●スタッフ●
原作: 川上泰樹、伏瀬、みっつばー(講談社「月刊少年シリウス」連載)
監督:菊地康仁
副監督:中山敦史
シリーズ構成:筆安一幸
キャラクターデザイン:江畑諒真
モンスターデザイン:岸田隆宏
美術監督:佐藤歩
美術設定:藤瀬智康、佐藤正浩
色彩設計:斉藤麻記
撮影監督:佐藤洋
グラフィックデザイナー:生原雄次
編集:神宮司由美
音響監督:明田川仁
音楽:Elements Garden
アニメーション制作:エイトビット
●主題歌●
OPテーマ:「Nameless story」(歌:寺島拓篤)(第1話-14話)
「メグルモノ」(歌:寺島拓篤)(第15話-)
EDテーマ:「Another colony」(歌:TRUE)(第2話-13話)
「リトルソルジャー」(歌:田所あずさ)(第14話-)
●関係者絵●
●現地文字 解読参考●
●地図●
あありむるさま >>1
おつ
漫画版を元にアニメ化
っていうのは知らないやつ多いのかな 一般に「どう見ても○○」というのは「自分は○○と見る派です」という宣言に過ぎない
複数の異なる見かたが存在していることが前提の言葉なんだ
>>8
いいよお前はそう思ってればいい
公式は漫画基準だ >>1乙!
褒美としてシオンの手料理を食える権利を進呈しよう 漫画
小説
両原作でいいだろうになんで漫画原作に拘るやつがいるのか理解できんのだがw
現に小説版の台詞だったり流れに変えてるところもあるのにそこは引用で済ませる意味とは?
アニメの公式サイトのスポンサーや原作が漫画版だから
って細かい差異も比較せずに言ってるんだと思う
ここ数話でここの住人も派閥ができて争うようになっちゃったな…
まあそもそも改変しすぎでどっちともかけ離れてる出来になってるんだけどな
まあマイクロマガジン社とかいう弱小出版社がメインになるのは難しいだろうしね
講談社メインになったのが良かったか悪かったかは別として
マンガ:原作
小説:原作の父
web:原作キング
ってことで良いだろもう
ツイッターなんかでは原作読者ですらクソアニメ扱いしてるのに今だに販促としては成功とか意味不明な擁護繰り返してるのは制作サイドの人間なんだろうか
それで書籍漫画の売り上げ増えたんなら販促として成功だろ
つまりアニメ爆死したのに原作売れ続けたらしいカンピこそ真のクソアニってことやな
売上では成功だよな。マジでそこしかいいところないからなアニメは
忘れてたけどいつものb4キターーーー(゜∀゜)ーーーー!!!
>>23
ジャンプアニメなんて大抵アニメの円盤は死んでるからな・・・
腐女子に受けてるものぐらいしかアニメは売れてないでしょ 序盤見てじっくり丁寧にやると勘違いして円盤買った信者ざまぁw
円盤発売する頃にはもうそんなつもりない事わかってただろw
円盤1巻の売り上げが約6500枚だからな
一般的には、5000枚を超えたら二期が作られると言われている
制作会社のエイトビット的には、毎晩祝賀会を開いているかもな
正直、京アニとか別の制作会社にゼロから作り直して欲しいんだけど、
これだけ中途半端に売れてしまうと、そのまま続行なんだろうな、、、
いまどき6000も売れたら大ヒットの部類に入るやろう
>>31
今回売れまくったことで講談社が本気出してくれることを期待するしかないなアニメは 円盤が6000しか売れてないのは値段のせいだって信者が言ってたけど収録話数的には別に高くないよな
>>34
買う方の立場からしたら、話数より値段が単純に高いか安いかが、まず一番重要だよ
単価が12000〜13000円だったら、おそらく1万枚以上は売れたと思う 今時1万も売れるわけないだろ・・・
信者がっつりのSAOですらようやく1万だぞ
円盤2700枚でもbilibliで覇権だったメイドラゴンが2期決定したんだから、転スラもbilibili覇権だし円盤配信双方で2期の可能性高いんだよなぁ
正直制作変えるか諸悪の根源をなんとかしてもらいたいんだがね
転スラは原作大成功で円盤もそこそこ、ついでに配信も強い
ソシャゲは小遣い稼ぎ程度になればいいや的な感覚だろうからどうでもいいんじゃね?
>>35
朝三暮四
>>36
円盤欲しいだけならコノザマの15kでよくない?
店舗特典欲しいなら仕方ないけど プライム契約してると映像だけなら買う必要性を感じないんだよな
>>31
京アニとか改変が原型留めないレベルの
ガチ改変なの標準の会社じゃねーか
鍵ゲームをアニメ化してた頃は原作再現が丁寧だったのに
ムント様以降は完全にその方向性を捨てちゃっただろ
それこそ 誰も知らない物語 になるわ 原作がよければアニメもソシャゲも普通は成功するもんなんだがなあ
まあ原作はなろう信者だけが読んでたもんだけどアニメやソシャゲはまともな人もプレイするからね
狭いコミュニティの中で100人中100人が面白いと言ってたのが、表に出て10000人中200人くらいになったかな?ってところか
信者からするとなろう内で支持率100%の大人気小説が世間ではそうでもなかったことにイラついてるんだろうけど
現実を見た方がいいと思う
ソシャゲは難易度高すぎなのが問題だわ
イフリートで詰んだ
強すぎだろ
難しくしないと廃人みたいのがあっというまに解いてしまうんだろうな。
このb4あのゲームやったことないな。
信者も投げ捨てるガチのゴミゲーだし
ていうかb4キテターーーー(゜∀゜)ーーーー!!!
転スラの既読者って3割が女性らしいから
そこら辺も読まれてない作品との違いかなー
男一本に絞るとあの売れなくなる感じ
なんだろ
PLが上がらないとキャラのLVが上げられないのが糞仕様すぎて
流石に転スラファンといえどあのソシャゲはきつい
原作よければ他メディアも成功するとかどこの異世界の普通だよ
最近は、毎日スラテンやっているぞ
キャラが育って強くなってくるとガチで楽しいし、何より爽快感がある
俺的には、アニメよりハマっている
爽快感・・・ある??
正直スキルのエフェクト長いし爽快感が一番欠如してるゲームだと思うんだが
200万DL突破って言ってたから約200万人の犠牲者がいるんだな
>>56
途中から2倍速モードがあると気付いて、そこからは快適
今だと必殺技を出すより、数々の通常スキルを大連発する方が、あっという間にボスキャラを倒せるようになった >>57
DLってリセマラ分もカウントされるから・・・
俺は30回はリセマラしたからそれで30DLだぞ
>>58
2倍速は最初からしってるけどストーリーのボスが強すぎて無理ゲー >>59
今、無課金でプレーヤーレベル90まできたけど、序盤のイフリートは壁だよね
ただ、壁役のガゼルを手に入れて、5回に1回はイフリートが必殺技を出さないのでレベル20くらいでも突破出来たわ
必殺技を1回でも出してきたら、ガゼル以外即死だけど レベルを上げて通常スキルを各キャラに3〜4つ覚えさせると、2倍速モードも合わせて、
ザコたちやボスキャラのゲージをガシガシ削れてあっという間に倒せるようになるので、かなりの爽快感がある
逆に必殺技はエフェクトが長いわりに威力もたいしたことないので、超強いイベントボス以外はほとんど使わない
>>56
1撃数万〜数十万のダメージを与える爽快感
>>57
武闘会の順位からして5万人は居た すまんこれスライムである意味ある?
転生先を雑魚と勘違いさせて結局無双って…
スライムだからこそ捕食者を有効活用できるし何より魔物として生まれてくるってのが一番重要
スライムにしたからこそ無性でエロもきつくなく老若男女腐みんなハッピー
前に話題になったやつ見つけてきたぞ >>59-60
イフリートはHP半分までサークル撃たない
それを攻略しないと難しいけど、判れば簡単だよ
レベル上げれば普通に倒せるけけどなぁ
まさか、ゲーム開始初日でイフリート倒せると思った? レベルを上げれば倒せるのはわかるけどそこまでモチベがなかったって事だ
転スラ自体はめちゃ好きなのでソシャゲは続いてくれる事を祈ってるが俺はもうやらない
最新話の放送は今夜か
それはともかく、
次回23話のタイトルは、「ヒナタ・サカグチ」だと予想するわ
スマホゲーについて話すなら過疎ってるあっちのスレでやれよ
>>70
二期が劇場版の話は既に決まってるだろうから最終話でリムル死す?みたいな雰囲気だしてヴェルドラ回で劇場版決定!が一番可能性高そう アニメに関しては、ゴブタとガビルが一騎討ちする回までは、夢中になって見ていたな
それ以降は、各回数分だけ飛ばし飛ばし見ている
今はアニメより、スラテンのキャラ強化の方に夢中だわ
ただ、一応、23話と24話だけは真面目に見ようと思う
25話は、総集編みたいな感じかな?
>>63
転生先がスライムじゃなくて蜘蛛にしたらどうだろう? >>72
個人的には、ほぼ劇場版だと見ている
とにかく1回は行く
出来がよければ、7回くらいリピートしてもいいんだけど、とりあえずテレビの監督と変えて欲しい。。。 >>75
だよな。あそこは絶対に見るべきだ。放映されたらツイッターや原作スレみて好評だったら見に行くが、まずは製作会社ごと変えなあかん 今日不穏な終わり方だと俺が喜ぶ
ラスボスさん関連は今日で終わりそうだし
てか今度は黒騎士っていうゲームとコラボするっぽいな。マジで多すぎだろ。ソースはコラボ先公式ツイッター
>>20
私みたいなアニメから入ってスピンオフ含めて漫画全部買った(社畜だった件は読んでないけど)奴もいるから成功だと思いますが >>81
俺も俺も
アニメ版見る→Web版読破→書籍版全巻読破→漫画版全巻読破
スピンオフも日記と歩き方も全部読んだ
年末年始はお陰さまで転スラ漬だったよ BS11 2019/03/04(月) 23:30:00
アニゲー☆イレブン!#176【岡咲美保/千本木彩花/田所あずさ】
番組初の公開収録パート2!
岡咲美保&千本木彩花&田所あずさが登場!
3人が書初めに挑戦…その出来栄えは?▼『転スラ』を大特集! 感動&胸アツの名場面に迫る!
>>81
そりゃ皆無ってわけではないでしょwアニメ化までして1人増えたところで…って話
ましてやジャンプ中堅漫画に匹敵する超話題作にしてなろう系最高傑作と名高い本作がついにアニメ化したのに
結果がこれなわけだから大失敗といって差し支えないかと >>84
全部アニメスタッフに言って
b4キッタネ(^^)キッタネ(^O^) >>74
世界の管理者になるまで8巻
スライムが〇〇になるよりちょっと時間がかかる >>81
ウチの嫁も同じコースでドハマりしてる
ただ、我が家の場合は俺の保有リソースを楽しんでいるに過ぎないので、売上には貢献出来ていないんだよな 花騎士無料石700個消えたけどなんとかミリムも確保できた
俺もアニメからweb漫画小説コースだぜ
原作読者ですらクソアニメ扱い云々じゃなくて
原作読者だからなのでは
アニメから漫画入った人とかは成功の類では
>アニメ化までして1人増えたところで
1人じゃないし
そもそも原作だけじゃない
その他スピンオフ作品やゲーム、イベントや関連グッズなど
そういうもの全体の売り上げに繋がるのがアニメ化
特にゲームやグッズなんてのはアニメ化によって製作委員会が発足することで出来るようになるものだろう
(原作の時点でゲームやグッズ展開ができないと言っているわけではない)
b4-くんは未だに現実を直視できなくて、妄想と願望の世界に生きてるみたいでかわいそうなので、親切心で現実を教えてあげるね
以下、ラノベの発行部数スレから引用
集計期間 青春ブタ野郎 転生したらスライムだった件 ゴブリンスレイヤー
18年09月30日 ***,***部 *47,434部(241,589部) ***,***部(131,803部)
18年10月07日 **7,769部 *33,081部(245,875部) ***,***部(本編5巻*24,642部 外伝2巻*15,275部)
18年10月14日 *34,170部 *27,319部(166,373部) *34,457部(*78,685部)
18年10月21日 *31,282部 *24,498部(138,714部) *29,194部(***,***部)
18年10月28日 *32,617部 *25,567部(137,054部) *20,007部(***,***部)
18年11月04日 *35,552部 *26,182部(168,958部) *17,037部(***,***部)
18年11月11日 *31,009部 *24,664部(130,780部) *16,504部(***,***部)
18年11月18日 *28,659部 *22,787部(105,062部) *27,658部(***,***部)
18年11月25日 *30,006部 *22,921部(不明) *13,104部(不明)
18年12月02日 *24,630部 *21,235部(*98,200部) **9,062部(***,***部)
18年12月09日 *22,374部 *20,893部(290,679部) ***,***部(***,***部)
18年12月16日 *21,140部 *21,790部(262,411部) *24,484部(*97,028部 外伝3巻*57,226部)
18年12月23日 *21,932部 *23,184部(154,655部) *17,722部(本編6巻*41,347部 外伝3巻*26,180部)
18年12月30日 *26,803部 *27,393部(148,998部) *10,788部(本編6巻*16,541部)
19年01月06日 *33,980部 *32,271部(159,782部) *11,316部(***,***部)
累計 381,923部 401,219部(2,449,130部) 231,333部(488,727部)
※()内はコミカライズの集計
※ゴブリンスレイヤーはノベル、漫画共にに外伝の数値を足して表記(データ不足のため参考値)
集計期間 青春ブタ野郎 転生したらスライムだった件 盾の勇者の成り上がり
過去集計合計 381,923部 401,219部(2,558,125部) ***,***部(*,***,***部)
19年01月13日 *20,970部 *23,669部(*,*95,702部) ***,***部(*,*70,948部)
19年01月20日 *16,194部 *23,677部(*,106,126部) *12,089部(*,*91,208部)
19年01月27日 *12,165部 *22,306部(*,*91,756部) *12,967部(*,*71,711部)
19年02月03日 *10,101部 *21,814部(*,*71,594部) *12,731部(*,*53,505部)
19年02月10日 **8,267部 *20,647部(*,***,***部) *12,934部(*,***,***部)
19年02月17日 **8,721部 *20,123部(*,***,***部) *11,333部(*,***,***部)
19年02月24日 **7,216部 *15,944部(*,*50,171部) **9,365部(*,***,***部)
累 計 465,557部 549,399部(2,973,474部) *71,419部(*,287,372部)
※()内はコミカライズの集計
※転生したらスライムだった件13.5巻公式設定資料集は集計対象外(参考値3週合計:*46,303部)
>>84
*,301,209 転生したらスライムだった件 8
アニメ放送前
*,480,866 転生したらスライムだった件 10
*,*19,509 転生したらスライムだった件 10 ポスター付き限定版
アニメ後
すでに20万増えてるんだよなあ
ひょっとしてb4くんは数字の数え方がこことは違う世界から転生してきたのかな?w
それなら納得だわw
通りで言葉も通じないガイジなわけだ >>94
漫画1巻はアニメ化される前から60万部近く売れてたのはスルー? 乳首隠しをしているという事は皆さんリムルには乳首があるんです!
