。 名前の表記をしていただけ無いでしょうか?お忙しいとは思いますが何卒よろしくお願いします。 879 ほのぼのえっちさん 2016/07/29(金) 21:14:57.91 ID:3LcerI1u0
880 ほのぼのえっちさん 2016/07/29(金) 21:17:23.95 ID:54g9D3jd0
881 ほのぼのえっちさん 2016/07/29(金) 21:23:13.85 ID:oqN4CfjU0
882 ほのぼのえっちさん 2016/07/29(金) 21:58:44.84 ID:t+J3Kfw40
>>877 お久しぶりでございますー。 早速ですが、おそらく不具合だと思われるものを見つけてしまいましたのでご報告を。 ・TMCファイルをexeにドロップして直接開くとconfig.xmlがTMCファイルのディレクトリに作成される 仕様だったらすみません…… 883 ほのぼのえっちさん 2016/07/29(金) 22:41:27.62 ID:AzE5byk+0
>>877 最近DLCツールとフォトスタジオを使い始めた者ですが、その便利さにとても驚いております 素晴らしいツールをありがとうございます 884 ほのぼのえっちさん 2016/07/29(金) 22:49:23.73 ID:4cHn60j40
885 ほのぼのえっちさん 2016/07/29(金) 23:19:40.38 ID:3WZU4/eL0
>>878 ご意見どうもありがとうございます。ABC Transformer 2 の Reference の事をおっしゃっているものとして回答させて頂きます。 Reference に署名を入れるという話ですが、まず前提として、以下の様なことが起こってしまうため技術的な難しさがあります。 一方で、Reference のデータは基本的に公式のデータをベースに専用の自作プログラムで ABC Transformer 2 に最適になるように加工しておりますので、 問題の作者様の作品に由来する箇所が分かればその部分を取り除く等の対応は可能かと思います。 >>882 ご報告ありがとうございます。修正致しました。 LR Photo Studio 2016.7.29.2.zip https://www.mediafire.com/folder/f2d5z16fv0xm2/DOA5LR ちなみに設定ファイルの変換はこのバージョンでも可能です。 ただしこの機能は更新の足かせになるので、いずれ削除する予定です。 >>883 コメントありがとうございます。励みになります。 886 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 00:40:18.63 ID:r5WmW69A0
署名がないくらいでツール作者の手を煩わせるのか みっともない
887 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 02:10:20.55 ID:7zgMVRcS0
MODコミュニティは規約だの署名だのでうるさいよ よく荒れる
888 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 02:58:48.18 ID:zuilzYl80
無償だからこそ著名が大事だったりするんだよ GTA4の時のENBの設定コードの中に 勝手に使う泥棒は視ねと書いてあったこともあるし。
889 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 06:22:49.56 ID:JZ5xFKLe0
>>886 こういう奴が勝手な事をして問題となるんだよなぁ・・・ 890 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 06:51:52.47 ID:uTW2Ueg+0
署名しておかないと、例えば Basebody氏が時間をかけて苦労して作ったMODを funnybunny666のような我が物顔で転載する奴がでてくる 自由に転載してくれてOKって人もいるかもしれないが MOD界隈だとマイノリティだしいつも騒乱の種になる
891 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 08:34:52.12 ID:BJnaNJd80
ゲームのデータを勝手にいじってアップしてクリエイター気取りか 自己顕示欲満たしたいならほかの事でやれ
892 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 08:43:12.16 ID:UcQ1C5CD0
>>891 批判レスで自己顕示欲を満たすんやなw 悲劇やなw 893 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 09:09:08.97 ID:mrA82Ujt0
894 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 09:14:57.66 ID:vflpmrYv0
>>877 更新お疲れ様です。いつもありがとうございます。 file5lr.datの中身が20160719の最初の方のバージョン(一部誤りがあったもの)と なっているようなので、お手数おかけしますが>>858 で上げなおしたものを 使用していただけるでしょうか? こちらのミスで何度か修正したため面倒なことになってしまい申し訳ありませんが、 よろしくお願いします。 895 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 10:11:46.90 ID:VxqGsQtT0
は
896 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 10:12:05.50 ID:hWLJ2reL0
は
897 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 10:28:25.99 ID:c756PomY0
898 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 11:33:52.77 ID:UxumKAOn0
夏休みだなあ
899 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 12:01:26.89 ID:IB/uiN510
>>893 またしても革命キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 早速試してみましたが時間延長&カット削除があっという間にできてしまいました! 全部のムービー繋げることもできそうですし凄まじいポテンシャルがありますね fapfapfapfapfap!!!! 900 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 12:14:21.80 ID:r5WmW69A0
>ゲームのデータを勝手にいじってアップしてクリエイター気取り それな 正直恥ずかしいから僕は勝手に使うなり売るなりしやがれくそったれって感じで 自分が作ったとかアピールしないようにオープンにしている
901 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 12:29:25.34 ID:5K/ek6yU0
くそったれな自己顕示は他所で好きなだけどうぞ
902 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 12:56:28.24 ID:LZYmRlbB0
裏社会のルールは表社会のルールより厳しいのが多いからな