むしろ乳首無いのバレるとマズイから隠してるのでは?
このコラボ絵は原作・アニメファンとしてはどう? >>102
そもそも実体じゃないからトレイニーさんの気分次第 >>102
そらもう騎士っつうくらいだからイケメンな王子様との出会いに備えて婚活にも気合が・・・そうじゃない? おっぱいいいねとか言われているぞ
あとは声優人気でキャラ興味もある感じ
めいんのR18だとモブキャラに置き換わっちゃうからなぁ
そもそもb4は総スカンしてる花騎士プレイヤー達を脳内に作ってるだけで
実際の反応は見ていない
売り上げの伸びで論破されたら直ぐに方向変えて足掻いてるの健気で草
このアニメに唯一文句があるとしたら覇権アニメなのにOPとEDがダサいことくらいか
覇権系アニメだと過去にOPEDどれかしら1曲くらいはイイ曲や印象に残る曲あるのに
転スラは主題歌エンディングともに恵まれなかった。
次の2期?に期待したいところ。アニメは満足してます
6000ぽっちしか売れないのが覇権ってどんなクソザコ不作クールだよ
逆にこの出来で良く6000も売れたなと俺は思う本気で作ったら万いけたかもな
エアプかよ
ゴブスレがどんだけ信者から文句言われてたと思ってんだ
花騎士って面白いの?
本家より作りが良さそうだが・・
ゴブスレは性的描写と、ゴブリン=韓国人ってレスに怒り狂った在日チョンがひたすら荒らしていたから
>>121
要求プレイ時間がやたら短いとか難易度が低いとかでソシャゲに疲れた人の溜まり場になっている感じ
強い助っ人選ぶだけでイベ報酬のシズは入手できそうだし
キャラ萌えするだけのキャラゲーだよ >>116
信者があれだけ騒いで6000だからバカにされてんでしょ
無名の作品が6000売れりゃ上等だろうけど >>125
それより早く論破されたことに対する言い訳は?w
一人増えたところで・・・とかほざいてたが?w >>63
意外性で物語作ってるのにそんな事言われたって困る。スライムの特性使って無双してるんだし
よく練られてるよ。もともとスライムはかなり強いモンスターだったのを弱くしちゃったのは
一部のゲームの影響だ。 花騎士のミリム
意外性・・・?
最も遠くかけ離れた要素だと思うんだが
>>130
君がどう思ってるかはどうでもいいけど転スラが売れたのはそれこそ意外性のおかげでしょ。タイトルが面白そうだから客が手に取り読者を増やしていった。実際買ってみたら面白いし損はない >>130
人型からかけ離れた転生物なら多分なろうでは
元祖だからな、オバロとリ・モンは人型だから
蜘蛛とか剣とか卵とかはその後に増えた、
で大抵人型になる事が多い、理由は人型に
ならないと人間に関わらすのが難しいから ラノベなんて97%絵師で決まる世界だぞ
内容なんてどーでもいいやで
書籍の方の絵は萌え絵じゃ無いのが高評価ではあるけど、あの絵が好きだから買ったってのは割と少数派だと思うぞ
表紙絵はまだマシだけど挿絵はさらにアレだし
>>133
イモムシとか黒いトカゲとか箱(美脚)とかは最後まで異形だた >>121
ガチャ率1%以外は不満はないかな
気まぐれでガチャ22連分の石配布したりニコ生でPのシャツが前後ろ逆だっただけで石配布してくれる変な運営だけど >>135
みっつばーはpixiv見るとファンタジーよりもパンクな絵のほうが得意そうなんだよな
外伝なんかの挿絵だととても合いそうなんだけどw ラノベの絵師もすれ違いが凄いと酷くなるがな
黒髪って言ってんのに、金髪なってたり
印税の違いにスト起こしたり。
逆に一番いいのは本人が絵を描くのかな
その次が会社の斜め前の席の同僚とかも
あったが
みっつばーさんの絵は癖が強いからね
俺はあのどヤンキーみたいな絵嫌いじゃないけど
>>134
そうか?転スラはweb版からの改変を見る読者が多いから逆だろ(転スラ以外は知りません) >>138
ああー確かに未知への訪問描いてもらいたいかも
みっつばー氏はスチームパンクが本分のようだけど、SFなサイバーパンクはどうなんだろうね おお、gif貼ってくれた人サンクス
ドラゴバスターががが・・・
>>133
大昔にはあるけどな
転生じゃなく食われたと思ったら魔王を乗っ取っていた感じだけど
チート性能で大群の仲間引き連れるって点は今のなろうと同じ >>63みたいなこと言う人たまに現れるけど
そんなのほとんどの作品、キャラクターが「〇〇である必要あるの?」ってなると思うんだよな
「ミリムってツインテールである必要ある?」とか
「リグルドはムキムキマッチョである必要ある?」とか
そういう意味で言うならこの作品はスライムとしての特性を活かしたものも多いから、そこに疑問を持つってほうがちょっと不自然に思う >>142
しかし、みっつばーの書いた最近の黒い服のリムルとか
ドワーフの4人とかラミリスとから辺はみっつばーの絵のほうが好きだな
ゴシックとかメイド服とかいい感じに書いてると思うよ
ドワーフなんか見てるとやっぱパンクなんだよなw >>121
ゲームその物はよくあるソシャゲで面白くはないがイベント難易度は低いのでモチベ下がっても惰性で続けられるゲーム
定期的な公式生放送・同人オンリーイベントとプレイヤー数が多いからそれら込みの総合で面白さを創ってる感じだな
>>100
うすしおさんは、揚げ芋が出来たら目を開けますかね? 〇〇である意味ある?って人外転生物全てにとりあえずこれ言っとけばいちゃもんつけられるから便利だよね
極論言っちゃえばどんな種族でも作者がそこそこ考えられる人ならその種族なりの勝ち方させられるわけだし
だからそういうこと言っちゃう人は人外転生物読まん方がいいぞ
少なくともこの作品であれば捕食スキルはスライムって形態にマッチしているんじゃないか?
>>147
ゴシックドレスのあのお方は確かに良かったな、あれは良いものだ
ドワーフも良いけど、他のキャラは大体川上氏の方が好きかな
3人娘は川上氏はおまけ漫画しか無いから保留だけど、顔面崩壊気味なのを直してくれたらみっつばー氏になりそう
まあこの辺は完全に好みだわな スライムである必要はあるのか?と言う問いに
じゃあお前は何なら良いと思うのかと聞きたい
そしてその回答に対して「それって〇〇である意味あるの?」と言ってあげたい
>>63のような疑問を持つ人は自己矛盾で崩壊するだろう ヤフショ
書籍15%OFFクーポン配布中
(@1時間)
>>150
これおかしくない?って指摘は全て「異世界だから」で済ませようとする奴もいるしどっちもどっちでしょ ドラえもんてネコ型ロボットである意味ある?
みたいなもので、何にでも言える
6000って微妙やな
ナの付く某ロリコン野郎が覇権上位に選んだアニメはやっぱり呪いが発動するんだな
嘆かわしいっ!
イベチケでも付いてこなきゃ配信で済ます時代に円盤の売上で煽ってもな
今夜はきっと素晴らしい回になりますね
(ポテチパリパリ)
そういや猫型以外にはないんだっけと検索したら引っかかった
AIBO復活!でも、「ネコ型をなぜ作らないのか」担当者に聞いてみた
https://www.houdoukyoku.jp/posts/24295
彼らは「犬である必要はあるの?」と疑問に抱くのだろうか
ちなみに初代AIBOが25万ぐらいだったらしい
新型aiboは19万8000円
ドラえもんも特価20万だったらしいな(出典:wiki)
もしかしたら猫型aiboを作ったら小学館からクレームが来る可能性を考慮したのかもしれない みんなネットだとどこで見てるの?
後15分ぐらいで始まるんでしょ?
>>156
でもおかしくない?って疑問がほとんど「現実世界と比べて」だったりするからね
物語と言う非現実世界(異世界)なんだから現実世界と比べること自体間違っているのではないかと思う
その作品が現実的な描写を売りにしているならば、その指摘ももっともなんだろうけどさ >>164
「魔物はそういう考え方だから」
って言ってるのに
「じゃあお前の会社でもそうなのかよ」
って返してくる人がいたりするからね… >>163
本編はあと2回だ。特別編とヴェルドラ日記が別にある形。 「桃太郎の家来が犬猿キジなのはおかしくない?」
「浦島太郎が竜宮城に行くのおかしくない?」
「金太郎がクマにまたがりお馬の稽古とはおかしくない?」
はいはいそうだね、おかしい、おかしい(お前がな)
>>165
「うちの会社に魔物はいない」でOK
あっごめん、もしかしら魔物いたりする?
上司に悪魔とか
人の魂を食らって儲けてるような社長とか
でも小悪魔な女子社員ならいてもいいよね
あとサキュバス 俺一時ストレスで暴食者になってコントロールしないと糖尿病になるって宣告された・・・
>>133
古い作品順でスライムって検索かけるだけでも
元祖でもなんでもないってわかるけどな >>171
末端や眼球がダメになってゆくからご自愛だよっ 念話とテレパシー何が違うんだよww
いちいち言い直すことかwww
ラミリス様キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
つかゴーレム、ピンク色かよ
実際、キャラの道徳観や感情描写が見える範囲でほぼ現実の人間準拠ならところにより違和感も出るやろ
世界観やキャラの内面描写が雑だったり省略されてたりするならしゃーない部分はある
てか究極的には「お話の都合」をどこまで許せるか、で 個々人の感覚的な部分に正否はつけられんよ
念話は会話をするだけでイメージは伝わらない
思念伝達はイメージも伝えられる
テレパシーは意味的に思念伝達と思われる
今週は面白かったな。
来週ベレッタが出るかどうか?
ヒナタ来るか?
突っ込みだしたら脳が無いスライムな時点で、大賢者スキルがあってもそれを処理するための思考能力が無いのに頭良くて
生まれ直してるにも拘わらず何故か引き継がれた記憶を保持出来てて
「熱耐性を獲得しました」だけで経常的な変化もも何もなく物理法則を完全に無視して無効化したり
捕食すりゃ鉱石だろうが生物だろうが自由自在に消化吸収できるようなゲーム世界なんだから
頭からっぽにして見るのが丁度いい楽しみ方だぞ
アリスちゃんこわくないんだからね!かわいい
怖がれって要求がかわいすぎて怖がれない件
ランガの足に隠れるキッズきゃわわ
久しぶりに糸使ってるの見た
ラミリス……はずかしい子!
めっちゃノリいいなこの……うるさいよ!?
わざわざ自慢しにくるなんてミリム友達いなかったんだな……
ははーん、さてはこいつ頭の良いアホだな?
魔王レオンはちゃん付けなんだ……えぇ?勇者?
おねむキッズかわいい
ねぇこれ迷宮っていうか一本道じゃ……
ちゃちゃっと召喚……は来週か
シズさんの魂が救われるみたいなアレかな?
アリスちゃんもクロエちゃんも可愛いけど
これまたロリロリな妖精ちゃんきたぁああああ!!
精霊女王で堕落したら妖精魔王・・・ラミリスちゃんウザ可愛い
_|_
/l/\ / _\
ト' Vl  ̄|U ̄
ト'/⌒Y⌒Vl /ミヽ
`( ´;ω;`) ノミシ三`~゚ < ワンパンよー! ワンパン!
(っ ≡つ=つ゚ ゚
/ )シュッシュッ
( / ̄∪
【精霊ワンパン女王】
ミリムの友達は類友なので食いしん坊な精霊魔王でした
精霊女王が堕天転生したら妖精魔王だった件w
妖精魔王ラミリスちゃんマジウザ可愛い
見れば見るほど飼ったりワンパンしたくなるな!!
もぐもぐ 久しぶりの良回だったな
来週どこまでやるのか未知数だわ
ラミリスちゃんやっぱりオ●ホ妖精だよね(*´Д`)ハァハァ
こんなんち●ぽ突っ込んで腹ボコの薄い本がアツくなるだけじゃん
ラミリスの声優さんは新人さん?
面白い演技だった。ラミリスっぽかった
今週2,3人は終わらせると思ってたのに・・・
やっぱヒナタは来週のCパートだな
アニメで動くラミリス様思ってた以上に良かった
ガビルをアニメで見た時と同じくらい安心した
精霊付与はサクッと終わりそう
クロエの伏線とか回収できないしな
ラミリスのキャラは思ったよりも良かった
うるさいけど割りとラミリスだった
ギリギリ、ヒナタは出せそうだな
勇者って結局なんだったのか
ラミリスちゃんというオナホ妖精を言い値で買おうか!!
いくら出せばいいんだい?(*´Д`)ハァハァ
ラミリスの声優むっちゃ上手かったな
主人公と違って
>>191
ゆらぎ荘のこゆずちゃん
ブレンドSの麻冬ちゃん >>197
1ヶ月色々方法を探してたって言ってたからその時にゲットしたぜ(適当
まぁ大丈夫だ、さすがリムル様という魔法の言葉で何とでもなる 今回はコミックの52話「精霊女王」一話分に相当
コミックは入っていきなり魔装兵に襲われ始末するというサクサク進行
ミリムに聞いとけばよかったねw
>>210
本を全コピしたときに載ってそうだなたしかに いやマジで来週が色んな意味で待ち遠しいわ
番組表のキャスト欄とかでわかっちゃうのかな?
そろそろアリスちゃんクロエちゃんとラミリスちゃんでお風呂入って欲しいなぁ
ロリ組はまだサービスしてないからねこのまま終わっちゃ物足りない
久々に面白かったような気がするのはゆったりペース立ったから?