903 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 13:00:07.70 ID:qM0LnPli0
>>901 くそったれな自己顕示は他所で好きなだけどうぞ 904 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 13:03:43.16 ID:A4quWU7X0
夏休みだなあ
905 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 13:05:38.85 ID:iVKRG/JO0
夏休み 賢者モードの ゆとりかな
906 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 13:08:05.52 ID:zuilzYl80
作ったものに名を残し、 借りたら貸出人の名を残すのは普通事だけどな そんなムキになるような話でもない
907 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 13:11:59.02 ID:1ZAm7l8V0
txtに必ず「皆様の道徳心とマナーをもったMODライフの一助となることを願って。」 と記載するのも一種の署名だしな
908 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 13:14:41.96 ID:sdwRWe5E0
わざわざこんな辺鄙なMODスレに自分から足を運んでおいて MOD文化にケチつけるんだから意味がわからない ゴミ箱に鼻突っ込んでゴミ箱が臭いって文句言うやつくらい頭がおかしい
909 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 13:19:27.80 ID:pnzXKPXD0
SaafRatsも程々にしとかないと し○うの二の舞になるぞ
910 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 13:31:57.95 ID:ABXMEytS0
MODは違法じゃないからなあ
911 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 14:06:54.61 ID:7zgMVRcS0
>>893 受け取りました はやくもポールダンスフル再生可能とか凄まじいですね。。 912 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 14:32:00.54 ID:jlWY6kpZ0
ユーザーが寄ってたかってつくり上げるのがMOD文化で 著作権を主張するようなもんじゃねーよ馬鹿かw
913 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 14:58:07.13 ID:Hi6irxVY0
夏休みの自由研究は署名と著作権の違いについて勉強しようね
914 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 15:07:16.70 ID:+sY4K8np0
違法じゃないっていうけど用はVita版のデータを違法抽出したものを使って動かしてるんでしょ? それをどこからかダウンロードしてる時点でアウアウ!
915 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 15:10:10.05 ID:FHqmD1gx0
な? 荒らしだろ?
916 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 15:11:19.61 ID:gObOWb2N0
917 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 15:16:11.35 ID:zuilzYl80
918 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 15:16:55.37 ID:t6BvchQr0
別に構うのも自由だけど、その結果スレが荒れてオナネタが手に入らなくなる可能性だけは考慮しとけ
919 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 15:17:41.79 ID:mrA82Ujt0
>>897 >>899 >>911 どうもですー。 実はかなり前から時間延長についてはできてたんですが、 それをどうツールに落とし込むかに非常に時間がかかりまして。 もういっそのこと全部設定できてしまえということで、 今のインターフェースになりました。 920 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 16:16:11.08 ID:oaeFnnY+0
>>893 Movie Data ToolとMotion CSV Controllerで勝ちポーズを簡単にポールダンスに出来ました 素晴らしいツールをありがとうございます 921 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 16:18:46.67 ID:AIYjNMma0
SaafRatsのmodってほのかの乳首キモいやん。 カスやわ。寺下なみにカスやわ。
922 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 16:25:24.20 ID:kxyI8yhn0
>>920 たぶんだが右手と左手のCSV逆に登録してるぞ 923 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 16:38:04.20 ID:JZ5xFKLe0
骨折しとるやんw
924 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 16:53:17.65 ID:kjM21e420
925 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 17:14:33.16 ID:7zgMVRcS0
>>919 いやー素晴らしいです ただこの延長したムービに対応するフェイシャルモーションへ編集しないと 不自然な表情になってしまってダメですね あとダンスモーションはつなぎ目が不自然なようです 幸いBlenderでそのあたり補完する方法は見つけたので まとまり次第書き込みます 926 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 17:43:01.77 ID:q2lNe0Un0
ドヤ顔骨折マリーちゃんw
927 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 17:50:20.27 ID:oaeFnnY+0
上書きしても手が治らなかったけど一から作り直したら直った カメラ位置も変になったりしたけど同様に直ったがよくわかりません
928 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 17:54:58.65 ID:zuilzYl80
道徳神は破壊神 破れぬ壁のほうが少なくなってきたんじゃないかw
929 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 19:12:12.76 ID:JZ5xFKLe0
とはいってもexeの方はいじれないw
930 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 19:37:19.77 ID:CsxiOCN60
ムービーデータの編集ってなんぞ? アーカイブツールで抽出したりすんの?
931 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 19:46:07.63 ID:DFymdmB10
Is it possible to delete an Object Slot with TMC Object Tool ?
932 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 19:51:41.88 ID:mrA82Ujt0
933 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 19:58:03.12 ID:mrA82Ujt0
>>930 >>858 さんのfile5lr.datを適用したArchive Toolで抽出すると、 tdpackという拡張子のファイルが保存されます。 これらが勝利演出やグラビアムービーなどのデータになっており、 それらのフレーム数(時間)などを変更することができます。 934 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 20:55:52.82 ID:CsxiOCN60
>>933 ありがとう てっきりカメラオンリーのファイル化と思ってました 935 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 20:57:55.87 ID:D2bOUicD0
>>893 するってぇとこのツールを使やぁ ザックさんがポールダンスしてくれるってぇことですかい? 936 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 21:24:30.19 ID:DFymdmB10
937 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 21:25:16.41 ID:DFymdmB10
Alright, thanks
938 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 21:28:23.33 ID:c756PomY0
一度のアップデートでとても多くの制限が解けてしまいましたね。 すごいです。 照明に関して何かもっと要請したいことがあるが.. 私も何か補助ツールをいくつか作った後に要請しなければならないようですね。
939 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 21:31:38.08 ID:mrA82Ujt0
>>934 >>641 でも書きましたがtdpackファイルはいくつかのデータを含むファイルです。 ムービー用のtdpackファイルは基本的に、 ・ムービーデータ ・カメラモーション ・ボーンモーション ・シーンデータ の4つを含みます。 場合によってはカメラモーションやボーンモーションが外部にあったりします。 >>935 まぁ、理論的には可能です。 940 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 21:47:10.50 ID:zuilzYl80
>>935 八っつぁん、そんな恐ろしいこと やめておくんなまし^^; 941 ほのぼのえっちさん 2016/07/30(土) 23:13:37.83 ID:KTdzP+bc0
X3のポールダンスモーション来てたのか さっそくレイファンで試してくるか
942 ほのぼのえっちさん 2016/07/31(日) 01:29:38.07 ID:41Aq2qg50
つなぎ目ぶつ切りになって興が削がれるかと思ったけど フェードイン・アウトのおかげで全然気にならんな
943 ほのぼのえっちさん 2016/07/31(日) 04:18:35.39 ID:tI0lDjE60
延長しただけじゃ途中から無表情になっちゃうから 表情繰り返すだけでいいんだけどそういうのblender使わないと無理?