声優って重要だね
アニメ見て改めてそう感じた
ラミリスむちゃくちゃ上手いわ
そしてリムルの声優は死ね
>>217
三期でギリギリいけるかどうかだよな
二期やってもクレイマンのとこまでかな、頑張ればヒナタ戦いけそうだが >>121
iOSアプリ版が出たときに初日に1万もの高評価レビューを稼いだゲーム
だけど実際は誰も課金しなかったせいか売り上げには全く上ってこない
この事件があってから信者が集団でネット工作する宗教ゲームだと判明した
まあ君に付いてる臭いレスをみれば信者のやばさが分かるだろうけど スポンサーのなんとしてでもSAO並のヒット作にしたる感が感じられる
前話までももうちょい丁寧にやってくれればな
ラミリス様が高評価で嬉しい限りですわ(パリポリ
>>210
イングラシアの図書館で読んだ本にあった〜
くらいの回想で終わりそう そういやラミリスってあんなちんちくりんでもトレイニーさんの上司なのか…
>>227
本気出せば強いから…
ヴェルドラわんぱんだから… 終わり良ければ全て良しで来週頼むぜ、
アニメスタッフよ
ちんちくりんだけど技術力チート
ドワーフの研究者なんてワンパンよワンパン
>>219
なんとなくだけどアドリブでいい仕事しそうな気配がする >>227
転生を繰り返してるんでああなったらしい。トレイニーさんたちが仕えていた頃の
精霊女王とは姿も変わってるみたい。 >>227
いろんな意味で、ラミリスと同格といえる存在は世界に数少ない アドリブは別にいいかな
同じように原作通りしゃべってもラミリスの声優と糞無能リムルの声優は印象に差が出ると思うよ
技術ってそういうもんでしょ
>>227
精霊女王さまなるぞ
特装版発売中止でボツった表紙 >>218
聞き取りにくかったけどそういうキャラなんかな ドロップキックかましそうな邪神ちゃんは結局出る機会もなしか・・・・
せっかく原作未読組のキービジュアル詐欺ってレスを期待して来たのに
あんまりラミリスの現実に未読組からのツッコミが無いのな
キービジュであれだけラスボスな迫力出しといての出オチなのに
おー人間サイズのラミリスのデザイン書籍でも出てなかった気がする
>>239
きもいよね
能力ない癖にでしゃばるリムルの声優 >>221
キャラも作品も大事にしてくれてる良アニメなんで
定期的にアニメ化続けてほしい
せめてスピンオフ「魔物の国の歩き方」をスムーズに読める位までは >>243
声優の個人攻撃とか他所でやってくれ
全員同意見だとでも思ってんのか あの特装版大人ラミリスはちょっと
そのまま成長させただけっぽいし…
>>245
俺の感想だから意見違うなら無視してくれ
いや〜声優の大切さを改めて実感したアニメ化でしたわ
あとは大賢者も上手いね >>246
1期のペースなら確実に無理だよね
放送前までは1期でクレイマンまで行くんじゃないかって言われてたけど
丁寧にやってくれてるのは満足 ラミリス良いな
耳がとがってるけど、エルフ系の精霊?妖精なの?
何となく、ゼルダの伝説の妖精(ナビィ)っぽい
あるいは、ピーターパンのティンカーベルかな
というか、今回は、結構重要な話が散りばめられてたな
前世の記憶とか、シズを召喚したレオンの話とか
魔王に「堕落した」とか、ドライアードのトレイニーと知り合い(だった)とか
せやな
ラミリスの語り口で軽く見えるけど、色々とぶっちゃけた話だねあれ
>>244
魔物の国の歩き方はネカフェ漫画版だけ読んだけど
とりあえず、うさ耳の主人公が可愛いってだけで
意味は理解してないわ >>244
ヒナタ戦後だから書籍9巻10巻あたりの時間軸だっけ
結構先だなぁ Web小説版のラストだけ読んだけど
最終的に主人公って生き返るんだよな
ってことは、何らかの方法で書籍版(ラノベ版)も
生き返る可能性はあるんだろうと予測
その手段として、ラミリスの「前世」とか
レオンが「勇者だった」とか「魔王に堕落する」
みたいなのが関係してきそうな気がするが、どうなの?
ワイ、書籍版ラノベ一切読んでないんだが・・・
>>251
エルフ系の妖精というかこの作品だとエルフが元を辿れば先祖が風の精霊だからね
因みにドワーフが土の精霊、ゴブリンが火の精霊、アニメには出てないけどマーマンが水の精霊 >>256
現世に戻れるってことなら今回の話とは全く関係ないから気にしなくていい あのWeb版のオチ
最終話だけを見ても設定が歯抜けで半分も理解出来てないだろ
まずあの時点のリムルが魂を分割出来るのは解ってる?
びっくりするくらい中身が薄いな
これと盾のおかげで所謂なろう系にはハズレしか無いと認識した
>>241
アニメ組だけど
キービジュ見てないし
OPでカリュブディスがあのアッサリ具合だったし
ラミリスが姿隠してた上に出てきたらアレでどうツッコめばいいのやら…
あとラミリス素顔全部出てるのね
OPだと影のせいでドロンジョのようなマスクをしているように見えたわ >>256
とりあえず
ここネタバレ禁止かも?という想像力は欲しい >>251
精神生命体:精霊、天使、悪魔、竜種→実体化→妖精→受肉→エルフ、ドワーフ >>259
全く理解しとらんw
というか、ラノベとかロードス島戦記と
スレイヤーズしか読んだことないくらいだし
まぁ、ラストだけ気になったから最終ページだけ読んでみた
良く分からん記述多かったがね
生き返るってことだけは理解した
Web版って書籍版のプロットでしかないらしいし
かなり改変されてるぽいんで、別物と考えて良いんだろうな
それでも、原型であるし、基本的なコンセプトは共通してるだろうから
今後、書籍版でも生き返るエンドが来るかもしれんし
「現世に戻れる」ってことは、シズが生き返る可能性もありうる そうだね
中身ないって思うアニメのスレわざわざ見に来る君の人生と同じだね
>>148とか滅茶苦茶きもいな
頼まれてもないのにくそキャラ >>265
いろいろ想像するのはいいけど前提情報が足りなさすぎてめちゃくちゃ的外れなこと言ってるのは恥ずかしい 竜種(ヴェルドラ)は精神生命体だが自力で物質ボディを作成して実体化が可能
>>265
考察するのはいいけど、>>1を読んだ上で君の出した情報についてちょっとは考えてみてくれ くそキャラの絵を張るとかまさに信者って感じ
ゴミみたいなエロゲが這い寄ってくんじゃねえよタイトルが汚れるだろ
>>121
オワコンゲの宣伝員どもしつこいわ。4年目のクソガチャゲーなんて課金するわけねーだろ
アプリ版評価もレビュー強制させる仕様なんで16000DLしかされてない過疎アプリな >>255
遠いよねぇ
SAOぐらいのペースででもアニメ化してもらえたら嬉しいんだがなぁ
>>254
ヴェルドラが街中歩いてたり、今のアニメとコミカライズ読んでても意味不明になるんよな
そこまでアニメ化するって意気込みだと思いたい・・・? 見た。
どうもこの作品は当たり外れが大きいなあ、、
なーんにも苦労せずに目的の人物見つけて最深部到達ってどんな手抜きのRPG だよ。。
挫折とか努力とか修行とかレベル上げ?とか、なーーんもない
>>273
フラメアは書籍からのスピンオフ漫画だから、ちと毛色が違うんだよ >>274
そのうちどんなに努力しても6割も攻略できない迷宮も出てくるから大丈夫だ 出版社が違うだけでしょ
転スラ日記は転スラコミカライズと同じ講談社だから
そっちに配慮してコミカライズを超えないようにするけど
他社はそんな配慮する必要ない
>>129
はー、なにこのニギニギ?
めっちゃかわいんですけど >>274
他人の努力期待する前に自分の努力やレベル上げすれば >>262
このスレで貼られてる画像を抽出してみよう
っていうか昨日の昼間あたりに貼られたばかりだわ
問題のキービジュ そういえば迷宮の道中の罠みたいなのカットされてたな
まあここは別にカットされてもいいと思うけど
荒らしって自己顕示欲の塊だから文体が特徴的で、同じ人物が何度も同じこと言って荒らしてるって分かりやすいよね
>>279
さっさと失せろ花信者こっちに関わってくんじゃねえよ 次回で精霊召喚やって、
その次に今月の漫画同様にヒナタと対峙する場面でアニメは終わりっぽいな
ゴミ屑しかいないネットでこんなまじめなこと言うのもなんだけど
いつも思うがザッカーバーグやビルゲイツやジェフ・ベゾスに人類一努力したかって聞いたら
たぶんしたとは言わないと思うんだよね
半分くらいは謙遜だろうけど、盲目的に苦労や努力するのがいいって価値観は俺はいかがなものかと思うわ
そういや、ゴーレムってレンガみたいなドラクエっぽいものじゃなくて
ドラクエで言えばキラーマシーンみたいな機械・金属っぽいロボットだったな
ドワルゴンでの開発失敗シーンでも、エヴァっぽくて中世的な世界から逸脱してるとは思ったが
イングラシアで自動ドアあったし、現代風要素も多少混じってる感じなのかね
噛んだ
リムル容赦しない、あと手の位置おかしい
乗せる胸がない >>288
まぁ、ザッカーバーグも一応ハーバードだし、
お前より努力したと思うぞw >>290
確かに手の位置がおかしい
レイヤーミスなのかな? 正しい努力をしないと意味ないと思うの
間違った努力は徒労
春野杏という人は初めて聞いたけど、なかなか上手かった
経験ある人かと思ったらほぼ新人なんだな
>>290
あ、ホントだ、空振ってる
つか元々はスライム姿ってさらしてないよね?必要あるか? 次回最終回であと2回は外伝なのか…
あと1クール欲しいな
>>282
これのことかな…
たしかにこれを見た後だと印象変わったかもしれないけど
声を聞いた段階で強敵のイメージは崩れ去るというか…w >>194
伏線回収は二期以降、だからレオンの伏線「特定人物の召還」も今期回収できないけど削ってない
クロエの件は削れないよ、ヴェルドラ日記での情報解禁を若干期待
>>221
二期は「ヒナタで始まり、ヒナタで終わる」のが様式美では?
書籍5,6,7巻を2クール24話ならボリューム的には問題ないはず
でないと三期で11巻まで到達できない、8,9巻が楽しいのに削られそうだけど・・・ ヒナタは良いキャラしてるから
CVを誰に持ってくるかだなあ。
ワルプルギスどころかまさか魔王になるとこまですらいかないとは思わなかった
最初がスローペースすぎたな
後半こんなに駆け足するなら序盤もサクサクやればよかったのに
>>305
あれはレオン様大好きイフリートさんとレオン嫌いシズさんでお互い反発しあってたからああなっただけ
だからレオンはイフリートと仲良くしろってシズさんに言ってたけどお友達焼殺事件でイフリートと分かり合うことがないまま終わったんや >>305
大人になって用がすんだら食っちゃえばいいんじゃない? OPでアピトがハチミツ運んでるのは知ってる者から見れば遊び心かなと思うが
初期OPで大暴れしていたヒナタ以下西方正教会のメンバーがこれまで全く出ていない…
最終回間際にやっと出すキャラをあんな初期に登場させる意味が有ったのか?
始めから二期狙いか…
美味しそう
餌付け
小説、コミックではランガ出してないのになあ
ラミリスが高ランクモンスターになんの反応も示さないのが不自然になっちゃうぞ
うぜえええ
異次元胃袋 >>310
あのへんは原作読者向けのサービスかなって思ってる
ヒナタどころかギィまででてたし そら胸糞王の国に因縁つけられて
軍隊カチコミかけられるところまで行かないとは思わなかったけど
だからと言って序盤をカット祭りにしても覇窮封神なんちゃらの二の舞だし
>>305
シズとイフリートは互いに反発してたから身体の主導権争いしてたけど
望んで認められて契約したらそんなことにはならないから大丈夫 ラミリスに作画力全振りだったな
細かいシーンでもよー動くわ
ゴーレムたんは割を食ったのかカクカクだったが
>>274
魔王ラミリスの迷宮は「外敵を惑わせ寄せ付けない」のが目的、そもそもゲームじゃねーし
ゴーレムはラミリス自身の護衛用、ゲームのボスキャラ用に作ったわけじゃねーし
トラップに迷わない能力があるのに、何で苦労する必要あんの?
いつからこの迷宮がゲームだと勘違いしていた?
遊び来ている訳じゃねー、子供たちを救うのが目的、それを果たすべく全力最短攻略するのは当たり前
ちまちまレベル上げするほどヒマじゃねーし ラミリスかわいい系の喋り方なのかと思ってたけど
ちょっとキンキン声の空回りウザイ系だったうーんこれは微妙
>>317
だって原作の時点で空回りウザイ系キャラやん よし最後は騎士共をソーラービームで阿鼻叫喚地獄絵図で
無慈悲に焼いて終わろうwきっと伝説になる
イキリムルのドヤ顔上から目線イキり回だったけど愛すべきアホの子ラミリス様をよく動かしたのだけは評価する
>>317
ラミリスはこんな感じだろくっそウザイキャラじゃん たっぷり尺取ってる割に手抜き…ラミリス以外の精霊が只の光る玉…迷宮もちゃちい
ナレーションリムル声で違和感ある
でもリムルじゃないんだろ?
>>322
一応このあとボコられるけどアニメ範囲にちょうど被らない可能性が高い 今観たラミリス可愛いけど思ったよりウザかったわ
今回で解決するかと思ったけど続いたな
>>318
そうそう
ワンパン、ワンパンだよね(テキトーな返事)
ラミリスの言うことは聞き流してもいい
どうせたいしたことを言ってない(確定)
だいたい↑こんな感じのキャラだよね リムル様が聞き流してても大賢者が記録してくれてるからへーきへーき
威圧外交
しり
わき
わんぱん
まぶしいです
腕の∴(ゆえに)はなんなん?
精霊の棲家のデザインは基本こんなんなるのか
シズさんちょくちょく戻ってくる >>331
肩の∴は書籍からずっとあるね
予防接種ではないとは思う >>332
そいや棲み家のデザインは漫画と共通だったな
スカイドラゴン戦の大人リムルと違って、大きく関わるデザインは情報共有してるのかな 今回出て来た魔王というヤツ。妖精?
これラスボスじゃねーの?
番宣のポスターでラスボス感に満ちてたのに全然ラスボスっぽくない。意外なキャラ過ぎて面食らった。
ポスターだと超悪役、最後の敵、て感じしかないのに。
これ、きちんと最後までやらないで、以外続くで終わるの確定じゃないですか。
オリジナル入れてきたら綺麗に終わるけど
>>339
どこで切るかという選択だった
ここで切るの?と正直思うけど深い意図があるのかもしれん 今後5〜7巻の話をやるならこのあたりが切りどころというだけだろう
この3冊分と8巻冒頭まででひとつの話になってんだし
OP見るとこいつが最後の敵で区切りがつくのかと思ったら全然違ったわ
リムルってそのうち大きく足元掬われそうで怖いわ
これで王国に帰ったら仲間が惨殺されてたエンドで終わり?
>>336
まあ・・・知ってる人は盛大に吹いたけどね。 8話掛けてプロローグでシズを重点にしてると言ってるから
シズの目的を達成して終りだろうけどレオンを殴る目的がかなり先になるからな・・・
2期でもそこまでいけないし
毎回毎回ありえない設定の次回説明会いやらしいわ
しかも正当化するために特集回まで作って!
シズの特別学級特集の次は幼女でもイフリート宿しとけば
全員助かっちゃうんだよな
今までは全員5年以内にしんでたのに
本当片腹痛い
前期OPも嘘あったしまあそういうスタッフなんだなーとは思ったな
>>336
ちょろいってよく言われない?w
OPラミリス前に魔王ミリム・カリオン・クレイマンと並び立つ10名は何だと思ってる?