944 ほのぼのえっちさん 2016/07/31(日) 04:49:16.46 ID:RzCHKEvx0
エクセルで分割しようとしたけどうまくいかんなぁ
945 ほのぼのえっちさん 2016/07/31(日) 08:28:26.40 ID:SBW1g7Rf0
ケロ氏 途中から手の動きが無くなってるよ
946 ほのぼのえっちさん 2016/07/31(日) 08:33:10.72 ID:6x5q7rKX0
賢者モードに突入したんだろう
947 ほのぼのえっちさん 2016/07/31(日) 09:01:04.93 ID:bhviTqyX0
紅葉とレイチェルのグラビアムービーで他からモーションを持ってくるとずれる件ですが、 ムービーデータのグループ1のパラメータでパラメータタイプが0x00EFのものを削除すると、 元のモーションの場所になるようです。 あと、表でフレーム数を変更して保存しても元に戻ってしまうなどのバグがありまして、 修正対応中です……
948 ほのぼのえっちさん 2016/07/31(日) 09:51:02.94 ID:fCruWawJ0
>>945 ま、舞い上がりすぎて手のデータ登録忘れてた… 949 ほのぼのえっちさん 2016/07/31(日) 10:42:52.59 ID:fCruWawJ0
よくよく調べてみたらfor Blender DOA5PC Motion Importer 0.2.0は 自動で手のmpmも読み込む仕様なのね CNT_KAS_0440_BODY_L_MPMを読み込んだ時に手のモーションが反映されてないみたい NLA Editorとやらで別のTrackに分けて手のモーションをもう一度読み込んでみたけど 右手は読み込んだ(若干動きがあやしい)けど左手は駄目っぽい 道徳さんの説明書には 正しくインポートできないモーションがかなりあります。あまり期待しないで下さい。 とあるのでアプデ待ちですね といっても道徳さんの負荷が半端なさそうなので静観しておきます
950 ほのぼのえっちさん 2016/07/31(日) 11:05:57.86 ID:WJNsJTiS0
>>949 DOA5のモーションは同じMPM内に手のモーションも含まれているってだけで、 DOAX3のはBODYとHANDが別々のMPMになっているから それぞれ読み込まないと反映されないよ。 951 ほのぼのえっちさん 2016/07/31(日) 11:34:33.23 ID:fCruWawJ0
952 ほのぼのえっちさん 2016/07/31(日) 11:44:49.16 ID:bhviTqyX0
どうもツール作者です。 >>951 を見ますと、右手のモーションしか適用されていないようです。 説明書の ・NLA Editorパネルのメニュー Add -> Add Tracks でトラックを追加 ・NLA Editorパネルのメニュー Add -> Add Action Strip でアクションを追加 をもう一度繰り返し、「〜.mpm-0_000_1706」だと思われる名前の Action Stripも追加してやる必要があります。 ちなみに「正しくインポートできないモーションがかなりあります」というのは、 Movie Data ToolでモーションタイプがCurveのものです。 まぁ指も微妙に違っているっぽいのですが、そこまで酷くはなりません。 953 ほのぼのえっちさん 2016/07/31(日) 12:10:41.45 ID:WJNsJTiS0
>>951 既に道徳氏が補足してくれていますが、実際にこちらでも試してみました。 HANDのモーションが片手分だけの場合は確かに同じような状態になります。 その後もう片手のモーションを追加すると正しくなりました。 954 ほのぼのえっちさん 2016/07/31(日) 12:19:09.42 ID:fCruWawJ0
955 ほのぼのえっちさん 2016/07/31(日) 12:33:52.28 ID:bhviTqyX0
956 ほのぼのえっちさん 2016/07/31(日) 12:47:26.05 ID:fCruWawJ0
Motion CSV Controllerのオフセット値をメモしてなかった…\(^o^)/
957 ほのぼのえっちさん 2016/07/31(日) 14:11:00.14 ID:bhviTqyX0
958 ほのぼのえっちさん 2016/07/31(日) 14:14:37.45 ID:SBW1g7Rf0
>>947 紅葉情報ありがたす! Autolinkがグラビアのステージ変えられるように考えてるみたいで楽しみだな 959 ほのぼのえっちさん 2016/07/31(日) 14:17:40.44 ID:hDjax77r0
960 ほのぼのえっちさん 2016/07/31(日) 15:27:39.00 ID:fCruWawJ0
>>957 更新乙です! >>958 ステージ上でポールダンスとか胸熱 あと、手の動き修正できました 961 ほのぼのえっちさん 2016/07/31(日) 16:25:03.78 ID:PHhs1SSy0
電車内でポールダンスできたらもっと胸熱
962 ほのぼのえっちさん 2016/07/31(日) 19:52:51.86 ID:SBW1g7Rf0
963 ほのぼのえっちさん 2016/07/31(日) 20:12:02.33 ID:RzCHKEvx0
フレーム削除して保存してもやっぱり元に戻ってしまう
964 ほのぼのえっちさん 2016/07/31(日) 20:34:19.04 ID:bhviTqyX0
>>963 もう少し詳しい情報を頂けると助かります。 バージョンは0.4.1ですよね? 965 ほのぼのえっちさん 2016/07/31(日) 20:48:36.96 ID:RzCHKEvx0
0.4.1です LLでうpされているTINA_PARADISE_Dance_All.MPM(グラビア3種を繋げたもの)のフレーム削除して それぞれ個別に分けようと試みたけど出来ない(Motion CSV Controllerでも同じく) 紅葉の位置も相変わらず海上のままでしたがこちらは>>947 の通りパラメータ削除で対応できるので 966 ほのぼのえっちさん 2016/07/31(日) 20:58:44.43 ID:yQvgL6wT0
すごいなぁ、これでヒトミのアイスを舐めるシーンを繰り返し再生できれば。。。
967 ほのぼのえっちさん 2016/07/31(日) 21:02:09.19 ID:bhviTqyX0
>>965 ありがとうございます。 ちなみに削除ってどのような操作でされてますか? 968 ほのぼのえっちさん 2016/07/31(日) 21:38:43.74 ID:RzCHKEvx0
>>967 普通に削除したいフレームを選んで右クリメニューから削除です 他のファイルではフレーム削除は成功出来てるのでこのファイルだけの問題かもしれません 969 ほのぼのえっちさん 2016/07/31(日) 21:59:47.66 ID:bhviTqyX0
>>968 どうもです。 こちらでは削除して保存しても問題ないですね。 どこに原因があるのか…… 970 ほのぼのえっちさん 2016/07/31(日) 22:18:18.67 ID:RzCHKEvx0
そうですか... こちらの環境のせいかもしれないので色々いじってみます
971 ほのぼのえっちさん 2016/07/31(日) 23:19:37.03 ID:pdbAbIE40
自分も同じ状況だ そのままだとマリーは後半ずっと目瞑ったままの表情でダンスしてるから何とかならんものか
972 ほのぼのえっちさん 2016/07/31(日) 23:35:41.96 ID:Eajr1ZAw0
現状でもまだ追いつけないわ・・・・ ポーズ作るの楽しい
973 ほのぼのえっちさん 2016/08/01(月) 00:00:01.89 ID:l1z0XD5W0
顔はCSV出力してそれをエクセルとかでコピペで増やしてインポートすればいいよ 一番左の列だけ連番でつけ直せばいい
974 ほのぼのえっちさん 2016/08/01(月) 00:29:07.34 ID:io1MnbGq0
ケロ氏のモーションどこにあるの?
975 ほのぼのえっちさん 2016/08/01(月) 00:49:52.60 ID:WpFkIf6h0
DOAX3モーションの輸入のやり方も大分分かってきたけど 毎度空中から陸に移動させる調整が面倒過ぎる・・・
976 ほのぼのえっちさん 2016/08/01(月) 01:19:59.86 ID:uywXCRyV0
字面だけ見ていると航空ものだなw
977 ほのぼのえっちさん 2016/08/01(月) 02:22:55.00 ID:X2mkJ8/b0
アフガン航空ポールダンス
978 ほのぼのえっちさん 2016/08/01(月) 05:59:44.66 ID:DD36NfHJ0
紅葉の敗北シーンを全員に適用できるようにしてください
979 ほのぼのえっちさん 2016/08/01(月) 18:50:01.75 ID:fJEhEhp/0
これってモーションのCSVを逆から登録しなおしたら逆再生みたいに出来るかな?