ちなみにこの10名もフェイクだがw >>348
それだけで書籍二冊分もあるのに!?どんな紙芝居させる気よ??w
>>349
だから一期二期三期のクライマックスで順次目的達成するんでしょ
キービジュアルが物語ってるやん「ここまで行くぞ〜」って 1期のOPで敵と戦っていたけど、あいつはいつ出てくるんだ
>>353
8巻はほぼ準備だし
それこそ開国祭は圧縮できるじゃん
今回で4巻まで行ったんだから余裕だわ >>350
三行で
ラミリス動くと楽しいけど耳に響くなこの声は アニメじゃギルド行ってないし召喚魔法ラーニングしてないから
今回のゴーレム再構築してベレッタさんになる予定がなくなった
すべては進行管理が悪いんや
開国祭もだけど戦闘以外のところはアニメ映えはしなさそう
作品として面白いところではあるんだけど
>>357
あ、言われて見ればそうだな
ディアブロも召喚できんじゃん >>357
ゴーレム再構築なんてしてないぞ
全部1から作ってる
悪魔召喚に関しては上でも言ってたけど図書館の本網羅したときに手に入れてるんじゃね ラミリスの二の腕にあるのは疱瘡の予防接種の痕かな?
>>363
回想で行ったことに処理されるんじゃないかな?たぶん >>363
調べ物する期間自体はあるんだし試験自体なかったことにされたのとは状況が違う ナレーションはリムルの中の人ではなく別人にした方がよくなかったか?
ほんとそれ
それからリムル視点ならリムルでも良かったが
第3者視点なので「リムル達は〜」とかいう言い回しが違和感ありすぎる
勇者はヴェルドラより強いんならリムルに勝ち目ないな。
シズさん諦めて。
今週、ついに魔王の一角を崩したんだな
よく考えたら快挙
>>371
勇者にも色々いるから単純に勇者ならヴェルドラに勝てるってもんでもないぞ >>373
本気出せばスライムぐらいワンパンよワンパン! レオンで色々伏線あるから殴る所までやるのかな
評議会の所をアニメにすると面白そうなんだが
最近マンネリだと思ったけど今週は面白かったな
ラミリスって子はアホだけど実は凄い人なの?
>>379
今後居ないと話が成り立たないレベルで有能 >>379
ギィとミリムのガチバトルを仲裁できるくらい強かった >>380
本人は弱いけど勇者の加護とか精霊なんたらの技術が凄い感じなのは伝わった
学園生活編つまらなそうだと思ったけど魔王いっぱい絡みそうだし大切なパートだったんやね
もうアニメ終わりそうだが とりあえず肩書きだけで凄そうに見えるからってだけだぞ
ラミレスのwikiに迷宮内限定なら最強のスキル持ちとあるな
>>379
今は弱いってだけでとんでもなく凄い人だよ
力が上限になるまで育ったら記憶引き継いで転生して力の上限を伸ばすってのを繰り返してるから
転生の欠点として一度弱体化するのと精神年齢も見た目に引っ張られるから今のような状態になってる あの豚が魔王ならなんか部族ごとに魔王名乗れば誰でも魔王になれるんじゃね?今の時点でいっぱいでてるし
勇者もいっぱいいるんかね
>>386
人間が強くなりすぎて魔物を全滅させかねなかったので対抗させるために創世のドラゴンによって生み出されたらしい。
いわゆる世界滅ぼすために存在するって魔王とは少し違う。 >>392
オークディザスターは魔王種なだけで魔王じゃない定期 >>394
ドリーか
俺的には兵藤まこ・・・だったけどアニメの声優さん、良かったわ 最後の最後でようやく余裕顔が歪むのか。
これに懲りて舐めプ早めにしてくれよな
今回の軽い展開の方が好きだわ。いままでの領主になって軍勢つくるのっておおげさな割に動きが鈍い
>>386
職業が魔王なのと称号が魔王なのがいるからごっちゃになる >>392
ラミリスが十大魔王とか言ってたがそいつらで一種の連合のようなものができてるので勝手に魔王を名乗ると潰される
新しく魔王になりたいなら現役魔王数名に後ろ盾になってもらう必要があり、
ゲルミュッドはクレイマン、ミリム、カリオンを後ろ盾として新たな魔王を生み出そうとしてた
コラボ効果すごすぎ
グラブル、艦これを押しのけてランキング1位になってるし 相変わらず展開が遅くて面白くないわ
単なる萌えアニメだな
ラミリス可愛いな
天魔までやったらラミリス大活躍まで見られるのにもったいないな
>>401
中二病丸出しの必殺技名を叫んでも許される >>370
勇者ってもヴェルドラさん封じた人のような
世界法則レベルで発現する「真の勇者」ではなくて
国家認定の勇者資格、ぐらいのレベルのやつだった(過去形)ので
今の扱いとしては「元 人間の魔王」だよ もうちょい説明ないとそりゃ定期って言われてもわからんわ
アニメ初見組だけど豚も魔王だと思ってたけど正確には魔王じゃないって感じ?
>>392
魔王を自称したりすると十人居る「真の魔王達」の誰かが
資格が有るか確かめてやんよ!って口実で
出る杭を打つために力づくでシメにやってくる
だいたい潰されるが
返り討ちに出来たら公式に魔王を名乗れるのだ…
例外として魔王誕生の時に居合わせた魔王(複数人)が
魔王でいいよって承認すれば穏便に魔王の座に着ける
オークディザスターん時にクレイマンが
他の魔王達を招いて水晶玉で見物させてたのは
この承認を狙ってたもの 豚はあのまま喰らい続けて成長すれば魔王になれたんじゃないの
その前にリムルに食われてしまっただけで
>>412
ちがうよ真の魔王って覚醒した奴のことだろ
クレイマンも覚醒してない
肩書きが魔王なだけ
オークディザスターも魔王種なだけで魔王ではない 真の魔王10人と言ってもおよそ半分がSSGSS悟空なのに残りの半分はセル完全体くらい差があるけどな
>>419
真なる魔王は4名だけ
真なる魔王に匹敵する力を持つのが2名
名前だけの魔王が3名
クソ雑魚魔王が1名 魔王
原初の魔王3人+7人=10大魔王
原初の魔王 ミリム ギィ ラミリス
他の7人の内訳
なんらかの実力で魔王達の承認を得て魔王を名乗のれる
魔王の内訳
・覚醒を終わらせて真の魔王になった者
・名乗る事は許されたが覚醒は終わらせてない者
こういう感じだろ
>>420
ゴーレムって言っても魔法で作られたものじゃなくて工学系の技術で作られたもんだしね >>420
廃品だったんで場合によっては変形合体可能になってた。 悪い意味で時間が経つのが早く感じた
内容が薄すぎて、え?もう終わり?ってなったわ
この作品は呼び名に結構拘りがあるんだよ
名前持ちが強いってのもそういう所で
魔王や勇者は自称すると因果がめぐってくるし
自称で魔王や勇者や上位の魔物の名前をかたる奴はいない
なので名前を言うだけ外見が違っても信じてもらえるっていうね
勇者で因果はあるけど
魔王で因果はないんじゃない。
勝手に魔王名乗ったら本物の魔王が粛清にくるんだろうなぁ
>>430
魔王たちの集会?的なものに呼び出されるんじゃないの? 呼び出すかどうかは魔王たちが決めるんだよ
そこで決をとって決めるんじゃない?推薦枠もあるらしいし
>>429
魔王は称号ではない説
堕落して魔王になるという台詞から、魔王も因果的である説 精霊女王の声が若い時の林原に似てると思ったら新人なのね・・・
>>423
Web版だとカザリームを殺すときに勇者の卵が孵ったって言ってたっけ
あれこっちは究極能力の覚醒だっけ? この世界の勇者は魔王を倒す為に存在するわけじゃないからな・・・
また魔王も世界を征服する為に存在するわけじゃない
どちらかというと領土を与えられてそこを統治するのが魔王の役割だし
今コラボやってるフラワーナイトガールってキャラ可愛いらしいけどどんな感じなの?
ていうか24話のディアブロとシズの話はアニオリなのか?
小説ではディアブロとシズにはなんらかの因果があるとは書いてあるけど
具体的なこと書いてないよね?それともどこで掲載してる物?
>>437
難易度ゆるゆるのキャラ萌えゲー(ガチャ確率は除く)
なお同じアカウントでR18版もプレイできるが転スラキャラはモブに差し換え >>437
よくあるガチャゲーだよ、課金してガチャ回して低確率でレアキャラ手に入れて育ててってやつ
ガチャの確率は鬼畜でゲームもつまらんけど運営してるところが他に類を見ないレベルでユーザーに対して真摯な対応するので高く評価されてる 次回最終回であと2話は外伝らしいけど、それは本編の尺が削ってでも今やらなきゃいけない内容なのか?
ミリムのナックル貰うシーン削るほどだったのか見せてもおうか
24話に出てくるディアブロってやつが女性人気のトップと言っても過言ではないやつだから、グッズ販売とかどうしてもやりたくて入れたんだろう
でも25話のヴェルドラ日記は発表されるまでは、有るとしたらBD特典だろうと言われてたもの
ヴェルドラさんの影が薄いから入れたんだろうけど、それするくらいなら後半のエピソードを丁寧にやるべきではと思う
変に解説セリフで尺使ってる部分が気になったな
本来ならありえない台詞とか
1話の切るタイミングの調整でやるなら
ゴーレムの行動シーンをもうちょい伸ばせば不自然じゃなく間を稼げたのに
上位精霊の場所を教えてもらう教えを乞う立場なのに偉そうだったな
で、また魔王はバカだったけど色々ひどいというかミリムと被りすぎだろ
チョコクッキーで買収していたけど今って別の町で先生をしている状況だから
クッキーはその街で買ったか普通に手軽に作れるものなんだよな?
簡単に懐柔された意味が分からん
また飯で買収ありきの展開それ自体がかなりやばいけどその流れも出来ていないと
>>451
ここまで見て偉そうにするキャラだと分からない理解力の低さ。
実力行使の脅しとゴーレム再建の約束が餌付けという謎解釈。
リムルは抗魔の仮面でスルーできただけで街には魔物に反応する結界が張ってある。
結局何が何故やばいのかの根拠も不明瞭。
全く内容を見てない、やり直し。 >>451
薬草でもなんでも劣化させず、体内に貯蔵できる万能スライムな事
忘れてない? 街に結界あるのにスカイドラゴンさんの攻撃が通ったのはどういうこと?
いつものb4論破サレターーーー( ͡° ͜ʖ ͡°)ーーーー!!!!
まあ元社会人なのにリムルは言葉遣いはなってないところあるよね
ガゼルを呼び捨てだしそのくせ各国の要人に敬称つけないなんて俺にはできないっていう場面もあるしね
ゼネコンのリーマンなんて、上司と顧客以外には偉そうだろ
問題は37にもなって敬語もろくに使えないやつをトップに据える周りのアホさ加減なんだよね
なろう主人公特有の異世界人をアホにする結界を展開してる
論破されたら論点すり替えるb4草ーーーー(*≧∀≦*)ーーーー!!!
絡んでるのも小学生のノリだな
日頃のストレスすごそう
小説14巻予約忘れてて今アマゾンで予約したら発売後のお届けだったわ・・・
>>463
結局何が何故やばいのかは整理できないのかな?
どんな性格でどんな立ち位置の誰が誰に敬語を使ってたかも覚えてないようだけど。
批評気取るならせめて分析くらいはできないとな。 >>411
原作のこの辺り読んでても同じくらい分からない
主人公が「分からんなー」って感じだからしょうがない
この先、説明される機会があって主人公と同じタイミングで読者も理解できる
二期を待とう とりあえず頭のタオルなんのためにしてんだよ髪まとめろや
ミリムのことだからシュナがしてたの見て真似してるだけとか
つまりタオルでしっかりまとめてるシュナちゃんは育ちが良い?
さすがお姫様は格が違った
あー
風呂という文化知らなかったりしてもおかしくはないのか
某ゴスロリ魔王は新陳代謝関係ないから風呂入らなくても良いらしいし
ミリムもそんなかんじじゃね?
というかたかが版権絵にそんな真面目に考えてもしゃーないやろ
イキリムルが全方位に態度でかいのは国のトップとして舐められないためとか信者が言ってたけど中身37にもなってTPOを弁えた言葉も選べないって元日本人としては終わってるしそんな
描き方しかできない著者の学や社会的なマナーやモラルが欠如してるんだろう
舐められないためならなんであの外見なのか問い詰めたいわ
今回は特に他人のテリトリーにずけずけ団体で入った挙句に一方的な要求
最初から高圧的な物言いだったし相手が攻撃的だったからは通用しない
自分より格が上とか下とか関係なく社外トークぐらい使い分けれるだろ
状況も理解できないでTPOとか偉そうに言ってるのはツッコミ待ち?
>>477
新陳代謝止まってれば老廃物出ないしな
汚れがついた時だけ入れば良いだけ 風呂シーンとかミリムがシオンとシュナと潜水競争してたけど、ミリムレベルの連中は軒並み呼吸なんか不要だし、あの辺の描写はあまり深く考える必要はたしかに無いな
リムルもスライム形態で顔?をお湯に沈めた時にブクブク泡を出してたり、床の間で夢を見た時に涙を流してたりと色々アレだし
>>441
ディアブロがリムルについて認識したのがシズさんを見てたからって話はあった
24話の話はそれについての原作者書き下ろし >>482
せやで。本来は目付き悪いとはいえファンが付くくらいの美人設定なんだがな >>479
お前のTPOの選び方じゃまとまる話もこじれていくのはこれまでのレスから明らかなので
お前がダメ出しするってことは正しいって事だな
さすb4!体を張ってるな! 今絶賛コラボ中のフラワーナイトガールって面白そうですね
ディアブロの為の特別回があるのを見るとドS執事ってやっぱ人気あるんだなぁ
やっべマジで可愛い
>>488
言い返せないなら無理して言い返さなくてもいいんだぞ、実際お前以外はそうしてる
悪いところは悪いと認めるのが大人ってもんだ レスがなかったら言い返せなかった扱いなら都合の悪いレスは無視してるb4さん負けまくりじゃねぇかwww
>>457
本来は外壁門の外の街に入るための審査待ちの人たちが襲われる設定が
アニメ版ではシーンの描き方で
どこが襲われているのかがさっぱりわからないのが原因
ドワーフの国を最初に訪れた時とか
ちゃんと審査列の表現やったのにな・・・ いくら子供達とはいえ、自分がスライムだってバラしてよかったのか?
リムル様のブランケットついにゲット!10月に予約して5ヶ月経ってやっと来たようだ
>>494
一言忠告しておくといくら他人を下げても自分は上がらないぞ?