980 ほのぼのえっちさん 2016/08/01(月) 19:33:37.32 ID:fJEhEhp/0
自分で試してみたら出来た ということはダンスの一部分だけ抜き出してループみたいなことも出来そうだね
981 ほのぼのえっちさん 2016/08/01(月) 20:00:46.26 ID:ATH8Nrkl0
>>980 ケツつきだして腰振りしてる部分ループさせたCSVください 982 ほのぼのえっちさん 2016/08/01(月) 20:35:05.03 ID:hQcbR9w70
983 ほのぼのえっちさん 2016/08/01(月) 20:35:44.25 ID:B+7zQxzq0
>>924 いつも更新乙です LR Photo Studioは大変便利で今や無くてはならないツールです いつものように使っていて、気になった点がありましたので 改修の検討をお願いしたく思います 画像のようにフォルダ一覧が表示される機能について 一覧を上下移動する場合に▲▼を押下するようになっておりますが マウスのスクロールボタンと連動して上下する機能を追加いただけないでしょうか ご検討の程よろしくお願い致します 984 ほのぼのえっちさん 2016/08/01(月) 21:25:38.35 ID:++H84AJj0
ABCTの要領でモーションを一発変換出来るようにして下さい 贅沢を言えば道徳さんかハリーさんに作って欲しいです 折角のアイディアが技術が残念な人の仕事になると誰も幸せにならないので 誰とは言いませんがw
985 ほのぼのえっちさん 2016/08/01(月) 21:51:56.01 ID:PIAMOV1l0
>>984 そこのゴミカス底辺、お前は黙ろうか、ブチ切れるよ 986 ほのぼのえっちさん 2016/08/01(月) 21:53:01.57 ID:+0PR/OA50
987 ほのぼのえっちさん 2016/08/01(月) 21:53:30.16 ID:f2R/tx4i0
ここまで厚かましいのは久々に見るなw
988 ほのぼのえっちさん 2016/08/01(月) 21:55:37.18 ID:23M4CQm60
よ ほ う 診 医 精 一 忠 は あ ま さ う け 察 .者 神 度 告 て き さ そ が .た を の 科 す た れ し う の る な く だ が : 、___ ___ : (_____,/::::::::::::`ヽ、 /::rー‐-ー-、:::l__, , -─ _|:lr_‐、 ̄-=、l:::| // /)Y ´゚`ri 、'゚゙' |/,〉 /´ |` |l /ヽ _,ノl |ノ| ヽ_| '-=ニ=-l !/ /|ハ -‐ /\ _,. -ー'`´ l l \ /'/! l`ー-、_
989 ほのぼのえっちさん 2016/08/01(月) 21:57:31.64 ID:zWsGoGdc0
990 ほのぼのえっちさん 2016/08/01(月) 22:13:03.45 ID:zWsGoGdc0
変換作業は意外に難しい部分がありません。 追加の作業を考慮している部分があるが.. 確定されたことはないために 現在、一つTipをますと、DoutokuさんのBlender Plug-inを通じて MPM MotionをImport-Export処理した時、 Motionを適用したBody(TMC)の体型を基準にMotion CSVの体型が変更されることになります。 SSをロードしても、HelenaのBodyを通じてAnimationをImportして以来Exportすることになれば、Helenaの体型で、CSV Motionが生成されます。 (※DOAX3のアニメはSS-S-L 3段階だが、DOA5LRの段階はさらに細分化されています。 MarieとHonokaは同じではないです。 SSをMarieに適用すれば、骨格が長くなります。)
991 ほのぼのえっちさん 2016/08/01(月) 22:57:18.84 ID:hQcbR9w70
>>990 この場合Blenderのアドオンは必要ありません。 Movie Data ToolでCSV出力したものを、別のキャラクターのモーションでCSV入力すると、 位置を保持のチェックが入っていれば>>990 でおっしゃっていることと同じとこになります。 ただし、MOT00_Hipsと顔のボーンに関しては位置を保持のチェックに関わらず、 ボーンの位置情報をCSVから取得するので、キャラクターによっておかしい部分が出てきます。 これはBlenderでImportして編集せずにExportしても同じです。 992 ほのぼのえっちさん 2016/08/01(月) 23:50:13.69 ID:zWsGoGdc0