俺がどんな人間であれ転スラがストーリー破綻してるお子様向け典型的なろう系である事実は変わらない >>493
さすがイキリb4さんは言うことが違うな。
まず>>451で流れの何が何故やばいのかの根拠も放置なんだからちゃんと答えような。
それができたら他人のテリトリー云々だけでTPOを考えちゃってるのかどうかも。
ちゃんと整理しないとただの罵倒にと満たないイチャモンだぞ。 >>500
子供向けじゃなくて子供部屋おじさん向けだよ 次回で本編は最終回ってコミックの発刊がポイントなんかな
となると2期があるとしてもずいぶん先になりそう
何気にラミリスのレオン評が随分とこう、ぶっちゃけててありがたい
召喚しようとしてるのはレオンにとって重要な人物だろうけど誰なのかとか
いつ頃の勇者だとか今姿を消してる勇者(シズさんの恩人)との関係とか
ついでに思わせぶりな演出が入ってるクロエちゃんとの関係はあるのかとか
召喚ガチャに精を出してるみたいだけどイングラシアの国策召喚に絡んで密約はないのかとか
(密約は個人的に勝手に疑惑を持ってるだけだけど)
なかなかめんどくせえ事になってそうで妄想が捗る
>>491
見るからにドSっぽいから知らずにテキトー言いましたサーセン
アレでドSじゃなかったらそれはそれで意外な… >>355
書籍5,6,7,8,9巻で5冊分だよ?、2クールじゃ全然足りない(まさか3クールのつもりとか・・・?)
二期は5,6,7巻の3冊分だけでなく、一期で割愛したエピソードを回想などで処理する必要がある
ルベリオス・獣国・周辺国の動向やフレイ・ミュウランなどを消化しないと5巻を進められない、25話中余裕は2,3話程度?
開国祭入れるより、SSとかヴェルドラ?日記を挟むんじゃないかな?
>>441
「伏瀬先生書き下ろしのオリジナルストーリー!」と公式にあるね、新事実に期待するが・・・
問題は、監督・脚本がまたおかしな改変しても視聴者には切り分けできない件・・・
ディアブロがクラウドやお粗末のセリフ吐いても、誰が書いたかは分からない
レオンとディアブロでギアスネタ始めちゃうような気が・・・ 予想
レオンが召還しようとした人物→クロエ
カグラザカユウキが召還した人物→クロエ
24話は原作読者的にもめちゃくちゃ気になる話だけど、感想と考察はこっちじゃネタバレの嵐になるから原作スレでやることになるかな
どうせ「詳しくは言えないけど」って言いながら勝手にネタバレの線引きして知識自慢したがるキッズが湧くぞ
>>479
ドワルゴンの兄弟子に説教くらったんで意識的にやってんだよ よっしゃ塩かけたれ
スライムが伝説の生物とか言われて敵でスライム型ナメクジが出てきたな>コラボシナリオ
ps://i.imgur.com/Aj1Wvq7.jpg
>>504
二期原作を書籍5,6,7巻分で2クールと仮定すると、漫画9巻分に相当し通算20巻までとなるが、
二期は漫画18巻(35話分前後)発売の同時期に開始可能なので、
月1.5話掲載なら2年後、月2話掲載で18ヶ月=1.5年後には二期開始可能
ちなみに週刊連載19頁(月80頁)なら1.5年でお釣りがくる
とりあえず、5分アニメ転スラ日記とか劇場版総集編で繋いで、2020年10月二期開始と予想 >>523
劇場版を総集編でやったら爆死確定じゃん。原作読者が待望している魔王編やんなきゃ誰も見ないよ。逆に言えば魔王編を劇場版でやったらヒットするだろうな >>491
WEB版では超絶ドSでリムルが転生するきっかけになったある人間を無間地獄でいたぶってます。 劇場版やるなら外伝でしょ
ピークがラストにくるからあれほど映画向けの内容無いよ
22話見た
久々に面白かった
ラミリスが想像通りのアホっぷりで良かった
CVもぴったり
来週も楽しみ!
魔王誕生編は劇場版で是非やって欲しいな
週替わりの特典を付ければ、興行収入10億円は狙えるだろ
漫画0巻とか、魔嵐石10,000個プレゼントとかやってくれたら毎週映画館に行くぜ
ティンカーベル的な妖精のテンプレ衣装と懐かしのルーズソックスって相性良かったんだな
ラミリスのデザインかなり好みだ
>>527
そりゃあの外伝ほど映画向けのものはそうそう無いだろうけどさ
最低でも書籍完結後だろうけど、その頃に単巻10万部売れてるとしても採算が取れないからなぁ
コミック完結は十数年かかるし >>511
うんうん
レッテル貼りキッズだねー(聞き流し) 結局、最後までリムルさんの本気も全力も見られなかった気がするわ。
>>533
オークディザスターとの食い合いは一手だけ早かったから勝てただけなんですが。 >>522
転スラ日記設定では塩に弱い模様。
(シュナ談) >>525
映画館で上映する作品はまず集客力がどれだけあるのかチェックするために総集編の劇場版作るのが定番
それで客が入らないと作っても上映してもらえないので劇場版も立ち消えする >>533
カリュブディスは敵がノロマな上に必殺技を完封できるから余裕に見えるけど全力でも倒せなかったよね
オークディザスターも綱渡りの全力だったけど演出に問題があるのは同意 そもそもリムルは無理な戦いは極力避けてる。自分が指導者なんで大将が突撃する
なんて馬鹿な戦やってたら国造りなんかできるわけない。命がけででラスボスして
世界救いましたって物語じゃないんだが。どっちかと言うと信長の野望だぞこれ。
アシリパさんまで来たか
これで脱獄王が来てくれたらほぼ完璧なんだが
ピンク色のゴーレム見てると偽ラクスのザクを思い出したり…
>>540
まぁ、本人も常々勝てない戦いはしない。無理そうなら退却して態勢立て直すと言ってるからな 自分が倒されないように頑張る必要はあるが、「倒さなければならない敵」みたいのは基本いないしね
>>525
書籍5巻を劇場版でという話は分からなくはない、しかし6巻以降の続編はどうなると思ってる?
他作品では続編がOVAになるなどTVシリーズには戻れない、「有料版視聴済み」前提の映像ソフトになってしまうから
オバロや進撃の巨人等の「暴力的」で「残酷」な作品でもTVシリーズを継続出来ている、それは原作人気が高いから
転スラも同様にTVシリーズを継続するよ、講談社に多大に貢献するほど原作人気高いんだから
劇場版総集編は既存映像の再編集+新規映像なのでローリスク・ローリターン、本編BDに手が出ない層でも買いやすい
モモンvsハムスケみたいな新規映像があると嬉しい、音声特典はヴェルドラ日記だろうね
前出のオバロも進撃も劇場版総集編やってるけど、そんなに爆死だったの?
>>531
全く同意
どちらにせよ書籍7巻まで消化しないと本編外れた話はできないと思う リムルさんよりもはるかに強い奴とはるかに弱い奴しか出てこない感じなんだよね
道東の相手と「これは通じないか。ならこれでどうだ」的な工夫のある戦いもないし
リムルさん、サブカル好きみたいだけど、もう立派な社会人で
中二病は卒業しちゃってるみたいだし
今のリムルさんの最強の攻撃方法って何なんだろうか?
グラトニーは無しとして。
単体攻撃ならゴーレムにやった黒炎獄が最大なんじゃないかな
あの圧縮黒炎獄は内部が瞬間的に数億度になるとかいうぶっ壊れだし
あとはアニメではカットされたけど、イングラシアの王都にある図書館の魔法書を全部まるっと大賢者にコピーしたから、そこから有用な魔法を組み合わせてなんかするくらいかな
>>511
一応忠告しておくとネタバレキッズを下げても自分は上がらないぞ?
キッズがどんな人間であれお前が論理破綻してる典型的気違いである事実は変わらない 転スラってスキルはあるけど、
レベルとかステータスを見たりはしないんだよね
ゆえに、リムルさんの凄さが詳細に伝わりにくい
ゲームじゃないんだから、伝わりにくいのが普通なんだけど
>>550
>数億度になるとかいうぶっ壊れだし
なんか一人で核融合炉出来そうな
プラズマだなw 迷宮の途中で床に青い光が流れてる所、
真女神転生3のアマラ経絡みたいだったな
…真3、もう16年前か…
ランガって本気になったら魔王級なんだろうか?
何気に強キャラ。
>>559
書籍ではスカイドラゴンに負けるかもしれないとリムルは見てる >>523
別に漫画版を待つ理由もないんだが
そもそも放送のタイミングが同じ時期になったってだけで制作してるときには漫画版はとっくに抜いてるんだし >>559
あくまでリムルの部下だし
雑魚の中では潜在能力が高くて進化させると能力値が高い
直属の影部隊だし進化も手順を踏んで
強化してから進化させて限界突破もMAXなのだろう >>526
ディアブロっていうかディアブロ達リムルの召喚悪魔の従者達って
某 大墳墓の階層支配者達とイメージ被る…
よくベニマル達鬼人やランガ達牙狼がやたらリムル持ち上げるってネタ
あんなレベルじゃなく、悪魔従者達ってオバロの骸骨に対する
某ナザリック幹部達みたいなレベルで無条件に良い方に曲解して持ち上げるから
ベニマルやランガぐらいのさすが我が主どので騒いでる連中が
ディアブロの狂気が入った心酔っぷりを見たらどうなって縞馬 >>560
まさに
天翔ける龍のひらめきVS虎伏絶刀勢 >>557
こゆずちゃんすこ。ロリなのにエロシーンもあるしな 作画崩壊かとおもったがラミリスが出てから持ち直してる件
ラミリス愛されてる?
このリムル可愛いなひん剥きたい
えっちゲーらしいけど一般版しか使えないとか角川に小一時間問い詰めたい ラミちゃんは文句言いながら高速移動しまくってるとこが可愛いな
目の前に居たらウザいだろうけど
>>573
ヴェルドラと合流してからはリムルと悪友って感じが増していくんだけどね >>561,563
そうだね、メインスポンサーの飯のタネがプロジェクトを左右する
エイベックスなら音楽・映像ソフトメインになるし、角川は映画制作も自社なので出版が割を食うのも可
しかし、講談社は出版オンリー、なので漫画の販売促進ができないなら出資はしない、宣伝活動だから金を出す
逆に聞くけど、講談社が金出す理由って他に何かあるの? 出す以上に入るからに決まってる、漫画の収入だけじゃ無いアニメ、コラボ、グッズ全てで金が入るから
講談社もキャラクターの版権を持っている
>>507
今期は8話までをプロローグにして大分時間とったからそこでロスがでてるので
つめればいける気もしないでもない気がしないでもない
あとディアブロとシズは書き下ろしか・・・
小説では因縁があったって書いてあるから気になってたんだよね >>578
ヴェルドラ師匠と合流するともっと楽しいけどな
師匠と合わさってめちゃくちゃウザイけどw >>578
愛称がラミちゃんだからな
日本入りが2001年シーズンからで監督就任が2015年だからユウキは選手時代しか知らないのか
モバゲーのサービス開始が2006年だからこれは微妙?
ユ「ええっ!?ベイスターズのオーナーがゲーム会社に!?」 >>575
同じ講談社のヤングマガジンで連載していてもエイベックスが出資した頭文字Dとしなかった湾岸ミッドナイトの差・・・ >>485
ミリムは半分人間なんでシオン・シャナと遊ぶときはそっちに肉体をシフトすることも
出来るんだろう。リムルが人間に擬態するとほぼ人間の感覚が戻るようなものじゃないか? >>548
進撃は製作費の割にあまり売れなかったらしい。詳細は検索してみてくれ。オバロは2回やったのかな?興行収入は0.4億と0.3億。円盤は含めないがオバロは普通に爆死じゃない?話題にもならなかったし。その割に幼女戦記の完全新作劇場版はもうそろ3億行くぐらいは売れてる >>572
コラボしてるから見てみたけどミリム絶対出ないよなって確率でそっとじ余裕でした >>584
普段は定期的に最高レアを定額販売しているから不満出ないんだがね
新規ならリセマラでミリム取れるが既存プレイヤーがゲーム上初の期間限定キャラということにイラついている スレチだがオバロはビリビリで覇権とってる
商業の話するならするでフェアにやれよ
記憶や能力を引き継いで代替わりするって実質不死だよね
オーバーロードは1話切りしちゃったよ
後日気まぐれで見たら、すごく陰惨な話になっていてびっくりした
1話のコミカルな感じはどこに行ってしまったのか
ここは転スラスレだから転スラ上げするのはいいけど他作品下げはやめとけ。やるなら売上を見て客観的にな
ヘタに売上を絡めると売りスレからウザいのが
意味不明な売上マウント取りに来るぞ
本当に大売れした一握りの上位作品を挙げて
これらより少ないから爆死!とか言い出す
>>597
その内イキリムル並にイキるようになって更にウザくなるぞ ここのところ月曜夜に見られないので一週遅れでニコニコで見てたんだけど
無料対応がなくなって脱落するしかない…
ラミレスはヴェルドラさん復活してからだなさらに残念加速するの
バカの相乗効果で
ランガってあんな見た目だけど子供には優しいし面倒見良いのな
>>608
主の生徒は我が生徒って言ってたじゃん
リムルの生徒だからだぞ
あとは人間とは仲良くしろってリムルに言われてるから仲良くしてる
基本リムルにしか興味ないよ あの街の住人は >>597
WEB版ではラスボスだしある意味正しい ギアスてどの程度くっきり操られるんかね、もし俺が召喚されて勇者と言う名のの奴隷にされたら
魔王しばいてトドメは刺さずに依頼人の名前つげてヘイト向けたり
怒った魔王が攻めてきたら苦戦したふりしながら後退してなんとかギアス掛けた奴らに流れ玉ぶちこむけど
ネタバレしたいキッズがなんやかや言い訳してネタバレしたがるからもう無法地帯よ
紳士的なスレはちゃんとバレを避けるんだけど
ここはキッズばっかりだからしょうがないね
ランガはいつ親の仇のリムルに反逆してこう言うの?↓
リムルの記憶力凄いな。
漫画雑誌を記憶から完コピできるとは。
ネタバレキッズは大抵web版知識だからわかりやすい
まあワイらも結構記録はされてて上手く引き出せないだけらしいで?
>>619
魔物は弱肉強食が不変のルールなのでランガに恨みはないぞ
最初は思うところはあるけどと言っていたが忠誠は変わらないっていってる JASRAC「使用料を」
文化庁「記憶を違法化します」
思うところはあるけどというパワーワード
あらゆる確執をスルーできる
荒らしに思うところがあっても触らないのが普通じゃん?
やべーここにきてクソつまんなくなってきた
失速半端ねーな
今更つまんなくなってきたって言うやつは最初から見てなくて、スレ荒らすために来てるだけだろ
ぶっちゃけ思うところがない方がおかしいやん
不満があっても好き勝手吐き出せばいいってもんでもないし
>>562
他所から来てベニマル配下に加えられクレナイ衆となった
ゴブリン達は、ブブリン(小鬼)→ホブゴブリン→オーガ(鬼族)
と進化してゆくんだが、元からいて最初にリムル配下になった
リグル、リグルド等ゴブリン族は、ホブゴブリン以上には種として
進化しないのな。内政・文官・事務方系が多いせいもあるが。
唯一、戦闘系武官として残ったゴブ太以下ゴブリンライダー達も
外見上進化ナシ。リムルやお気に入りのハクロウ等がそう望んだ
所為だからだろうか?勿論本人たちも望まなかったのかも知れない。 思うところ何もなかったら何も考えていない馬鹿になっちゃう
>>636
クレナイ副隊長のゴブアはオーガになってるけどリムルが名づけしたゴブリンだぞ 初期の住民は直接名前つけてもらってラッキーだよな
魔王覚醒後の移住民とかにはつけてないだろうし
>>639
ガビルはもてたいって望んでるのに人間の姿になれない
ガビルの父親アビルはさらに進化して人間の姿になったけどな
まあドラゴニュートは元々人間と竜の混血って設定があるけども
進化の法則なんて特に決まってないんじゃないか? いやガビルでも人の姿に寄せることは出来るぞ
進化して人間に近くなったわけじゃなくて竜鱗化のスキルでどちらにも弄れる
あと混血から続いてるドラゴニュートもいるというだけで同じドラゴニュートでも全部が全部混血ってわけじゃないからな
>>642
人に寄せられる?そんな設定あったか?
我輩はドラゴンの見た目なのでもてない→でもガビルの家来の何々君はあの見た目だけど
人気あるよってやりとりあったじゃん? 単純な話口ではモテたいって言っててもそこまで強く望んでないってだけじゃね
今回なんかセリフが下手くそだった気がする
うまく映像にハマッてない感じ
思うところはあるがそんなことよりシュナちゃんの出番もっとほしくね?
リザードマンという種族もドラゴンたちと同じくヴェルダナーヴァの残りカスから生まれた可能性も
>>647
2期やったとしてシュナの活躍をカットされたらかなり泣けるな >>649
後半からカットの嵐だったからちょっと怖いねー
原作やコミック、各種スピンオフとかで補完できるとはいえやっぱ動いてるとこ見たいのはあるね >>647
だからといって、1クールシュナちゃんオンリーとかやったらお前ら大歓喜して一斉ジャンプして世界の裏側で大地震発生しちゃうだろ?
制作側の配慮だよ >>651
そんな深慮遠謀があったとは制作やるな……なんて言うわけないだろばかー!
それはそれとして1クールシュナちゃんオンリーとかやられたら小躍りしちゃうのは否定できない 人気投票て
ミリムちゃん
リムル様
大賢者ラファエルシエル
シュナ
の順だっけ
シュナ人気がかなりあるのは間違いない
実は出番そんな多くないんだけどな
ラミリス様がでてきて俄然おもしろくなってきた印象なんだがw
>>642
ドラゴンよりに進むと
境ホラの航空系半竜の異端審問官みたいになるのだろうか… あ〜異世界でイキリてぇ〜(でもチーレムじゃ叩かれるよな…)
よし、転生先は雑魚イメージのスライムにして一見新鮮味のある作品のように見せてっと…
ドラゴンドーーーーン!下僕ドーーーン!人の姿ドーーーン!スーツドーーーン!刀ドーーーン!和服ドーーーン!
んほぉ〜このイキリなろうスライムたまんねぇ〜
>>655
最近の投票とごっちゃになってた
リムル
ミリム
シエル
ディアブロ
の順か スライムは親しみあるから選んだってインタビューで言ってる
ちょっとくらい調べて喋れよ
>>658
その戦略がハマって大ヒットさせた作者を絶賛するレスかな シュナはガイにディスインテグレーションをぶっ放すところが一番好き
あちらのクレマンはアニメの
「このクレマンティーヌ様に勝てるわけねえんだよぉおほほほ〜〜ん!」
のところが好き
すぐ人間に・・・?
しかもそのあともスライム姿でいることのが多いのに?
アニメ始まる前は「すぐ人間になるクソアニメ」って言われてたけど、
始まったら「いつ人間になるんだよ!」って言われてたな…
この作品って陰湿なアンチがめっちゃいるよなb4とかたまにくる的外れコメ(b4亜種)とか。
ラミリスとティアの口調が同じ感じだったから、中の人一緒かと思ってたら違ってた。
ちなみにダメ絶対音感はない。
>>668
後者は言ってたの元からのファンだけじゃね?
初見勢のほとんどは最弱のスライムがどうにかこうにか生き延びるサバイバルを期待してたろ
実際はスライム形態を生かす場面もなく即座に最強即座に人型で「いつものなろうか」って感想に落ち着いたけど >>577
書籍5,6,7,8,9巻分を2クールでいけるとして、漫画15巻分に相当し通算26巻
二期開始は週刊連載でも3年近く、月刊では・・・、視聴者は伏線忘れるって・・・
GCが転スラ利益ぶち込めば何とかなるかも知れんけど・・・やっぱムリじゃね?
>>581
頭文字DはTV1,2期の続きを映画→CSPPV→VODと最後までやったもんなぁ
ビデオとDVD合わせて50万本販売、ユーロビートも流行った、エイベックスは相当美味しかったハズ
>>583
角川は大映やヘラルドを吸収合併した映像事業抱えてるから、コンスタントに仕事を廻す必要あるので映画化・配給したがるのよ
進撃の「製作費の割に」は実写映画の話では?一期劇場版総集編前/後は興収4億/2.4億w、まぁ社会現象だから参考にならんけど
「暴力的で残酷」だけどNHK総合の全国ネットなんだよねー、転スラもヤっちまって大丈夫だよ いやツイッターやアフィサイトで新規がそういうつぶやきしてたのを見かけたことあるんだが…こういうこと言ったら証拠は?(ニチャア )とか言ってくるんだろうな
批判しておきながらアニメすら見てないですって自分から主張してくの草
ラミリスきましたなーよいぞよいぞー
これでキービジュに出てるキャラクターは全員出たな
それは公式ホームページのキャラクターも29以外は出たと
>>647
( \ / )つ転スラ日記
>>676
漫画版蜘蛛子がすごく良いんだけど、人間が・・・ゲフンゲフン、アラクネが期待できなさ過ぎるw
コレも転スラフォロワーだったらしいね りむるさんはスライムに転生したけど、スライム的には普通のスライムなのか?
他のスライムが出てこないからよくわからんけど
信玄餅見てたら、リムル様の影武者作るのってすんげー簡単な気がしてきた
>>681
でも最終話は「俺たちの発展はこれから(以降書籍買ってね)だ!」になるんだろうな。 >>683
最初にゴブリンたちに会った時みたいにオーラを垂れ流してさえなければ、見た目も種族も普通のスライム
で、中身はご存知の通りの詐欺っぷりですよ >>683
最初からあそこにいる蜘蛛とかムカデとかより強いスライムなんていない >>687
じゃあ、場所によっては見た目リムルさんだらけのダンジョンとかもあるのか。
リムルさんを探せ レベル20
百匹のスライムの中からリムルさんを見つけられるかな? 漫画だと目のあるなしで区別されてたな
リムルも最初は目がなくて魔力感知を獲得して以降目が描き足された
>>689
配下にとっては簡単に見分けられるらしいよ
名付けの繋がりを通してなのか、魔素の波長を見分けてるのか、その両方かは知らないけど
ただし人間にはそうそう見分けがつかないから… >>676
蜘蛛子はなぁ
序盤の蜘蛛子はサバイバルが野生の王国過ぎてなw
中盤過ぎて強まってくると今度は耐性スキル上げに
わざわざ熔岩の中に入ってビリビリしながら回復魔法するし
いろいろ感性が狂気じみてるからなぁ レオンがもうちょっと優しく接して幼女シズさんが懐くくらいの対応を見せてたら
イフリートとも上手くやれたんじゃないかと思うとちょっと切ない気分になるな
目当ての人物以外にまで優しくするような奴ではないんだろうけどもうちょっとこう、なぁ
まぁそうなってたら人間の英雄として活躍したりもなかったんだろうけど
>>692
じゃあ、リムルさんを探せ。は登場人物の中では三馬鹿トリオぐらいにしか通じないのか。
いや、敵にも有効か?魔素を抑えればなんとか。
そこまでしてやる意味もないけれども >>682
転スラ日記はほぼ毎回
執務室のリムル、シュナ、シオン、リグルドの会話で始まるからな。 >>695
配下じゃない魔物にも見分けられるのかは言及されてないから分からないけど、そもそもそういう擬態が通じる程度の相手だったら正面から殴り合っても余裕で勝てるんじゃね
アニメでもリムルをただのスライムってナメてかかってたやつは全員格下だったじゃん?
逆にいえばリムルより同格以上の強者、ガゼルやトレイニー、オークディザスターやミリム等、一目で見抜かれてたからね
相手の強さの判断に役立つとも言えるけど、相手が強いかどうかはリムルでも本能的に判断することが出来るからやっぱり使えないかな 全てのロリは自分の妹だと思っている
否! 小学生までならショタだって妹だ!
レオンがコミュ障じゃなかったら
もう少し話は変わってた
その関係は基本的にレオン余計なことしかしてないしそもそもここアニメスレやぞ
>>624
親の仇に中世誓えるやつは俺なら信用しないし、俺が王なら中世を誓えない臣下も信用しない
つまりいずれにしても信用できないから俺ならランガを粛清する。 >>624
親の仇に忠誠誓えるやつは俺なら信用しないし、俺が王なら忠誠を誓えない臣下も信用しない
つまりいずれにしても信用できないから俺ならランガを粛清する。 >>702
原作はコミックしか知らんけどラミリスのレオン評と精霊召喚周りの情報とシズさんの記憶を合わせたら
レオンの塩対応に残念感を覚えても仕方ないと思うの 人じゃなくて魔物なのではい
人だって住む場所違うだけで価値観が違ってくる
>>703
ランガは君みたいに復讐に血道をあげる奴でもないし
リムルも君みたいに疑心暗鬼になる奴でもないだけだろ >>703
オマエが日本語できなくて粘着で、頭おかしいのは理解した
オマエの意見などどうでも良い うわばみ邪神ちゃん出ないのかー。なんとかならないのか?しかもリムルが迷宮にいるこの瞬間
大事件が始まりつつあるのに・・・・
>>699
スライムであることが、利点にも欠点にもなっていない? 転生したらゴブリンだった件
転生したらドラゴンだった件
転生したらオーガだった件
スライムでよくね?
>>711
君もしかしてそれ言っとけばいいとか思ってない? 親の仇とか関係無くボスを倒したヤツが次のボスって動物として当たり前に思える
>>717
荒らしのテンプレみたいなこと言ってるからでは うちの住んでる関西圏だと火曜の深夜、というか日が昇る数時間前ぐらいの放送枠だから
てっきり二次性徴以降の年代がポルノに引っ掛かりそうな少女の裸体と
前世精神おっさんの混浴を拝見するテレビアニメなんだなと思ってたら
『「子どもがみたい、子どもにみせたい」、幼児のための(以下略)』と概要欄に記述してあるようつべチャンネルに
過去エピソードがまるまるアップロードされてら
何を言ってるのか分からねえと思うが
俺も何を言ってるのか分からねえ
転スラにエロ要素なんてほぼないしな
強いて言えばエロフの店と風呂くらいか
>>713
転生したらドラゴンだった件はガチのパワーバトル系で楽しそう まあ転生したらドラゴンの卵だったやつなら有るけどな
進化先に選択肢が出るタイプのやつで邪竜ルート入っちゃって
人に嫌われたくないから人里離れた奥地に引きこもるやつだ
これも蜘蛛子と同様ギリギリのサバイバルでレベリングする
>>730
主人公がアホすぎてイライラするのが面白いと勘違いしてる作者が無駄に話を引っ張るパターンて
金払いたくないよね(´・ω・`) >>731
そこはさすがに好みの問題じゃないかなぁ しかし、いつも思うけど、こいつらの建築とインフラ整備の速さは驚異的。
オーガ襲来前はモンゴルのゲル的な遊牧民家屋程度だったのに
程なく木造の立派な家屋にアップグレードされてるし、
街道は一月もかからず完成するしw
リグルド達とゲルド達はかなりブラックな環境で働いてるのでは?w
ゴブリンと接触してから現在まで何日経ってるんだろう?
>>736
いきなりビルやローマ水道が出来てたのはスタッフがちゃんと原作読んでないんだろ
本来は森林の木を使った木造建築だったはず
街の作りも小説やコミックの設定と違うし、外注に出した美術にデータが渡ってないんだろな >>736
ゲルドは「命がけで働かせてもらいます」って言ってたし問題無いな 軒並み別の種族にランクアップして頭良くなったうえで
物作りに特化したドワーフのなかでも物凄いレベルの人が住民をこき使っうだけじゃなく最前線に立って街作りしてるからなぁ
そもそもリムルが参考にしたのは江戸の上下水道だというのに
上下水道と聞いてローマ水道を出すとか頭悪すぎだろ
胃袋によって物資の運搬は簡単だし
人よりも力も体力もある魔物たちが完璧に統率されてるからな
>>741
アニメでそんな差異がある描写あったのか…
見直してくる >>738 >>741
神田上水的な?
その辺はどうかな?中性色はトールキン準拠で、
そこにオーガを日本の鬼ってのを入れ込んでるわけだしさ。
多少の改変はあってもいいと思うぜ。世界観的にはトールキン色濃いめだから
アレはアレでいいんじゃないかな。 >>739
ちゃんと食ってるんだろうかw
まぁ、美食家のスキルももらえるからいいんだろうけどw >>744
コミックでは井戸を引いて手動で汲み上げて水洗トイレに使うって描写だったね アニメ22話で「ジュラの盟主でスライム」を子供たちに聞かせてバラす改変はかなりマズいと思う(書籍は9巻で知る)
セリフ自体は書籍4巻準拠だが、ラミリスとリムルだけの会話で子供たちが居ないシチュエーションのはず
わざわざ子供たちを会話に参加させたのは、監督(脚本?)が声優を喋らせたかっただけなんだろうけど、
口の軽い子供たちがポロッと秘密を漏らすリスクは全く考慮していない
「魔物敵視」のイングラシアに「魔物の盟主」を慕う子供たちだけ残しておくのはとてもヤバイ
先生自慢からネタバレ合戦になったり、不用意な一言からうわさが広がる
リムルに有効な人質候補と知られれば魔の手が伸びる、クレイマンや他の敵対者が知ったら大喜びだ・・・
「秘密を知らない子供たちを残して帰る」からリムルの肩の荷が下りるのに、新たなリスクを作りやがる
どうしてこうも考えナシにいい加減な改変脚本を書くのだろうか?余計なものを付け足すのはマジでやめてくれ・・・
>>736
ドワーフ技術者の近代技術盛り盛り設計と
ゲルド達、猪人の不眠不休(文字通り)の無限労働力が合わさった結果だ
本当に疲れ知らずだからな暴食者の中の飢餓者の名残り効果で
都市計画にはリムルのゼネコン的な視点での監修も入ってるかもしれない
三上氏は広報課だったらしいのでプレゼン要素で売りになるものとか
そういう利点を考えに入れて都市設計をした可能性は有る >>747
クロエにスライムがカワイーと言わせたいだけなんだろがね。
来週、子供たちに精霊を宿らせるんだけど、この力は災いの種になるから、秘密するようにリムルが
子供達に話聞かせるんだけど、このシーンもなくなる気がする。 >>750
大賢者さんに記憶の管理をしてもらって
思念伝達でみんなに伝えれば何とでも出来そうだ ここアニメスレなんだよね?