>>991 そうですね. Keep Pos機能を使用すると体型変換は事実上必要ないですね。 かしこまりました それならPole Danceで手の位置が少しずつずれることもこれのせいだったんですね。 DOAX3のLの体型データをそのまま使用したなら、明確に手の位置が正確にPoleに適用されていたのに.. 993 ほのぼのえっちさん 2016/08/02(火) 00:24:21.02 ID:kdlJ3nRo0
>>991 で顔のボーンに関して「BlenderでImportして編集せずにExportしても同じです」と書きましたが、 どうもミスっているようで、Importしても位置は変わらないようになっております。 ちゃんとしたフェイスモーションになっていないので近日中に修正します…… 994 ほのぼのえっちさん 2016/08/02(火) 00:47:25.24 ID:a0Swt4Z30
期待したことくらいではないが.. Keep Pos OFF状態で少し改善されましたね。 LのデータとLisaの体型が違うから... 個人的にはKeep PosがDefault状態でOFFの方がより一般的だと思います。 ******** Movie Data ToolでFACEのKeep Posは適用されているんですか? データを比較してみたが、差を感じないです。 そしてFACEのKeep Posは相対座標を変換させるための基準点のデータがキャラクターごとに皆準備できていなければならないと思います。 (多分も同じキャラクターでもDOAXとDOA5が違うと予想しています。) そして使用者が変換前後のキャラクター情報を直接入力しなければならないと思います。 この部分についてdoutoku氏は、作業予定の部分がありますか。 機能が重複することを避けるためにお問い合わせします。 995 ほのぼのえっちさん 2016/08/02(火) 00:56:48.91 ID:O1Ov7cRc0
機械翻訳わかりにくいです なんとかしてください
996 ほのぼのえっちさん 2016/08/02(火) 01:00:25.90 ID:a0Swt4Z30
あ、そして さん、氏の呼称は翻訳機がランダムに決定しているので ご了承ください
997 ほのぼのえっちさん 2016/08/02(火) 01:17:34.75 ID:kdlJ3nRo0
>>994 位置を保持のチェックを外すと体型が違うキャラクターのモーションを読み込んだ場合に、 体が変形してしまうのでデフォルトでチェックを入れています。 ただエレナとリサでは位置を保持のチェックの有無は無関係なので、 DOA5LRとDOAX3のボーン位置が違うのかもしれません。 >>Movie Data ToolでFACEのKeep Posは適用されているんですか? >>991 で書いたとおり、適用されません。 顔のモーションにはボーン位置を変更するものがあるためです。 998 ほのぼのえっちさん 2016/08/02(火) 01:59:44.53 ID:a0Swt4Z30
はい,そうですね。 一旦確認されたところによれば全てのキャラクターはDOAX3で比率が変更されました。 DOA5のBoneの割合はほとんど靴を履いている場合を基準となっていて 裸足の場合、足の長さが長いです。 しかし、DOAX3では裸足が基本であるため、基本橋の長さがもっと短く調整されています。 DOAX3のTMCまだimportは言えないが、TMC Bone Toolで確認可能です。 On Offの基本の可否は、結局Tool使用者が熟知すべき問題だと思うから 個人的な意見を一度表現する程度で終わります。
999 ほのぼのえっちさん 2016/08/02(火) 02:52:27.26 ID:fInd2e1H0
1
1000 ほのぼのえっちさん 2016/08/02(火) 02:53:09.92 ID:fInd2e1H0
0
-curl
lud20200321194246ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pinkcafe/1464784441/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【PC】デッドオアアライブ5LR MOD制作スレ4 [無断転載禁止]©bbspink.com YouTube動画>3本 ->画像>239枚 」 を見た人も見ています:・【PC】デッドオアアライブ5LR MOD制作スレ1 ©bbspink.com ・【PC】デッドオアアライブ5LR MOD制作スレ11 [無断転載禁止]©bbspink.com ・【PC】デッドオアアライブ5LR MOD制作スレ6 [無断転載禁止]©bbspink.com ・【PC】デッドオアアライブ5LR MOD制作スレ3 [無断転載禁止]©bbspink.com ・【PC】デッドオアアライブ5LR MOD制作スレ7 [無断転載禁止]©bbspink.com ・【PC】デッドオアアライブ5LR MOD制作スレ5 [無断転載禁止]©bbspink.com ・【PC】デッドオアアライブ5LR MOD制作スレ9 [無断転載禁止]©bbspink.com ・【PC】デッドオアアライブ5LR MOD制作スレ8 [無断転載禁止]©bbspink.com ・【PC】デッドオアアライブ5LR MOD制作スレ7 [無断転載禁止]©bbspink.com ・【PC】デッドオアアライブ5LR MOD制作スレ2 [無断転載禁止]©bbspink.com ・【PC】デッドオアアライブ5LR MOD制作スレ10 [無断転載禁止]©bbspink.com ・【PC】デッドオアアライブ5LR MOD制作スレ10 [無断転載禁止]©bbspink.com ・【PC】デッドオアアライブ5LR MOD制作スレ12 [無断転載禁止]©bbspink.com ・【PC】デッドオアアライブ5LR MOD制作スレ11 [無断転載禁止]©bbspink.com ->動画>7本->画像>172枚 ・【PC】デッドオアアライブ5LR MOD制作スレ3 [無断転載禁止]©bbspink.com ->動画>3本->画像>357枚 ・【PC】デッドオアアライブ5LR MOD制作スレ7 [無断転載禁止]©bbspink.com ->動画>2本->画像>245枚 ・【PC】デッドオアアライブ6 MOD制作スレ [無断転載禁止]©bbspink.com ->動画>4本->画像>62枚 ・【PC】デッドオアアライブ5LR MOD画像スレ1 ©bbspink.com ・【PC】デッドオアアライブ5LR MOD質問スレ1 ©bbspink.com ・【PC】デッドオアアライブ5LR MOD晒しスレ20 ©bbspink.com ・【PC】デッドオアアライブ5LR MOD晒しスレ21 ©bbspink.com ・【PC】デッドオアアライブ5LR MOD晒しスレ24 ©bbspink.com ・【PC】デッドオアアライブ5LR MOD晒しスレ15 ©bbspink.com ・【PC】デッドオアアライブ5LR MOD晒しスレ23 ©bbspink.com ・【PC】デッドオアアライブ5LR MOD晒しスレ25 ©bbspink.com ・【PC】デッドオアアライブ5LR MOD栖しスレ20 ©bbspink.com ・【PC】デッドオアアライブ5LR MOD晒しスレ18 ©bbspink.com ・【PC】デッドオアアライブ5LR MOD晒しスレ17 ©bbspink.com ・【PC】デッドオアアライブ5LR MOD晒しスレ19 ©bbspink.com ・【PC】デッドオアアライブ5LR MOD晒しスレ16 ©bbspink.com ・【PC】デッドオアアライブ5LR MOD晒しスレ6【DOA】 ©bbspink.com ・【PC】デッドオアアライブ5LR MOD晒しスレ14【DOA ©bbspink.com ・【PC】デッドオアアライブ5LR MOD晒しスレ2 【DOA】 ©bbspink.com ・【PC】デッドオアアライブ5LR MOD晒しスレ7【DOA】 ©bbspink.com ・【PC】デッドオアアライブ5LR MOD晒しスレ9【DOA】 ©bbspink.com ・【PC】デッドオアアライブ5LR MOD晒しスレ 【DOA】 ©bbspink.com ・【PC】デッドオアアライブ5LR MOD晒しスレ8【DOA】 ©bbspink.com ・【PC】デッドオアアライブ5LR MOD晒しスレ10【DOA】 ©bbspink.com ・【PC】デッドオアアライブ5LR MOD晒しスレ12【DOA】 ©bbspink.com ・【PC】デッドオアアライブ5LR MOD晒しスレ3 【DOA】 ©bbspink.com ・【PC】デッドオアアライブ5LR MOD質問スレ4 [無断転載禁止]©bbspink.com ・【PC】デッドオアアライブ5LR MOD質問スレ2 [無断転載禁止]©bbspink.com ・【PC】デッドオアアライブ5LR MOD質問スレ5 [無断転載禁止]©bbspink.com ・【PC】デッドオアアライブ5LR MOD質問スレ4 [無断転載禁止]©bbspink.com ・【PC】デッドオアアライブ5LR MOD晒しスレ26 [無断転載禁止]©bbspink.com
23:33:21 up 19 days, 5:57, 7 users, load average: 16.92, 16.02, 15.85
in 0.19119310379028 sec
@[email protected] on 011623