アニメだけを見て素直に楽しんでる人もいるんだからやたら原作と違うだのなんだの語りたがる人
いるけどそんなに文句言うなら見なければいいじゃん
アンチスレで文句言えば?
アンチスレで文句言ってもファンへの嫌がらせにならないからこっちにくるんだよ
頭にキチガイが付くタイプのアンチだから
アンチスレってアニメのアンチじゃなくて転スラのアンチなんだね。
見なきゃいいのに
っていうのはあいつらには通じないんだよな
人気なものが許せない性分なんだろう
>>738
原作だと街並みは「純日本家屋」となってるけど
コミックはヨーロッパ風だね。(迎賓館などは和風)
アニメは・・・和洋折衷?にローマ水道か・・・ とりあえずアニメでの魔物の町の街並みは
あんまり美しくないなぁ。
単純に背景美術の問題だろうけど。
OPのミリムみたいなヤバい敵に主人公が押され気味の演出めっちゃ好きなんだけど本編にそんなシーンはなかったな。ギリギリの命がけの戦いみてー
コラボゲームの方のシナリオでヴェルドラが普通にリムルと会話していたりトレイニーが食欲キャラになっていたんだが
アニメしか見てないから正しい設定なのかわからんぞい
>>761
コラボ見てないから知らないが
ヴェルドラは胃袋の中にいる状態のときは大賢者としか会話してない
ただ会話しようと思えばできるんじゃないかとは思う
トレイニーさんはポテチ好き、他の食べ物にも興味はあるかもしれない >>754
これ
むしろ今までどうやって匿名掲示板で
アンチスレとすみわけできたのか疑問だわ 運営がアンチにいちいち対応するのが面倒で
アンチの隔離スレを作ることを許可するという対応した振りだけして
実質的な対応を利用者に丸投げしてるだけだからな
ちゃんと機能するなんて最初からありえない話
>>760
アニメだけ見ると平時ただのアホの子みたいなマブダチポジだしな >>767
漫画準拠だけどドラゴンナックル付けててもしゅんころじゃないっすかリムル様 ま、OP冒頭にヴェルドラっぽいのが飛んでるくらいだし
いっか
何でリムルのナックル貰うくだりアニメでは無いんだろう
今週のアニメの終わりがなんか俺たちの冒険はここからだみたい
>>749
子供でも「自分の境遇や受けてきた仕打ち」から自分の身の危険を想像するのは難しくない、それなりに自重可能だと思う
しかしリムルのことで熱くなり張り合う彼女らが、所かまわず口喧嘩を初めても不思議ではない
「×××!」「先生は魔物の盟主だもの!×××!」「×××!」
「〜ですって」「〜なんだとサ」「〜らしいよぉ」 「〜なんやて、なっ?おもろい話やろ?」
「・・・フフッそれは面白い、そのガキ共を2,3拾って来てください」「楽勝だョ♪」「任かせぃ任かせぃ!」(更に面白くなりそうw)
「リッリムルさん!たたた大変です!!」
ヤツらのとってもいい笑顔しか浮かばねぇ・・・ さあ倒してみろ→ワンパン→ひー従います
ずっとこれやね
他にないのか?
ラミリスが思いの他よかった。うざくて。
ところであんまり整理できていないんだけど
精霊女王は今もラミリスが兼任してるってこと?
トレイニーさんが「面識がない」と言っているのは
過去ラミリスが死んだから今は知らない別の女王がいるんだと勘違いしてるから?
>>774
ラミレスは前世の記憶を保ったまま転生できるんだよ
だから今も兼任で合ってる >>773
それは敵だった一部の奴の事で
大体は問題を解決してやったから仲間になったんじゃないの?
ゴブリン、ドワーフ、オーガもリザードマンもそうだと思うけど。
言ってしまえばオークもだな。 まあ文句も散々言ってきた気がするけど
このアニメは生きがい
>>778
多分最初のランガ達の経緯が唐突だったのと
ベニマル達が弱肉強食云々を言ってたので
勘違いしてるんだと思う。 >>777
「迷宮」の「ラビリンス」から「ラミリんス」と覚えた。
もう「ラミリンス」でいいや。 まもなく ラミリスとトレイニーさん姉妹のお風呂が ゴクリっ
まあTVドラマみたいに最終回だけ特別放送時間やるかもしれないしな!
24時間とか
>>783
二話連続放送とかな
さすおにが災害報道で一週流れて二話放送になったのを思い出した >>786
あの麗しいお方は、ラビリンス(迷宮妖精)ラミリス様と覚えると良いのです テンペスト出てからつまんなさが加速したわ
ガキどもの下りはナレーションで端折ればよかったのに
>>790
そりゃメディアが違えば(特に絵は)基本別人だよ
かわいいかどうかはそれぞれの好みだけど。 >>791
ぶっちゃけアニメは作品世界の魅力を込めたエピソードを
全部すっとばしたからね。驚愕の全カット。 >>774
昔はジュラにいたけど今は移動して別んとこに迷宮こさえてるから
移動出来ないドライアドには気づけないってところだね >>774
トレイニーさん達は精霊女王の転生による記憶引き継ぎを知らない
ラミリスは前世記憶を持ったまま何度も転生して精霊女王し続けてる
そんな裏事情をドリアード衆はご存知ないので…
ちなみに精霊女王健在を知ると
あのへっぽこ妖精に対して宝塚グルーピーみたいになる
とれ「素晴らしいですわ!流石ラミリス様」 いまだにラミレスのことラミリスとか間違えてるやついて草
よく覚えてないけど
うすしおサン達はラミレスが打点したときに
妖精からドライアドになったっだっけ?
ラミレスの打点ってミリムとギィのいざこざの時で
それははるか昔でってなると
うすしおサン達もかなりのお年なんだな
シリウス
ラミリス ←New!!
. ミリム
リムル
リグル
リグルド
ガルド
ゲルド
ヴェルドラ
. ゲルミュッド
. ブルムンド王国
. ファルムス王国
588 名前:名無しですよ、名無し!(大阪府) (ワッチョイWW 631a-Xz5k)[sage] 投稿日:2019/03/07(木) 14:03:45.18 ID:LgNbod3I0
やっぱりなのだが許されるのはバカボンのパパだけなのだ
並べると同じような文字と語感ばっかでランダムジェネレータの方がマシに見えるな
作者も国作りを楽しんでくれとインタビューで語ってたが
ドラクエの移民システムみたいにいつの間にかインフラ整備されて街が発展してるので楽しみ様がないんだが
多種族な割に異種族間の摩擦や文化の相違もないし、司法長官だのも決めてたわりには表に出てこねえし
実態がよくわかんねえよあの街
種族間の遺恨も「思うところはあるが」のマジカルワードで流すし
>>804
そのへんがメインになるの3期くらいだし
1〜2巻がメインキャラ集めで3〜7巻がリムルが王になる話で他国との政治的なやり取りはその後の話 実際リムルが俺TUEEEEEするのってオークロードぐらいで
あとはリムルの部下TUEEEEEEだからな
部下無双させるために無双用スキル与えて絶対に負けない計画をリムル様(のwikipedia)がプランニングしてくれるもんな
そして部下が無双した結果流石はリムる様と称えるまでが一連のギャグ
グフフフ笑いの執事出てから戦闘増えてもっとつまんなくなるぜ
キャラ出揃ってからが好きだな
他の魔王どもが良いキャラしてる
>>15
大金を払えば拘置所から出られる
優れた弁護士を雇えば、有罪を無罪にできる
もはや司法制度そのものが破綻してる >>808
部下が無双したのに褒められるのはリムル様だもんな
なろう系によくある「努力一切なしで称賛だけ得られる」流れ
しかもその部下は全員が例外なくリムル様に忠実で裏切りはおろか下克上もせず、自分の待遇に文句を言うことすらない
社畜のようにリムル様の命令に従い、リムル様に与えられた役職を淡々とこなすだけ
お前明日からコピー係なって言われても喜んで従うんだろうなあ 頭悪そう・・・
それを求めてるのは部下なんだが全く作品の主旨を理解してないなこいつ
給料はなんども渡そうとしてるが受け取らないだけだし
休めと命令しないと休まない
魔物とはそういうものなんだが
いつものキモい(笑)b4キターーーー(゜∀゜)ーーーー!!!
なんだb4っていつものキチガイかよ
構っちまったわ
なんで観てもいないのに理解してるつもりになれるのか
ある意味凄い才能だな。
>>816
そんな都合のいい奴隷が山のようにいる世界羨ましいよね
なろう系の異世界はそんなんばっかだけど 給料も休みも要らず自ら進んで仕事するような奴隷生物なら
ゴブリンみたいな下等魔物はなんで自分たちだけの村持ってたんだろうね
オーガやリザードマンみたいな上位種族はなぜゴブリンを奴隷にしなかったのか
本人たちが喜んでやってくれるんでしょ?
労働力としてこれほどいいもんはないだろうに
なぜリムル様が出てきた途端に奴隷根性発動させてるんだか
あ、こいつ本当は理解してるのか。
純粋にキモいな。
>>825
してないでしょ
ヴェルドラの加護があったことを知らないみたいだし
なんでランガ達がゴブリンの村を襲うようになったのか理解できてない >>824
ところで>>501にはいつ答えるんだい?
的外れなイチャモンつけ続けるしか能がないのかな? b4さんよりこれだけアレでも触りに行く奴の脳みそのがやばい
>>828
同情したら調子に乗るからやめとけ。こういう奴は叩けるだけ叩いたほうがいい。あっちからきたしな >>826
ああ、そういう設定的な事じゃなくてね。 >>828
すみません
もう面白がるのはやめます。 b4-指定だと被害を被る人もいるからやってないけど、見かけたら即IDNGで充分
>>814
そういう社会あるじゃん
金正恩のために国民全員が無給でも頑張る北朝鮮とか
天皇陛下万歳と叫んで玉砕とか特攻してた大日本帝国とか >>836
リムルの声優さんは決して下手ではないんだけど
どうもキャラから考えるとイメージが違うんだよね。
最初は慣れるもんだろうと思ってたんだけど
結局今でも違和感が拭えてない。 ワッチョイ変わって早々に7割あぼ〜んとはこのリハクの目をもってしても
ナレーションとモノローグを死ぬ前の人にやってもらうわけにはいかなかったのか?
リムルの声で「リムルは云々」ってのにいちいち違和感がある
そのうち馴れるかと思ってたがどうしても馴れない
基本的に今の声で全然不満はないけど
仮に2期がきたときにメギドのシーンだけはちょっと不安かな
>>841
まああるいは大賢者の声でやってもらうのがわりと普通の判断かな。
何を言っても今更だけど。 >>841
原作者はアニメスタッフにそんな感じの提案をしたみたいだけど、視聴者が混乱するって理由で却下された模様 https://news.goo.ne.jp/article/excitereview/entertainment/excitereview-20190123002.html
あ、エキレビだった
伏瀬 僕の当初のイメージでは、リムルの心の声は三上悟(男性)の声で、スライム状態では音声を処理するなりして、ちょっとモニョモニョした感じにしてもらう。
その後、女性のシズを取り込んだ時点で、スライムの状態の時も人間の姿の時も女の子の声になり、心の声だけは三上悟のまま、というイメージだったんです。
でも、そんな風に変わると観ている側が混乱するというアニメ制作サイドの意見を聞いて、「たしかに、そうだな」と納得しました。
菊地 みんなが1話から観てくれるわけじゃないですからね。
伏瀬 そうなんですよね。1話や2話で(男性から女性に)声が切り替わるなら良いのですが、初めて人型の姿になるのは8話なので。
そういった理由で、心の声も同じ方にお願いすることになりました。
その結果、リムル役のセリフ量がすごいことになりましたけど(笑)。
岡咲さんが、すごく頑張ってくださっていますよね。 心の声とかは別にそこまで言うほどでもないけど
ナレーションはなんでだろうな
ナイツマでも心の声のロボオタは阪口大助が演じるもんだと思ってたんだがなぁw
>>844
それはリムルの声を変えるかどうかの話で、
三人称のナレーションはやっぱり別にした方が自然な気がする
それか一人称で「俺たちは〜」にするか 心の声はともかくナレーションをも一緒の声じゃそれこそ混乱するだろ。
一緒にするならナレの内容はリムルによる振り返りじゃないと。
何故そんな簡単な事ができなかったのか。
2期あるとしたら戦闘と戦争ばかりになりそうだな
リムルvsヒナタ
リムルvsファルムス王国軍
魔国連邦vsジスターヴ傀儡国
リムルvsクレイマン
魔国連邦開国祭の武闘会
魔国連邦vsロッゾ一族
リムルvsクロノア
魔国連邦vs帝国軍機甲師団
視聴者のリテラシーの問題なのかなぁ…
外見と中の人が別人って理解出来ないとか
>>851
二期は行って開国祭までだろ。漫画のストックが溜まりづらいし、一期で学習して丁寧にやってくれると思う(超願望) 今更だけど、今週出てきた最弱魔王って、今のOPのラスボスっぽい貫禄の人と同一人物なの?
もしかしてこの先、闇落ちとかあるのか?
>>855
本人申告にあったようにすでに堕落はしてるしなあ… >>856
堕落はいかん!間抜けは仕方ないが、堕落だけはいかん!! >>851
リムル×ヒナタ
リムル×ファルムス王国軍
リムル×クレイマン
リムル×クロノア
程度なら夏コミであるかもw >>850
リムル声で「リムル達は」って言われる違和感 >>861
ダラク、ダラクはあざなえる縄のごとし・・・ちがうな。 まあ、あのOP観た時、オチ担当で素晴らしいな
と既読者は全員思っただろう。
>>860
俺もそれは納得出来ん。
そこは俺たちはだろ? >>707
親の仇に忠誠を誓うのは不義であり不仁。
儒教で最高の徳とされているのが仁。孔子によれば仁の源は親子の情愛であるという。その仁が欠落している不仁の徒は信用に値しない。 >>708
誤字は訂正しただろう。変換ミスぐらい誰でもあるさ。揚げ足をとるな。 魔物と人間の価値観が同じだと思ってる異世界人がいますね
最初はナレーション決まってなかったらしいし「リムルたちは」で修正しないままリムル役の岡咲さんが担当してしまった可能性はあるな
もしそうならその場で修正しろよとは思うけど
「俺ならこうする」←うん
リムル「おれはそうしない」
終了
>>855
戦闘能力が低いかわりに持ってる能力がチートなんだよなぁあの魔王 あのお尻は正直そそります
ブチこみたいとは言わない
マブダチの証としてスリスリしていいかな?
>>869
君は信用しなくてもリムルは信用しただけじゃん
君がどんだけ何に重きをおいてようが他人にまで通用するわけない >>878
自分が親の仇なのに反逆の可能性を考えず側近として重用する王は無能。 >>869
んな不老不死のために水銀飲むとかいう異世界そのものな時代の産物を持ち出してイキってる時点でねぇ
時代も場所も違えば当然思想も違う
ガラプ- KKdb君とオレらでは分かり合えないように、個人間ですら思想が違う
ランガの場合は種族までも違うのに、一緒くたにして考えるのはおかしいって、ごく単純なことも思い至らないのかね >>880
何だかわからないものを前提とするならますます側に置いておけないじゃないか。 >>881
紙のアニメ誌が売れていた時代にコラム書いてた世代の物書きじゃね 反逆の可能性は無いと判断して実際になかったんだから有能だな
反逆の可能性があるかもしれないってだけで側に置いておけないなら誰も側におけないような
>>884
自分が親の仇なのに側近に取り立てるとか博打だろ >>885
名前与えまくって衰弱してる時を狙うか
権謀術数を駆使してリムルに匹敵する強い魔王を味方に引き入れて隙をついて暗殺するとか
頭を使えばやりようはあるんじゃないか? >>886
自分がそいつの親の仇なら憎まれて当たり前だから信用はできないと言っている。 >>889
それが器の差だろ
魔物にとって名付けしてもらうっていうのがどのくらいの意味を持つのか知らないのか? 親の仇親の仇言うけど元々親子間の仲はそこまで良くなかったけどな
ってか親の仇だからって必ずしも憎いと思うもんでもないだろ
自分の意見が絶対正しいと思い込んでそうで怖いわ
自分がこう思うんだからこうしないのはおかしい!
ってガイジすぎない?
>>890
なんでもじゃない。「親の仇だから」だ。
親の仇に忠誠誓えるやつならより大きな利があれば簡単にそっちに転ぶし、親の仇として腹に一物を持ち寝首を掻くチャンスを待ってるなら危険。
いずれにしても信用できない。 安価を使えない人たちが他人を厳しく相互否定しあっているので
自分が言われているのかとちょっと辛くなる
>>891
オークロードは名前を授けたゲルミュッドを食ったろ。 >>894
恨まれてて当たり前だ、よし殺そう
・・・君ほんとうに現代人か?
それが一般的な思考から外れてるって認識できないなら、病院行って来なされ
少なくとも三上悟の思考回路にそんな野蛮人の発想は無かったし、ランガが忠義を尽くすって言ってるから、相手の意思を尊重すると共に、そばに置いて無理してないか見守ってたとか考えようよ
そこに極度のエゴイズムを入れるような人間こそ信用されないし誰も近寄らない >>892
親の仇を憎いと思わないメンタルの奴は怖いから信用しない。 >>897
リムル様からの栄誉ある名付けとあんな小物からの適当な名付けを同列に語る方がおかしい >>895
いきなり転スラの軍団に襲われて皆殺しにされた。しかも死体を埋葬しようと戻ったが
仲間の死体は愚か転スラの死体も全く残っていなかったんだ・・・・ >>899
お前がどう思うかなんて関係ないってことがわからないのか? >>902
>いきなり転スラの軍団に襲われて皆殺しにされた。しかも死体を埋葬しようと戻ったが ミスった
>>902
>いきなり転スラの軍団に襲われて皆殺しにされた。しかも死体を埋葬しようと戻ったが
なんてひどい……
>仲間の死体は愚か転スラの死体も全く残っていなかったんだ・・・・
転スラも死んでるじゃねーか! 勝てない相手に向かっていくほど俺はバカじゃねーよ
皆本能的にやってる筈なのにご都合と言われてしまうのは
無茶でも戦え当たって砕けろ精神が創作物で位しか観れなくなったからかな?
>>897
食ったのはゲルミュッドの望みを叶えるためってことも理解できてないの? ケーニッヒとかゲルミュッドがどんな扱いだったのか気になる
勝てない相手に蜂蜜ぶつけた無能がどっかにいましたね…
ヤクザ相手に「あいつ金が好きそうだな」って札束投げつけるような話で笑った
リムルのオートマッピングって方向感覚を狂わす力が働いてるけど来た道メモしてるから関係ないって話だよな
最初からダンジョンの地図が頭に入っててチートだみたいな批判聞くわ
便乗b4キメーーーー(((o(*゚▽゚*)o)))♡ーーーー!!!
>>917
「来た道メモしてるから」って言ってるのに「最初からダンジョンの地図が頭に入ってて」だなんて、支離滅裂で的外れな批判だなぁ
>>918
どうせ自演でしょ
中身もないし、共にNGで問題ない b4=ガラプーだった?……まあ、転スラアンチって同じこと何回言っても学習しないしIQがサボテン並みなんだろうから同じか
>>912
いまどきのヤクザは、「お金が大好き!」らしいから
投げつけられる程の札束をドッサリと持っている無能なら
喜んで「仲間」に成るんじゃないか?
少なくとも、札束が残っている間は。 自演説が正解かどうかは本人にしかわからないけどね
とにかく中身が全くないいちゃもんなので、読んだり反論するだけ無駄でしょ
>>698
LIVEが好きなのにたまにしかないのがいやん >>912
アノ時点での「蜂蜜」の価値は、札束どころじゃないんだよ。
魔物蜂の蜜を採取する養蜂業者もいなきゃ、天敵のクマもいない
蜂蜜に着目したんだから。
あのドレイニーさんですらその価値に気付いてなかった。 蜂蜜の価値云々言い出すと現代料理や調味料ドヤしてる他の作品と何も変わらないという評価になるのに本当にその主張でいいのか?
人間の文化ではシュークリームがあるのだから砂糖の価値は普通だったかもしれないけど
大森林の森から出たことない魔物達からしてみれば甘味の知識や理解がなかったのかもね
リムルが彼等を進化させなければ森の片隅で生きてきたような魔物達だしね
でもミリムが知らないっていうのは不思議なんだけどミリムは人間とはあまり関わってない魔王なのかな?
それとも魔王自体があまり人間に関わってない?のかな?
設定の良し悪しは別として蜂蜜を直食いは粘度と甘さが結構きつい
召喚された現代人が多数いるみたいだから
現代人が知る美味しいものはリムル関係なく大体あるのでは
リムル「山岡はんはなんちゅうハチミツをくわせてくれるんや!(号泣」
転移事故が多発してるデスマ世界なんかでは
ふいに見覚えの有るものに遭遇したりしてたな
風の噂で粉物鉄板料理を広めた昔の日本人の話が聞けたり
温泉文化を広めた昔の日本人の話が聞けたり
ケモ耳系の種族をこよなく愛した昔の勇者のせいで
亜人差別の文化の中で例外的に優遇されてる耳族が居たり
>>926
小説版でその辺は魔王カリオンの国からの使節団を受け入れた時に
少しだけ触れてた。
(人間、というより他国、他種族との関りについて)
ただマンガ版ではテンペストとも交易の話のみで
アニメに至っては使節団云々が全カット。 ミリムは調味料どころか調理すら許されない家臣に餌付けされてるからな
ハチミツの効果はバツグンなのは仕方ない
2期やったらリティスの乳首とクリちゃんを粘鋼糸で逝かせまくるところやるのかね
豊口さんのコメント的にヒナタ出そうな気がする
というかキャスト集合写真見るにシズさんいるな
昔のアニメで言うなら、マジンガーZ以来の鬱な最終回を迎えるだろうか?
どうせ描写はリムルだけで魔国連邦がどうなってるかは描写されないだろうから…
>>939
この前ソウエイのエロ拷問シーンをしっかり再現してほしいと書き込んだらどこぞの情弱にそんなシーンねーよと言われたわw >>948
ソウエイの拷問シーンなんて実際ないだろ >>949
ソウエイが女聖騎士に拷問するシーン知らないの? 鬱エンドだと、
・カウボーイビバップ
・伝説巨神イデオン
・宇宙戦士バルディオス
・無敵超人ザンボット3
・聖戦士ダンバイン
あたり?
>>950
web版の知識だけでどや顔してると恥かくだけだから止めた方がいいよ >>950
リティスはソウエイ様は紳士でしたって言って惚れてたけど
それ以外に該当しそうなところがどこかあるのか? >>953
原作ではリティスの発狂を禁じて鋼粘糸で性感帯をいじり回す拷問シーンがあるよ。その結果リティスがソウエイにメロメロになってしまうんだけど読んでないのかな? >>952
知らずにそんなシーンがないと言う方が恥ずかしいだろ >>955-966
情弱はおまえだろw
前にレスしたのも俺だけどな
WEB版で性感帯拷問うけるのはリティスじゃなくてグレンダだぞ馬鹿 なくなったうえにキャラも全部変更になってるところを本当はあるんだーって騒ぐ方が恥ずかしいだろw
ありもしないシーンを勝手に妄想で作ってしまう恥かしさ・・・
WEB版と小説じゃキャラも設定もちがうのにごっちゃにしてドヤるのは良いんだけどさ
ちゃんと次スレ立ててくれよ
webではグレンダに完全にそういう描写として書かれてたのが書籍版でそこ曖昧になってたけどまあ俺もリティスには同じ事やってると思うよ
だからスッップ Sd32-XNebは次スレ立てて
アニメはクレイマン、ヒナタ、レオンこの辺残しておわるし
アニメしか見てない人は完全に不完全燃焼で終わるだろうね
2期を期待するより小説を読んだ方が良いと思うよ
原作なんて魔王に覚醒して以降展開ずっと同じでストーリーに起伏ないから内容は無いようなものだったしユウキが気持ち悪いわで読み切るの苦痛だったけどよくそんなに詳しく覚えてるな
あれか、アニメ尻切れにして原作を更に買わせる策略を発動中のリムル様
950を過ぎてから来る者、950を過ぎてから書き込みが加速する者、950だけ踏みに来る者
スレの大森林にはいろんな魔物が居るぜ
スマホでスレ建てられるのか知らないけどやるだけやってみるわ
>>898
専制政治での統治論ならこの場合の粛清は定石・常道だ。。
野蛮というならランガは親の仇に忠誠心を持てるならそれこそ見た目通り野蛮な犬だし、逆に憎んでいて折を見て寝首を掻くつもりなら放っては置けない。
いづれにしても粛清は常道。 >>969
乙。テンプレコピペで櫻子出て来るんだが… 俺も支援失敗 エラーでるわ
ERROR: [DOBON] URL が多すぎのように見えます
スレ立て&テンプレ乙
ガラプーからのスレ立ても見たことあるけど、テンプレ貼るの面倒だろうな
ガラケーってコピペ出来たっけ?
昔使ってたP2102Vでは出来なかったけど、今は出来るんかね?
老人向けかんたんケータイだが普通にブラウザメニューでコピペ出来るよ
戦国時代なんざ親の仇や子の仇に仕えるなんざ余裕であっただろうがよ。
大抵切腹(自害)なんて形は取ってるが実際には死刑だろうが。
リアルでも昔は名付け親との絆ってのは責任も恩も生みの親と同等って認識だったからなぁ
実際に力を分け与えられて種族進化までしてりゃ感謝や信頼感はそれ以上かも知れん
そもそもリムルが助けなければ路頭に迷ってたり死んでたろう連中がほとんどだし
名付けによって与えられたリムルの力を使って活躍してるんだから
リムルが褒められても特に問題無しだと思うんだが…
まぁあれですわ、勇者のに力を与えた女神様が崇拝されるみたいなもんかと
火使いの子供にイフリートあげちゃだめなんだろうか?(´・ω・`)
>>988
その下の豊口さんのも読もうぜ
「正直終わった気がしていません。原作もまだまだありますし、アニメの最終回も……あのような感じなので。最終回というか、序章が終わった感じ!? 長い期間アフレコしてきたので、ちょっとだけお休みして、また転スラメンバーに会える気がしてなりません」 >>987
エネルギー効率悪いっていうからシズさんに憧れて無理矢理使ってるだけで火は相性良くないんじゃね?
リムル自身が腹の中でイフリートがまだ生きてるって認識してるか怪しいし >>987
その子共に合った精霊が降りるから選べないんじゃなかろうか
リムルの中のイフリート?大賢者は黙秘してるからリムルは存在を知らない いちうめ
にうめ
さんうめ
よんうめ
ごうめ
mmp
lud20190701174229ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1551639514/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「転生したらスライムだった件 捕食49 YouTube動画>1本 ->画像>149枚 」を見た人も見ています:
・転生したらスライムだった件 捕食1
・転生したらスライムだった件 捕食13
・転生したらスライムだった件 捕食18
・転生したらスライムだった件 捕食12
・転生したらスライムだった件 捕食17
・転生したらスライムだった件 捕食15
・転生したらスライムだった件 捕食19
・転生したらスライムだった件 捕食10
・転生したらスライムだった件 捕食14
・転生したらスライムだった件 捕食16
・転生したらスライムだった件 捕食31
・転生したらスライムだった件 捕食41
・転生したらスライムだった件 捕食11
・転生したらスライムだった件 捕食51
・転生したらスライムだった件 捕食21
・転生したらスライムだった件 捕食7
・転生したらスライムだった件 捕食8
・転生したらスライムだった件 捕食4
・転生したらスライムだった件 捕食6
・転生したらスライムだった件 捕食3
・転生したらスライムだった件 捕食9
・転生したらスライムだった件 捕食5
・転生したらスライムだった件 捕食61
・転生したらスライムだった件 捕食34
・転生したらスライムだった件 捕食52
・転生したらスライムだった件 捕食22
・転生したらスライムだった件 捕食25
・転生したらスライムだった件 捕食37
・転生したらスライムだった件 捕食23
・転生したらスライムだった件 捕食20
・転生したらスライムだった件 捕食28
・転生したらスライムだった件 捕食38
・転生したらスライムだった件 捕食50
・転生したらスライムだった件 捕食26
・転生したらスライムだった件 捕食24
・転生したらスライムだった件 捕食35
・転生したらスライムだった件 捕食32
・転生したらスライムだった件 捕食46
・転生したらスライムだった件 捕食47
・転生したらスライムだった件 捕食45
・転生したらスライムだった件 捕食53
・転生したらスライムだった件 捕食43
・転生したらスライムだった件 捕食48
・転生したらスライムだった件 捕食44
・転生したらスライムだった件 捕食40
・転生したらスライムだった件 捕食42
・転生したらスライムだった件 捕食29
・転生したらスライムだった件 捕食39
・転生したらスライムだった件 捕食36
・転生したらスライムだった件 捕食30
・転生したらスライムだった件 捕食33
・転生したらスライムだった件 捕食25
・転生したらスライムだった件 捕食27
・転生したらスライムだった件 捕食54
・転生したらスライムだった件 捕食55
・転生したらスライムだった件 捕食64
・転生したらスライムだった件 捕食66
・転生したらスライムだった件 捕食65
・転生したらスライムだった件 捕食63
・転生したらスライムだった件 捕食57
・転生したらスライムだった件 捕食60
・転生したらスライムだった件 捕食62
・転生したらスライムだった件 捕食58
・転生したらスライムだった件 捕食59
・転生したらスライムだった件&転スラ日記 捕食68 (144)
03:34:46 up 106 days, 9:58, 3 users, load average: 10.94, 10.87, 11.16
in 0.34060907363892 sec
@[email protected] on 041403
|